諏訪市内の初詣
1月2日 スキーの帰りに、初めて諏訪市内の神社やお寺の初詣をした。
まず、下諏訪にある諏訪大社の「秋宮」を参拝した。
参道にはたくさんの屋台などが出て賑わっていた。
しかし残念ながら正面の神楽殿は、改修中で大きな写真が架かっているだけだった。
神楽殿の裏の拝殿、右側に立っているのが有名な「御柱」。
このようなモミの木の「御柱」が、お宮の四方に立てられている。
「御柱」の説明。
昨年は、ちょうど天下の奇祭として知られている7年に一度の「御柱祭」があった。
拝殿の裏のお宮。
改築されて新しい感じになっていた。
お昼にざるそばを食べた「山猫亭」。
「春宮」まで1.5キロほどなので歩いていく。
途中、中山道の本陣岩波家が建っていた。
参勤交代のときに諸大名が泊まったという由緒のあるもの。
「春宮」近くに武田信玄ゆかりの「慈雲寺」があった。
こちらは参拝客もおらず、静まりかえっていた。
お寺の入り口にあった仏像。
うっそうとした杉並木の参道。
枯山水の庭に雪がうっすらと残る。
立派なたくさんの岩が並でいるお庭だ。
慈雲寺から少し歩くと、諏訪大社の「春宮」に着いた。
春宮の鳥居。こちらは屋台も出ておらず静かだ。
神楽殿。こちらは改修した直後のようだ。
立派な拝殿。
軒下などが金色に光っていた。
諏訪大社春宮の裏には「万治の石仏」があった。
田んぼの真ん中にあり、高さ2メートルあまりの自然石に頭が乗っている
不思議な形をした石仏だ。350年前に作られたらしい。
「万事おさまりますように」と唱えながら石仏を3度廻ると良いらしい。
まず、下諏訪にある諏訪大社の「秋宮」を参拝した。
参道にはたくさんの屋台などが出て賑わっていた。
しかし残念ながら正面の神楽殿は、改修中で大きな写真が架かっているだけだった。
神楽殿の裏の拝殿、右側に立っているのが有名な「御柱」。
このようなモミの木の「御柱」が、お宮の四方に立てられている。
「御柱」の説明。
昨年は、ちょうど天下の奇祭として知られている7年に一度の「御柱祭」があった。
拝殿の裏のお宮。
改築されて新しい感じになっていた。
お昼にざるそばを食べた「山猫亭」。
「春宮」まで1.5キロほどなので歩いていく。
途中、中山道の本陣岩波家が建っていた。
参勤交代のときに諸大名が泊まったという由緒のあるもの。
「春宮」近くに武田信玄ゆかりの「慈雲寺」があった。
こちらは参拝客もおらず、静まりかえっていた。
お寺の入り口にあった仏像。
うっそうとした杉並木の参道。
枯山水の庭に雪がうっすらと残る。
立派なたくさんの岩が並でいるお庭だ。
慈雲寺から少し歩くと、諏訪大社の「春宮」に着いた。
春宮の鳥居。こちらは屋台も出ておらず静かだ。
神楽殿。こちらは改修した直後のようだ。
立派な拝殿。
軒下などが金色に光っていた。
諏訪大社春宮の裏には「万治の石仏」があった。
田んぼの真ん中にあり、高さ2メートルあまりの自然石に頭が乗っている
不思議な形をした石仏だ。350年前に作られたらしい。
「万事おさまりますように」と唱えながら石仏を3度廻ると良いらしい。
コメント
コメントの投稿
« 南アルプス l ホーム l ピラタス蓼科スキー場 »