処士策論 NHKの反原発・放射能プロパガンダと東日本、西日本の政治意識の違い
FC2ブログ

処士策論

「処士」(しょし)とは、仕官していない人、民間の人、在野の人のこと

NHKの反原発・放射能プロパガンダと東日本、西日本の政治意識の違い

人気ブログランキングへ
ここ数回の記事で私は「NHKの反原発・放射能プロパガンダ」を批判しました。

そしてそれらの記事の中で、NHKのプロパガンダに洗脳されている度合いは「東日本と西日本で違いがあるはずである」という事を指摘して、次回以降詳しく指摘したいと予告しておりましたので、今回はその事を書きます。


ストレートに言えば、これは東日本、西日本における「政治意識の問題」と言う話です。

この東日本、西日本における政治的な傾向(具体的に言えば与野党に対する投票傾向)、これが「不思議な程、東西で偏っている」という事については、私は過去にこのブログで何度か指摘した事があります。

2019年の参院選の総括。N国党についてはビックリしましたよ、ホント(2019/07/22)
-------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------
(以下、過去記事より抜粋して引用)
あとは、さすがに今回の選挙結果で多くの人達も気がついたと思いますが、「東西の民意の違い」が今回も大きく反映されました。

これについては、私は昔から繰り返し書いて来てますので、前々回の記事からコピペします。

<過去記事リンク>
まだ世間は「TV選挙」=民主党優勢。一票の格差と死票で負けただけの事(2010/07/14)
81 1 New! 2010/07/13(火) 23:47:25 ID:NXaVMxxK
(中略)
>地方に行くと、実に興味深く話を聞いて下さり、議員としての活動も見てくれるが、
>都市部ではその実感が全くなく、結局その時々の雰囲気や
>バラエティーも含めたマスコミへの露出度勝負になってしまうということだ。

これはまさに「TV選挙」の事を言っているのだと思う。

>>60でも書いたけど、今回は昨年の衆院選に引き続き東京と愛知が特に酷かった。同じ都市部 でも大阪はそれ程酷くなかった(まあ民主が突出してないだけで、自公が民主より多かったと
いうだけの事で、公明が86万でトップというのも、それはそれで問題はあるとは思うが)。
実際の原因はよく分からないけど、関西テレビの青山さんの番組とかが影響しているのだろうか? と少し思ったりもする。
関東地上波はまさに洗脳電波ばかりでどうしようもないから東京はこんな有り様なのだろうか?
お隣の神奈川県民は健闘したのになあ…。 (以下略)

----------------------------------------------------------------------
山本太郎、斉藤まさし、北朝鮮、市民の会、反原発カルト(2013/07/15)
(前略)
そうでなくとも関東地上波は、関西とは違って関西テレビの水曜アンカーのような
ガス抜き報道」さえも許されない完全な「情報封殺社会」になっているのだから、
今回の東京都の選挙も厳しい事になりそうだよなあ。(以下略)

----------------------------------------------------------------------
2016年の参院選の所感(2016/07/10)
(前略)
相変わらず投票率は低いままだし、相変わらず西日本に比べて東日本、特に首都圏ではリベラル勢力が西日本に比べて強い。

首都圏におけるこの傾向は、過去記事で何度も書いたように、近畿、特に大阪あたりでは従来から地上波テレビで「反リベラル的」な報道(と言ってもせいぜいガス抜き程度のもので、「日本のこころ」を支持するほどのものではないのだが)が多少は許されてはいるものの、首都圏ではいまだにNHKを筆頭にした)リベラル勢力による完全な言論封殺状態」が継続中なのであるから、こういった結果になる訳です。

相変わらず我が東京都は6年前と同様に蓮舫がトップ当選する反面、大阪府では「いわゆる改憲勢力」が4つ共議席を占めて、民主・共産勢力は全滅する形になった。(以下略)


立民・共産が今回も負けた大阪や兵庫は特別だとしても、やはり傾向としては西日本で「左」の勢力が弱く、東日本、特に東北東京で「左」の勢力が根強い事は、今回の選挙でも顕著でした。

私の住んでいる東京が絶望的な状況にある事は、昔からずっと書いてますようにNHKを筆頭にした)全てTVの責任」と断言できます。

東北と信越に関しては、多分土地柄もあるのかも知れません。

沖縄は言うまでもありませんが、大分も昔からそうです。

愛媛が最近そういう傾向が強くなってきている事は「加計騒動」でイチャモンつけてた「あの知事」からなんとなく伺えますし、滋賀も「あの知事」ですから、まあ土地柄というべきでしょう。

理由は分かりませんが北海道だけは「逆サプライズ」といった形になりましたね。
(以下略。以上、引用全体を終了)
-------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------

次に、もう一つだけ過去記事から引用します。

だって愛知県って「左」の勢力が強い地域でしょ?(2019/08/10)
-------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------
(以下、過去記事より抜粋して引用)
あと私としては、
「だって愛知県って「左」の勢力が強い地域でしょ?」
といった印象がありますので、愛知で今回のような事件が起こってもあまり意外な感じは受けません。

私は先月の参院選の直後に書いたブログ記事で「日本国内における東西の政治意識の違い」について言及しました。

簡単に言ってしまえば「東に行くほど「左派」が強い傾向にある」という事です。
(中略)
確かにこのブログで何度か書いてますように、私の地元である東京の「投票民度」は酷いものです。

しかしそれでも私は「愛知県に比べれば東京はまだマシだ」と思ってます。

それはここ数年の国政選挙の結果を見れば明らかな話だと思います。

<以下、wikiリンク>
第45回衆議院議員総選挙(2009年)
第46回衆議院議員総選挙(2012年)
第47回衆議院議員総選挙(2014年)
第48回衆議院議員総選挙(2017年)

第22回参議院議員通常選挙(2010年)
第23回参議院議員通常選挙(2013年)
第24回参議院議員通常選挙(2016年)
第25回参議院議員通常選挙(2019年)

2009年の衆院選で民主党が大勝して、その反動で2012年の衆院選で自民党が大勝したケースを例外として除けば、愛知県は
「大都市圏では例外的に、必ず衆参共に旧民主党系の議員が半数近くを占める特殊な選挙区」
という特徴が見てとれます。

西の大阪、兵庫、福岡は言うに及ばず、我が東京ですら(いくら左派勢力が強い土地柄とはいえ)衆院選の小選挙区では旧民主党系の勢力が愛知ほど強くはなく、自民党議員が着実に勝利を収めて圧倒的与党勢力になってます。

しかし愛知県は、大都市圏の選挙区としては衆参共に
「自民党が優勢を占める事ができない唯一の選挙区」
である事は、ここ数年の選挙結果から明らかです。

まあ、なにしろ愛知県は
赤松広隆近藤昭一山尾志桜里
といった左のエース級が揃ってますからね。

そしてあの知事でしょ?
(以下略。以上、引用全体を終了)
-------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------

えー、長々と過去記事を引用してしまって申し訳ございません。

しかしこれで、私がここ10年程、不思議に思ってきた
「東日本、西日本の政治的傾向の違い」
について、ご理解頂けたと思います。



いつの事だったか?確か数週間前ぐらいに、青山繁晴先生がブログだったか虎ノ門ニュースだったか、あるいはCh桜の「答える!」の動画だったか、よく憶えていませんが、ブログの読者か、あるいは何かの集会での質問で、
「東日本、西日本の政治的傾向の差は、明治維新と関係があるのですか?」
といったような問い合わせを青山さんが受けた、みたいな事を仰っていたように記憶しています。

190410_6jgh2sd5t55les_0002.jpg


実はこういった東西の問題、「これが明治維新と関係があるのかどうか?」という事は、私自身が強烈な「幕末・明治維新マニア」でもありますので、私も昔からその関連性をずっと考えていました。

私は別に東北や福島、会津の人々が
「全員反薩長だ、反明治維新だ。だから長州と馴染みの深い安倍晋三が嫌いなんだ。皆サヨクだ、反自民だ」
みたいな極端な事を言うつもりは毛頭ないのですが、少なくとも「現在の」朝日新聞シンパの人々がこういった傾向の感情(=反安倍の感情)を抱きがちで、なおかつこういった問題を煽って「東西分断」を狙っている事は、確かにその通りだろうと私も思います。
(※朝日新聞の事を「現在の」と、敢えてカッコ付きにしているのは、昔の朝日新聞は、幕末維新に関する良書を結構数多く出版しているので、私は「現在の」と敢えてカッコ付きにした)


この手の問題については、私は過去にこのブログで何度も書いてますので、今回は詳細は割愛しますが、一つだけ参考用の記事をあげておきます。

野田聖子発言と「西郷どん」と安倍総理の「憲法改正」の関係性(2018/01/18)


そして、たまたま以前「東西問題」の事を司馬遼太郎が書いた記事をこのブログで取り上げた事がありますので、それも以下に引用しておきます。

来年の幕末薩摩の大河ドラマを来月に控えて、幕末関連の話などを少々(前編)(2017/12/01)
-------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------
(以下、過去記事より抜粋して引用)
紹介するのは司馬遼太郎の「街道をゆく」の「奥州白河・会津のみち」です。

司馬遼太郎は1988年(昭和63年)7月に奥州白河・会津を訪れて、紀行文(エッセイ)「街道をゆく」を記しています。

司馬遼太郎 街道をゆく 公式ページ(朝日新聞出版社)
白河・会津のみち
http://publications.asahi.com/kaidou/33/index.shtml
151228saoej_0001.jpg

(以下、一部抜粋して引用。(中略)やフォントは私の編集による。ピクチャはNスペ「街道をゆく」より転載)
151228saoej_0002c.jpg
(※冒頭「奥州こがれの記」の章から始まって、「関東と奥州と馬」「新幹線とタクシー」「二つの関のあと」「江戸期の関守」「白河の関」「黄金花咲く」と続く部分は割愛。その次の「東西戦争」の章より以下、引用開始)
--------------------------------------------------------------------
東西戦争

 つちのえ・たつの年、音でいうと戊辰(ぼしん)になる。
 西暦でいえば、一八六八年である。ややこしいのは、この一年のあいだに、元号が二種類あったことである。
 このとしに、慶応四年が明治元年(九月八日に改元)にかわった。元号がふたつあるために、このとしにおこった国内戦争のことを、とくに十干十二支でもって、
「戊辰戦争」
 というのが慣わしになっている。

 戊辰は、六十年ごとにやってくる。私どもが白河にやってきたのは、明治維新(戊辰)から三度目の戊辰である一九八八年だったから、白河では戊辰戦争にちなむさまざまな行事がおこなわれていた。

 戊辰戦争は、日本史がしばしばくりかえしてきた“東西戦争”の最後の戦争といっていい。
(中略)
 戊辰戦争は、西方(薩摩・長州など)が東方を圧倒した。
 しかしながら新政府は東京に首都を置き、東京をもって文明開化の吸収機関とし、同時にそれを地方に配分する配電盤としたから、明治後もまた東の時代といっていい。
 - 東北は、そういう“東”じゃありませんよ。
 というむきもあるかもしれないが、奥羽は、源頼朝以後、関東の後背地としてやってきたから、右の図式でいう“東”に属すると私はおもっている。
 - そうじゃなくて、東北は第三の一点です。“東”じゃないんです。
 というような力み方が、東北にある。これはひょっとすると、東北人のひそかな楽しみのひとつである自虐性 - もしくは高度な文学性から出た自家製の幻想かもしれない。
 “西方”には、そういう幻想がない。たとえば、西方のなかの四国だけが“私どもは南方で、西方じゃありません”と拗ねているようなことは、まずありえない。
(中略)
 子規の終生の保護者だった叔父の加藤恒忠(拓川)は、民権気分がつよく、かつフランス語による教養の浅からぬ人だったが、
「松山が薩長に負けたはずだよ」
 と、よく同郷の人に語っていたといわれる。拓川は、薩長の危機意識のつよさと、それにむかっての藩制・軍制・兵器の改新の歴史が松山藩よりも数歩さきんじていた、とからりといって、それっきりの感情しか、戊辰の歴史についてはもっていなかったように思える。
 そこへゆくと、東北、ことに会津はちがう。
(以下略。以上、引用全体を終了)
-------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------

今回は引用が多くて申し訳ございません。

そろそろ結論を述べたいと思います。


結論として言えば、「明治維新」が日本国内の東西問題に多少の影響を及ぼしているとしても、この事が日本の東西に住む人々の政治意識、与野党への投票行動に直接繋がっているのか?と問われれば、私はやはり「否」であると言わざるを得ません。
(※余談ながら、この時の記事の末尾で書いたように、アメリカにおける南北戦争問題に比べれば、日本の戊辰戦争問題は、比較的傷跡は小さいだろうと私は思う)



そして、これは私も最近になってようやく気がついたのですが(こうやってこのブログで「NHKの反原発・放射能プロパガンダ」を追及している内に気がついたのですが)、
日本の東西で、これ程までに政治意識の違いがあるのは、それこそ「NHKの反原発・放射能プロパガンダ」が原因になっているはずだ
と、これが今回の私の結論なのです。

2019参院選の選挙区での結果
191001_v52b369zh36a_0001_585.jpg

東日本の人々は、東日本大震災の当事者意識が強いですから、「原発再稼働」は全く不可能な状態が続いています。

「原発再稼働」が多少なりとも進んでいるのは、西日本のみです。

それはやはり、良くも悪くも東日本大震災の当事者意識に起因する結果なのでしょう。


要するに東日本では、
反原発サヨクが善である
という「NHKの反原発・放射能プロパガンダ」の洗脳に強く影響された国民がいまだに多く、それは東日本大震災の当事者意識が強いが故にそうなっているのだろう、と私は思うのです。

当事者意識があるかどうかで、「その事」が脳の意識にコビリつくかどうかは、雲泥の差がありますから。


先の参院選で、東北において与党が惨敗したのは、まさに東日本大震災が、いまだに選挙に強く影響しているという事を顕著に示しているのではないでしょうか?

191001_v52b369zh36a_0004 abc

更に言えば、上記の「だって愛知県って「左」の勢力が強い地域でしょ?」の記事の引用部分にもあるように、この東西での投票結果の違いが顕著になったのは、民主党政権以降、それはすなわち東日本大震災以降と同義でもある訳ですが、ここ8年ぐらいに限定された話なのです。


以上の考察をもって、私は「NHKの反原発・放射能プロパガンダ」が原因で、東日本では今現在、西日本に比べればサヨクが強いのだろうと結論付けている訳です。



ただし、これもまあ「100%それが原因である」とまでは私も言いません。
(※なにしろ先の参院選では当の福島では自民党が勝っているし、世の中の万事がそうであるように、複雑な要因が組み合わさっての結果であろう)

しかし「明治維新が日本の東西対立の原因である」という説と比べれば、この「NHKの反原発・放射能プロパガンダが原因である」という説の方が、間違いなく説得力があるだろうと私は思います。


まあ、世間に受け入れられる説であるかどうかは別として。
(※でも多分、実際の政治(選挙)の現場にいる人は、こんな事はとっくに分かってて、それを前提に活動しているんじゃないだろうか?私は現場の事は知らないので勝手な憶測で言ってるだけだが)

【以下、テンプレート解説】このブログで使っている言葉の定義について
<“左翼”ではなくて“サヨク”>
今の日本で“左派”と呼ばれている連中は、本来の意味での“左翼”ではなくて、単なる「憲法9条的な戦後サヨク」といった意味合いの物でしかないので(しかし今の日本で彼らは“左翼”ではなくて“主流派”である)、私は“左翼”ではなくて“サヨク”という言葉を使っている。

<“保守”ではなくて“いわゆる保守”>
先の大戦の敗北によって従来の価値観をほぼリセットされた戦後の日本では、真に“保守”すべき日本の国柄は既にほとんど失われている。また今の日本で「独立自尊」「自主憲法の制定」を唱えるのは“保守派”ではなくて“改革派である。それ故に一番相応しい呼称は“反サヨク”と呼称すべきだがそれでは「通りが悪い」ので、私は“いわゆる保守”という言葉を使っている。

「戦前の価値観」を知っている日本人がまだ数多く存命していた昭和の終わりまでは“保守”も“左翼”もある程度は字義通り通用していたのかも知れないが、戦後の日本しか知らない日本人が大半を占める今の日本社会では「かつての字義はほとんど通用しなくなっている」という事である。

※過去に何度か誤読されたり、こういった説明をする必要に迫られた事があるので、テンプレートとしてここに明示しておく。

「NHK解体」に関するまとめ(十例)

(1) 日本の公共放送であるにもかかわらず、「自立国家・日本」が主張すべき意見を封殺し、しかも運営資金のほとんどを日本人が負担しているのに、中国・朝鮮、又は旧GHQ(特に米国の立場を優先するような番組しか制作しない。 リンク1リンク2

(2) 受信料制度に様々な不備があり、甚だ公平性を欠いている。また「国営なのか?非国営なのか?」という点も不明瞭である。「国営放送局の新規創設」「民営化」「スクランブル化及びペイパービュー」などが検討されて然るべきである。 リンク1リンク2リンク3リンク4
(※NHK受信契約訴訟の最高裁判決(平成29年12月6日)に関する記事)
「NHK受信契約訴訟・最高裁判決」から私が考えた事(2017/12/9)

(3) 局の政治的及び思想的スタンスが左側の言論に偏っている。「いわゆる保守系」の言論人はほとんどNHKの番組から排除されている。 リンク1リンク2

(4) 昔はともかく、現在では朝日新聞よりもNHKのほうが害が大きい。朝日は儲からなくなれば方針転換を余儀なくされ、また新聞業界自体が斜陽産業である。一方NHKには潤沢な資金(税金)があり、更には「映像や音声で直接感覚に訴える」という高いプロパガンダ能力もある。 リンク1リンク2

(5) 「弱者・被害者」報道は公共放送として、もちろんあって然るべきだが<言葉狩り><論点ずらし><自己保身><イデオロギー闘争>に利用する為にNHKの場合、それが至上命令となっておりやり過ぎである。 リンク1リンク2

(6) NHKの原発報道は「反原発」一色で、「原発再稼働」側の意見は皆無に等しい。現在多くの国民が患っている「原発アレルギー」は、NHKが3.11以降に垂れ流してきた“音声”と“映像”によって作り上げられた、と言っても過言ではない。 リンク1リンク2リンク3拙ブログの「反原発」関連カテゴリへのリンク

(7) 外部の識者による「討論番組」が異常に少ない。「国民にオープンな討論番組を見せる」という姿勢が甚だ欠如しており公共放送として失格であり、また民主主義(選挙制度)の観点から見ても失格である。 リンク1リンク2

(8) 「表現の自由」を盾に一切の干渉を排除し、リベラル知識人特有の「上から目線(=「国民は愚民」という意識)」も強烈で、公共放送の在り方や番組の内容について「国民にアンケートを採る」という事を一切しようともせず、非常に独善的であるリンク1リンク2

(9) 「JAPANデビュー反日台湾番組」や「佐村河内のヤラセ番組」等、非常に問題のある番組を数多く放送してきたが、責任を全く感じていない。 リンク1リンク2

(10) 一般のマスメディアで取り上げられる事はほとんどないが、NHK職員の不祥事は異常に多い。また公共の受信料で成り立つ放送局としては職員の待遇がお手盛り過ぎるという問題もある。 リンク1リンク2


その他にも、NHKが制作してきた数多くの「媚中番組」「韓国・朝鮮人擁護番組(ヘイト関連含む)」「旧民主党・旧民進党擁護番組」等の問題、また近年急速に内容が劣化している「NHK大河ドラマ」の問題などもありますが、それらは上記から割愛しました。

【結論】NHKを解体して、国民にとって必要最低限の事を放送する国営放送局を立ち上げ、残りは民営化すべし。(了)

人気ブログランキングへ←クリックしていただけると励みになります
FC2Blog Ranking←同じく
関連記事

テーマ:報道・マスコミ - ジャンル:政治・経済

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://syoshisakuron.blog.fc2.com/tb.php/815-b6e67aca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)