手塚治虫の『バンビ』が復刻!: たけくまメモ
コミックマヴォVol.5

« 【蔵出】結婚式スピーチ文例集 | トップページ | ゲーム脳とかの事件報道について »

2005/02/20

手塚治虫の『バンビ』が復刻!

teduka-bambi長谷先生の17日のブログでも紹介されてましたが、あの! 手塚治虫の『バンビ』(昭和26年・鶴書房・左図)が復刻されるとのこと。やはり幻と呼ばれていた手塚版『ピノキオ』とのカップリングで、3000円くらいの定価になるとか。俺や長谷さんが入っている漫画史研究会のMLで流れた情報なので、確度は高いはずです。ただ第一報の段階なので、版元と刊行時期がまだわからんのです(現在MLで問い合わせ中)。わかったらお知らせします。

有名な手塚さんの「バンビを映画館で80回見た説」は、時期的に考えて、この作品を執筆するための取材だった可能性が高い。当時はビデオなんかなかったですから、映画館にスケッチブックを持ちこんで、必死に模写していたのだと思われます。手塚流ディズニー調が完成するのはだいたいこの前後の時期で、『バンビ』はマンガ史的にも貴重な作品だといえるでしょう。

さて、なぜこれが幻の作品と呼ばれていたかというと、もちろんディズニーに無断で出版されていたためです。したがってその後一度も再刊されたことはなく、まんだらけで一冊数十万で取引されるのみで、講談社の全集にも入っていません。

日本にも著作権法は戦前からありましたが、一般にこの認識が普及するのはせいぜい東京オリンピックあたりからで、マンガなどではほとんど関係ないと思われていました。だからある時期までの韓国や台湾と同じで、日本も海賊版天国だった時期があったわけです。昭和20年代では、版元や手塚さんを責めるのは酷というもの。そういうことをしていたのは手塚さんだけではないですし。

ではどうして、ここにきていきなり復刻可能になったのかといえば、MLのよたろう氏情報によれば「直接、ディズニーからの依頼があった」とのこと。これを驚きと呼ばずしてなんと呼ぶのか! つうか、これ以外に刊行する方法はないわけなんですけど。

ところで手塚とディズニーといえば、有名な『ライオンキング』問題もありましたね。あれ、まずどう見ても『ジャングル大帝』のパクリなのだけれども、手塚プロの側はただ「ディズニーに影響を与えたと知ったら、天国の手塚もさぞや喜ぶでしょう」という奇妙なコメントを出したのみで、沈黙してしまいました。これを不思議に思った人は多いと思います。

metropolis-1メトロポリス手塚治虫漫画全集 (44)

真相は俺にもよくわかりませんが、だいたいの推測ならできます。可能性の第1は「手塚先生も過去にディズニーをけっこうパクッている」ので、仮に手塚プロが『ライオンキング』にクレームをつけた場合、手塚作品の過去も詮索されてやぶ蛇になることを恐れたのではないか、ということ。これは今回の『バンビ』『ピノキオ』だけではなく、たとえば『メトロポリス』(昭和24年)に登場するネズミの怪物(左図。図版は「手塚治虫初期傑作集2・メトロポリス」小学館版・1990年初版333pより引用)のような、果てしなくグレーなものもあります。『メトロポリス』は現在も刊行されてますし、他にもいろいろあるので、寝た子を起こされたくないと考えても不思議ではない。

可能性の第2としては、60年代末にアニメ版『ジャングル大帝』がアメリカのNBCで放映された際「よくわからずに著作権を丸ごと譲渡する契約を結んでしまった」というもの。当時の契約書を読まなければなんともいえないのですが、ディズニーの強気を見ると、これもあり得る話です。あちらでは著作権は転売できますしね。NBCから誰かの手に渡って、その人が権利をディズニーに売却した可能性が考えられます。

ただまあ、いずれにしても今回のディズニーの動きは大変興味深いです。本には詳細な解説がつくそうですから、いろいろ復刻の経緯もわかるでしょう。もしかして、マジで『ライオンキング』の手打ちだったりして(笑)。それにしても、ここにきて平田弘史大先生の『血だるま剣法』の復刻といい、出版界のタブーが音を立てて崩れてきましたね。

【22:00追記】『バンビ』『ピノキオ』の刊行元は講談社だそうです。刊行時期は、わかったら改めて告知します。

|

« 【蔵出】結婚式スピーチ文例集 | トップページ | ゲーム脳とかの事件報道について »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

面白いですねえ。ビッグネーム同士の混じりあいってことで、最近の
「PLUTO」手塚治虫×浦澤直樹
を思い出してしまったんですけどちょっと違いますかね。。。

投稿: tobira | 2005/02/20 20:44

バンビの件、復刻が本当なら凄いですね。ディズニーからのオファーという噂が何だか辛気臭い気もしますが、真相が気になります。

と、言うか、個人的には

>俺や長谷さんが入っている漫画史研究会のML

と言うのが一番 気 に な り ま す(--;)

投稿: あとむ@正直日記 | 2005/02/20 22:03

正式に刊行するなら、やはり著作権ホルダーのディズニーを通さねばなりませんし、直接オファーがあった云々の情報が正しければディズニー側は手塚さんの作品情報などを事前調査して把握していた可能性も大だと推測できます。(手塚さん自身がディズニー本社に行った時に喋った可能性も?)

ディズニー映画も最近作の質的低下と、ハリウッドで最近頻繁に流用される日本マンガのアイディア、又は映画化権そのものなど、この時期にきて何かディズニー側に動きがあるのでは?などと勘繰ってしまいますなァ…。手塚作品をディズニーが正式に映画化とか。何にせよ喜ばしい事だと思います。ハイ。

投稿: vio | 2005/02/20 23:12

あ。でもピクサーの映画はディズニーでしたね。質的低下は訂正。3Dアニメですが。

投稿: vio | 2005/02/20 23:21

ピクサーとディズニーの関係はもう少しビミョーですよね。
権利と配給はディズニーが持ってますが、制作に関してはピクサーはディズニーから完全に独立していますから。
もうすぐ ディズニーと完全に別れることも決まっていますしね。

投稿: ふぉあぁ | 2005/02/21 00:06

>60年代末にアニメ版『ジャングル大帝』がアメリカのCBSで放映された

NBCですよー

それから未だに勘違いしているひとがいて閉口するのですが、大帝はバンビの盗作だからキングで大帝をパクられても文句いえないという理屈は成り立ちません。

こういう場合、ネズミー側は大帝はバンビの盗作なりと訴えて勝ちを収めてからでないとできないのです。

でも、仮にそれを仕掛けてきてもネが勝てるとは非常に考えにくい。そもそもネズミーマウスだってフェリックス・ザ・キャットの盗作じゃないかと返されるのは必至ですよ。

投稿: ああ | 2005/02/21 01:00

>『メトロポリス』(昭和24年)に登場するネズミの怪物

パロディ+オマージュで片付けられて終わりですよ。

それからディズニー側からの依頼っていうけど、こういう本であってもこういう場合は手塚氏の遺族の承諾なしでは刊行できないのではないのですか。

フェアユースの定義を自己流にゆがめて語ってきたりと、たけくまさんの法知識は少々あやうく感じられます。

投稿: | 2005/02/21 01:05

>ああさん

ああ、これは僕の勘違いでした。アストロボーイと同じくキンバもNBCでしたね。本文も修正しておきます。

大変、業界事情にお詳しいああさんがチェックしてくださるのでいつも助かります。

>それから未だに勘違いしているひとがいて閉口す
>るのですが、大帝はバンビの盗作だからキングで
>大帝をパクられても文句いえないという理屈は成
>り立ちません。

これは僕の文章へのコメントではなく一般論ですよね? 僕は大帝をバンビの盗作とは書いていませんので、念のため。

投稿: たけくま | 2005/02/21 01:09

>その下の名無しさん

あのー、遺族の承諾がなくて刊行できるわけないじゃないですか(笑)。当然、ディズニーと遺族(というか、作品を管理している手塚プロ)の双方の承諾があって、出版されるはずです。

投稿: たけくま | 2005/02/21 01:12

>「よくわからずに著作権を丸ごと譲渡する契約を結んでしまった」

アトムのときは日本以外の国々への配給権はNBCフィルムズに渡っているものの、著作権をまるごと売ったと言えるのでしょうか。それだとこのあいだの新作アトムの北米放映も実現しなかったはずですし。

大帝のときのみへまをするというのも考えにくいですね。

'80年代に中国で放映された際には、NBCではなく手塚プロが直接売っているそうです。ということは、東アジア地域についてはNBCの管轄外なのでしょうか。

投稿: ああ | 2005/02/21 01:12

>僕は大帝をバンビの盗作とは

言ってない言ってない。でも、盗作だから手塚側は文句いう資格ないと断定してくるひとがけっこういたので、そういう方たちの相手で疲れ果てたことがあるのです私。

で、手塚バンビというよくわかんない代物をどうして今刊行しようと思いつくのでしょうか。常識で考えて、手塚側がいい顔しないであろうことは想像に難くありませんし、ディズニー主導であればそれこそなんでやねんな世界ですよね。出たら出たで手に入れるつもりだけど。

でも、いつだったか大帝の'97年リメイク版のVHSテープの発売元がブエナさんだったことを某ビデオ店で気がついて唖然としたことはあったりします。

投稿: ああ | 2005/02/21 01:19

>ああさん

虫プロの海外契約に関しては、僕もいくつかの噂を耳にしたことはあるのですが、正直本当のところはどうなっているのか、よくわからないのです。ただ僕が小耳に挟んだ「噂」では、「ジャングル大帝」の権利はNBCからある映像プロデューサーのもとに渡って、そこからディズニーに売却されたというものですが、あくまで噂ですからね。

このへん、逆に詳しい人に教えを乞いたいですね。

ただまあ、手塚アニメの「遺作」になった「聖書物語」のときも、合作相手のイタリア側の要求を百%飲まねばならないという無茶苦茶な契約にサインをしてしまった手塚さんですから、何があってもおかしくはないと思いますが。

投稿: たけくま | 2005/02/21 01:27

VHSで『アトム』が北米でお目見えしたのが'89年のことで、発売元はThe Right Stufという会社です。

いま手元にThe Complete Anime Guideという本があります。これによると、マルC表記は Mushi Productions/Video Promotions, Inc/Video Promotions, Inc./NBC Enterprises/Screen Gemsになっていました。

昭和リメイク版は2002年よりマンガ・エンターテイメント社より発売されています。こっちの版は全米放映とはいかなくて、'80年代に陸軍系のケーブル放送で流されたのみだったとか。

実は以前、リメイクのほうもTRF社より発売されるのかされたかしていて、手塚プロ側より指し止められたことがあるという話を聞きました。話の出所は朝日総研のレポートですが、実際のほどは未確認です。

投稿: ああ | 2005/02/21 02:01

大帝さんの北米版VHSは'96年に出ています。マルCはMushi Productions/Suzuki Associates International, Inc. 発売元はUnited American Videoという会社でした。

大帝のレオ成人篇のほうは'94年にPalm Beach Entertainment よりVHSが出ています。マルCはMushi Productions/Sonic International。成人篇は'60年代には北米には買われていなくて、'84年にようやく放映されているそうです。

いまこうして並べてみて気がついたのですけど、旧アニメ版大帝については手塚プロは海外での権利は握っていないということになるのでしょうか。現在の虫プロは手塚プロとは別組織ですし。

投稿: | 2005/02/21 02:12

>ああさん
旧虫プロ作品については、手塚サイドにあるのは原作者としての権利のみで、アニメ作品そのものの権利は所有してないはずです。虫プロが73年に倒産したときに、いったんすべての映像の権利が日本ヘラルドに売却され、それから手塚抜きで虫プロが再建されて旧作の権利を買い戻したはず。

再建後の虫プロには、手塚は資本的も経営的にもまったく関係してませんから、当然手塚プロも旧虫プロ作品にはノータッチですね。

そういえばディズニーの『バンビ』が日本で初公開されたのは1951年ですが、手塚の『ジャングル大帝』の連載開始が前年の1950年なので、「大帝はバンビのパクリ」というのはまったくのデタラメだということが、これからもわかりますね。

投稿: たけくま | 2005/02/21 10:19

手塚治虫が、日本未公開の作品についての情報(の断片)を海外情報通の翻訳者などから得ていた可能性はないでしょうか?
 実はそう考えないと腑に落ちない部分があるのです。メトロポリスでもバンビでもなしにですが。

投稿: 細江ひろみ | 2005/02/21 13:12

>細江さま

ディズニーの短編は戦前から日本でもさかんに上映されていて、手塚さんも子供時代から見ていたはずです。

ただ長編は、間に戦争が挟まっているので、昭和25年に大映が『白雪姫』を配給したのが日本最初です。ただ作品の情報だけであれば映画関係者や、米軍基地で働いていた日本人軍属などから入手できていた可能性はありますが…。手塚を含めた一般の日本人がディズニー長編を見る機会は、昭和25年以前はほぼ皆無に近かったと思いますけどね。

投稿: たけくま | 2005/02/21 13:29

ディズニーは無理やりキャラ等の著作権を引き伸ばそうとしているとか、なんかで読んだか見たかの記憶があるのですが。

投稿: | 2005/02/21 19:14

□「バンビ」が初DVD化→3/18発売
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006BKQ66/249-9368849-9259535
に連動した形のディズニー(ブエナビスタ)主導のパブ関連の一環
と考えるとすんなり合点がいきますね。
既に「見比べたいなー」という気持ちありますもの。


投稿: MASS | 2005/02/21 19:45

「クレヨンしんちゃん」も著作権でもめているようです。竹熊さん自身は、著作権そのものについてどの様にお考えなのですか。

投稿: おく | 2005/02/21 19:50

このところ、日本での人気を落としてしまった
ディズニー・アニメ側のパブと、ぼくも考え
ます。
手塚本のことを知っていたディズニー側の
スタッフがいたということが、ちょっと
信じられない。
「依頼」だったんだろうか?
何か不思議。

著作権といえば、やっとマンガ学会の
著作権部会がスタートします。

投稿: 長谷邦夫 | 2005/02/21 20:22

>ディズニーは無理やりキャラ等の著作権を引き伸ばそうとしているとか
↑それについては、『ミッキーマウス法』で、
クグるといろいろでてきますよ。

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%7E%83b%83L%81%5B%83%7D%83E%83X%96@&lr=

投稿: naga | 2005/02/21 20:35

たけくまさま
ご返答ありがとうございます。
実は翻訳者北野純=木村浩がロシア語から翻訳したベリャーエフの「両棲人間」と、手塚治虫の「ピピちゃん」に僅かですが奇妙な一致が見られまして、原書は「両棲人間」の方が先ですが、最初の翻訳が出版されたのは「ピピちゃん」の後、一致があるというのは、単なる双方のファンの妄想と自分に言い聞かせつつも、可能性がないとはいえないのではないかと、素人なりに興味を抑えることができず、つい先の書き込みをしてしまった次第です。

ちなみに、旧講談社版「両棲人間」(←先)の表紙絵は、「海のトリトン」(←後)に、そっくりです。

ディズニーの話題に、割り込んでしまってすみませんでした。

投稿: 細江ひろみ | 2005/02/21 22:06

>旧虫プロ作品については、手塚サイドにあるのは原作者としての権利のみで

そ、そうでしたか。原作権オンリーが本当でも、実際のマルC表記は虫プロ&手塚プロになっているのですが

それから、旧アトムのフィルムは日本ヘラルドでなくフジが押さえていたはずなのですが

投稿: ああ | 2005/02/21 22:35

>おくさん
ちょっと質問が大きすぎます。著作権は、もちろん大事な権利だと考えていますが、JASRAC的な過度の著作権行使には疑問を抱いています。著作物は作者の所有物であると同時に「公共物」の側面もあるわけで、両者のバランスが大事なのではないでしょうか。

>長谷先生
パブももちろんですが、近い将来のディズニーと手塚プロの業務提携の可能性まで考えてしまいますね。しばらく様子を見ないことにはなんともいえませんが。

ところで、『手塚バンビ』ですがどうやら四月の発売が決まったようですね。

>nagaさん
通称「ミッキーマウス法案」ですね。あそこまで行くと保護の行き過ぎだというので、欧米の法学者の間でも疑問の声が起こっているそうですね。

>細江さん
「両性人間」を読んでないのでなんともいえませんが、アイデアレベルでの一致ならよくある話ではないでしょうか。
実は手塚さんには究極のネタ本があって、それは明治の童話作家として有名な巌谷小波が著した『大語園』という物語の百科事典なんですが、ここに『ジャングル大帝』の元ネタをおぼしき話が載っています。機会があれば、当ブログでも紹介してみたいと思います。

>ああさん
いやもちろん原作者も著作権クレジットの対象になりますよ。ただ旧虫プロアニメのフィルムそのものの権利は、手塚プロの手を離れているというだけです。

フジが虫プロの権利を買ったというのは、1967年に虫プロのある営業役員が個人的判断で虫プロ作品の権利を借金の肩代わりとしてフジテレビに譲渡しようとした件のことでしょ。このときは代表取締役である手塚がフジと交渉して作品を取り戻したはず。

僕が書いたのは1973年の倒産時の話で、このときはフィルムの全権利がヘラルド所有になりました。その後、手塚さん抜きで再建した虫プロが旧作の権利を取り戻して、今に至っています。

投稿: たけくま | 2005/02/21 23:07

たけくまさま
著書ブログともに、楽しみにしております。

投稿: 細江ひろみ | 2005/02/22 07:38

『バンビ』には、関係ないのですが、
『手塚治虫』関連で…

手塚眞さんも、「ココログ」やっているみたいですね。

『手塚眞の絶対の危機』
http://tzk.cocolog-nifty.com/blog/

そこの、
『SEVENTEENTH』
http://tzk.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/post_3.html
↑という、記事なんですが、
>ただひとつだけ、父親には決して真似のできなかった体験をしている。
という箇所には、グッときましたね。
(あぁ、『バンビ』関連等の著作権絡み、
『遺族』の一人に直接聞くという方法もあるか(笑)。
でも、時期を選ばないと、たいへんそう…)

投稿: naga | 2005/02/23 04:40

『復刻版 手塚治虫のディズニー漫画 バンビ ピノキオ』(「バンビ」と「ピノキオ」の2冊セット)が講談社から
4月10日発売予定だそうです。定価 3,990 円(税込)。
楽しみです。

投稿: ゼオ | 2005/02/25 21:41

手塚治虫の自伝で漫画を書き始める前にバンビを見たと書いてあります。

投稿: r | 2007/09/09 03:08

それ、どのページでしょうか。
連載「中」に映画館に通いつめて『バンビ』を研究したって話は出てくるんですが。

投稿: S | 2007/09/09 03:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手塚治虫の『バンビ』が復刻!:

» バンビの剥製 [キューブ野望帳]
 変な木の板で掌を切ってしまいました。傷がささくれ立っていて触ると痛いです。絆創膏貼りました。見るのも久しぶりです、絆創膏。  昨年行きつけの本屋が潰れてから、... [続きを読む]

受信: 2005/02/21 19:12

» 手塚治虫「バンビ」が復刻?? [blog珍品堂]
 三たび登場の「たけくまメモ」ですが、面白いだけじゃなくて情報有益すぎ。  かつて著作権が今ほどしっかりしていない頃、ディズニー映画の「バンビ」や「ピノキオ」... [続きを読む]

受信: 2005/02/21 19:35

» 手塚版:バンビが読みたい。 [言 壺。]
竹熊健太郎さんの「たけくまメモ」に「手塚治虫の『バンビ』が復刻!」の記事が。 うひょう! 以前どこかで「手塚治虫の描いたバンビの漫画があるのだが、 ... [続きを読む]

受信: 2005/02/24 01:20

» バンビ [1001sec.]
ずいぶん前に買ったバンビをやっと見る。 見るっていっても横で仕事しながら見です。 んが、すげーぇね。音楽と映像のハーモニーやね。神も劇場で80回見たというの... [続きを読む]

受信: 2005/03/31 17:48

« 【蔵出】結婚式スピーチ文例集 | トップページ | ゲーム脳とかの事件報道について »