タロと出会って 2008年10月
FC2ブログ
   
10
2
4
5
6
7
9
10
12
14
15
17
18
20
22
23
25
26
27
29
30
   

久々の晴れ

ここのところずっと雨降りが続いていたけれど、昨日は晴れ!!
ということで、タロのストレス解消に遊びに出ました。

といってもいつもの海浜公園なんだけど・・・・

さあフリスビーで遊ぶぞ~
それ!!

DSC_0504-1.jpg

よし、そのままがんばれ!

DSC_0506-1.jpg

よし、取ってこい!

DSC_0508-1.jpg

え???
スルーですか・・・・

フリスビーは興味ないか。


じゃあこれはどうだ!
テニスボールをエイ!っとなげると・・・

DSC_0598-2.jpg
       
えっさ、ほいさ♪

しっかりレトリーブ!
タロにも好みがあったのね。

DSC_0569-1.jpg
            皮がタプタプ動いてる・・・・・・

こんなに走れば少しはすっきりしたなか?




趣味

前は亀のように両手(?)を広げて寝ていたのに、
最近は右手を下に入れるポーズが気に入っているタロです。

ちなみにこの写真は夫のイチデジを適当に使って撮ったもの。
 え~、電源どこよ?これ?設定なんてわかんないからこのままシャッター押しちゃえ・・・・

DSC_0377-1.jpg

前はカメラをいじると「自分のを使え~」って怒ってたのに。
  夫はカメラ大好き人間なんだよね。なんでも高校は写真部で県代表で全国高校美術展に出展したらしい・・・

まあ、自分の七つ道具だろうからしょうがないな、と思っていたのに。

何故か最近、自由に触らせてくれるのです。

お・か・し・い・・・・

DSC_0411-1.jpg
         これもいたずらして撮ったもの

ようやく理由が分かりました。

私がイチデジに興味を持ち始めて、「これは夫婦共通の趣味になる!!」と思ったそうです。
そこで、このイチデジを私にお下がりとして出してくれることに♪

おっと?

もちろん新しいものが欲しかったのよ~
そこで、二人でレンズが共用できるように径が同じカメラを買いました。

DSC_0398-1.jpg

おっとはいろいろ教えてくれるものの、生徒の覚えが悪くて「なにそれ?」ばっかりで前に進みません・・・・
思い通りの写真を撮れるようになるのはいつの事やら・・・・


ちなみにタロの趣味はこれ!!

「ニワトリかじり」

               ぎょえ~~~
DSCN6660-1.jpg
            (この写真はいつものデジカメで撮ったもの)

ニワトリが叫び声を上げているように見えるのは気のせいだろうか・・・









霧のタロ地方

前回は皆さんにご心配をおかけしました。
にもかかわらず・・・
次の日からは、いつも通り部屋で粗相をしなくなったタロ。 それが一番良い事じゃないかぁ~
病気じゃなくて良かった!
まあ、こんなこともあるさとどっしりと構えてるしかないんでしょうね。
いろいろなご意見ありがとうございました。


さて、今日は散歩の時の写真です。
といっても、今朝は雨降りで写真など撮れません。
数日前に霧が出ていたので、ちょっと撮ってみました。

DSCN6568-1.jpg

この日は霧の海も面白いと思って、海浜公園へ。
ここはいつもの海の見える公園なんですが、こんなものがあるんです。

DSCN6595-1.jpg

DSCN6605-1.jpg

その名も「ももさだカエル」

「昔の新屋浜のにぎわいにカエル
 事故やけがなく無事カエル
 ゴミを捨てずに持ちカエル
 という願いをこめて建立した。」

と書かれています。

でもこのカエル、
カエル自身が盗まれて行方不明になってたんだよね~
なんでもパチンコ屋の駐車場で発見されたとか。
無事に帰ってこれて、よかった。

無事に帰ってきたカエルを眺めて、帰路につくと・・・・

DSCN6614-1.jpg

さっきの橋がこんなに見えなくなってました。

「みんな気をつけていってらっしゃ~い!」









これってどういうこと????

昨日のタロは、とっても変!

DSCN6524-1.jpg
     「これはいつもの姿です。全然変じゃありませんよ~」

それはシッコのこと!!
     二日連続でシッコの話ですみません・・・

いつもは、
●朝6時頃の散歩の時
●朝食を終わってから家のトイレで(これも最近しなくなっていたんだけど)
●夕方の散歩の時
●夕食を終わってから家のトイレで(これも最近しなくなっていた)
あとは
ちょっとその辺に歩いていくのにつきあわせた時。

これが最近のパターンだったの。

ところが昨日。

昼過ぎから、トータル3回トイレを失敗しました。

昼過ぎ、1回。
3時頃、1回。
散歩に行く準備をしていて1回。

それもちゃんとした量をするし、トイレを忘れたと言うよりも、気がついたら間に合わなくて垂れ流し状態でトイレまで行って、残りをする、という感じ。

どうしちゃったんだろう?????

DSCN6531-1.jpg

●体の具合が悪い?
●反抗期?
●ストレスが溜まっている?
●マーキング?
●トイレを忘れた?

どう思います?

ちなみに今日は朝の散歩でおもいっきり遊んで疲れさせたので、ゆっくり寝ています。




成長の証?

最近タロが変わってきたと思うことがあります。

まず変わったのは、ご飯の時!!

DSCN6562-1.jpg


大は食事用。
小は果物とかちょっとしたものをあげる時用。
(ほんとは猫を飼おうと思って準備してたものだったのよ~)


今までなら食べ終わればそれで終わりで、人のところに来てもっとなんか欲しいよ~っと言う顔をしていたんだけど、とうとう意思表示を覚えた!!

DSCN6483-1.jpg

この小さい方ならくわえることが出来る!と気づいたのか
持ってきましたよ~!!

「おかわり~!!」


はあ~!さすが食べ物のためならいろいろ工夫するのね。


そして、トイレも変わりつつあります。
部屋のトイレをサッパリ使わなくなったんです。
トイレを忘れたんじゃなくて、家の中でしなくなってきたんです。
(でもね、この前みたいに遊びで夢中になって失敗したりもあるんですが・・・)

トイレシートを替えることもなくなってきました。

これも大人になってきたからなのかな~??

みなさんのワンコはトイレはどうしてるんでしょう??


DSCN6359-1.jpg

諺どおり・・・

先日、夫がタロを散歩に連れて行った時のこと。
散歩コースは気持ちのいい「海の見える海浜公園」。

DSCN6399-1.jpg
               「ZZZ・・・・・」


車道の他に遊歩道があって、遊歩道は車止めのポールでしっかり保護されています。


その日、公園でバーベキューをしてる人たちがいて、いい匂いが漂っていてタロの鼻には堪らない。
もうその方向ばっかり気になる、気になる・・・・
前なんか見ない!!
後をずーっと振り向きながら歩いていると・・・

ゴーン!!

タロはおもいっきり遊歩道のポールにぶつかったのでした・・


「犬も歩けば棒に当たる」という諺はあるけれど、
実際に言葉どおりの行動をしてくれるタロって・・・・

「おバカ犬!!」
まっ、最近はおバカブームだから、こんな犬がいてもいいじゃない?(^^)

DSCN6401-1.jpg
            「なんか言いました?」




動画に挑戦!!

最近、おっととタロは楽しい遊びをしています。
その遊びを動画にして紹介しようと思って、さっそく動画に挑戦です!!

それがこれ!!
ところが最後、ハプニングまで収録する羽目になってしまいました。


最後大きな声が入るので、ボリュームを気をつけてくださいね。



ちゃんと見えたでしょうか・・・

外の遊び

やっぱり外で遊ぶのは気持ちいい。
ということで、

DSCN6130-1.jpg

やっぱりここに来ちゃいました。

DSCN6112-1.jpg

さもジャンプして取ったぞ~って顔をしておりますが、
フリスビーが地面に落ちてから咥えてるんですよ。
でも本人はとっても楽しいので、大満足ではね回ってる所です。

DSCN6113-1.jpg
        「見てみて~」

DSCN6139-1.jpg
    「ひゃっほぉ~♪もっと投げて~~~」

DSCN6166-1.jpg
     「ボク、ちゃんとレトリーブしてるでしょ」

うんうん、最初だけね。

そうなんです。
持ってくるのは物珍しいうちだけ。
あとは途中でポロッと落として、匂い嗅ぎまくりに行ってしまいます。
しまいには草を引っこ抜いて食べるし・・・

タロにとって「スポーツの秋」ではなく「食欲の秋」だそうです。

その後

前回の写真、みなさんにも見てもらって、やっぱりUFOなのかなぁと確信しました。
(私が確信を持ったってどうにもならない!!)

でもいつか解明されたらな~っと思います。
何か進展があったら、ここで報告しますね。
是非その日が来て欲しいと思います。



さて、今日は追求できる「その後」についてです。
まずはこれ!!

DSCN5706-1.jpg

毎日大喜びでこれで遊ぶタロ。
とうとうこんなになりました。

DSCN6262-1.jpg

足を食べ、鶏冠を食べてしまいました。
首に付けているロープは、ニワトリを生きているように操るもの。
ひっぱりっこするほど丈夫なニワトリではないものの、ピクピク動かすと追いかけずにはいられないようです。
中の綿を出すにはまだ穴が小さいので、もうすこしニワトリくんにはがんばってもらいましょう!!


そしてお次が、掃除機!!

小さい時はビビリうんpしていたくせに、今は戦いを挑む相手のようです。
普段は全く吠えないのに、掃除機をかけると掃除機に吠えまくります。
そして噛み付く!!!

DSCN6241-1.jpg

表より裏が噛む所があっていいらしく、すぐにひっくり返してしまいます。
そして吠える!噛む!

DSCN6257-1.jpg

あーあ、掃除機が・・・・

掃除機の被害がドンドン大きくなりそうです。

大スクープ!!

それは一枚の写真!!

9月19日、秋の風景の写真を撮りに行きました。
車を農道に止めると、その右側は田んぼの景色が広がり、奥には山脈が連なっている場所。
画面下には黄金色の稲穂が頭を垂れ、画面中央は山脈が、そして画面上部には青空が・・・という構図で撮りたくて、ちょっと天気がイメージと違って青空とまではいかなかったんだけど何枚も写真を撮ったんです。

DSCN4801-1.jpg

その農道の左側も奥が住宅があったりするものの、田んぼが広がっていて赤とんぼも飛んでいたので、赤とんぼと稲穂もいいなと思いながら、更に数枚連写。

それがあとから見てみてびっくり!!!

DSCN4829-1.jpg

連写の写真はどこにでもある風景なんですが、最後の一枚が変な物が映り混んでいたんです。

DSCN4830-2.jpg

なんか電柱の上に光る物がある。
なんの光なのかなぁ~っとアップにしてみました。

DSCN4830-1.jpg

どうです??
何に見えますか?

私にはどう見ても、UFO に見えるんですよ。

金属部分とすごい光を放っている部分があるように見えます。

ただ不思議なのは、肉眼ではそんな物は全く見えなかったし、音もしなかったんです。
連写なので1秒もしないうちに突然その物体が現れてるんです。


嘘つきに思われるのも嫌だし、宗教やオカルト狂いに思われるのも嫌。
でも自分だけのアルバムに入れておくようなモンじゃない!
それを研究しているような人に知らせた方がいいんじゃないか。

葛藤の末、地元のTV局に、23日に持っていきました。

そして昨日TV局の人から電話が来ました。
さっそく地元のUFO研究家に写真を見てもらったそうです。
UFOは光や熱を同時に感じたりするそうで、光を見ていないと言うことなのでUFOかどうか何とも言えないということでした。最近デジカメが普及してからこのような写真がでるようになったともいっていたそうです。

みなさん、どう思います??

時間との勝負

ここ数日、夕方の散歩を「海の見える公園」まで歩いて行っています。
 (散歩は歩くに決まってるじゃん
車だとあっという間なのに、歩くとやけに遠い・・・
でもタロは目的地がそこだと察すると、嬉しくてずんずん歩き出します。
(普段の散歩は匂い嗅ぎまくりしたくて、のろのろ歩くのに・・・)

DSCN5710-1.jpg

ここ、私も好きなのよね~♪
特に日本海なので、夕日が海に沈むから、とっても綺麗。
空の色とか雲の様とか、心が洗われる感じ。

DSCN5745-1.jpg

日が沈むまでここで一息。
タロは草食べ放題、匂い嗅ぎ放題。

DSCN5724-1.jpg

DSCN5726-1.jpg

さあ、日が落ちたから帰ろうか・・・・

のんびりしてたら家に着く前に真っ暗になっちゃう!!
さっさと帰ろう!!

DSCN5715-1.jpg
                「しょうがない、帰りますかぁ」

ここに散歩に来るようになって、足とお尻が筋肉痛です。
早足で歩くモンなぁ~

これでイチジク食べ過ぎて体脂肪があがったのも解消できるかも♪


カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

アンディぽん太

Author:アンディぽん太
タロ ♂
ゴールデンレトリバー
2007年11月24日生まれ

いくつになったの

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる