瞬光 - 大分
FC2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

瞬光

202011210927.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-T4 レンズ・・XF16-55f2.8 絞り・・f16 シャッタースピード・・1.7秒 ISO・・200
露出補正・・-1.7 焦点距離・・20ミリ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正なし
PLフィルター使用
2020年11月21日 午前9:27 大分県竹田市上坂田

今月21日、大分県竹田市の稲葉川の写真です。薄暗い川の岸を歩いていると、秋の名残りの様な数枚の黄色い葉に
目が止まりました。一瞬それを照らす様に、左からの斜光線が光芒となって現れました。めっちゃ慌てた証拠に、
黄色い葉っぱがすっ飛んでるのは皆さんの大きな心で見てやってください(笑)

4 Comments

じっちゃん  

No title

おはようございます。
やっぱり九州は素敵な場所がたくさんありますね。
写真を見た瞬間、宮崎の高千穂峡かと思いましたが大分にもこんな場所があるんですね。
時間と金さえあれば、ゆっくりと時間をかけて九州の旅がしたいです。

2020/11/26 (Thu) 10:14 | REPLY |   

SENSE  

No title

こんにちは。
光芒が素敵ですね。
瞬時に対応されたのですね。素晴らしいですね。
前掲の「大地の歴史」画面の上部から右上にかけての紅葉に陽が当たっていますが、陽が差すのを待っての撮影でしょうか。そこまで見通して作品作りをされているのですね。

TV番組で、アフリカが東西に分裂しつつあるという大地溝帯の悠久で壮大なドラマを見ました。ナイル川の誕生や各地にできた絶景に感動しました。柱状節理の絶景もそのような地球内部の運動によってできたのですね。改めて作品を拝見させていただきました。

2020/11/26 (Thu) 11:22 | REPLY |   

riki926  

じっちゃん様へ

こんにちは。

九州は、9万年前の阿蘇の大爆発で作られた地形が多いため、
似た様な渓谷が多くあります。高千穂峡をはじめ、由布川渓谷、五ヶ瀬渓谷、
この稲葉川などはその代表格になります。
お時間がある時には、是非ともまた九州にお出でくださいませ。

コメントありがとうございます。

2020/11/26 (Thu) 12:07 | REPLY |   

riki926  

SENSE様へ

こんにちは。

めちゃめちゃ慌てて撮影したの分かりました?(笑)
慌てましたね~渓谷の落ち葉の上に黄色い数枚の葉っぱに
名残り秋を感じてる時にいきなりの光芒だったもので
本当に慌てました。葉っぱの白とびはその証です。
もう少し冷静にカメラ設定が出来るようにならないといけませんね。
自分の判断ミスの駄作を見て頂きありがとうございます。

コメントありがとうございます。

2020/11/26 (Thu) 12:21 | REPLY |   

Leave a comment