すもものどーる日和
FC2ブログ

意外なところにカワセミさん♪

銀杏と五重塔 2024
季節外れですが・・・銀杏と五重塔です~

こんにちはご覧頂きまして、ありがとうございます

ここ数日、春のような~ぽかぽか陽気でしたが
明日からは、また大寒波がやってきますようで
体調が定まらない~更年期のすももどーるです

今回も、前回に続きまして、秋の記事になってしまうのですが~
たまに、お散歩に行くお寺の銀杏が色付きました頃
こちらにも、小さなお池があるのを思い出しまして
鴨さん撮影の練習をしに行って参りました~

寺鴨2
お池にはカルガモさんいっぱいおりました~
立派な鯉さんも泳いでおります~

マガモカップル お寺
一組ですが、マガモさんカップルもおりました~

お寺 カルガモ
スイスイ~心地良さそうに泳ぐカルガモさんです~

Fu9RQVzdEDOUgn7fZ1F51739266637-1739266746.gif
少し離れてしまうと、ぼやけてしまいますね~と思っていましたら~
あれっ

お寺のカワセミ1
なんとさりげなくカワセミさんおりました~

でも、すぐに飛んで行ってしまいましたので
諦めましてまたカルガモさんを追っていますと~

glYF5Z79jXzLS8NLPxqv1739266491-1739266587.gif
蓮の茎の上にまた、カワセミさんが~

見つかりました お寺のカワセミ
見つかっちゃった~というかのように
こちらを見つめております~

お寺のカワセミ2
美しいヒスイ色に輝く後ろ姿です~

お寺のカワセミ3
まさに清流ではありませんが
水辺の宝石のようです~

お寺のカワセミ4
下の嘴が赤いですのでこの子は女の子ですね~

Co6gTV5TLCTXWK3MWwEv1739266374-1739266418.gif
エイッと、私のカメラでは、うまく撮れないのですが
お水に飛び込みました~

vCXf5izVUgeA836o1hW21739266796-1739266827.gif
フフフ・・・正面の変なお顔で魚を食べています~

何か言った
なんか言った~

RSZe3QAypzmuGC9xPhaN1739266893-1739266972.gif
お池の手前の柵にはキュートなハクセキレイさんおりまして

fDyOhAkqUHf3HfE3NNbh1739266251-1739266258.gif
ア~ア

カワセミさんも移動してきましてあくびをしておりました~

punMj8NlupGXkyvMbxib1739267018-1739267038.gif
ラッタッタ~

小さなアンヨで歩く姿も可愛かったです~

お寺のカワセミ5
また来てね~

銀杏と本堂 2024
本日のおまけは~

はちみつ梅 2025
プチ贅沢~肉厚塩分3%の国産はちみつ梅です~

母は、ものすごくすっぱい梅干しが好きでしたので
私は、食べられなかったのですが~
ほのかな甘みのはちみつ梅に出会いましてから大好きになりました~

今年初めの柿ジロー 2025
ボクは、柿をたべるよ~

私が、今年最初に撮影しましたのは
熟した柿を食べに来たメジロちゃんです~

jceug3j7xbm6U6jNPafM1739267313-1739267372.gif
甘くて美味しいよ~

年が明けまして丁度、食べごろになったようです~

柿ジローです 2025
ボク、柿ジローです~またね

柿を食べるメジロちゃんのこと柿ジローと言うそうです~

それでは、今日も、ありがとうございました

昼間は、汗ばみましたのに今は、北風の強風が吹いております~
皆様も、大変お忙しいとは思いますが
どうぞ、ご無理をなさらずに暖かしてお過ごし下さいますように~
穏やかで素敵な一週間になりますように~

じゅんさい池の紅葉と鴨さん♪

じゅんさい池 紅葉2025e
じゅんさい池公園の美しい紅葉です~

こんにちはご覧頂きまして、ありがとうございます

もうこちらは、早咲きの梅が咲いてまいりましたが
本日も、昨年12月はじめに伺いました
じゅんさい池公園の続きお贈り致します~

美しい水鏡の紅葉 じゅんさい池
澄みきった水鏡に紅葉が映りこみまして
とっても綺麗です~

続々と鴨さんが
紅葉の下のヒドリガモさん撮影しておりましたら
なぜか?続々と集まってまいりました~

じゅんさい池 ヒドリガモ2
ガァーガァーガァーエサちょうだい
めっちゃアピールしているようです~

本当は、いけないことなのですが
誰かが、あげているのでしょう~

WCt1j739JWrphz9NsjYp1738134175-1738134280.gif
あっちに行きな~

ちょっとした諍いも起こりました~

VDwdTWOFkdOgdR9N0VJh1738134365-1738134469.gif
ラブラブな子達もいました~

仲良しのヒドリガモさん
仲良くお池の景色を見つめておりました~

お茶目なヒドリガモさん
茶目っ気たっぷりの可愛いヒドリガモさん♀~

じゅんさい池 ヒドリガモ1
素敵な秋を楽しんでいるかのようでした~

じゅんさい池 紅葉2025b
美しい鴨さんの楽園じゅんさい池公園~

カワセミさんは、見つかりませんでしたが
なかなか絵になる景色でした~

じゅんさい池 紅葉2025a
南の端まで来ましたら~

C5OSROWc9vVIHLxaAYCO1738134114-1738134124.gif
じゅんさい池のアイドルあひるさん達
元気いっぱいでした~

じゅんさい池 紅葉2025d
本日のおまけは~

苺のシフォン 2025
もうすぐバレンタインデーですので
クリスマスに作りました苺のシフォンケーキをどうぞ~

時期がおかしくて、すみません~

じゅんさい池 紅葉2025c
またね

それでは、今日も、ありがとうございました

ここのところは、かなり寒くて氷も張っておりましたが
梅のお花も咲き初めまして春の足音も感じられます~
とはいいましても、まだまだ寒さが続きそうですので
皆様も、どうぞ、お体を、ご自愛下さいますように
ほっこり暖かくしてお過ごし下さい~

穏やかで素敵な一週間になりますように~

第13回シャドーボックス展です♪

国立新美術館 第13回シャドーボックス展に
第13回シャドーボックス展 in 国立新美術館
行ってまいりました~

こんにちはご覧頂きまして、ありがとうございます
本日は、じゅんさい池公園の記事を、お休みしまして
先週伺いました、毎年、とっても楽しみにしております~
第13回シャドーボックス展の記事を贈り致します~

いつも、可愛さいっぱいのヨーキーちゃんの女の子グーたんと
優美なシャドーボックスの世界をお贈り下さっている大人気ブログ
「シャドーボックス教室アトリエJの癒しの時間」のクルーズママ様と
お教室の皆様参加していらっしゃいます~   リンクしています

国立新美術館 クリスタルビル
近未来を感じるニャ~

青空色に輝く流線型のガラスと
モダンなコンクリートが印象的な国立新美術館
設計されましたのは(以前も書きましたが)
昭和の大女優・若尾文子さんの夫・黒川紀章先生です
東京メトロ千代田線・乃木坂駅から直結です~

あちらですにゃ 国立新美術館
見えてきましたニャ~

beIO4bwUsGeSs5lMARMo1738484875-1738484892.gif
こちらがクルーズママ様のお教室アトリエJ様のブースです

じっくり鑑賞させて頂きます~

第13回シャドーボックス展 新人賞
栄えある新人賞を受賞されましたI様の作品
ピーター・モッツの「カーサウンブレア」です~

優しいお色のお花達が咲き乱れる安らぎのガーデン~
花びらと葉の一枚一枚が細やかにイキイキと表現されておりまして
足元のレンガやテーブルクロス何気なく置かれました小物達までもが
精巧でありながらも、自然に溶け込んでおりまして
豊かなお花の香りに包まれているかのような~素敵な作品でした~


国立新美術館 クルーズママさんの作品 2025
クルーズママ様の「Scenery from the window」です~

お部屋に降り注ぐ柔らかかな光~
大切に使っている水差しや美味しそうなフルーツ
美しいお花と緑が溢れる窓辺からは素敵な街並みが見えまして
時を忘れて見入ってしまう~温かみのある作品でした~

国立新美術館 シャドーボックス展a
アンティーク&クラシカルな作品達も素敵です~

とっても繊細で華やかなシャドーボックスの世界~
まるで美術館にいるかのような素晴らしい作品達を拝見できまして
すごく幸せで贅沢な時間を過ごすことができました~
クルーズママ様ありがとうございました~

アトリエJ様の美しい作品達
こちらのクルーズママ様のブログから   リンクしています
ご覧頂けます~

国立新美術館 にぎわい
今年も、感動しましたニャ~

猫ちゃんが帰ろうとしますと~

佐藤法雪先生の日本羊毛アート学園
お仲間だニャ~

ふらりと立ち寄りました平泉展というブースの中に
羊毛フェルトの猫ちゃん達がおりました~

佐藤法雪先生の猫ヘッド 2025
やぁいらっしゃい~

なんとこちらの作品群は
羊毛フェルトの本を多数出版していらっしゃる(私も持っております)
佐藤法雪先生が学園長を務めています
日本羊毛アート学園の作品展なのでした~
上の作品は法雪先生が作られましたマヌルネコのリアル猫ヘッドだそうです
ダンディな佇まいですね~

佐藤法雪先生のマヌルネコ 2025
こちらも法雪先生が作られましたマヌルネコの親子です

国立新美術館 羊毛猫ちゃん4
ここからは生徒さんの作品です~

まるで生きているかのような~
18歳の愛猫ちゃんなのだそうです~

国立新美術館 羊毛猫ちゃん3
なんとも~可愛いおねんね猫ちゃんズです~

スヤスヤの寝息とフサフサのぬくもりが伝わってまいります~
ガラスの向こうには子猫ちゃんもいますよ~

国立新美術館 羊毛猫ちゃん2
路地裏にいるかのような躍動感
猫ちゃんがいっぱいです~

国立新美術館 羊毛猫ちゃんと蛇
巳年ですからか蛇さんも登場~
怖がる姿もリアルです~

国立新美術館 羊毛猫ちゃん1
もはや猫ちゃんそのもの~

たんぽぽと戯れる猫ちゃんズです~

お顔の表情・体のバランス・肉付き佇まい・美しい毛並みの植毛などなど~
シャドーボックスと同様に気が遠くなるほどの作業と技術の積み重ねを感じました
猫ちゃん愛に溢れておりましてリアルさにビックリ致しました~

国立新美術館 ステンドグラスも
ステンドグラスもありましたニャ~

国立新美術館 ステンドグラス1
柔らかい光に包まれて~ロマンティックです~
上の段には、カワセミさんのライトが~

国立新美術館 ステンドグラス2
うちのオカメインコのペコちゃんみたい~
ブルー系も素敵ですね~

ステンドグラスのような国立新美術館
美術館もステンドグラスのような夕暮れに~

国立新美術館 円錐 2025
本日のおまけは~

tfS779acVtbKwHPmZhfk1738484780-1738484793.gif
またまた恵方巻です~

今回は、リーズナブルにネギトロとローストポークを巻いてみました~

2025年 恵方巻b
具が多すぎまして、ちょっと危なかったのですが
なんとか無事に巻けました~

またにゃ 国立新美術館2025
またニャ~

それでは~今日も、ありがとうございました

しんしんと~足元が冷えてまいりました~
全国的に、大寒波が来ているということですので
皆様も、どうぞ、お気をつけて暖かくしてお過ごし下さい~

穏やかで素敵な一週間になりますように~

秋の思い出 紅葉のじゅんさい池♪

じゅんさい池 紅葉2024 h
紅葉のじゅんさい池公園です~

こんにちはご覧頂きまして、ありがとうございます

貝類展から始まりました国立科学博物館の記事が
思いの外、長引きましたので
本日は、昨年の12月はじめにまいりました
じゅんさい池公園の紅葉散歩お贈り致します~

じゅんさい池 紅葉2024 e
「連れて~逃げてよ~ついて~おいでよ~

以前も、歌ってしまいましたが
細川たかしさんの大ヒット曲「矢切の渡し」でおなじみの~
北総電鉄・矢切駅から徒歩10分~
前回、5月の終わりごろに伺いました時は
緑だったモミジ達が見事に色付いておりました~

じゅんさい池 紅葉2024 a
カワセミさんは、いるかな~

今回の目的は
紅葉の中のカワセミさんを撮影することだったのです~

じゅんさい池 紅葉2024 c
以前、こちらのじゅんさい池公園の北側・水生植物池
いとも簡単に、カワセミさんが見つかったのですが~

じゅんさい池 紅葉2024 f
今回は、何度行き来しましても見つからず~

じゅんさい池 紅葉2024 9
それでも燃えるように真っ赤なモミジと~

じゅんさい池 紅葉2024 g
色とりどりの美しい紅葉を味わえましたので
良しとしましょう~

じゅんさい池 紅葉2024 d
大きなお池も秋色です~

じゅんさい池公園は、東京ドーム1.7倍の広さ8.5ヘクタールの広さですので
歩き出もあります~

じゅんさい池 紅葉2024 1
モミジは少しですがお池に紅葉が映りこみまして
とっても綺麗です~

じゅんさい池 紅葉2024 3
モミジ色に輝く水面には沢山の鴨さんがいます~

じゅんさい池 紅葉2024 2
頭が茶褐色で、中央の額までがクリーム色ですので
この子達は、ヒドリガモ♂さんです~
左側の地味な子は♀ですね~

じゅんさい池 紅葉ヒドリガモ2024 1
すやすや~お昼寝中でした~

向こうに目を向けますと~

じゅんさい池 紅葉2024 8
極彩色の絶景が広がっております~

じゅんさい池 紅葉2024 6
カメラのお陰で雅です~

58RwjZFcT0wTfOP6W6zr1737957864-1737957918.gif
ズームにしますと、鴨さんもいます~

じゅんさい池 紅葉ヒドリガモ2024 2
対岸からギリギリまで寄りまして~モミジ鴨さんをパチリ

CocaGcfhHAOm10GUqIpx1737957665-1737957694.gif
少し歩きましたら
普通に、可愛いヒドリガモさんカップルに会えました~

本日のおまけは~

bWF4N0o7ldZTtnGEsh5v1737957354-1737957364.gif
年に一度の太巻きデ~

恵方巻 2025
節分の恵方巻の練習です~

FB5pB1FcMLWsGJ5bfbpH1737958011-1737958024.gif
練習ですので、食べやすくカットしています~

じゅんさい池 紅葉2024 b
つづく~

まだまだ、お写真がありますので
次回も、じゅんさい池の鴨さん達をお贈り致します~

それでは、今日も、ありがとうございました
穏やかで素敵な一週間になりますように~

うえの華灯路浮世絵行灯です♪

東京国立博物館前の噴水
噴水の向こうに東京国立博物館が見えます~

こんばんはご覧頂きまして、ありがとうございます

貝類展や恐竜達を堪能しました国立科学博物館が
夕方5時きっかりに閉館しますと
外は、すっかり暗くなっておりましたが
同じく5時で閉館してしまう~
近くの東京国立博物館に急いで行ってみますと~

FZLDbVhxlieiCcckZsaz1737035221-1737035241.gif
美しい宮殿のような表慶館愛らしいキティちゃん
ズームで撮影できました~

東京国立博物館 キティちゃん
堂々たる佇まい~プリンセスのようですね~

東京国立博物館 Hello Kitty展
本館前にもちょこんとキティちゃんです~

連日大盛況の異色なコラボ東京国立博物館・Hello Kitty展は
2月24日まで開催されているそうです~

豊国三代 江戸名所百人美女 上野山下
満員電車になる前に帰ろう~と、思いましたら
素敵な浮世絵のライトアップありました~

上のお写真の浮世絵は
豊国三代 江戸名所百人美女「上野山下」です~

うえの花灯路 浮世絵行灯
うえの華灯路浮世絵行灯です~
(~2月27日まで)

歌川広重の名作「名所江戸百景」をはじめ
お江戸の風情を感じることができる美しい浮世絵行灯
上野公園内に続いております~

上のお写真の右側は歌川広重 名所江戸百景 「上野忍ノ池」
清水堂から見える桜の季節の不忍池です~

左側は昇斎一景 東京名所三十六戯撰 「上野山王山」
上野で飲んだくれながらお花見をする人々です~

それでは小さな行灯も見てみましょう~

歌川広重 湯しま天神坂上眺望
歌川広重 名所江戸百景 「湯しま天神坂上眺望」です~

受験の神様&梅の名所として有名な湯島天神の坂の上から
冬の不忍池を見たところなのだそうです~

昔は、高い建物がなかったですので
このように見渡すことができたのですね~

歌川広重 浅草金竜山
歌川広重 名所江戸百景 「浅草金竜山」

お江戸と言えば浅草~
雪の浅草寺です~

歌川広重 大伝馬町こふく店
歌川広重 名所江戸百景「大伝馬町こふく店」です~

安政の大地震で被災した江戸の町を再建すべく
呉服商の大丸屋さんの前を通る
建物の上棟式を終えました棟梁と大工さんの一行です~

歌川広重 浅草田甫酉の町詣
猫ちゃんが可愛い~
歌川広重 名所江戸百景「浅草田甫酉の町詣」です~

歌川広重 する賀てふ
歌川広重 名所江戸百景「する賀てふ」です~

富士山が美しく見える駿河町の地名は
富士山がある駿河国にちなんで、名付けられたそうです~
通りの両側に立ち並んでおりますのは
現在の三越の前身でもある越後屋呉服店です~

歌川広重 箕輪金杉三河しま
大胆な構図が美しい~
歌川広重 名所江戸百景「箕輪金杉河しま」です~

江戸時代の三河島(現在の東日暮里)は、荒川の湿地帯で
冬に飛来します鶴達を餌付けしていたのだそうです~

歌川広重 隅田川水神の森真崎
春めいてまいりました~
歌川広重 名所江戸百景「隅田川水神の森真崎」です~

桜咲く隅田川の向こうには筑波山が見えます~

歌川広重2代 東都上野花見
こちらは、江戸後期の作品~特定するのが難しかった~
歌川広重2代「東京上野花見」の一部です~

今と変わらず、とっても賑わっていますね~

楊洲周延 東京上野忍競馬之図
楊洲(橋本)周延「東京上野忍競馬之図」の一部です~

こちらも、作品を特定するのが難しかったです~
下中央に、馬に乗った二人の人が見えます~
明治17年から10年間
上野の不忍池は、競馬場だったのだそうです~
賭け事をするというよりは、社交場だったようです~

楊洲周延 上野公園御臨幸之図
楊洲(橋本)周延「上野公園御臨幸之図」の一部です~

日本初の公園・上野恩賜公園の開園式に
明治天皇がいらっしゃった時のご様子です~

小林幾英 東京名所上野停車場之真景
こちらも、特定が難しかった~
小林幾英「東京名所上野停車場之真景」の一部です~

上野駅とか、駅舎とか、汽車とかで検索しても出で来ず・・・
停車場って・・・考え付きませんでした~
明治時代ですので、建物がハイカラになっております~

豊原国周 上野公園美盛桜見の景1
豊原国周「上野公園美盛花見之景」の一部です~

豪華なお着物姿の美女達のお花見です~
明治時代になりましたので、洋傘をさしております~

豊原国周 上野公園美盛桜見の景2
あなたも、いらっしゃいよ~(同上)

本日のおまけは~

年越したラーメン 2025
寒いですのでラーメンを~
年を越してから食べてしまいました
焼き豚たっぷり年越したラーメン2025です~

上野の夜パンダ
またね

まだライトアップされる前のパンダちゃんイルミとパチリ

それでは、本日も、ありがとうございました
今日は、大寒ですのに14度もありまして、汗が出てしまいました~
梅の蕾ももう膨らんでいるのもありまして
ちょっと早い感じです~
とはいえ、氷が張る日もあり寒さで体が固まってしまいますので
皆様も、どうぞ、お体を、ご自愛下さいますように~

穏やかで素敵な一週間をお過ごし下さいますように~