コメント
No title
パットさん、少し濃いめの秋色がよいですね。
うちのバラも出かけて帰って来ると
強い日差しにやられてカリカリになっていて
写真を撮り損ねることが多いです。
新潟の叔父が自家製のコシヒカリで
どぶろくを作っていて(どぶろく特区ですから (^^)/)
上澄みは限りなく清酒に近く、かなりの強さだったようです。
アルコール度数を計れないので、わからないそうですが
口当たりがいいので、気がついた時には腰が立たなくなる人が続出したと言います。
19度もあったら、油断できませんね。(^皿^)
冷やしたぬき、無意識にうどんと思って見ていました。
きゅうりやカニカマで、サラダうどんのような見た目のせいですね。
確かに、おそばで梅干しとコーンは
賛否両論ありそうですね。
うちのバラも出かけて帰って来ると
強い日差しにやられてカリカリになっていて
写真を撮り損ねることが多いです。
新潟の叔父が自家製のコシヒカリで
どぶろくを作っていて(どぶろく特区ですから (^^)/)
上澄みは限りなく清酒に近く、かなりの強さだったようです。
アルコール度数を計れないので、わからないそうですが
口当たりがいいので、気がついた時には腰が立たなくなる人が続出したと言います。
19度もあったら、油断できませんね。(^皿^)
冷やしたぬき、無意識にうどんと思って見ていました。
きゅうりやカニカマで、サラダうどんのような見た目のせいですね。
確かに、おそばで梅干しとコーンは
賛否両論ありそうですね。
No title
amocsさま
パットは特に陽射しに弱くて、少しでも直射を受けると途端にヤケドします。
だから地植えには絶対向いていません、移動可能なポットか鉢栽培ですね。
近所で地植えで栽培している方がいて、悲惨なことになっているのを見かけたこともあります。
どぶろくも良いですね、青森の方にもスグレモノのがあります。
コクがあるのでお酒だけででもイケてしまうのも問題です。
若い頃はドイツのワインでひどい目に遭ったことがあります。
なるほど確かにサラダうどんのように見えなくもない。
コーンはまずミスマッチだと思います。
梅干しはちょっと風味が強過ぎてしまってせっかくのつゆのダシ味が消えてしまって…、でも勿体ないから食べてしまいます、口直しというのとも違う気がしますし…
パットは特に陽射しに弱くて、少しでも直射を受けると途端にヤケドします。
だから地植えには絶対向いていません、移動可能なポットか鉢栽培ですね。
近所で地植えで栽培している方がいて、悲惨なことになっているのを見かけたこともあります。
どぶろくも良いですね、青森の方にもスグレモノのがあります。
コクがあるのでお酒だけででもイケてしまうのも問題です。
若い頃はドイツのワインでひどい目に遭ったことがあります。
なるほど確かにサラダうどんのように見えなくもない。
コーンはまずミスマッチだと思います。
梅干しはちょっと風味が強過ぎてしまってせっかくのつゆのダシ味が消えてしまって…、でも勿体ないから食べてしまいます、口直しというのとも違う気がしますし…