2019年03月 | たけジャパンと右往左往・・・しま専科 たけジャパンと右往左往・・・しま専科 2019年03月
FC2ブログ

たけジャパンと右往左往・・・しま専科

趣味中心の日常生活を、勝手気ままに綴った自己満足の備忘録です。
2019/03/29

楽しかった旅の記録

一人で、家族と、友達と・・・楽しかった旅をいろいろお届けします
奥三河再発見ツアー
 奥三河の魅力を様々な側面から楽しむ地域密着型バスツアー「奥三河再発見」
 どこか懐かしい日本の原風景が残る奥三河で、素敵な1日を過ごします
1_20130321110854.jpg 2_20130321110854.jpg 3_20130321110853.jpg
奥三河再発見ツアー13 平成31年3月19日(火)
 久しぶりに「奥三河再発見ツアー」に行ってきました。 
 バスの旅〝春の香りを楽しむ、奥三河で花めぐり〟です。 
 先ず、新城市長篠地区の旧田口線の廃線跡を彩る河津桜です。
 残念ながら見ごろは過ぎていましたが十分楽しめました。
2_201903291827260f5.jpg 6_201903291827277c8.jpg
7_20190329182729d01.jpg 10_2019032918273025b.jpg 11_201903291827324a1.jpg
 次が、神田(カダ)の黒梅です。
 個人のお庭に咲いています。
 何故、黒梅というのかわかりません。
16_2019032918273394a.jpg 19_201903291827350ce.jpg
 そして、新城市川売(カオレ)地区の梅花祭りです。
 小川が流れる山間の傾斜地に梅の花が咲き広がり、その間に農家が点在する様子は絶景そのものです。
 観光目的に作られた梅園ではなく、稲作に適さない山間部の生活のため、食用の梅を栽培している里です。
 そのため、特に入場時間制限は無く、料金も無料です。
 梅の実の収穫が目的ですので、ほとんどが白い花です。
50_20190329182832b34.jpg 23_20190329182736480.jpg 45_20190329182747c17.jpg
46_20190329182748b52.jpg 29_20190329182738f7e.jpg 37_20190329182741275.jpg
40_201903291827454b8.jpg 39_20190329182744e19.jpg 34_20190329182739811.jpg
 最後は、木下しだれ梅園です。
 しだれ梅の隠れた名所です。
 こちらも入場無料でした。
52_2019032918283414b.jpg 65_201903291828434a5.jpg 64_201903291828412fb.jpg
58_20190329182837b85.jpg 59_20190329182838bf7.jpg 69_201903291828442e3.jpg
63_20190329182840a0e.jpg 57_201903291828359ca.jpg 68_201903291847314b7.jpg



奥三河再発見ツアー12 平成30年5月28日(月)
 「奥三河再発見ツアー」に行ってきました。 
 バスの旅〝茶臼山芝桜ライトアップと美しい水鏡の四谷千枚田〟です。
<今回のコース>
JR豊橋駅前~四谷千枚田~茶臼山高原~JR豊橋駅前
 四谷千枚田は、高低差200メートルの斜面におよそ420枚の田が耕作され、日本の棚田100選のひとつです。
 田植えを終えたばかりの田んぼの水面が美しく反射し、鏡のように見えました。
 整備されている遊歩道をのんびりと散策しました。
【四谷千枚田】
2_2018053108063165e.jpg
10_20180531080632b5e.jpg 11_20180531080634d1e.jpg 12_20180531080635dc7.jpg
14_20180531080637ace.jpg 17_20180531080638290.jpg 20_20180531080640b29.jpg
 夕食を済ませ、南アルプスを望む茶臼山高原に行きました。
 リフトに運ばれ「芝桜の丘」へ、美しくライトアップされた芝桜が待っています。
 ライトアップされた芝桜を見るのは初めてです。
 ハートのマークが素敵でした。
【茶臼山】
25_2018053108064748b.jpg
31_201805310807341ed.jpg 35_20180531080737f70.jpg 34_20180531080735f94.jpg
24_20180531080646219.jpg 22_20180531080643fb2.jpg 21_20180531080641b1c.jpg
23_201805310806441af.jpg 26_20180531080731f40.jpg27_201805310807327ac.jpg




奥三河再発見ツアー11 平成29年11月30日(木)
 「奥三河再発見ツアー」に行ってきました。
 バスの旅〝紅葉の旧三河広瀬駅、川見四季桜の里、鳳来寺山もみじまつり〟です。
 紅葉の名所三ヵ所をめぐります。
<今回のコース>
JR豊橋駅前~旧三河広瀬駅~川見四季桜の里~鳳来寺山~JR豊橋駅前
 先ず、当時の面影の残る三河広瀬駅に行きました。
 廃線になった旧三河線の駅で、駅舎やプラットホームを彩る紅葉を楽しみました。
【三河広瀬駅の駅舎とプラットホームと紅葉】
1_201712080316107cf.jpg 3_2017120803161123d.jpg 21_20171208031619330.jpg
23_2017120803162222f.jpg 22_201712080316213f8.jpg 14_2017120803161546a.jpg
20_20171208031618d25.jpg 24_20171208031623268.jpg 7_20171208031613f37.jpg
15_20171208031616090.jpg 26_20171208031625d2a.jpg 27_20171208031626b86.jpg
 次は、豊田市小原地区の四季桜まつりです。
 川見四季桜の里は地区内で一番多く 、山全体に1,200本の秋に咲く四季桜があり、紅葉との共演が広がっていました。
 里山を彩る紅葉と桜の幻想的な風景を楽しみました。
【川見四季桜の里の紅葉】
30_201712080358052b2.jpg 33_20171208035808f9b.jpg 38_2017120803581064f.jpg
35_201712080358085dd.jpg 39_20171208035811f01.jpg 50_201712080358199dc.jpg
59_2017120803582284c.jpg 41_2017120803581318b.jpg 52_201712080358204d7.jpg
43_20171208035815925.jpg 49_201712080358187f6.jpg 47_2017120803581655b.jpg
 最後は、もみじ祭りの行われている鳳来寺山です。
 パークウェーの駐車場から鳳来寺本堂まで、ふるさとガイドとともに散策し、紅葉を楽しみました。
 国重要文化財である鳳来山東照宮を参拝しました。
【鳳来山東照宮と鳳来寺本堂と紅葉】
63_20171208044305a41.jpg 83_20171208044333059.jpg
69_20171208044308e87.jpg 78_201712080443305e5.jpg 81_20171208044332a81.jpg
66_20171208044307479.jpg 72_20171208044309853.jpg 85_2017120804433569d.jpg
 それぞれの彩り豊かな風景はこの時期ならではの絶景でした。 


奥三河再発見ツアー10 平成29年9月19日(火)
 久しぶりの「奥三河再発見ツアー」です。
 何度かツアーに申し込んでいるのですが、定員に達せずお流ればかりでした。
 バスの旅〝自然の神秘!奥三河の巨木めぐりと茶臼山ゼロ磁場パワースポット〟でした。
<今回のコース>
JR豊橋駅前~鳳来寺山の傘杉~かさすぎ(昼食)~月瀬の大杉~茶臼山カエル館&ゼロ磁場パワースポット~矢作川源流~豊橋駅前
 奥三河の巨木を巡った後、昨年新聞にも取り上げられ話題を呼んだ茶臼山カエル館を訪れ、ワンとなくカエルやゼロ磁場のパワースポットを楽しみました。
 指先に、パワーを感じたような気がしました。 
 矢作川の第二源流にも立ち寄りました。
 水は冷たくて気持ちよかったです。
【鳳来寺山(石段・傘杉)】
4_201709231202500a4.jpg 11_20170923120253777.jpg 11_20170923120823cea.jpg
15_20170923120254267.jpg 16_201709231202564ce.jpg 17_20170923120431a25.jpg
【かさすぎ(昼食)】
19_201709231204320c6.jpg 21_20170923120433266.jpg
【月瀬(吊橋・大杉)】
22_20170923120435c90.jpg 25_20170923121347eeb.jpg 24_2017092312043633b.jpg
28_20170923121432081.jpg 29_20170923121434e36.jpg 27_201709231214555e0.jpg
【カエル館(カエル・パワーストーン・磁場・ブナ)】
32_20170923121820643.jpg 37_20170923121824801.jpg 34_20170923121822516.jpg
40_20170923121825007.jpg 41_201709231218261d6.jpg 47_201709231219055b6.jpg
43_201709231221546c3.jpg 44_20170923122155e0c.jpg 45_201709231221575a2.jpg
【根羽(矢作川源流・風景】
49_201709231224268a4.jpg 50_20170923122427154.jpg 52_20170923122429068.jpg

傘杉  
 鳳来寺山の表参道から石段を300段ほど登ると、目通り7.5m、樹高約60m、枝下30m樹齢800年と推定され、日本一の高さを誇る。
月瀬の大杉
 昭和3年長野県指定、同19年11月13日に国天然記念物に指定された。
 樹高40m、幹廻り約14mに達し、日本第6位、長野県第1の巨木で、樹齢は推定1,800年。
ワンと鳴くカエル
 2,005年に新種のカエルとして確認されたこのカエルは、第1発見地の根羽村にちなんで「ネバタゴガエル」と命名され、根羽村の天然記念物に指定されている。2014年、学名もRana nebaと根羽の名前がつけられた。普通のタゴガエルとの大きな違いは、染色体数(2本多い28本)と鳴き声(グウ・キャンと鳴く)にある。この珍新種のネバタゴガエルを見学できるのは、茶臼山高原カエル館だけである。
 茶臼山高原カエル館では、ヒキガエルの給餌体験ができる。
 長い舌を伸ばしてパクッと食べる瞬間に、子供だけでなく大人も釘付けになる。
パワー体験&ゼロ磁場
 カエル館に展示中の奇石(信州ほか全国各地のパワーストーン)は、2人に1人がパワーを実感できています。
 また、カエル館から80mの茶臼山第6パワースポットのパワーは強力で、多く(4人に3人位)の皆さんが、手のひらや指先に、「ピリピリッ」と実感できています。
 さらに、カエル館内北東の隅では、磁場変動と人工物が融合した「ゼロ磁場」も見つかり、そこは癒しのスポットになっています。


奥三河再発見ツアー9 平成29年4月12日(水)
 久しぶりの「奥三河再発見ツアー」です。
 何度かツアーに申し込んでいるのですが、定員に達せずお流ればかりでした。
 バスの旅〝薫風薫る!奥三河のさくらめぐり〟でした。
<今回のコース>
JR豊橋駅前~福田寺~八橋地区~みのや旅館(昼食)~名倉地区~瑞龍寺~桜淵公園(追加で)~JR豊橋駅前
 武田信玄が死去したと由来のある福田寺。
 ここのシダレザクラは町内では一番早く咲き始めるとされ、木の幹全体を覆うように花が咲きます。
 樹齢はおよそ150年といわれ、大きな木の全体が花に覆われて風に揺れる様は何とも言えない風情が漂います。
【福田寺(シダレザクラ】
1_20170415165200252.jpg 4_20170415165201d95.jpg 5_20170415165203106.jpg
6_201704151652043a0.jpg 7_20170415165206522.jpg 8_201704151652300cd.jpg
9_20170415165232e57.jpg 11_20170415165233743.jpg 12_20170415165235de6.jpg
 八橋地区にあるシダレザクラを鑑賞しました。
 樹高7m、幹周り 2.2m、樹高7m、樹齢80年といわれていいます。
 設楽町では最も大きなシダレザクラで、桜の周りもきれいに整備されていて、ゆっくりと鑑賞できます。
 この桜は計画されている設楽ダムに沈まず、今後も花を咲かせてくれるそうです。
【八橋地区(ウバヒガンザクラ)】
8_20170415170852bed.jpg 2_20170415170849f41.jpg 4_20170415170850c5e.jpg
 名倉地区の名倉川堤防沿いには、コヒガンの桜並木と遊歩道が長く続いています。
 のどかな田園風景の中、桜の散策も楽しめますが、残念ながらコヒガンザクラほとんどつぼみでした。
 カワヅザクラが、咲いていました。
【名倉地区(コヒガンザクラ)】
1_20170415162321c8f.jpg 4 - コピー (2)
2_20170415162322de3.jpg 3_20170415162324b81.jpg
 瑞龍寺のシダレザクラは県天然記念物に指定されています。
 推定樹齢360年で、日本最古のシダレザクラともいわれています。 
 高さ12m、幹周り3.65mの古木で、鐘楼門と並んで咲き誇ります。
【瑞流寺(シダレザクラ)】
1_20170415160856788.jpg 5_20170415160857953.jpg 6_20170415160859f46.jpg
7_20170415160900118.jpg 8_20170415160902fa1.jpg 11_20170415160922951.jpg
12_20170415160923d03.jpg 13_20170415160925695.jpg 14_20170415160926869.jpg
 桜淵公園を追加でめぐり、満開の桜を楽しみました。
 豊川の清流の両岸を桜が爛漫と咲き乱れ、エメラルドグリーンの淵と淡いピンクの桜で心が安らぎます。
【桜淵(ソメイヨシノ)】
15_20170415154247e64.jpg 14 - コピー 1_20170415154215507.jpg
3_201704151542163b6.jpg 6_20170415154218e9f.jpg 12_2017041515424453b.jpg
10_20170415154221c63.jpg 13_20170415154246b9d.jpg 9_201704151542190dc.jpg



奥三河再発見ツアー8 平成26年8月22日(金)
 とうえい山菜王国研究会企画の「とうえい四季の旅~夏~モニターバスツアー」に行ってきました。
<今回のコース>
ブルーベリー狩りを楽しんで、山里の幸を味わって、天然療養温泉で癒されよう!!
豊橋駅前~ゆいの里/ブルーベリー狩り~奥三河紅葉園/昼食とブルーベリージャム作り~とうえい温泉花まつりの湯/入浴~巨大チェーンアート見学~豊橋駅前
 ブルーベリー農園「ゆいの里」でブルーベリー狩りの食べ放題を楽しみ、自分で摘んだ甘いブルーベリーを我が家へのお土産に。
【ゆいの里/ブルーベリー狩り】
1_201408251132331b6.jpg 2_20140825113235b36.jpg 3_20140825113236a2f.jpg
 農園のすぐ隣にある「奥三河紅葉園」へ移動し、ブルーベリージャム作りを体験・試食しました。
 五平餅や鮎や地元野菜など山里の幸を堪能しました。
 五平餅と鮎は自分で焼き、味わいました。
 ここでは、バス・トイレ・キッチン付きのバンガローがあり、家族でキャンプが楽しめます。
 バーベキューや鮎の掴み取りもできます。
【紅葉園/ブルーベリージャム作りと昼食】
4_2014082511323948a.jpg
【ジャム作り】
5_20140825114548bbf.jpg 6_2014082511454757c.jpg
【五平餅】
7_20140825123015b4c.jpg 8_20140825120630231.jpg
【鮎の塩焼き】
11_2014082511454919c.jpg 12_20140825120304d61.jpg
【トウモロコシとジャガイモ】
15_20140825123915520.jpg
 昼食後、「とうえい温泉花まつりの湯」で、天然療養泉を堪能しました。
【とうえい温泉花まつりの湯/入浴・榊鬼】
10_20140825124735dec.jpg 50_20140825124740472.jpg
 チェーンソー発祥の地、東栄町ならではの巨大チェーンソーアートの見学もしました。
【巨大チェーンソーアート/左:天地龍像、右:届け平和への祈り像】
30_2014082512473625d.jpg 31_20140825124738f93.jpg



奥三河再発見ツアー7 平成26年7月3日(木)
 TH鉄道企画の「初夏の涼・奥三河名滝めぐり」ツアーに行ってきました。
 奥三河再発見ツアーは、久しぶりの参加でした。
 小雨がぱらつく中、滝巡りを楽しみました。
<今回のコース>
JR豊橋駅~バスツアー(阿寺の七滝→花の木公園/昼食→鮎滝/伝統鮎漁見学→鳴沢の滝)~JR豊橋駅
 マイナスイオンを浴び、跳ねる鮎を網で捕らえる伝統鮎漁の見学もしました。 
【阿寺の七滝散策路/阿寺の七滝】
00_201407051032124d9.jpg 1_20140705103240502.jpg 2_20140705103301bb8.jpg
3_20140705103233b96.jpg 5_2014070510382620c.jpg 0_201407051038240e4.jpg
【花の木公園より】
4_201407051038301d4.jpg
【鮎滝より/伝統鮎漁】
6_20140705103830f32.jpg
20_20140705104348c54.jpg ⇒ 21_20140705104348511.jpg
22_20140705104352017.jpg ⇒ 23_20140705104352c86.jpg ⇒ 24_20140705104356746.jpg
【成沢の滝】
30_2014070510492115b.jpg 33_201407051049226e3.jpg 31_20140705104923bca.jpg



奥三河再発見ツアー6 平成25年10月21日(月)
 TH鉄道企画の「奥三河の紅葉狩りと道の駅めぐり」ツアーに行ってきました。
 奥三河再発見ツアーの参加は6回目です。
<今回のコース>
JR豊橋駅~バスツアー/道の駅・こんたく長篠 → 道の駅・どんぐりの里 → 道の駅・つぐ高原グリーンパーク → 休暇村・茶臼山高原 → 道の駅・信州新野千石平 → 道の駅・グリーンポート宮嶋~JR豊橋駅
 初秋の一日を、特産品と・新鮮野菜がいっぱいの道の駅めぐりをしました。 
【こんたく長篠/どんぐりの里いなぶ/つぐ高原グリーンパーク】
4_2013102310055690d.jpg 6_20131023100556c63.jpg 5_20131023100557c6e.jpg
【信州新野千石平/グリーンポート宮嶋/休暇村・茶臼山高原】】
3_20131023100557baa.jpg 2_20131023100558fe1.jpg 1_20131023100558c6a.jpg
 自然いっぱいの奥三河を満喫しました。
【初秋の奥三河】
29_201310231016528d4.jpg 30_20131023101652862.jpg 31_20131023101651fb9.jpg
9_20131023101054c82.jpg 10_20131023101054339.jpg 11_20131023101054357.jpg 12_201310231010533b2.jpg 15_2013102310213075a.jpg 16_20131023102130d6a.jpg 17_20131023102128f6f.jpg
40_201310231016513e6.jpg



奥三河再発見ツアー5 平成25年9月19日(木)
 TH鉄道企画の「四谷千枚田と旧田口線ウォーキングとお蕎麦ランチ」ツアーに行ってきました。
 奥三河再発見ツアーの参加は5回目です。
<今回のコース>
JR豊橋駅~バスツアー(四谷千枚田散策、旧田口線ウォーキング、山びこの丘でお蕎麦ランチ、 ゆーゆありいなで入浴)~JR豊橋駅
 「四谷千枚田」では、黄金色に実った稲が稲架(はぜ)に並びきれいでした。
【四谷千枚田】
1_2013092410212454d.jpg 2_2013092410212396b.jpg 3_20130924102123dd4.jpg 4_201309241021239df.jpg 6_20130924102122222.jpg
 その後、田口線の廃線跡をのんびりとウォーキングしました。
【海老トンネル/廃線跡/滝上駅跡】
10_20130924102455630.jpg 11_20130924102455e80.jpg 12_2013092410245499e.jpg
【元気にウォーキング/沿線風景/三河海老駅跡】
13_201309241024543fa.jpg 14_20130924102454868.jpg 15_20130924102450c4d.jpg
【双瀬トンネル/元気にウォーキング/海老川鉄橋跡】
16_2013092410282376b.jpg 17_20130924102822df8.jpg 18_20130924102822b12.jpg
 昼食は、「山びこの丘」でお蕎麦をいただきました。
 近くの「周昌院」を参拝し、ツアーの締めは、リッラクスタイム。
 「ゆーゆありいな」で入浴しました。
【周昌院/山びこの丘/ゆーゆありいな】
19_2013092410282267f.jpg 20_20130924102821c73.jpg 30_201309241028211fa.jpg



奥三河再発見ツアー4 平成25年4月29(月)
 TH鉄道企画の「地元ガイドと歩く惜春の奥三河きららの森とどんぐりの湯」ツアーに行ってきました。
 奥三河再発見ツアーの参加は4回目です。
<今回のコース>
豊橋駅前~きららの森(散策・昼食)~どんぐりの湯(入浴)~豊橋駅前
 きららの森は、東海道自然歩道を含む散策路が整備されています。
 地元ガイドの案内で森内をのんびり散策し、森林浴と自然を楽しみました。
 段戸湖は町営の釣り堀で、多くの釣り客で賑わっていました。
 バードウォッチングもでき、野鳥の撮影をしている人々にも出会いました。
【ガイド説明/原生林】
1_20130430221634.jpg 5_20130430221633.jpg 6_20130430221632.jpg
【元気にウォーキング/段戸湖/野鳥の撮影】
2_20130430221634.jpg 3_20130430221633.jpg 4_20130430221633.jpg
 コース内に有った、「夫婦樅の木」にパワーを頂きました。
【夫婦樅の木】
8_20130430221954.jpg
 ウォーキングの後は、どんぐりの湯で〝湯ったり・癒っくり・憩いの時間(ユッタリ ユックリ イコイノジカン)〟を過ごしました。
 日ごろの疲れが吹っ飛び、リラックスできました。
 入浴前に、どんぐりの湯の近くにある武節城址に寄りました。
【武節城址/どんぐりの湯】
9_20130430221953.jpg 10_20130430221953.jpg



奥三河再発見ツアー3 平成25年3月19(火)
 TH鉄道企画の「奥三河の味手作り体験と早春の河津桜とおしどりの里」ツアーに行ってきました。
 奥三河再発見ツアーの参加は3回目です。
<今回のコース>
豊橋駅前~設楽・こんにゃく村(こんにゃくと金山寺味噌手作り体験)~三河路(昼食)~四谷千枚田~おしどりの里~長篠河津桜~豊橋駅前
 設楽町のこんにゃく村で、こんにゃくと金山寺味噌の手作り体験をしました。
 先ず、こんにゃく作りにチャレンジ。 
  ▼こんにゃく芋の芽を取ってよく洗い、適当な大きさに切って茹でる。
  ▼3cm角ぐらいに切り、水と一緒にミキサーで混ぜ、1時間ほどねかせる。
 準備してあったこんにゃくを少し練り、石灰を加えよく混ぜ、形を整えて、25分ほど茹でて完成です。
【こんにゃく村/こんにゃく芋】
4_20130321111131.jpg 5_20130321111131.jpg
【こんにゃく作り体験】
6_20130321111131.jpg 7_20130321111130.jpg 8_20130321111130.jpg 9_20130321111130.jpg 11_20130321111432.jpg 12_20130321111432.jpg
 こんにゃくを茹でている間に、金山寺味噌を作りました。
 麹は
  ▼麦麹とみりんを混ぜ、1~2日寝かせ、醤油と砂糖を入れ煮立て、冷まし、よく混ぜ、2~3日おいたもの
 具材は
  ▼なす・きゅうりは、前もって塩漬けしておき、好みの塩加減になるよう塩抜きしたもの。
  ▼にんじん・ごぼう・しょうがは、麹に入れる30分ほど前に塩漬けしたもの。
 準備してあった麹に具材を入れ、よくかき混ぜるだけです。    
 2週間ほどでおいしく食べられます。
【金山寺味噌作り体験】
20_20130321114612.jpg 21_20130321114612.jpg
22_20130321114612.jpg 23_20130321114612.jpg 24_20130321114612.jpg
 四谷の千枚田にも寄り、棚田をのんびり散策しました。
 青々とした苗や黄金色に実った稲穂に覆われている棚田を想像してしまいます。
 美しい風景に感動するでしょうね。 
【四谷の千枚田】
30_20130321142752.jpg 31_20130321142752.jpg 32_20130321142752.jpg 33_20130321142751.jpg 34_20130321142751.jpg 35_20130321142751.jpg 36_20130321143000.jpg 37_20130321142959.jpg 38_20130321142959.jpg
 おしどりの里では、運よくおしどりを見ることができました。
 非常に警戒心の強い鳥で、人の気配に敏感だそうです。
40_20130321142959.jpg
 ツアーの最後は、長篠の満開の河津桜を楽しみました。
63_20130321144357.jpg 64_20130321144356.jpg 65_20130321144356.jpg 59_20130321144356.jpg 61_20130321144356.jpg 62_20130321144356.jpg



奥三河再発見ツアー2 平成25年3月19(火)
 TH鉄道企画の「飯田線で行く早春の奥三河最深地富山散策と湯の島温泉」ツアーに行ってきました。
 奥三河再発見ツアーの参加は2回目です。
 今回は、飯田線に乗り、愛知県の最北・富山地区を散策するツアーでした。
<今回のコース>
豊橋駅前~東栄駅(飯田線)大嵐駅~富山地区散策(熊野神社・四五六の滝)~湯の島温泉(入浴・もちつき体験)~豊橋駅前
 東栄駅から飯田線に乗り、大嵐駅までのローカル線の旅を楽しみました。
 天竜川を眺めながらの昼食は、空気もおいしく最高でした。
【東栄駅】
1_20130304154503.jpg 2_20130304154502.jpg
【中部天竜駅】
3_20130304154502.jpg 4_20130304154501.jpg 5_20130304154501.jpg
【大嵐駅】
6_20130304154639.jpg 7_20130304154638.jpg
【大嵐駅前の天竜川】
11_20130304154827.jpg 12_20130304154827.jpg 15_20130304154826.jpg 8_20130304154829.jpg 9_20130304154828.jpg 10_20130304154828.jpg
 橋を渡れば、愛知県。
 富山地区をロバの先導にてウォーキング、熊野神社・四五六の滝を見物しました。
【元気にウォーキング/ロバが先導/ロバとRちゃん】
16_20130304155752.jpg 17_20130304155751.jpg 18_20130304155751.jpg
 散策後、秘湯〝湯の島温泉〟で心身を癒しました。
【熊野神社/四五六の滝/湯の島温泉】
19_20130304155750.jpg 20_20130304155750.jpg 21_20130304155749.jpg
 温泉でリラックスした後は、もちつき体験です。
 栃の実をつきこんで、餡子でつきたての餅を、おいしくいただきました。
 自分がついた餅だからでしょうか。特においしく感じられました。大満足です。
【もちつき体験】
22_20130304161136.jpg 23_20130304161136.jpg 24_20130304161135.jpg
【つきたてを早速試食/湯の島温泉より】
30_20130304161135.jpg 31_20130304161134.jpg 50_20130304161134.jpg



奥三河再発見ツアー1 平成25年2月6(水)
 TH鉄道企画の「茶臼山スノーシューハイキングと湯~らんどパルとよね」ツアーに行ってきました。
 奥三河再発見ツアーに初参加です。
 雪の茶臼山高原をウォーキングし、温泉で疲れを癒すコースでした。
<今回のコース>
豊橋駅前~休暇村・茶臼山高原(昼食)~茶臼山高原(スノーウォーキング)~茶臼山・高原の美術館(見学)~湯ーらんどパルとよね(入浴)~豊橋駅前
 豊橋駅前からバスで、休暇村・茶臼山高原を目指します。
 茶臼山高原の標高は、1,237mだそうで、一面銀世界でした。
 雪景色は、心をウキウキさせてくれます。(雪国の人たちには申し訳ないのですが……)
【茶臼山高原/休暇村・茶臼山高原/銀世界】
0_20130207175727.jpg 1_20130207175727.jpg 2_20130207175726.jpg
 スノーシューウォーキングにチャレンジしました。
 雪の積もった高原を初めて歩きました。
 心配したスッテンコロリンもなく、元気いっぱいのウォーキングとなりました。
【ウォーキング開始/雪のジュウタンの上を/休憩中】
3_20130207180215.jpg 4_20130207180214.jpg 7_20130207180214.jpg
【白銀の世界】
12_20130207180214.jpg 10_20130207180214.jpg 11_20130207180214.jpg
 ウォーキング後半に雪が降りだし、雪の中のウォーキングを満喫しました。
【雪降る中を】
14_20130207180542.jpg 15_20130207180542.jpg
 90分のウォーキングの後は、美術館見学と温泉です。
 美術館では、奥三河の風景写真を堪能しました。
 温泉でリラックス、冷えた心身が温まり疲れが吹っ飛びました。
【茶臼山・高原の美術館/湯ーらんどパルとよね】
30_20130207180542.jpg 40_20130207180542.jpg



奥三河の恵み体験ツアー 平成24年11月20日(火)・21日(水)
 TH鉄道企画の「奥三河の恵みを体験しよう」に行ってきました。
 愛知県委託事業で、Cコースの「戦国歴史探訪」に応募しました。
 一泊二日のコースは、ガイド付きのバスツアーでした。
 山里暮らし体験中の「山里ガール=K.Yちゃん」が、特別参加で同行され、楽しい旅となりました。
<今回のコース>
一日目:浜松駅前~豊橋~吉田城~作手道の駅「つくで手作り村」(昼食)~作手古城めぐり(亀山城・古宮城)~鳳来寺本堂・東照宮・夕陽見学~湯田谷温泉(泊=翠明)
二日目:湯谷温泉~長篠城址・保存館および周辺史跡見学~鳳来寺山・雲竜荘内仏法荘(「戦国ぐるめ街道」試食会~新城・設楽原歴史資料館・馬防柵~豊橋~浜松駅前
 吉田城では、池田石垣、石垣の刻印について勉強しました。
【吉田城/最古の池田石垣/刻印のある石垣】
1_20121127214422.jpg 2_20121127214422.jpg 3_20121127214422.jpg
 三河奥平家の本城である亀山城址と、愛知県ベスト3の城・古宮城址の見学をしました。
【亀山城入口道標/亀山城址碑/城址内の紅葉】
4_20121127214422.jpg 5_20121127214421.jpg 6_20121127214421.jpg
【白鳥神社より/古宮城址内の巨木/幾重もの土塁・深堀で敵を防御】
10_20121127214734.jpg 11_20121127214734.jpg 12_20121127214734.jpg
 地元食材を使った田舎料理がおいしい「とんちんかん」で昼食。
【作手道の駅/とんちんかん】
7_20121127214735.jpg 8_20121127214734.jpg
 紅葉まつり中の鳳来寺にて東照宮、本殿も見学しました。
 山に沈む夕陽、紅葉は見事でした。
【鳳来寺東照宮】
13_20121127215006.jpg 14_20121127215006.jpg
【鳳来寺本殿/鏡のついた珍しい絵馬/鳳来寺より】
15_20121127215006.jpg 16_20121127215006.jpg 17_20121127215005.jpg
【きれいな紅葉と夕陽】
18_20121127215005.jpg 19_20121127215216.jpg 20_20121127215215.jpg
【田舎暮らし体験中の山里ガール】
21_20121127215215.jpg
 湯谷温泉の旅館「翠名」で一泊。
 夕食後「戦国の語りべ」に参加しました。
 お茶けとお酒とサキイカで、長篠城をめぐる織田、徳川軍と武田軍の壮絶な戦いの時代にタイムスリップしました。
【湯谷温泉/旅館・翠明】
25_20121128085208.jpg 22_20121128085209.jpg
【戦国語りの夕べのワンシーン】
30_20121128085208.jpg
 たまたま、東海テレビで「山里ガールの奮闘記」を放送していました。
【テレビ出演中】
23_20121128085208.jpg 24_20121128085208.jpg
 翌日朝食前に、宇連川沿いを散策し、岩や滝・板を敷き詰めたような川底・鮮やかな紅葉を堪能しました。
【宇連川沿いの眺めは最高】
40_20121128110645.jpg 41_20121128110645.jpg 42_20121128110645.jpg 43_20121128110644.jpg 44_20121128110644.jpg 45_20121128110644.jpg
 長篠城址にて、周辺の史跡と保存館を見学しました。
【長篠城址/長篠本丸跡/保存館】
59.jpg 60_20121128112058.jpg 61_20121128112057.jpg
 鳳来寺山・雲流荘内の仏法荘にて、「戦国ぐるめ街道」の試食会があり、お腹いっぱい試食させて頂きました。
 アンケートを基に工夫を重ね、よりおいしく来年五月デビューする予定だそうです…楽しみです。
 個性あふれるネーミングにも注目です。
【戦国ぐるめ海道幟/戦国ぐるめ試食会場/雲流荘内仏法荘】
63_20121128112057.jpg 64.jpg65.jpg
【試食会でのあいさつ】
66.jpg
【美味しそうな試食品の数々】
71.jpg 72.jpg 74.jpg 77.jpg
 希望者は鳳来寺の石段体験ということで、傘杉まで行き引き返しました。
 石段前の紅葉は真っ盛りできれいでした。
【きれいな紅葉】
80_20121128114247.jpg 81_20121128114247.jpg

【石段が続く/仁王門/笠杉前にて】
82.jpg 83.jpg 84.jpg
 武田軍の騎馬隊を迎え撃つための馬防柵…再現されたものですが先人の知恵が感じられます。
【馬防柵/馬防柵全景/連合軍の鉄砲隊】
90_20121128114823.jpg 91_20121128114822.jpg 85.jpg
 最後は、設楽原資料館で、決戦を望む丘の上にありました。
 多数の火縄銃が展示されていました。
 合戦で亡くなった多数の兵士の霊を弔う塚がありました。
【設楽原資料館/屋上より/信玄塚】
92.jpg 99_20121128114822.jpg 93.jpg
 今回のツアーは「戦国歴史探訪」というツアーであり、ガイドの名調子に引き込まれました。
 戦国時代ファンのたけジャッパンには、最高の企画でした。
 また、こんな企画のツアーがあれば参加したいです!
 たけジャパンは、奥三河って魅力一杯なのに、素通りしていたんです。
 もったいない!
次へ>>

■  プロフィール

たけジャパン

Author:たけジャパン
<座右の銘>                   ・謙虚に/デシャバラナイ               ・素直に/ウラギラナイ                ・朗らかに/マエムキニ
<好きな事>                   ・小旅行                    ・ウォーキング
・読書
・サッカー
<性格>                     ・気まぐれだけど一直線

 




■  カテゴリ

はじめに (1)
今日も楽しく (12)
ソフリエ (4)
ウォーキング (10)
読書日記 (8)
ねんぱく旅行記 (16)
クッキング (2)
サッカーあれこれ (1)
お気に入りフォト (1)
KSしずおか (16)
KSあいち (1)
株日記 (1)
お知らせ (1)

■  最新記事

■  最新コメント

■  月別アーカイブ

■  最新トラックバック

■  検索フォーム

■  リンク

このブログをリンクに追加する

■  QRコード

QR