2011.02.02
クマガイソウ
(2009年4月の話)
今年も割き始めました。
クマガイソウです。
漢字で熊谷草。
名前の由来は源平合戦の頃の武将、
熊谷直実が背負った母衣(ほろ)に似ているところかららしいです。
変わっている花ですよね~
昔は竹林の中で群生していたらしいですけど、今ではちょっと想像できません。
竹やぶでも良く育つせいか、
枯れた竹の根を一緒に埋めてやると元気に育ちます。
何かの成分が竹に含まれているのかな?
ただ決して生きた竹の根は植えないで下さいね~
庭中竹だらけになります(笑)。
そしてこれと対を成すのが、アツモリソウ
漢字で敦盛草。
こちらは平敦盛(たいらのあつもり)が背負った母衣らしいです。
以前は我が家でも咲いていたのですが、数年前に枯れてしまいました。
残念です。
アツモリソウの花のほうが優雅で、上品な感じがします。
いまが旬のツツジ達です
手前のピンクがクロフネツツジ、後ろに見える白い花がミツバツツジです。
普通、ミツバツツジはピンク~紫色ですが、これは白花です。
世間ではサクラが満開ですが、こちらも負けていませんね。
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、ブログ更新の励みになります
今年も割き始めました。
クマガイソウです。
漢字で熊谷草。
名前の由来は源平合戦の頃の武将、
熊谷直実が背負った母衣(ほろ)に似ているところかららしいです。
変わっている花ですよね~
昔は竹林の中で群生していたらしいですけど、今ではちょっと想像できません。
竹やぶでも良く育つせいか、
枯れた竹の根を一緒に埋めてやると元気に育ちます。
何かの成分が竹に含まれているのかな?
ただ決して生きた竹の根は植えないで下さいね~
庭中竹だらけになります(笑)。
そしてこれと対を成すのが、アツモリソウ
漢字で敦盛草。
こちらは平敦盛(たいらのあつもり)が背負った母衣らしいです。
以前は我が家でも咲いていたのですが、数年前に枯れてしまいました。
残念です。
アツモリソウの花のほうが優雅で、上品な感じがします。
いまが旬のツツジ達です
手前のピンクがクロフネツツジ、後ろに見える白い花がミツバツツジです。
普通、ミツバツツジはピンク~紫色ですが、これは白花です。
世間ではサクラが満開ですが、こちらも負けていませんね。
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、ブログ更新の励みになります
2011.02.03
オダマキ ユキモチ草 カザグルマ ヤマシャクヤク
(2009年5月の話より)
新緑も終わりかけ、我が家のお庭も色々な花が咲いてます。
急に色々咲き出したので何にするか迷いますね。
まずはこれ。
ミヤマオダマキです。
別名は「糸繰草(イトクリソウ)」
園芸種のオダマキはこの種の改良と言われています。
栽培は全然難しくないので初めての方でも全然OK。
花は優雅で、野草とは思えないぐらい洗練されています。
他に白花のものもありますよ~
これはユキモチソウ
サトイモ科の山野草です。
花の中央にに真っ白な白い球形のふくらみが出来ます。
これがつきたての餅に見えるのでこの名が付いたみたいですね。
この仲間には変わった花が多いです。
ウラシマ草
花から出ている糸状の物を浦島太郎の釣竿に見立てています。
他にもテンナンショウ、ムサシアブミ、マムシグサ等変わったものが多いです
特にマムシグサは山で出会うとギョっとします。
まるで蛇が鎌首をもたげているような花ですから。
これはカザグルマ
つる性。かなり大きな花をつけます。
園芸種のテッセン、クレマチスの原種(母種)です。
自生地ががなり減少しているので、大切にしたいですね・・・
紅花山芍薬
漢字で書くと難しいですね(笑)
ベニバナヤマシャクヤクです。
まだつぼみですが、もうすぐ開きます。
普通のシャクヤクは中国が原産ですが、これは日本で自生のものです。
花の咲き方もわんぐりと咲きます。
これが咲きたて。
時間がたつともう少し開きますが、普通のもののようにはっきりとは開きません。
なんとなく奥ゆかしくて好きです。
花の色、質感も素敵です。
この花も自生地がかなり減少しています。
大事にしたい野草ですね。
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、更新の励みになります
新緑も終わりかけ、我が家のお庭も色々な花が咲いてます。
急に色々咲き出したので何にするか迷いますね。
まずはこれ。
ミヤマオダマキです。
別名は「糸繰草(イトクリソウ)」
園芸種のオダマキはこの種の改良と言われています。
栽培は全然難しくないので初めての方でも全然OK。
花は優雅で、野草とは思えないぐらい洗練されています。
他に白花のものもありますよ~
これはユキモチソウ
サトイモ科の山野草です。
花の中央にに真っ白な白い球形のふくらみが出来ます。
これがつきたての餅に見えるのでこの名が付いたみたいですね。
この仲間には変わった花が多いです。
ウラシマ草
花から出ている糸状の物を浦島太郎の釣竿に見立てています。
他にもテンナンショウ、ムサシアブミ、マムシグサ等変わったものが多いです
特にマムシグサは山で出会うとギョっとします。
まるで蛇が鎌首をもたげているような花ですから。
これはカザグルマ
つる性。かなり大きな花をつけます。
園芸種のテッセン、クレマチスの原種(母種)です。
自生地ががなり減少しているので、大切にしたいですね・・・
紅花山芍薬
漢字で書くと難しいですね(笑)
ベニバナヤマシャクヤクです。
まだつぼみですが、もうすぐ開きます。
普通のシャクヤクは中国が原産ですが、これは日本で自生のものです。
花の咲き方もわんぐりと咲きます。
これが咲きたて。
時間がたつともう少し開きますが、普通のもののようにはっきりとは開きません。
なんとなく奥ゆかしくて好きです。
花の色、質感も素敵です。
この花も自生地がかなり減少しています。
大事にしたい野草ですね。
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、更新の励みになります
2011.02.04
ソバナとホタルブクロ
今我が家の庭では二つのキキョウ科の花が咲いてます。
まずホタルブクロです。
キキョウ科ホタルブクロ属の花です。
この花の中にホタルを入れて遊んだのがこの名の由来だそうです。
今では夢のような話ですね。
別名灯籠花(とうろうばな)、提灯花(ちょうちんばな)。
普通はピンクっぽい花ですが、これは白。
繁殖力は旺盛で、地下茎で幾らでも増えます。
こちらはソバナ
こちらはキキョウ科ツリガネニンジン属のお花。
花はこちらの方がかなり小さめで清楚な感じです。
このはな、風邪に揺られている様は風情たっぷり・・・
ホタルブクロほどの繁殖力はありませんが、比較的容易に育てられます。
秋にはこれと同じ種類のイワシャジンが咲きます。
こちらはかなり豪華に、枝垂れて咲きます。
これから夏。
意外と夏に咲く山野草って多いんですよね。
これからの季節は、水と光の管理が大変ですよね~
でも綺麗な花を見るためには、これが重要なんです。
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、更新の励みになります
まずホタルブクロです。
キキョウ科ホタルブクロ属の花です。
この花の中にホタルを入れて遊んだのがこの名の由来だそうです。
今では夢のような話ですね。
別名灯籠花(とうろうばな)、提灯花(ちょうちんばな)。
普通はピンクっぽい花ですが、これは白。
繁殖力は旺盛で、地下茎で幾らでも増えます。
こちらはソバナ
こちらはキキョウ科ツリガネニンジン属のお花。
花はこちらの方がかなり小さめで清楚な感じです。
このはな、風邪に揺られている様は風情たっぷり・・・
ホタルブクロほどの繁殖力はありませんが、比較的容易に育てられます。
秋にはこれと同じ種類のイワシャジンが咲きます。
こちらはかなり豪華に、枝垂れて咲きます。
これから夏。
意外と夏に咲く山野草って多いんですよね。
これからの季節は、水と光の管理が大変ですよね~
でも綺麗な花を見るためには、これが重要なんです。
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、更新の励みになります
- 関連記事
2011.02.05
ウバタマムシ 地味だけどかなりレア?
先日のお仕事の時。
百年以上は経つと思われる、赤松の手入れをしていました。
その時に発見!
ウバタマムシ。
タマムシ(コガネムシ)の仲間 。
これがタマムシ↓
こちらはピッカピカ♪
タマムシは、夏の昼間に結構飛んでます。
しかしウバタマムシは結構レアかも・・・
ウバタマムシを正面から。
こちらはかなり渋めの色(笑)
松の木にいると、保護色なので発見は困難・・・
目がぱっちりしていて、可愛い顔です♪
人によるとオオオクワガタ並に稀少という話も?
食べ物は枯れた松の葉。
枯れた葉っぱなら、いくらでも食べてください。
仕事の手間が省けますから(笑)
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、更新の励みになります
百年以上は経つと思われる、赤松の手入れをしていました。
その時に発見!
ウバタマムシ。
タマムシ(コガネムシ)の仲間 。
これがタマムシ↓
こちらはピッカピカ♪
タマムシは、夏の昼間に結構飛んでます。
しかしウバタマムシは結構レアかも・・・
ウバタマムシを正面から。
こちらはかなり渋めの色(笑)
松の木にいると、保護色なので発見は困難・・・
目がぱっちりしていて、可愛い顔です♪
人によるとオオオクワガタ並に稀少という話も?
食べ物は枯れた松の葉。
枯れた葉っぱなら、いくらでも食べてください。
仕事の手間が省けますから(笑)
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、更新の励みになります
2011.02.06
節分草、しだれ梅、咲きました!
先日の節分。
我が家でも豆をまきました。
そしてこの時期に決まって咲く花。
節分草です。
今年も節分に合わせて花が咲きそうです。
本当にあと少し・・・
明日にでも咲きそうですね~
と思っていたら次の日、
花が開いていました♪
そしてもうひとつ
しだれ梅の花も咲きました。
まだ3~4個ですが咲き始めました。
開き始めの花なので、花の中が純白。
おしべとめしべがふんわりで素敵です。
しだれ梅、今年は若干早めの開花ですね。
満開になると、まるで滝の様になります。
楽しみですね♪
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、更新の励みになります
我が家でも豆をまきました。
そしてこの時期に決まって咲く花。
節分草です。
今年も節分に合わせて花が咲きそうです。
本当にあと少し・・・
明日にでも咲きそうですね~
と思っていたら次の日、
花が開いていました♪
そしてもうひとつ
しだれ梅の花も咲きました。
まだ3~4個ですが咲き始めました。
開き始めの花なので、花の中が純白。
おしべとめしべがふんわりで素敵です。
しだれ梅、今年は若干早めの開花ですね。
満開になると、まるで滝の様になります。
楽しみですね♪
↓ブログ村に参加してます
押して貰えると、更新の励みになります