2015年04月 - BIKEで気の向くまま・趣くまま
FC2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

ツーリング帰りに忠男さんへ立ち寄り♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
SP忠男さんでメンテしよう♪

さて、桜えびツーリングに行った帰りに立ち寄る予定だった場所へ向かいます。やっぱ首都高速は渋滞ですからこんな写真を暇でパシャリンコ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(903).jpg

到着したのは上野にあるSP忠男 上野店!

de15(904).jpg

作業の間、coffeeを頂きました!あーざーっす!

de15(905).jpg

早速メンテして頂きます!

de15(906-2).jpg

先日エアクリーナーの交換をしていた時に、忠男さん特製の開閉バルブ対策品が損傷していたので、その対策品の交換をお願いしに来ました。この対策品を付けてないと、サーボモータが壊れてしまうんですよ。

de15(907).jpg

作業が実に丁寧です!

de15(908).jpg

あっという間に交換終了して、マフラーもピカピカに磨いて頂きました!!!これで安心してまた乗れます。

SP忠男 上野店さん! あーざーっす!\(^o^)/

de15(909).jpg

帰りは我が家の女子に、戦利品を購入してご帰還ですw

de15(910).jpg

せっかくですから、またシンボルの近くを通ってみました。私の中ではいつも東京のシンボルは、スカイツリーではなく、東京タワーですねw

de15(911).jpg

あー充実した一日でした!これでまた明日からツーリングが楽しめるぞ?!(オイオイ仕事しろよ!(笑))

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

古の浮世絵師広重と同じ気分を(薩埵峠編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
お江戸気分を満喫!

今回の目的は桜海老と富士山のコラボを撮りたい!と思っていたので、目的は達成されました。しかし、このままトンボ帰りする訳もなく、少し走ることにします。

その前に、こんな絵を見たことありますか?

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(888).jpg

これは歌川広重の浮世絵ですが、現在広重の作風と同じような光景が見れる唯一の場所へ行くことにしましょ。って唯一かどうかは自信ありませんが(笑)

向かう場所は、サッタ峠です。この薩埵峠は、由比側と興津側から上がれるのですが、ライダーは興津側から上がることを強くオススメします。というのも、由比側は坂が急であることと、道がもの凄く狭く、クルマとすれ違うのが極めて困難であり、左にはほとんどガードレールまたは柵のようなモノがないので、かなりシビアだからです。

そこで今回は薩埵峠の興津側からの上がり方をお伝えしますw

富士市側から、静岡市側に向かい、国道52号を上がります。そして、ここの八木間元の交差点で右折。

de15(927-1).jpg

橋を渡り・・・

de15(928-1).jpg

一時停止を左折!

de15(929-1).jpg

高速道路をくぐったら・・・

de15(930-1).jpg

直ぐこんな看板が右手側に見えます。そうしたら右折してひたすら登ります。。。

de15(920).jpg

この通りグングン登ったら・・・

de15(921).jpg

右手側に駐車場がありますので、ここで終了!\(^o^)/

de15(922).jpg

薩埵峠難しい字ですよね~(~_~;)

de15(882).jpg

現在地はコチラだそうです!早速歩いてみましょw

de15(883).jpg

その前にお約束のみかんでも(笑)

de15(884).jpg

平日だとウォーキングオジサン!オバサン!もいませんねえー

de15(885).jpg

そうこうしている間に到着!!!

de15(887).jpg

やっぱ横より縦のほうが迫力あるかな・・・(笑)

de15(886).jpg

みかん越しにもパシャリ!

de15(889).jpg

バイクに戻って、こんな写真を撮っていたら・・・

de15(890).jpg

オジサンが・・・(バイクに跨がりなよ!撮ってやるから!)と言って頂いて撮って頂いた写真がコチラ!・・・富士山がスクリーンに被ってました(^_^;)

de15(891).jpg

さー後は流して走ろうかと思います。登りは興津側から下りは由比側から降りることにします。。。

de15(892).jpg

富士山の雪も大分少なくなってきましたね。。。

de15(893).jpg

そう!先ほど話した由比側はこんな感じよ!皆さん左側に止めてすれ違うの大丈夫?バランス崩したら怖いからね・・・(*_*;

de15(923).jpg

サッタ峠を降りてきたら、こんな安く売っていたので、もちろんお買い上げ!

de15(894).jpg

由比の宿場町風景・・・

de15(924).jpg

ここからワインディングでしばしお楽しみ!新緑が眩しいねー(>_<)

de15(925).jpg

どうも富士山が見えるところだと、つい写真を撮っちゃいますねw

de15(895).jpg

県道76からそのまま真っ直ぐ走ると、富士山スカイラインにぶつかりますので、久しぶりに走りましょw

de15(934).jpg

さてさて目的地の休憩場所、西臼塚駐車場へ!

de15(932).jpg

ここが富士山絶景のお気に入りのSPOTです!

de15(933).jpg

富士山マップもご参考までw

de15(897).jpg

ってことで、銀翼GTと富士山のコラボでも!!!

de15(896).jpg

さー帰るとしますか~下ったあたりでは、山桜がチラホラと。。。

de15(926).jpg

東名高速に乗ったら一気に海老名まで!バイクも結構いるのね?!

de15(900).jpg

さて、ココへ来たらあそこで地域貢献でしょ!

de15(901).jpg

ってことでイデボクのソフトを!今回は期間限定のいちごソフト!これメチャ美味かったっすw

de15(902).jpg

帰宅時間は何故か19時過ぎ!その訳は上野まで行ったから!その詳細は次回号で(笑)

今回の走行距離:365.9km

燃費:26.1km/L

でした!!!

de15(912).jpg

戦利品は一袋100円の甘夏でした(笑)

de15(913).jpg

さて、帰りに上野のバイク屋さんへお立ち寄りしました。何故かな?何故だろう?ってことで詳細はまたねー(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

念願叶った!富士桜えびツー(見る食べる編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
久々の平日休み♪

4月24日晴れ!

久々に平日休みをもらって、平日にしか出来そうもないことをやりましょう!
ってことで、いつものツーリングから(笑)

前日飲み過ぎて、出発はこんな時間に(^_^)a

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(864).jpg

最近まともに使い始めたcon tour!
やっぱ、いいですよ!カメラ片手の運転は怖いですからね。それに撮り続けていると、意外なショットも撮れますからねw

de15(914).jpg

富士山だらけ(笑)でも、段々雪の量は減ってきましたね。。。

de15(915).jpg

de15(916).jpg

de15(917).jpg

さて、本日のメインイベント会場に着きましたよ〜

de15(865).jpg

あー。あった!あった!

de15(918).jpg

今回は桜海老の天日干しを見に来ました!これ見たかったんだよなぁ〜。

de15(866).jpg

桜海老の天日干しは、毎日やるわけではありません。かなり見れる条件が厳しいんですよ。

1・期間は3月下旬から6月上旬 10月下旬から12月下旬
2・天日干しの前日に漁に出ていること
3・天日干し当日が晴天であること(晴天でもやらない場合もあり)

最近は桜海老の不漁が続いているようで、本当にluckyが重ならないと、なかなかお目にかかれないようです。
(そう意味でも、Luckyだった!!!)

de15(869).jpg

てまひまかか分だけ、美味しんだよなぁ〜

de15(867).jpg

この中から、一個一個取り出すのかなぁー。こりゃ大変だよ!

de15(870).jpg

富士山と桜海老!こいつを撮りたかったんですよ。

de15(868).jpg

もちろん!こいつも一緒にね(笑)

de15(871).jpg

あー十分堪能しましたので、お腹が空きましたので、ちょっと早いけど食べに行くことにしましょ。

de15(919).jpg

桜海老見たら、桜海老でしょーってことでこちらへ!

de15(872).jpg

ご存知の方も多いでしょう。食堂さくら屋さんです。このお店、4月16日に移転しましたので、以前のお店に行かないように注意してね。

それと営業時間も変更になったようです。売れてる店は違うね!!!

店名:食堂さくら屋
住所:静岡市清水区由比今宿1027-8
電話:054-376-0101
定休日:火曜定休(祝日のときは原則休日時間で営業)
営業時間:平日11時~16時 土曜休日10:30~19:00

この天かす、普通の天かすじゃないんですよねー桜海老を揚げた時に出来る天かすだから、桜海老の風味を感じることが出来るんですよね。。。

de15(873).jpg

注文したのは、桜海老定食+半そばです。これでお値段1250円也。
ちなみにこの近辺で、このようなセット注文すると、1500〜2000円近くするので、その意味でもお得度満載ですw

de15(874).jpg

生の桜海老!なかなか横浜じゃ食べれないなー

de15(875).jpg

かき揚げには、桜海老がふんだんに使われてます。

de15(876).jpg

茹でた桜海老も磯の香りがします。。。

de15(877).jpg

さて、実食!美味い!やっぱ美味いっす!桜海老のほんのり甘さが伝わってきます。これを食べれる幸せ。くー嬉しい!

de15(878).jpg

かき揚げも、海老のサクサク感がたまりませんよ。最近は天ぷらを食べてませんが、ここのは、食べたくなるんだよね〜(o^^o)

de15(879).jpg

移転記念の花束が・・・

de15(880).jpg

ちなみに、こちらは不漁により休業ということでした。

de15(881).jpg

あー楽しかった!じゃ帰るか・・・って訳ではなく、やっぱ近くまで来たらお立ち寄りでしょ。ってことで、皆さんのご想像の場所へ(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

銀翼のエアーエレメント交換&プラグ清掃♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
銀翼GTエアーエレメント交換の巻w

先日購入した銀翼GTのエアフィルターですが、時間が出来ましたので、サクッと交換することにします。
その前に備忘録として・・・

エアエレメントは、メーカー推奨では40,000km!!
これは本当に長いですよね~まーそれだけ汚れないような仕組みになっているんでしょうけど。。。

エアエレメント交換

前回交換時の走行距離:30,438km

今回交換時の走行距離:68,337km

交換までの走行距離:37,899km

でした!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(859).jpg

先ずは分解から・・・

de15(847).jpg

キャリア部分を外さないと、作業ができないんですよね・・・

de15(848).jpg

現れたデカイBOX!ここに例の物が入ってます。ちなみに開けるネジ止めは、11箇所ありますのでご留意をw

de15(850).jpg

開けると真っ黒けっけ!やっぱ、約40,000kmも走れば汚れますよね~

de15(851).jpg

新旧比較するとよく汚れの具合がわかりますw

de15(852).jpg

さくっとハメて装着完了!

de15(853).jpg

吸気系をメンテしたので、点火系も見ておきましょう!ってことで・・・

de15(854).jpg

コイツをギューッと引っ張りだし・・・

de15(855).jpg

クルクルッと回すと、出てきましたよ~プラグが!

前回は54,777kmで新品に交換してますので、交換後13,560km走ってますが、エンジンの爆発も絶好調ですし、それ程カーボンも酷くないので、ゴシゴシ擦って戻すことにしましょw

de15(856).jpg

戻す前に、次回の取り外しが楽にできるおまじない!このスレッドコンパウンド付けてから、焼き付いちゃった!なんて事ないもんなぁ。。。これはプラグ交換の際はオススメですよw

de15(857).jpg

こんな感じで塗り塗りして戻しましたw

de15(858).jpg

おまけでスカブもプラグのメンテだけでも・・・

de15(862).jpg

同じようにコイツをカパッと外します。

de15(861).jpg

まずまずカーボンが付いてましたね。でも交換するほどではないから、こちらもブラシでゴシゴシ!前回の交換が29000km前後。今の走行距離が38,000km前後だから、こちらは交換後約9,000km!交換してもいいとは思うけど、電極も消耗しているほどではないから、戻すことにしますw

de15(863).jpg

これでまた当分気持よく走れそうです・・・と言いたいところですが、銀翼GT・スカブともまだメンテしないといけないものがあるのですが、それは私では出来ないので、プロにおまかせを・・・(^o^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

スカブリコールで修理に行ってきました♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
スカブのリコールで行くぜぇ~

先日私のブログで、スカイウェイブのリコールがあったことをお伝えしました。きっと、スカブ乗りの皆さんのお手元には、リコールに来てネ!ってはがきが届いていると思われます。
(ブログ記事はこちらから号外!スカイウェイブがリコールになってますよ♪

そこで前々からスカブの件ではお世話になっているSHOPへGO!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(860).jpg

やって来たのは丸富オートさん!以前所有していたスカブもここでお世話になっているんですね~

de15(745).jpg

メカニックさんとお話したところ、直す箇所を見させて頂きました・・・(まー整流器はどれかは知ってましたが・・・(^o^;))
でも、丁寧な説明は好感が持てて良かったですネw

何でもスカブはかなり距離を乗る方が多いので、他のメーカーでは想定外のメンテがよく発生するんだとか。聞くところによると、スロットルボディの故障、エンジンオイル漏れ(にじみ)、等など・・・

どれも経験しているので、(ふーん)って聞いていましたが、きっと初めてだと慌てるだろうなぁ・・・ってことが想像されますね。

de15(746).jpg

さて、整備中は暇つぶしに店内をウロウロと・・・これは一度乗ってみたいけど、どんな走りになるのか、不安と期待が交錯しますね。

de15(747).jpg

これでも読んで・・・

de15(748).jpg

ハラ減ったので・・・

de15(749).jpg

OUTLETパンをご購入!2つで145円也!昔はもっと安かったんだけどなぁ~

de15(750).jpg

de15(751).jpg

ってことであっという間にメンテ完了!これでバッテリー問題は解決された・・・まーTMAXのサービスキャンペーンの時のこともあるので、このまましばらく様子見ましょ。しかし、バッテリーチェックは怠らないようにしないとねw

・・・そう考えると電圧計かな・・・また、登場・・・真っ赤なラーメンを共に食べる・・・独り言です(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

HONDA DREAMにご注文♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
ドリームに行こう♪

さて、私のバイクもかなり走行距離が伸びてますので、あちこちメンテが必要となっております。先日のように、フロントフォークからのオイル漏れなんてツーリング中じゃシャレにならないのですからね。。。

そこで、急に壊れるものではないのですが、そろそろ交換時期が迫っているものを注文しておいたので、取りに行くことに。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(740).jpg

限定注文のCB1300!sukesanさん、これどうよ~。っていうかマジでグラっと来るほどカッチョ良かったです。

de15(741).jpg

750三兄弟!後継車はこの中からかな・・・

de15(742).jpg

インテグラのこのカラー、マジマジと見たことなかったんですが、なかなかエエ感じですね・・・でも、またオールペンしちゃうから関係ないか・・・(笑)

de15(743).jpg

購入したのはコイツです!

de15(744).jpg

さて、暇を見つけてメンテすっかなぁ~(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

ステップワゴン冬タイヤ交換♪


Edit Category STEP WGN
冬タイヤの交換!

いつもの備忘録として!(笑)

冬タイヤから夏タイヤへ交換します・・・(もう、雪ふらないよねぇ・・・(^_^;))

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(733).jpg

スタッドレスタイヤは2011年製ですね・・・もう4年経ったかぁ・・・来年履いたら交換かな・・・

de15(734).jpg

いつもの付属ジャッキでUPします・・・今度はジャッキを購入しようかなぁ~

de15(735).jpg

夏タイヤは2012年製!こちらは無問題かな~

de15(736).jpg

フット式空気入れでガシガシ入れます!

de15(737).jpg

前輪は220kPa

de15(738).jpg

後輪は240kPaで完了です!

de15(739).jpg

やっぱ替えてみると、乗り心地が変わりますね~
でも、あまりクルマで走らないんだよなぁ・・・(~_~;)

※どうでもいい話・・・今回はスマホのSONY Xperia SO-02Gで撮影したのですが、メチャクチャ綺麗に写っているので、ビックリしちゃいました。これじゃーデジカメの安い製品は売れなくなるわけだw 

暗所とかは弱いと思われますが、それでも昼間ならスマホでも十分ありですね。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

ヤバキタァ~さくらの里ツー(妙義桜編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
いや~ドンピシャリ!

さて、水沢観音を参拝した一行が、次なる目的地へ続々と再集結されます!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(795).jpg

こうやって並べると、改めて大所帯だと気付かされますね。。。

de15(796).jpg

やって来たのはコチラのお店!

de15(797).jpg

店名:山一屋
住所:群馬県北群馬郡吉岡町大字上野田3368-1
営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週木曜日

おみやげ用のうどんは、袋入りが安いので、コチラを買って帰るぞ!っと。

de15(806).jpg

sukesanさんが予約して下さったので、すんなり部屋まで入ることが出来ました!
このお店は以前も来たことがあるのですが、麺も天ぷらもかなりの量なので大盛りはホント要注意ですwww

de15(798).jpg

菜の花の漬物!これ美味かったなぁー

de15(799).jpg

マロさんはMY七味を持参するほど、気合の入れようですw

de15(800).jpg

私はもりうどんの並盛りを注文!

de15(801).jpg

それと天ぷらも!これが上手いんだよなぁ~。地元の野菜を天ぷらで揚げてます!(たぶん(笑))かぼちゃはほっこり。舞茸は肉厚で触感抜群!しかもボリューム満点だから言うことなしですよ!!!

de15(802).jpg

こちらがうどん!水沢うどんは、コシの強いのが特徴のようですが、コチラは少し柔らか目です。しかし、小麦粉の香りもして美味しいうどんに仕上がっております。個人的には全く無問題でアリですけどねw

なおコチラのお店のうどんは、水沢うどん!と表現できません。と言うのは、水沢うどんは登録商標となっているので、使用を許された13店舗でしか名乗れないんだとか。。。

なんだか了見の狭い話のような気がするのは、私だけでしょうか。水沢うどんという名称を、もっとたくさんのお店で名乗ることが出来れば、讃岐うどんのように全国区で知れ渡り、水沢の街に、お店に観光客がもっとたくさん来ると思うんですけどね・・・

de15(803).jpg

隣りに座ったマロさんは、おっきりこみと、もりの温・冷の2つをご注文!私には絶対ムリですよ・・・(ノД`)シクシク

de15(804).jpg

ちなみおっきりこみのうどんは、こんな感じのようです!(笑)

de15(805).jpg

さ~お腹がイッパイになりましたので、腹減らしに参りましょうw

de15(807).jpg

群馬はだるまが有名ですから・・・お土産にいかが?!

de15(808).jpg

施設名:みさと芝桜公園
住所:群馬県高崎市箕郷町松之沢12-1
期間:4月11日(土)~5月10日(日)
営業時間:午前8時~午後5時
入場料:大人300円

ここは初めて来ましたが、昨年のツーリングで計画していたんですよね。。。

de15(817).jpg

さて、景観をご覧あれ!!

de15(810).jpg

de15(811).jpg

de15(814).jpg

de15(816).jpg

leomiさん!(^O^)v

de15(818).jpg

今回はコンデジでしたから、接写モードは今一歩かな・・・(って腕がもう十歩だろう!(笑))

de15(812).jpg

de15(813).jpg

de15(819).jpg

芝桜を見学したら、走りましょう!しかし、下が砂利だらけでコワイ!コワイ!そこを果敢に走り抜ける兵どもが・・・(~_~;)

de15(820).jpg

榛名山をバックに・・・

de15(821).jpg

じゃなくて、背を向けて記念写真をパシャリ!

de15(822).jpg

乗馬も楽しそうだなぁ~そう言えば、◯ロさんは中国で乗馬の際に、馬が重いから降りろ!と振り落とされそうになったんだとか。。。その気持ちわかりますけどね。。。(笑)

de15(823).jpg

続いて妙義山までの道ですが、ここで快速5人衆がカッ飛ぶ!カッ飛ぶ!私も結構頑張りましたが、あっという間に消えていきました!その中には、先日一発免停!あと4点で2回目免停リーチの方もいたとか、いないとか・・・(*_*)

de15(846).jpg

ワガママおやじのツーリングですから、予定外も想定内ってことでお立ち寄り。

de15(824).jpg

ノンアルコールを飲む方、ラムネ、ジュースを飲む方、一服される方もいます。

de15(825).jpg

私はここで好きなところてんを頂きます。スッパサが旨い!

de15(827).jpg

お店のお母さんがくれた菜の花のつけもの!これも春しか食べれない代物ですから、噛み締めて頂きました。。。

de15(826).jpg

さて、本日の大本命のSPOTへ到着!

de15(828).jpg

施設名:県立森林公園さくらの里
住所:群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1258
営業時間:9:00~17:00

園内に入ると、目の前には桜!サクラ!さくら!

de15(829).jpg

妙義山とサクラのコラボも!

de15(830).jpg

サクラの花びら越しに、妙義山もチラリ!

de15(831).jpg

こうやって撮ると・・・

de15(834).jpg

こんなイメージの写真になります(*^^)v

de15(832).jpg

この花・・・leomiさん!なんだっけ?!(花の名前を覚えないんですよね~(~_~;))

de15(833).jpg

de15(835).jpg

山の上から見ても、メチャ綺麗だね~\(^o^)/

de15(836).jpg

de15(837).jpg

あー楽しかった!って戻ってくると、行きの寄居PAの再現が繰り広げております・・・。

ラークさんのTMAXの配線が接触不良で、グリップヒーター等が点かないんだとか。。。私もマロさんと一緒に邪魔手伝ってみましたが改善されず。マロさん曰く、おそらく配線そのものの断線の可能性が高いんではないかと・・・確かに配線を弄ると点いたり消えたりしてたもんなぁ。。。

これは一度マロ工房でメンテシないとダメでしょうね・・・ってことで結局この場では問題解決せず!

de15(838).jpg

残されたメンバーはメンテ継続。それ以外のメンバーさんとはここでお別れです!

皆さん!あーざーっす!
またお会いしましょう!!


de15(839).jpg

桜の里の駐車場も門限となりましたので、我々も帰ることにします。私とマロさん、torioさんは、上信越-関越-圏央道で。ラークさんと銀影さんは栃木方面を目指すそうです!

お疲れ様でした!またご一緒しましょw

de15(840).jpg

途中で一回休憩を取りましたが、ハニーから風邪の具合が悪いので早めに帰還!の連絡が入っていたので、圏央道の途中でマロさん、torioさんともお別れです。

マロさん!torioさん!今度はBBQつーりんぐかな?!(笑)

ってことで・・・

走行距離:444.1km

燃費:26.1km/L

でした!最近は燃費がこの辺りで落ち着いてますね。。。

de15(841).jpg

ご一緒させて頂いた皆様!
本当に楽しいツーリング あーざーっす!
また、いつかご一緒させてください。


それと、今回ご一緒できなかった皆様!
いつかご一緒に走る機会をw


今月は、最後にソロツーを計画中ですが、どうなることやら・・・(^o^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

行くぜ!群馬さくらツーリング(観音編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
ちょうど見頃の群馬桜!

4月18日(土)晴れ!

sukesanさん企画の群馬さくらツーリングへ参加してきました!sukesanさん&leomiさんとは2週連続のツーリングとなりました(*^_^*)

さて、集合場所は関越道ですから、渋滞と早く集合されることを考慮して、早めの出発です!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(752).jpg

今回は前々から使ってみたかった山手トンネルのルートで行くことにします!このトンネルですが、道路トンネルとしてはノルウェーにあるラルダールトンネルに次ぎ世界で2番目、高速道路のトンネルとしては世界で最も長いトンネルなんだとか。

確かに長かったですね~いつになったら地上に出れるんだろう・・・って不安感さえ覚えます。ここで渋滞になったら、ライダーだったら嫌気が差すだろうなぁーって感じですね。。。

de15(842).jpg

さて、集合場所に付くと、私のバイクに立ちはだかるオッサン方が・・・ラークさんでしたね~(笑)

de15(843).jpg

久々にカラフルなバイクが揃いました!!

de15(753).jpg

時間も早かったので、舞茸天ぷらそばを・・・

de15(754).jpg

ココ寄居PAの食事は、前にも食べたことありますが、意外と美味しいんですよねーw

de15(755).jpg

今日はコイツも見に行くんだよなぁ~

de15(756).jpg

マロさんも登場すると、何やら早速メンテされてるじゃないですか・・・今日はツーリングですよ!マロさん!!隣でtorioさんが笑ってますよ!

de15(757).jpg

続々とメンバーさんも集合されますw

de15(758).jpg

ブリーフィングして、leomiさんが配られたものが・・・

de15(759).jpg

コチラ!マメですね~私じゃ絶対ムリ!(笑)
参加メンバーが合計で12名ですか!これは大所帯になりましたねー楽しみ!楽しみ!

今回はシノッチさんが初対面!よろしくお願いしますm(__)m

de15(760).jpg

気持ちよ~く高速走行したら!

de15(844).jpg

駒寄パーキングエリアで再集合したら、ここから隊列組んで走ることにしますw

de15(762).jpg

leomiさん決まってるねぇ~(^^)v

de15(761).jpg

さて、街ナカから山道に入るとサクラが見えてきましよ~!

de15(845).jpg

ウォ~すげー!メッチャ綺麗じゃ!!

de15(764).jpg

銀影さんからもらっちゃった!あーざーっす!

de15(765).jpg

早速食べる輩も・・・(>_<)

de15(763).jpg

やっぱ、これは一枚撮らないとね!

de15(766).jpg

それを見て、すかさずバイクを動かす方と・・・

de15(767).jpg

何故かその方のバイクを撮る別の方が・・・(笑)

de15(768).jpg

さて、ここから観光に行きましょうw

de15(769).jpg

神社名:五徳山 水澤寺(水澤観音)
住所:群馬県渋川市 伊香保町水沢214
拝観料:無料

この方が前に出ると・・・

de15(770).jpg

シャッターチャンスを狙った方が写されます(笑)

de15(771).jpg

さて参拝!参拝!コチラの鐘は一打100円でできます!

de15(772).jpg

もちろん、やらない手はないでしょう~ってことで煩悩を払った渾身の一打でした(^o^)

de15(773).jpg

干支のお地蔵さんがあり・・・

de15(775).jpg

六角堂は、天明七年(1787年)に竣工された銅板瓦棒葺の造りで、我が国に於ける地蔵尊信仰の代表的建築物だそうです

de15(774).jpg

de15(776).jpg

sukesanさんが、何やっているかというと・・・地蔵尊を左に3回廻すと、真心の供養を望まれるんだとか。この後私ももちろん3回転させました!(^^ゞ

de15(778).jpg

さてさて本堂へ参拝させて頂きます。。。

de15(779).jpg

見事な彫刻物と・・・

de15(780).jpg

de15(787).jpg

de15(781).jpg

de15(782).jpg

de15(785).jpg

素晴らしい天井絵でした!

de15(783).jpg

de15(786).jpg

境内にはこのようなものも・・・

de15(789).jpg

de15(790).jpg

参拝を済ませた御一行様・・・しかし人数が少ないぞ・・・これは誰か来てないな・・・

de15(788).jpg

おみやげのコーナーでは、干支の・・・何で作っているって言ったっけ・・・忘れちゃった(^o^;)

de15(791).jpg

いつも山間部のツーリングに行ったら、必ず買うのがきのこ類!スーパーのとは、歯応えも香りも全然違うんですよ!!

de15(792).jpg

あーいたいた!オジサン達は日向ぼっこして待ってました(^.^;

de15(793).jpg

さてさて、少しばかり早いですが、水沢に来たらアレを食べないとね!

de15(794).jpg

ってことで、次作へ続く・・・(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

久々のアメ横で美味い店発見♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
いくぜーいつものとこへ(笑)

毎度おなじみの御徒町に出没です。御徒町は、おもちゃ箱をひっくり返したような面白さがあり、本当に好きなんですよね~。この日は生憎の雨模様でしたが、お店に入れば雨は関係ないっすからね(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(375).jpg

まーイメージはこんな感じかもしれませんけどね(笑)

as15(376).jpg

ハニーの大好きなロンドンスポーツ!スポーツメーカーの服がとにかく安い!
ハニーは仕事柄、軽装が多いので、大いに助かっているようです。
(あっ!仕事はスポーツインストラクターじゃないですからね(笑))

as15(377).jpg

小腹が空いたので、久々の炭水化物を摂取!

as15(378).jpg

ここのたこ焼きだけは、大阪のたこ焼き並みに安くて、美味いんですいね〜。

as15(381).jpg

熱々のたこ焼きを頂きまーす!タコが大きく、外はカリカリ、中はフワフワで、ウマウマでございます。。。

as15(379).jpg

あまちゃんのロケ地?本当かなぁ・・・こういうイカガワシさが、アメ横らしいんですけど(笑)

as15(382).jpg

毎度毎度なので、街の風景はなしで、ランチに参りましょう!今回は最初から、(とんかつ!)に決めてましたので、こちらのお店に行くことにw

as15(383).jpg

店名:とんかつ山家
住所:東京都台東区上野6-2-6 胡同ビル 1F
営業時間:11:00~16:00
定休日:無休なのかな?

お値段は、場所を含めて考えても、かなり良心的なお値段です。

as15(384).jpg

ロースとんかつ(大)に、アジフライ、さらに電車ですのでビールまで付けちゃいました(^_^)a

as15(385).jpg

どうです!この厚みのあるトンカツ見事でしょう~しかも、衣はサクサクで、中のお肉は柔らかくてジューシーですよ。噛み締めると、肉の甘さが伝わってきますよ。

それと、かなり肉を叩いているからか、柔らかくて美味しいなぁ~。満足できる一品ですねw

as15(388).jpg

それと追加注文したこのアジフライ!これがメチャメチャ美味い!かなり肉厚のアジで1枚150円は、頼まなきゃ損!損!さすけ食堂並みの美味いアジフライを食べましたね。。。

as15(387).jpg

最後はいつものお土産で立ち寄ったこちらのお店!

as15(389).jpg

店名:ドンレミーアウトレット上野不忍店
住所:東京都台東区上野2-12-14 ホテル ココ・グラン上野不忍 1F
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休

我家の場合、質より量!ですからここのOUTLET品は本当に助かります!(笑)

as15(390).jpg

この時は上野の不忍池にも桜が咲いていたなぁ~

as15(392).jpg

なんて鳥???

as15(391).jpg

なんかパンダも無造作すぎやありませんか~(^_^;)

as15(393).jpg

こちらは上野駅のオブジェ!

as15(394).jpg

そう!最近東海道線は、東京駅が始発ではなく、上野、高崎・宇都宮・日立と繋がったので、東京駅は一通過駅になっちゃったんですよね~。今回は上野駅から東海道線に乗って帰ることにしますが、駅のホームには、昔ながらの(あ~上野駅)の名残が・・・

as15(395).jpg

ちょっとだけ贅沢しちゃって、これに乗って帰ることにします(~_~;)

as15(396).jpg

あーいつ来ても御徒町は楽しめます!今度はアンダーグラウンドの世界にでも飛び込んでみようかなぁ~
(ってそんな勇気はありませんけど・・・(^^ゞ)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

モモ最高!サクラも最高!(富士桜編)♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
さて、爆弾コロッケで腹を満たした後は・・・

今回は元々も私達夫婦だけで走ろうと企画していたのですが、山梨ならsukesanさんもご自宅から近いかな~ってことで、前日に思いついたようにお誘いしちゃいました(^_^;)

まー今回は桃源郷散策を楽しむのが目的なったので、走りはほとんど考えておりませんでした。しかし、折角お二人がご参加頂くこととなったので、少し走るコースも入れてみました!

今回走ったのは、フルーツラインです。フルーツラインは勝沼のコースが知られておりますが、どうやら山梨市の方にもフルーツラインがあるようで、そちらを走ることにしましたw

道の両側には桃畑!エエねぇ~

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

to15(344).jpg

走り始めて、少し小高いところに止まり・・・

to15(345).jpg

小休止していると畑で作業している農家の方が話しかけて来ました。

「どこから来たの?」
「ちょっと、授粉体験してみるかぁ~?」


なんて話されると・・・

to15(346).jpg

お手伝いすることとなりました!(笑)

お手伝いのご本人様曰く(肩が痛いてぇ~!全然変わってくれない!いつまで体験が続くんだ・・・(T_T))と思っていたそうです(*^_^*)

この授粉は、花の咲いている時期に合計5回ほど行うそうで、これをしないと果実の付かない枝もあるんだとか。授粉すれば、ひとつの枝に10個も果実がつくこともあるけど、大きく育てるために2つくらいにするそうですw

さ~sukesanさん、まだまだこれからですよー

to15(347).jpg

この農家さんのご自慢の御店がこちら!

店名:向山フルーツファーム
住所:山梨市江曽原1034-1

6月から10月までオープンだそうですから、立ち寄ってみてね!
その時に(4月に授粉活動した、sukesanさんの仲間です!)とお伝え頂くと、もれなく桃を10個売ってくれるそうです!
(ってタダでくれないのかい?!(笑))

それと、ここの親父さんはかなり凝り性のようで・・・

to15(348).jpg

ひとつの枝に、赤、ピンク、白の花を咲かせる桃の木を作ったんだとか!これは接ぎ木でやるそうですが、お見事でした!

to15(351).jpg

綺麗な花弁だよね~

to15(349).jpg

富士山を臨む桃の花・・・うれピー!

to15(354).jpg

記念ショットを1枚撮ったら。食事に行きましょう~

to15(355).jpg

今回は行ったことのないお店に行くことにしました・・・

to15(356).jpg

店名:郷土料理 山作
住所:山梨県笛吹市石和町川中島110
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)

注文したのは山梨名物の馬刺しと・・・!

to15(357).jpg

かぼちゃのほうとうです。

to15(358).jpg

とてもかぼちゃの味が濃かったのです。甘みがあるというのか・・・冬場なら温まるんだろうな~と思うのですが、いつものごとくsukesanさんのマシンガントークが炸裂して、一緒になって喋りしながら食べていたので、ほうとうが伸びちゃってましたねー(笑)

お二方の話を聞いて驚いたのは、sukesanさんとleomiさんがライダーさんとの偶然な出会いが、かなりの数多くあるんですねー

始まりはせんさんと金運神社の奥宮から。私も偶然平沢峠で。それ以外にもいとじんさんや、Pさん、Lさんなど数知れず。今回も、ダムカードGETツーで知り合った方に、違うダムで偶然お会いしたのがきっかけでツーリングする予定だったとか。その方のご都合が合わず中止となり、私共ツーリングにご参加いただけました!あーざーっす!

私も過去にはtorioさんと偶然伊豆の仁科峠で出会ったことがありますが、あれも奇跡だったよな~

to15(361).jpg

こちらはハニーが頼んだおざら!

to15(359).jpg

食べてないので、美味しいかどうか不明でした(^_^;)

to15(360).jpg

あー腹いっぱい!さてさてツーリングを再開しましょw

to15(361-1).jpg

続いてやって来たのがこちら!

to15(365).jpg

施設名:花鳥山一本杉
住所:山梨県笛吹市八代町竹居5051

一本杉の前には、桜が咲いてまして・・・

to15(364).jpg

見事な一本杉がありました・・・しかし、中は空洞になっているんだそうです(´・ω・`)

to15(366).jpg

ここへ来たのは一本杉もあるんですけど、ご覧の風景を見たかったんですよw

to15(363).jpg

下を覗けば、桃の花が散っていて、これまた美し。。。

to15(362).jpg

二人で写真を撮ってる構図!

to15(369).jpg

遠くまで桃の花で街がピンク色!ピンクの絨毯を敷き詰めたような見事な景色だにゃーこりゃ~たまらんわーw

to15(370).jpg

今度は桃の花と北岳をパシャリ!知ってました!日本で二番目に高い山が北岳だってこと!意外と二番目って知りませんよね~

to15(371).jpg

あー楽しかった!ってことで桃の花とはサイナラして、山梨県道36を通って、県道719を抜けてやって来たのがこちら!

to15(376).jpg

午前中は雲が多かったので、ダメかと思っていたのですが、綺麗な富士山を眺めることが出来ましたw

to15(374).jpg

ここの公園に来たら、コイツを食べないとね!ブルーベリーソフトで地域貢献ってことでw

to15(373).jpg

今回の目的は、山梨の桃源郷を見ることと、この風景を写真に収めたかったんですよw

to15(375).jpg

もう一箇所、場所をずらしてやって来た先には・・・

to15(378).jpg

こんな感じの桜と富士山の写真を撮ることが出来ました!あ~~~大満足ですよ!!

あっ!この撮影場所気になりますか?気になりますよねー!(笑)
ってことで、来年のご参考までに・・・撮影場所は、産屋ヶ崎(山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1)を目指して頂くと、撮影場所につけます!

to15(377).jpg

to15(379).jpg

さてさて、時間もかなり遅くなったので、帰りは高速の渋滞が予想されたので下道で走って来ました。最近は秋山道が好きになり、ここばっか走ってますねーっていうか、帰りはsukesanさんの先導に付いて行くだけでしたが・・・(^.^;

最後にコンビニでトイレタイムを取って解散です!あ~楽しかった!

to15(380).jpg

今回のツーリングコースは・・・

勝沼IC→フルーツライン→慈雲寺(甲州市塩山中萩原352)→向久保日向薬師如来(甲州市塩山中萩原1856)行かなかった・・・→楠精肉店(山梨県甲州市塩山千野428-2)→r31→フルーツライン→山作(山梨県笛吹市石和町川中島110)→
御坂町花鳥山(山梨県笛吹市八代町竹居5051)→r36→r719→大石公園→産屋ヶ崎→秋山道

走行距離:291.7km

燃費:25.0km/L

でした!

to15(381).jpg

sukesanさん&leomiさん!
本日はお付き合い頂き、あーざーっす!
子供にも気を使って頂き、重ねてあーざーっす!
また、お誘いしますので、よろしくお願いします!m(__)m


次回はあそこに行っちゃうよ~!
ってまだ決まってないんですけどね(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

やっと実現!桃源郷ツーリング(爆弾編)♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
行きたかった桃源郷!

春の花というと、梅!桜!が有名ですが、以前から気になっていたのが桃!なんですね~。

梅も白梅と紅梅がありますが、品種にもよるでしょうけど、紅梅の色は強すぎてイマイチ好きになれず、桜は薄ピンクが綺麗なんですが、どうも肉眼で見た鮮やかさが写真だと・・・なんですよね~(もちろん!腕が悪いことは確かなんですが・・・(笑))

そこで今度は自分の目で桃の鮮やかさを確かめてみよう!っと行って参りました(^o^)v

出発は少し早目の時間に・・・

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

to15(301).jpg

下道で厚木まで走り圏央道を使って、中央道談合坂で休憩!談合坂の桜が見頃を迎えてましたねー

to15(302).jpg

愛らしい子供用の椅子!(笑)

to15(303).jpg

さて、ここで朝ごはんを取ることにしましょw炭水化物は1週間ぶりですよー(笑)

to15(304).jpg

このニンニク醤油がたまんねーなー!メチャクチャ美味し!しかし、普通盛りだけど、御飯の量はメチャ多かったですね(>_<)

to15(305).jpg

さて、そろそろ行くかな・・・と思って出ると・・・

あれ!sukesanさん&leomiさんじゃん!

どうしたの?!これからツーリング?!マジですか?!

これから山梨へ行くんだけど、ご一緒しません?!

ってことで、急遽合流ツーリングすることに・・・白々しい・・・んなアホな!(笑)

to15(306-1).jpg

今回私のバイクはこちら・・・んなことないですね(^_^;)・・・でも、このデザイン気になるなぁ~

to15(307).jpg

勝沼ICで降りて、フルーツライン1号を走って、ちと休憩!(~_~;)

to15(309).jpg

アルプス連峰に雪がかかって降り、雰囲気バツグンじゃないですかぁー

to15(308).jpg

しばらく走ると・・・


\ じゃ~ん /

to15(311).jpg

桃の花が満開になっております!いや~想像以上に色鮮やかで綺麗ですねー\(^o^)/

to15(312).jpg

夫婦揃ってのツーショットもね!

to15(313).jpg

以前調べたところによると、梅、桜、桃の区別の仕方は、花の形なんだとか・・・どう区別するかは忘れましたが・・・(~_~;)

to15(314).jpg

今回は動画モードで撮影!やっぱ、片手運転は危ないから、今後はドラレコだなw

to15(315-1).jpg

さて、第一目的地はこちら!

to15(315).jpg

施設名:慈雲寺
住所:甲州市塩山中萩原352

こちらのお寺には、樹齢300年のイトザクラがあると聞いて、やって来ました!

ところでこの像誰だかわかります?樋口一葉なんだそうです。。。

to15(316).jpg

境内には樹齢300年には程遠いですが、枝垂れ桜が見頃を迎えてましたね・・

to15(318).jpg

もちろん!ツーショットも(笑)

to15(319).jpg

さて、これが樹齢300年のイトザクラ・・・あれ~散っちゃってる・・・(>_<)

to15(320).jpg

どうも先週が満開だったようで、今週は終っていたようです。。。残念!!!
やはり老木ですから、添え木で支えております・・・

to15(321).jpg

そんな桜を下からしっかり収めるお二人様!(^o^)v

to15(324).jpg

境内で見かけた小物たち・・・

to15(322).jpg

to15(323).jpg

to15(325).jpg

これ分かります?1本の枝に赤と白の花が咲いているんですよ!これって凄くないですか?!

しかし・・・裏手に回ると・・・

to15(326).jpg

あ~~~残念!!! ここ良かったなぁー来年リベンジ決定だなぁ~w

to15(327).jpg

奥にアルプス!右に桜!中央に桃!手前は菜の花!こんないっぺんに見れるなんてLucky!

to15(328).jpg

菜の花も綺麗だよね~

to15(329).jpg

慈雲寺にはこんな脚立があって・・・

to15(330).jpg

こんな写真を撮ることが出来ました!

to15(331).jpg

もちろん!この方だって負けずに登られます(笑)

to15(333).jpg

地元の食材が売られております・・・おばちゃんのオシが強い!強い!(^_^;)

to15(334).jpg

試食で食べたこの沢庵がメチャ旨でした!なんでも、枯露柿の皮を大根に一緒につけて、渋みを取るんだとか・・・違ったかな?!(~_~;)

to15(332).jpg

あースゲーいい眺め!!桜もいいけど、桃の花!好きになりましたよ~\(^o^)/

to15(335).jpg

さて、少し早いけど昼メシに・・・ってその前にここへ寄らなきゃね!

to15(338).jpg

店名:楠精肉店
住所:山梨県甲州市塩山千野428-2
営業時間:8:30~18:00
定休日:月曜日

初めてここのコロッケを食べたのは、じんさん企画のツーリングで。美味しいコロッケにビックリしたんですよね~。この日は早めに着いたのですが、まだ出来てない!とのことでしばし待たされることに。。。

to15(339).jpg

そこへ来たのがこちらの爆弾コロッケ!(お店の方はジャンボコロッケって言ってましたが・・・(~_~;))大きさが伝わりににくいですが、ソフトテニスのボールサイズ・・・(分かる人には分かる!(笑))

to15(340).jpg

この大きさで150円ですよ!このコロッケじゃがいももホクホクしているんですが、最大の特徴はこのお肉!何だか分かりますか?!ヒントは上の写真にあります!

って引っ張っても仕方ないので正解を申し上げると、馬肉のひき肉を使っているんですよ~。ですから、かなり肉の量は多いのですが、胃もたれがないんですねー(個人的感想!)

あー美味しかった!ここで食べて、あとお土産でお買い上げ!!!

to15(341).jpg

少しお腹も満たされましたので、次は走りに行きましょうかねw

to15(342).jpg

しかし、その先sukesanさんには苦行が待っているとは、この時は知る由もなかった・・・なんちゃって!(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

オイルが安かったのでご購入♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
ちょっとお買い物!

銀翼GTのマフラーに、ビニールが付着してしまい、そこから嫌な臭いがしてるので、それを除去しようとコチラにあるものを買いに来ました!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(729).jpg

やって来たのはマロさん大好き!コーナンです。車用ではなく、バイク用のピカピカシート!車用とは何が違うんだろうな?!

de15(730).jpg

さて、肝心の欲しいものがありませんでし!しかし、店員さんから(スチールたわしで汚れを落として、コンパウンドのWAXで磨いて綺麗に拭けば、ある程度ビニールの付着は落とせるんじゃないですかなぁ・・・)なんてアドバイスを頂いたので、それを試してみることにしましたww

あと購入したのは、コチラです!

de15(732).jpg

自宅にはあと1缶しかなかったので、2缶購入しました。銀翼GTはこれしか使ってませんが、エンジンのアイドリングも吹き上がりも安定してます。特に拘りがなくなってきましたね・・・(^_^;)

スカブも3000km未満で交換してますので、これで十分ですね!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

不要となったiPhoneは売っちゃえ♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
売るんだったらAKBでしょ~

格安スマホに変えて、だいぶ経ちますが、使っていても(やっぱ格安スマホだな〜)なんて思うことなく、普通に使えております。

当初は(万一使い勝手が悪すぎたら、もう一度戻ることも検討しよう・・・)なんて弱気なことを考えていたので、iPhoneを手元に残していたのですが、結果不要になったので、多少のお値段があるうちに買取に出すことにしました。

やって来たのAKB!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(348).jpg

私には理解不能なアニメ?漫画?萌系?

as15(347).jpg

前から気になっている牛カツ!新橋のおか田が有名ですが、最近はこの手のお店も増えましたね〜

as15(341).jpg

ケバブのお店は、AKBや御徒町には数多く乱立してます。。

as15(342).jpg

今回は食事せず、買取だけでお店回りすることにしましたw

最近は買取に力を入れているGEO!

iPhone5で4200円、iPhone4sで3000円!これを参考価格にして回ることにします。

as15(343).jpg

続いてやってきたのは、金券ショップでも有名な大黒屋!

ここで提示された金額は・・・

iPhone5で9000円、iPhone4sで4000円です!
やっぱ、聞いてみて良かったぁ~。結構値段が違うのでビックリですよw

as15(344).jpg

最後に買取の有名店へ!

as15(345).jpg

何だろうなぁ・・・怪しい地下へ降りていきますけど、大丈夫なんでしょうか?!(;^_^A

こちらもかなり頑張って頂いたのですが、
iPhone5で8000円、iPhone4sで4000円でした!

as15(346).jpg

結果、大黒屋さんで買い取って頂くことにしました。
今回格安スマホを手に入れることを決断してから、色々学ぶことができましたネー
捨てる神あれば拾う神あり!

最後まで、粘ってみることが肝要なのかな・・・(^_^)a

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - MVNO(仮想移動体通信事業者)  ジャンル - 携帯電話・PHS

久々に浅草を散歩しちゃったぞ♪


Edit Category ぶらり散歩
ホント久々に浅草を散策しちゃいましたw

この日は所用が浅草にあり、その後軽く散策しちゃいました!銀座線の浅草駅を降りると、アンダーグラウンドの世界が広がっておりますね~(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(261).jpg

オイオイレンタルDVDが普通に売ってますよ!(笑)再利用?でしょうかね・・・(^o^;)

as15(262).jpg

本物の一流技術者は、たぶん700円じゃカットしてくれないと思うんだけどなぁ・・・

as15(263).jpg

古めかしいアサヒビールのポスター・・・と言っても復刻版ですけどねw

as15(264).jpg

露天の店とは違って、良心的なお値段ですね~

as15(265).jpg

うーん、これぞ浅草FASHIONなのか?!

as15(266).jpg

ご存じ雷門!意外と・・・

as15(267).jpg

裏側はこのように風雷神門と書かれていることは、知られてはいないのでは?!

as15(270).jpg

やっぱ、男は黙って顔出しでしょ(笑)

as15(269).jpg

仲見世を通り・・・

as15(271).jpg

個人的には浅草で一番うまい人形焼は、ここ亀屋さんだと思うのですが・・・

as15(273).jpg

ここは餡が多めなで、一個一個丁寧に作られておりますよw

as15(272).jpg

イタリア・ベネチアの仮面もいいんでしょうけど、日本の伝統芸能の面も味がありますよね。。。

as15(274).jpg

個人的には、このように立派リなりたい欲望願望がありますけど・・・(^o^;)

as15(275).jpg

五重塔との組み合わせが、浅草寺らしさかな・・・

as15(276).jpg

意外と忘れていたのですが、雷門の提灯があまりにも印象的なので、他の提灯の存在を忘れてました。こちらは宝蔵門の提灯で小舟町!

as15(277).jpg

本殿はなんとここ台東区の町名ではなく、なんと港区の志ん橋だったんですね!

as15(279).jpg

スカイツリーは雲隠れ・・・(笑)

as15(280).jpg

浅草の街並みはこんな感じでした・・・

as15(281).jpg

as15(282).jpg

as15(283).jpg

カンボジア人も日本芸人として登場!(^o^;)

as15(284).jpg

これはどうなんだろう・・・喰いにくいと思うんですが・・・

as15(285).jpg

どんな店内か気になりますけど。。。

as15(286).jpg

外国人の方が結構和服着て歩くのが目につきましたネ。。。

as15(287).jpg

最後はここでお土産をw

as15(289).jpg

お好みで調合して頂けます。私はいつも山椒多め!でお願いします。このMY七味がイイんですよねー

as15(290).jpg

川沿いを散策して・・・

as15(292).jpg

as15(291).jpg

下から見るとコレまたエエですね~ここで雨しのぎも出来るし・・・って違う世界かな?!(笑)

as15(293).jpg

あの屋形船にどうやって近づくのか不思議だなぁ。。。

as15(294).jpg

今回のお好みの調合七味が戦利品!

as15(295).jpg

たまに下町の散策もイイよねー\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

行けなかったので、地元で満喫♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
三大桜を見に行けなかったので・・・

バイクを修理して、本当は約450km先にある岐阜の薄墨桜を見に行こうかと思っていたんですが、天候は雨!さすがに雨で450km走る気にはなれないので、中止としました。。。

なんだかなあ~って気持ちだったので、近場をさくら散策することにしました。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(350).jpg

as15(351).jpg

川の両岸にさくらが咲いているので、ご覧のようなゴムボートで優雅な花見を・・・

as15(352).jpg

もちろん!記念写真もパシャリ!

as15(349).jpg

ちょっとSeven Fiftyさん風に・・・(^_^;)

as15(353).jpg

as15(354).jpg

as15(358).jpg

川に赤潮?!

as15(356).jpg

と思いきや桜の花びらが川面に浮かんでおりました。。。

as15(355).jpg

as15(357).jpg

ランドマークもチラリと・・・

as15(359).jpg

花見に訪れた客が多いなぁ・・・

as15(360).jpg

以前 横浜・黄金町と言えば、赤線地帯として有名でした。それが、町の浄化ということで派出所ができて、一斉排除されました。その後は、廃墟のように残っていたのですが、最近は(ゲ・イ・ジ・ュ・ツ)ということ全面に押し出して街のイメージ刷新を図っているようです。

as15(362).jpg

as15(361).jpg

as15(363).jpg

as15(364).jpg

ちょっと安心しちゃうような作品も(笑)

as15(366).jpg

交番の上は何を意味しているんだろう・・・(^_^;)

as15(365).jpg

この辺りは、赤線地帯のメッカだったんだよなぁ・・・

as15(368).jpg

それがご覧のようなオシャレなデザインのアパートにw


as15(369).jpg

なかなか愛らしいおもちゃですが・・・要らないなぁ・・・(~_~;)

as15(367).jpg

あー堪能しました!

as15(372).jpg

as15(371).jpg

さて最後に問題!なんて読むでしょうか?

as15(373).jpg

答えはコチラ!読めました?!

as15(374).jpg

桜は北上してますが、来週末まで咲いているかな~ねぇーsukesanさん!!(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

何十年ぶりの原宿へ出没♪


Edit Category ぶらり散歩
久方ぶりの原宿出没!

この日は所用で原宿に出没!しかし、この駅は数年前に降りたことありますが、竹下通り方面には来なかったので、今日はコチラを歩いてみましょう!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

1427591072827.jpg

さて、歩みを進めて行きましょ~!!!

as15(297).jpg

いや~こうやって改めて見ると、さすがにオッサンには似つかわしくない街ですね~(笑)

as15(296).jpg

こういうの好きですよ~(*^_^*)

as15(298).jpg

デブで何が悪い・・・仰るとおり!その一言に一票!

as15(299).jpg

原宿=クレープという方程式は、私だけでしょうか・・・

as15(300).jpg

近くには東郷神社がありまして・・・

as15(301).jpg

奥には結婚式が・・・

as15(303).jpg

もちろん、東郷という名前からも、このような碑があるわけで・・・

as15(302).jpg

狛犬もちと変わった形をしてますなぁ~

as15(304).jpg

サクラサク・・・

as15(305).jpg

as15(306).jpg

結局、街の中には長く居ませんでしたが、原宿は1日いたらきっと大変だろうなぁ・・・(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

春が来た♪


Edit Category ぶらり散歩
日本各地に春の便りが届き始めましたね!

日本各地に春の便りが届き始めました。もちろん、私の街にも届き始めました。今年はあるところに桜の花見ツーを企画していたのですが、天候に恵まれず残念賞!ってことで少しだけ足を伸ばして桜の花見をすることに。。。

やって来たのは、新宿御苑!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(340).jpg

大昔に一度来たことがありまして・・・(^.^;

as15(339).jpg

園内は桜爛漫って感じなのかな?!

as15(319).jpg

さて、入ってみるとご覧のような見事な桜が・・・

as15(320).jpg

as15(321).jpg

as15(322).jpg

園内には桜以外の花も咲いてまして・・・

as15(323).jpg

真ん中のおばさんを撮りたかったのではなくて、後ろの東京タワーを撮りたかったんですよね~(^o^;)

as15(324).jpg

枝垂れ桜はまだ早かったかな・・・

as15(325).jpg

少し咲いてました・・・やっぱエエですわ・・・

as15(326).jpg

エンパイア・・・じゃなくてNTTドコモビルですね・・・(^o^;)

as15(327).jpg

水面に映る桜。。。

as15(328).jpg

場所を変えると枝垂れ櫻が咲いてました。この風情ある桜もイイよねーw

as15(329).jpg

as15(330).jpg

新宿御苑の桜は地べた寸前まで、枝が垂れ下がっておりました。。。

as15(331).jpg

フランス庭園プラタナス並木・・・確かに巨樹を使っているところは、日本の庭園とは違うな・・・

as15(332).jpg

この花ってなんだっけ?!(^o^;)

as15(333).jpg

新宿御苑の桜・・・

as15(335).jpg

いい感じですよ!

as15(334).jpg

as15(336).jpg

あー十分堪能できました。。。

as15(337).jpg

また、来年もよろしくね!!!

as15(338).jpg

では、帰ることにしましょう~(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

ガレージHASEさん!あーざーっす♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
ガレージHASEさんに感謝!感謝!です。

さて、先日空気入れをしたところで、銀翼GTのリアタイヤがそろそろヤバくなってきたことはお話しました。今回は別のタイヤにでも・・・なんて浮気する心はなく、いつも通りのPIRELLI DIABLOで行くことに決めてます!

一応備忘録として・・・

前回交換時は・・・55,993km!

今回交換までは・・・67,494kmでした

実走行距離で、11,501kmでした。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(316).jpg

恐らく12000~13000kmくらいまでは走れたと思いますが、個人的には精神的にも早め交換がスッキリしますので。

as15(307).jpg

さてさてやって来たのはいつもお世話になっている、ガレージHASEさん!

店名:ガレージHASE (店長は松沢さん)
住所:神奈川県横浜市港北区師岡町536-13
営業時間:11:00~15:00、17:30~20:00
定休日:日曜日・年末年始(※作業ご希望の場合は要確認)

as15(310).jpg

何故か150/70-13のPIRELLIタイヤが2本ありました!
なんでも、私の後にタイヤ交換される方も同じシルバーウイングGT乗りの方だと。
(いや~世の中にはこんな偶然もあるんだね・・・)と思っていたら、その方はなんと塩饅頭さんでした!!!

その情報をなんとmixiで知ることになるとは・・・(^o^;)

as15(309).jpg

さて、今回はリアタイヤの交換と、最近前輪がガクガクするので、もう67000km走ってますから、前輪のベアリングを交換していただくことにします。

早速準備を始めたところで、店長の松沢さんが
『バビさん、コレ見てください!OILが漏れてますよ・・・』
写真ではわかりづらいですが、よく見ると、キャリパーがOILにまみれているじゃないですか!フルードが漏れたら大変なことになるぞ・・・と思ったのですが、どうやら原因はフルードではなく、フロントフォークからのオイル漏れのようだと確認しました。

あ~ツイてる!ツイてる!
本当は長距離ツーリングに行って、帰ってきてからタイヤ交換を予定していたのですが、先に交換に来たので大事に至らずに済みました!これでこの漏れたOILがブレーキパッドへ染み込んだりしたら、ブレーキが効かなくなり大惨事になりかねません。

松沢店長と相談して、今回はリアタイヤ交換、フロントホイールのベアリング交換に加えて、フロントフォークのオーバーホールをお願いすることにしました!そうなると、部品の発注をして頂いてからの作業ですから、この日はそのまま帰宅することに。

すると店長の松沢さんが最寄り駅まで、クルマで送って頂きました
(松沢店長!あーざーっす!)

as15(308).jpg

さて、作業が完了したことを確認して取りに伺いました・・・

as15(311).jpg

コレが交換した部品の数々!これで前輪はフォークもベアリング直ったので安心してまた乗れますね!

as15(312).jpg

うん!バッチリ綺麗になってますね!

as15(314).jpg

OILマミレだったキャリパーも、しっかり清掃して頂き、綺麗になっております。
松沢店長からは(パッドの表面に付いてはいなかったのですが、念のため表面を削っておきましたと・・・)
一つ一つの作業が丁寧で安心しておまかせできます。。。

as15(315).jpg

もちろん!リアタイヤはおヒゲがついておNEWのいい感じ!

as15(313).jpg

今回交換した部品たち!
それにしてもPIRELLI DIABLOが7,100円、工賃3,200円なんて、SHOPではあり得ない値段ですよね。。。

as15(317).jpg

今回はかなりお値段が掛かることは想定していたのですが、松沢店長からは、(以前フロントフォークのオイル交換の時に、オーバーホールをしなくても大丈夫ですよ!なんて言ってしまって、こんな結果になったので、前回頂いた工賃は結構です)と申し出されました。

しかし、前回オイル交換を依頼したのは私だし、最終判断も私ですから、そのことをお伝えしたのですが・・・
今回はお言葉に甘えさせて頂くことにしました。

松沢店長!本当にあーざーっす!感謝!感謝!です!!

as15(318).jpg

さて、バイクのメンテも出来ましたので、いよいよあそこへ向けて出発です!往復1500~1800kmくらいは走るかな・・しかし天気がかなり怪しそうなので、どうなることやら・・・(*_*;

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

号外!スカイウェイブがリコールになってますよ♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
皆さん!大丈夫ですか!

スカイウェイブがリコールになってますよ!

該当していないか、調べてみてね!

http://www.asahi.com/articles/ASH425TKJH42UTIL02T.html " target="_blank" title="スカイウェイブ リコール記事">スカイウェイブ リコール記事

スズキのHPはコチラ!!!

スカイウェイブシリーズのリコールについて

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

これならいくら食べても大丈夫?!(^_^;)♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
炭水化物ダイエットで困ること

さてさて、炭水化物ダイエットを実行すると困ることが、外での食事です。ランチ時に炭水化物を出さない食事(お店)を見つけるのは至難の業です。もちろん、コンビニでサラダだけ!って選択もあるのですが、それだとあまりにも寂しく、長続きしそうもないので、こちらのお店を心の支えにしていくことに決めました!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

to15(286).jpg

店名:いきなりステーキ
住所:東京都港区新橋3-14-1 冨誉ビル 1F
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休

ご存じの方も多いと思いますが、炭水化物ダイエットは炭水化物さえ取らなければ、あとは何を食べてもOKというダイエット方法です。そこでこの日はお腹いっぱいステーキを頂くことに。

ランチのワイルドステーキ 1200円也

to15(287).jpg

つけ合わせのサラダは、もう少しボリュームがあるといいんだけど・・・

to15(289).jpg

あっさり味のスープも、これはこれで無問題です。

to15(290).jpg

さてさて、お楽しみのステーキを頂くことにしましょ。このステーキの量はなんと300g!それでいてご飯、サラダ、スープがついて1200円ですから良心的な料金設定ですネ!ペッパーランチと変わらないお値段で、ボリューミーです。ただ、立ち食いなので、シャカシャカ食べて、サッサと出ていかなければなりません。

でも、個人的にはランチであれば、それでも十分だと思われますw

to15(288).jpg

あれ?ピントが・・・(^_^;)

お肉はレアに近い状態で届けられ、もう少し焼きたい方は、鉄板がアツアツなのでそこで焼き目を付けるようにします。鉄板がアツアツの内にステーキソースを肉に掛けると、ジュワ~と勢いよく湯気が立ち込めます。雰囲気だけは1200円には思えないような出来です。

お値段も安いから、少し肉が固い感じもしますけど、この時期よく噛んで満腹中枢を刺激しなければならないので、ちょうどいい感じです(^^ゞ

流石に食べ終わる頃には300gの満腹感があるので、ご飯を食べなくてもいいですねー

to15(291).jpg

またまた翌日も出没することに!

to15(292).jpg

先ずはつけ合わせを頂き・・・

to15(293).jpg

今回はハンバーグをチョイス!1000円也

こちらのハンバーグもステーキ同様300gあるそうです。ご飯を食べないから、肉をお腹いっぱい食べたいですねー(笑)

to15(294).jpg

このハンバーグもレア状態のようです。焼けたハンバーグからは肉汁が溢れてきます。こちらもステーキに負けず劣らず迫力がありますねー(笑)。口に入れると肉の旨味を感じますネ。でも、肉の質はどうなんだろう?もしかしたら、少しレベルの下げてる肉をつかっているかもしれません。

しかし、1000円というお値段を考えれば、十分納得出来る範囲ですねw

to15(295).jpg

当分このシリーズで炭水化物の渇望を凌ぎたいと思います・・・続けていればですけど・・・(~_~;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

SIMを購入していよいよスマホ起動♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
格安スマホ最終章!

さてさて、長らくお待たせしました!(引っ張りすぎ?!(笑))

先ず最初に向かったのは、解約の儀式でコチラのお店へ行きました!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(233).jpg

SoftBankで、MNP以外のモノはこちらで解約しなければなりませんので、現在の付随している内容を確認してきました。すると、長女チャマの携帯はまだ2年経っていないというので、違約金約10,000円が発生することとなりました(T_T)

まー仕方ないことですが、携帯の仕組みは分かりにくいよな~って思いますね・・・

さて、続いて向かった先はコチラ!

as15(229).jpg

最終的に私が選んだ格安SIMは、ビックカメラで販売しているBIC SIMでした。

以前ご紹介した通り、格安SIMは、docomo回線を使うグループ、AU回線を使うグループ、Y!mobileのソフトバンクグループになります。電話をたくさん使うのなら、Y!mobileが一番良さそうですが、以前お伝えした通り、私の場合電話回線よりもLTE(4G)通信回線を使う機会が多いようなので、そちらから選択しました。

docomo回線を使っているグループにはOCN等の元々NTTグループの会社もあれば、今回採用したIIJのような会社もあります。

ちなみにIIJなんて聞いたことねーぞ!って方のために・・・株式会社インターネットイニシアティブ(Internet Initiative Japan Inc.、略称IIJ)、電信電話系の通信事業者ではないIP通信専業のISP事業者としては国内最大規模の独自バックボーンを保有する。主要な顧客層は公官庁と法人で、6,500社以上を抱える。特に、高度・大規模なシステムインテグレーションを必要とする大企業に対するシェアは圧倒的で、各業界トップ10企業の半数から、セクターによっては大半の主要企業を顧客とする。

だそうです。

IIJはどちらかと言うと、卸売のような立ち位置で、ビックカメラ等が小売しているイメージですね。ビックカメラ以外にも、IIJの回線を使っている会社もありますが、なぜBIC SIMになったかというと・・・

1・docomoのと同じ高速通信対応

as15(256).jpg

これが一番大事なことですが、肝心のdocomoのキャリア回線を使っても、使えるものが限られていては意味がありません。NTTドコモのスマホと同じく「Xi」(クロッシィ)エリアおよびFOMAエリアに対応しているので、無問題ですね。ちなみに電話は3G回線でこれも同じですねwww

2・店頭で手続きを行うことが可能で、そかも即日開通できるから。

as15(260).jpg

格安SIMを調べていくと、一般的にはネットで申し込みをして、後日手続きが完了したSIMが送られてくる!っていうのが一般的なパターンです。時間にして1週間位は見ておく必要があります。そうなると、一週間くらい携帯が使えなくなる?のが心配だったんですね・・・(詳細は調べていないので、真偽は不明です)。しかし、ビックカメラだけは窓口で取り扱っているので、即日渡しが可能!さらす携帯にSIMを入れれば、直ぐに開通できるのです。

3・トータルコストが安くなる

as15(259).jpg

ビックカメラのSIMには、ファミリーシェアプラン(7GB)というのがあり、これを家族3人で使い分けることが出来るのです。私がSoftBankで調べたところ、私のデータ使用量は、1ヶ月平均2.5GB前後で、長女は1.5GB前後でした。次女も同じくらいだとすると、7GBあれば十分間に合うことになります。
ただし、このファミリーシェアは3人までしか使えないので、ハニーだけは別に設定することにしました。

ちなみにこの7GBのプランが料金据え置きで、4月からは10GBにパワーアップするということです。これならば、本当に問題なく安心して使えそうですw

4・MNPも問題なく使える
以前はMNPはファミリーシェアプランだと、1回線のみしか使えなかったのですが、先日商品改定があり、ファミリーシェアプランの他の回線でもMNPが使えるようになりました。ですから、お子さんの番号も変更せずに済みます。(うちの場合は、長女が必要ないということで使いませんでしたが・・・)

5・当月使い切れなかったデータ量は次月へ繰り越すことが出来る

as15(257).jpg

流石に7GB使い切ることは考えにくいですが、使い切れなければ、翌月に持ち越すことが可能です。(他のSIMでこれが出来るところがなかったと思います・・・)

5・速度調整することも可能

as15(253).jpg

携帯キャリアもこの格安スマホも共通していることが、一定量を使い切ると通信速度が遅くなるということです。スピードの単位を言っても私にはよくわからないので(笑)、とにかく遅くなることだけは間違いないようです(^_^;)
そこで、IIJはこのアプリを使ってLTE(4G)を選択することも、通信速度を遅くすることも選択できるようになっております。ですから、ヤフーニュースなど軽いものは遅い速度を使かってデータ量の節約も出来るのです。

6・W2 300が使えます

as15(255).jpg

今まで外出先では、SoftBankのWi-Fiスポットを探して、そこでWi-Fiに接続することもありました。そのサービスがなくなるとデータ使用量にも大きく影響しそうでした。しかし、このBICSIMだけは、W2 300のWi-Fiスポットを使うことが出来るのです。代表的なところで言えば、マクドナルドやマクドナルド、さらにマクドナルド・・・マクドナルドだけやん!(笑)。なんて冗談ですが、他にもUQWi-FiはBBモバイルポイントでも使うことが出来ます。これはかなり便利ですよねw

7・2年縛りはないものの1年縛りはあります。

as15(258).jpg

携帯キャリアでは2年以内にやめると一定のペナルティが課されますが、このBICSIMでは縛りは1年だけです。基本的に1年以内の解約することは、あまり考えられないから、これは問題ないかな・・・

さて、手続きが終わりました!時間にして1時間30分位掛かりましたので、変える人は余裕を持って行った方がいいでしょ~

as15(235).jpg

IIJmioです!さてさて開けてみると・・・

as15(236).jpg

SIMが登場!

as15(237).jpg

コイツを・・・

as15(238).jpg

これに入れて戻したら機体の準備は完了です。

as15(239).jpg

このあと、ネットワークのAPNの設定をします。
こちらの解説も親切丁寧に書かれておりますので、その通りにやれば全て完了です。

使ってみましたが、普通にネットも使えるし、電話でも普通に話せます(笑)
何か拘りがないのであれば、これで十分かなぁ~って思えましたね・・・(*^_^*)

最後に気になる利用料ですが...

4 人で月々6,760円になりました!これに電話料金が加わります。それでも8,000円くらいで収まるかな(^_^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - MVNO(仮想移動体通信事業者)  ジャンル - 携帯電話・PHS
 
04 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

03 05


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
Amazonでクルマの予備品をポチりと♪ Feb 18, 2025
MT-25のブレーキフルード交換(2回目)♪ Feb 17, 2025
MT07のブレーキフルード交換(初回)♪ Feb 14, 2025
パーツレビュー!SOFT99 ガラコウォッシャー液♪ Feb 13, 2025
房総Touring!新年一発目は桟橋越しのMt.FUJI♪ Feb 12, 2025
北海道TOUR!無事故無違反無事帰還♪ Feb 11, 2025
旭川TOUR!有名なZOOを見に行くズゥ~オ♪ Feb 10, 2025
CRF1100Lアフリカツインのブレーキフルード交換♪ Feb 07, 2025
釧路TOUR!タンチョウダンスと雪映えの白樺並木♪ Feb 06, 2025
根室TOUR!2025年のスタートは日本最東端の地♪ Feb 05, 2025
 
Category
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS