【ランチタイム・スタディ 2025統計数値 第37回 「入職・離職①」1調査記載内容】 :社会保険労務士試験ブログ「佐藤塾」

2024年11月18日

「ランチタイム・スタディ2025統計数値」の37日目は、「令和5年雇用動向調査結果の概況」から「雇用動向」の調査記載内容です。


入職・離職

【令和5年雇用動向調査結果の概況】

(1)令和5年の入職と離職

年初の常用労働者数に対する割合である入職率、離職率をみると、入職率16.4%離職率15.4%で、1.0ポイントの入職超過となった。

性別にみると、男性入職率14.3%離職率13.8%女性入職率18.8%離職率17.3%でそれぞれ入職超過となっている。

就業形態別にみると、一般労働者入職率12.1%、離職率12.1%同率パートタイム労働者入職率27.5%離職率23.8%入職超過となっている。

前年と比べると、男女とも一般労働者及びパートタイム労働者入職率、離職率ともに上昇した。



入職率・離職率


<ポイント>
・「1.0ポイントの入職超過」は、前年の「0.2ポイントの入職超過」に比べ、大きく入職超過に傾いています。ただし、この入職超過は、一般労働者ではなく、パートタイム労働者が寄与しています。また、新卒の入職は前年よりも少なくなっているはずですから、高齢者の離職者が少なくなっていると考えられます。

・性別にみると、入職率・離職率とも男性よりも女性の方が高く、女性の方が入職超過が大きくなっています。これは、女性の社会進出が進んでいることを意味します。

・男女とも一般労働者及びパートタイム労働者で入職率、離職率ともに上昇していることは、転職する人が多く転職市場が活性化してきていると思われます。



次回もがんばりましょう。



コメントする

名前
 
  絵文字