素敵な時間を、LEVINと共に。:Epifania-エピファニーア

素敵な時間を、LEVINと共に。

日々の中で見つけた素敵な出会いを大切にしたいと思っています。

Entries

Epifania-エピファニーア

今日1月6日は、Epifania-エピファニーア、東方の三博士達がイエス・キリストが生まれたことを知り礼拝にきたことを記念する日で、イタリアは祝日です。Befana-ベファーナともいいます。

ベファーナとは姿形の醜い女性で、黒いショールをかぶり、汚い格好をしています。そしてエピファニーア・イブ、つまり5日の夜に煙突から家の中に入り、良い子どもにはおもちゃやお菓子を、悪い子どもにはススで汚れたたまねぎやにんにく、炭を枕元に置かれた靴下の中に入れていきます。

ですからこの日が近づくと子ども達はみんなお行儀よくして、5日の夜は早めに寝るそうです。
そして6日の朝は早起きをして、靴下の中のプレゼントを開けるそうです。

あれ?これってクリスマス・イブのサンタクロースの話と似ていると思いませんか?

そうなんです、実はベファーナはサンタクロースの妻だと言われています。サンタクロースがとても忙しいので、クリスマスが終わったあと奥様が仕事を手伝っているのだとか。

東方の三博士がイエス・キリスト生誕の地、ベツレヘムへ向かうとき、それを聞きつけた人々も一緒に博士達とともにベツレヘムを目指しました。
ある村を通ったとき、一人の年取った女性が自分も行きたいと思いましたが、すぐに考えを変えて家に残りました。しばらくしてから、やはりついていこうと思い直して急いで出かけましたが、すでに三博士達の一行はかなり遠くまで行っており、追いつくことができませんでした。

その女性の名前がベファーナです。

そしてイエス・キリストにささげる予定だった贈り物を良い子どもに渡すことにし、そのために箒に乗って、麻袋を肩から提げて空を飛んで各家庭をまわった、それが1月5日から6日にかけての夜だったそうです。くしくもベファーナ自身が三博士についていかずに家に残った日だとか。

ナボナ広場のクリスマスマーケットはベファーナマーケットになっていました。

ベファーナです。
ベファーナの起源を知ると、なぜこんなに醜いのかわかりません。

2009.01.05 705

2009.01.05 708

ベファーナの象徴である箒も、かわいくアレンジされて売られています。

2009.01.05 706

子ども達が枕元に置く靴下です。1mくらいの長さのもありました!

2009.01.05 709

悪い子どもに渡す炭を模したお菓子も売られていました。きっと冗談で使うのでしょうね。それとも本当に悪い子どもにはこれを入れるのかしら?

2009.01.05 719

風船を使って動物やおもちゃを作っている人のところには、子どもがたくさん集まっていました。

2009.01.05 713

お忙しいはずのサンタクロースさんもいました。

2009.01.05 718

この人たちは?

2009.01.05 714

6日までがクリスマス休暇という人も多く、人、人、人でした。

2009.01.05 715

そして一番目を引いたのが、これ。綿菓子です。
こちらにもあるんですね。
小さいのが2ユーロ、大きいのが3ユーロでした。懐かしかったけれど、ちょっと食べるのは恥ずかしくて写真だけ撮ってきました・・・。

2009.01.05 703

大人も子どもも、はしゃぎながら食べていました。まだこちらでは新しい食べ物なのかもしれません。

     2009.01.05 710   2009.01.05 711

こんな大きな焼き栗の屋台も。

2009.01.05 720

自分よりも大きな風船を買ってもらってバスを待っている男の子です。良い子にしていたのかな?

2009.01.05 722

子ども中心のお祭りって、なんだかほっとしますね。

2009.01.05 726
パピヨン(うす茶) 僕も良い子だから、早く寝るでしゅよ。プレゼント、よろしく・・・zzz。

Comment

なるほど・・ 

日本じゃ見られない お国のイベントですね。
6日までXmas休暇と言うのも お国がらでしょうか。

ベファーナ・・・ほうきに乗るのは魔女のイメージだけど。。。
「魔女の宅急便」のおばさんバージョンね(*´∀`*)

綿菓子まであるんだ。。 
美味しい、楽しいお菓子は国境を越える^^;
子供にとってプレゼントが付き物のお祝い行事は
年中いつでも歓迎ね。
  • posted by れんぎょうさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 11:25 

可愛い箒 

こんばんは v-238

楽しいイベントですね。
ベファーナは サンタクロースの奥さんだったんですか。と言ってもベファーナって 馴染みがないですが~笑
可愛い箒は 私なら即買いですね。

イタリアの子供さんは クリスマスプレゼントとこのベファーナのプレゼントと 2回も続けてプレゼントをゲットですか?
羨ましい・・・(大人はあげる立場だったわね。)
  • posted by はーとさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 20:37 

ゆんこさ~ん こんにちは 

ベファーナ、これはまた不思議な響きです。
そして、ついていこうと思い、でもやめてまたいこうとしても追いつけない...。
ん~、自分にもいつかこんなことがあったような気がします。
でも街はお祭りのような感じなのかナッ。
わたがしもあるしネ。

ふふ、LEVINクンにもプレゼントあげるんでしょッ、
ゆ・ん・こ・さん v-392

  • posted by ルナままさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 21:06 

 

賑やかなお祭りですね!
ベファーナっていう人は初めて知りました?( ̄□ ̄)!!
サンタクロースはよく知られているのに…
ビジュアルが良く無いのが悪いのかしら><;

LEVIN君はどんなプレゼントを貰ったのか気になります(´w`*)
  • posted by ともえさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 22:27 

あけましておめでとうございます♪ 

新年のご挨拶が遅くなってしまいました。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
イタリアは新年早々お祭りがあるんですねー。
ベファーナって聞いたことあるんですけど・・
何かのお話に出てくるのかしら。。。
サンタさんがお祭りにいるのがちょっと驚きです。
そちらは除夜の鐘はさすがにないんでしょうね。
(当たり前かー笑)
  • posted by じゅんじゅんさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 22:46 

 

こんばんは~
エピファニーア、はじめて知りました。
祝日なんですね。
そして楽しいイベント・・・いつかこの時期に行ってみたいです。
LEVIN君良い子にして寝てますね~。
  • posted by ベルママさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 23:16 

れんぎょうさんへお返事 

どう見てもこのベファーナさんは魔女ですよね。すごい形相をしていますし・・・。日本のなまはげと同じで、良い子と悪い子を見つけ出すには、こんな顔である必要があるのかもしれませんね。

先日のりんご飴といい、綿菓子といい、これってオリジナルは日本だと思うのですが、どうなのでしょうね。

れんぎょうさんがコメントを入れてくださったあとにLEVINの写真を追加しました。
  • posted by ゆんこさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 23:31 

はーとさんへお返事 

あ、はーとさんの雑貨好きを忘れていました!ごめんなさい、買いませんでした。

日本の子どももクリスマスプレゼントとお年玉をもらうので、どこの国でもこの時期、大人は出費がかさむようです。
わが家は子どもがいないので(一匹いますが)、その点は楽をさせていただいています!
  • posted by ゆんこさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 23:34 

ルナままさんへお返事 

ルナままさんのご経験、なんだか意味深ですね・・・。もしかして青春時代(古っ!)の思い出ですか?

私は思いついたらすぐに行動を起こして、それで失敗することが多いので、今年は何でも一度、二度考えて、それから行動するようにしよう、と思っているところです。

LEVINには・・・何も考えていませんでしたが、ルナままさんに言われると、何かあげなきゃ!という気になってしまいますよ。(涙)
  • posted by ゆんこさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 23:39 

ともえさんへお返事 

ベファーナさんのことは、私も知りませんでした。8年前にローマに住んだとき、お菓子屋さんの店先にこの人形が並んでいて、いったいなんなのだろうと疑問に思ったものです。
お話を知ると、悪いことをした人とか、みんなから嫌われていた人ではなくて、むしろみんなから好かれる人のはずなのに、なぜこう醜いのでしょうね。
人は見かけによらず、と言いますから、このベファーナさんもその一人なのでしょうね。

LEVINには、これから何をあげるか考えます・・・。みなさんチェックが厳しいなぁ・・・。(涙)
  • posted by ゆんこさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 23:44 

じゅんじゅんさんへお返事 

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

サンタさんがいるのは、ベファーナさんの夫だし、まだイタリアはクリスマスなので、きっといらしたのだと思います!

こちらは除夜の鐘のかわりに、花火、爆竹があがります。近くに教会があって、そこも12時に鐘を鳴らしますが、花火や爆竹の音にかき消されてしまいます。
  • posted by ゆんこさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 23:46 

ベルママさんへお返事 

子どもが笑顔でいると、私まで笑顔になってしまうようなナボナ広場でした。
本来は東方の三博士がイエス・キリストの誕生を祝ってかけつけたことを記念する日で、カトリックの祝日なのですが、街中はお祭り騒ぎ、という感じですね。
ぜひ一度、この時期(結構寒いですよ)いらしてください!

LEVINが寝ているのはニーチェアの上で、夫がいつも座っていたところを占領されてしまいました・・・。
  • posted by ゆんこさんちゃんくん 
  • URL 
  • 2009.01.06 23:53 
.

Comment_form

 こちらをチェックされたコメントは公開しません。

左サイドMenu

ゆんこです

ゆんこ 描:ゆっきぃさん

帰国子女ならぬ、帰国おばさんです。
人との出会い、時間を大切に過ごしたいと思っています。

LEVINとANRIでしゅ

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

作:ちぃたんさん

LEVINは2008年1月31日、144gで生まれたパピヨンの男の子でしゅ。

ANRIは2019年11月16日、100gで生まれたパピヨンの男の子でしゅ。
上のLEVINの写真をクリックすると、「にほんブログ村、犬ブログ、パピヨン」部門の今の順位がわかるよ!

素敵な時間を、LEVINと共に。 - にほんブログ村

カレンダー

<01 | 2025/02 | 03>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

カテゴリ

世界の国からこんにちは

世界の国からご訪問ありがとうございます。
ブログを始めたのは2008年3月12日ですが、この「Visitors」は2009年9月4日に設置しました。
free counters

にほんブログ村のランキングです

みなさまの1クリックでランキングが上がります。 毎日たくさんの応援をありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

Private

右サイドメニュー