コメント
ピュー太くん
残念ですね。
私の住んでるマンションはペット禁止なのですが、心の安定剤の役目もあると思ってます。
これからも斜め上の天空から、見守ってくれると思います。
私の住んでるマンションはペット禁止なのですが、心の安定剤の役目もあると思ってます。
これからも斜め上の天空から、見守ってくれると思います。
No title
鳥は、本当に分からないですよね><
私も東京にいた時分には、インコ、文鳥、紅雀などを飼っていました。ふっと、気が付くと落鳥していて、悲しい思いをしたことも沢山ありました。
インコはまたなついて、言葉も話したりして、可愛いですよね。
けれど、奥さんとかわいい子供がいますので、
ぜひまた元気になってくださいね。
私も東京にいた時分には、インコ、文鳥、紅雀などを飼っていました。ふっと、気が付くと落鳥していて、悲しい思いをしたことも沢山ありました。
インコはまたなついて、言葉も話したりして、可愛いですよね。
けれど、奥さんとかわいい子供がいますので、
ぜひまた元気になってくださいね。
No title
こんにちわ。
可愛がっていたのにとても残念ですね。
病気だったのでしょうか。
セキセイインコってこんなに綺麗な色なのですか。
そしてそれ程懐くとは、なんとも可愛らしいこと。
うちは猫ちゃんがいるので鳥を飼ったことがありませんが、マッサージが好きだったり、食べ物をねだったり、わんちゃん、ネコちゃんと同じなのですね。
可愛い子供達や奥さんがこれからも心を癒してくれるでしょう。
可愛がっていたのにとても残念ですね。
病気だったのでしょうか。
セキセイインコってこんなに綺麗な色なのですか。
そしてそれ程懐くとは、なんとも可愛らしいこと。
うちは猫ちゃんがいるので鳥を飼ったことがありませんが、マッサージが好きだったり、食べ物をねだったり、わんちゃん、ネコちゃんと同じなのですね。
可愛い子供達や奥さんがこれからも心を癒してくれるでしょう。
No title
こんばんは
なんとも残念な・・・
わたしも文鳥とずっと生活していましたが
突然、なくしてしまいなぜ?としばらくは籠をかたしてしまえずにいました
さえずりがなくなったリビングはとても静かで
あのさえずりはこんなにも生活の一部だったんだなぁ。。。と思い知らされました
もう、2年前お話です(^-^;
ピューちゃんとその子供達が癒してくれますね(*^^*)
なんとも残念な・・・
わたしも文鳥とずっと生活していましたが
突然、なくしてしまいなぜ?としばらくは籠をかたしてしまえずにいました
さえずりがなくなったリビングはとても静かで
あのさえずりはこんなにも生活の一部だったんだなぁ。。。と思い知らされました
もう、2年前お話です(^-^;
ピューちゃんとその子供達が癒してくれますね(*^^*)
No title
ピュー太くん、そんなに懐いてたんですね。寂しくなりますね。
本当に鳥はわかりませんね。
たくさんいても一羽一羽個性があって、それぞれにかわいいもの。
寿命もそれぞれということでしょうか。
いつまでも心に残る子になるのでしょうね。
ピュー太くんのご家族が、かわいい表情を見せて
きっと癒してくれることでしょう。
本当に鳥はわかりませんね。
たくさんいても一羽一羽個性があって、それぞれにかわいいもの。
寿命もそれぞれということでしょうか。
いつまでも心に残る子になるのでしょうね。
ピュー太くんのご家族が、かわいい表情を見せて
きっと癒してくれることでしょう。
No title
ame3さま
ありがとうございます。
ペット禁止は少々寂しいですね。
小鳥だったらそれほど問題もないと思うのですけれど。
とりあえず一戸建てということで、好き勝手やらせてもらっていますが…
でも、私の人生において犬や鳥がいないことがないほどで、余りに身近な存在。彼らには心から感謝しています。
ありがとうございます。
ペット禁止は少々寂しいですね。
小鳥だったらそれほど問題もないと思うのですけれど。
とりあえず一戸建てということで、好き勝手やらせてもらっていますが…
でも、私の人生において犬や鳥がいないことがないほどで、余りに身近な存在。彼らには心から感謝しています。
No title
ミミハさま
亡父がペット大好き人間だったせいで、犬、金魚、小鳥は幼少時からずっと一緒に生活しています、例外的に純白の猫がいたこともあって、当時は気立ての良いマルチーズだったので、猫とも打ち解けてくれて、心配はありませんでした。
現在も多数の大型化した金魚が多数、池に泳いでいて、アムールが自分の部屋で気持良さそうに眠っていて、昼間はそのアムールの部屋のすぐそばに、大きな鳥かご2つをぶら下げ、好き勝手におしゃべりをしてもらっています。
ピュー太がいなくなって現在9羽になってしまいました。
春にはヒナを、つがいで飼おうと決めていますので、また殖えると思います。
亡父がペット大好き人間だったせいで、犬、金魚、小鳥は幼少時からずっと一緒に生活しています、例外的に純白の猫がいたこともあって、当時は気立ての良いマルチーズだったので、猫とも打ち解けてくれて、心配はありませんでした。
現在も多数の大型化した金魚が多数、池に泳いでいて、アムールが自分の部屋で気持良さそうに眠っていて、昼間はそのアムールの部屋のすぐそばに、大きな鳥かご2つをぶら下げ、好き勝手におしゃべりをしてもらっています。
ピュー太がいなくなって現在9羽になってしまいました。
春にはヒナを、つがいで飼おうと決めていますので、また殖えると思います。
No title
MaryRoseさま
色のカラフルさでは、インコ類がダントツだと思います。
インコも小型のセキセイインコから、もっと大型のインコまで結構な種類があるんですよ。
でも共通しているのが、そのカラフルさです、一番バリエーション豊富なのがセキセイインコだと思います、もし鳥獣店や百貨店のバードショップに寄れるような機会があったら、覗いてみて下さい。
セキセイインコのオスはオシャベリと遊びが大好きで、きちんと仕込めば、あいさつや名前くらいなら喋ってしまいますよ、その点、犬や猫よりも利口かもしれません。
色のカラフルさでは、インコ類がダントツだと思います。
インコも小型のセキセイインコから、もっと大型のインコまで結構な種類があるんですよ。
でも共通しているのが、そのカラフルさです、一番バリエーション豊富なのがセキセイインコだと思います、もし鳥獣店や百貨店のバードショップに寄れるような機会があったら、覗いてみて下さい。
セキセイインコのオスはオシャベリと遊びが大好きで、きちんと仕込めば、あいさつや名前くらいなら喋ってしまいますよ、その点、犬や猫よりも利口かもしれません。
No title
shinoさま
そちらは文鳥くんでしたか。
亡父が昔、自宅を改築した際に超大型の鳥舎も作って、その中にインコ、文鳥、十姉妹、紅雀などをまとめて飼ったことがあります。
ちょっとした小鳥の動物園のような感じで、当時から鳥好きだった私は、しょっちゅう夢中で眺めていたものです。
当然喧嘩も時々あって、一番強いのが文鳥でした、あの大きなくちばしはかなりの武器になるようで、優雅な容姿とは裏腹に逞しさも感じました。
文鳥もきちんと育てると、よく懐いてくれますから、愛着も湧いてしまいますね。
そちらは文鳥くんでしたか。
亡父が昔、自宅を改築した際に超大型の鳥舎も作って、その中にインコ、文鳥、十姉妹、紅雀などをまとめて飼ったことがあります。
ちょっとした小鳥の動物園のような感じで、当時から鳥好きだった私は、しょっちゅう夢中で眺めていたものです。
当然喧嘩も時々あって、一番強いのが文鳥でした、あの大きなくちばしはかなりの武器になるようで、優雅な容姿とは裏腹に逞しさも感じました。
文鳥もきちんと育てると、よく懐いてくれますから、愛着も湧いてしまいますね。
No title
amocsさま
ピュー太の家族は現在では4羽が健在です。
ピュー子ちゃんという可愛い子もいたのですが、頭の良いメスのアルピノのピューコンという子と一緒に脱走してしまいました。カゴの構造の弱点があって、水や餌を入れる際に可動する部分を上に上げるのですが、それが開いた状態になったままになってしまうのです。それに気づいたピューコンがまず逃げ出し、開けっ放しの状態のままだったので、それからピュー子ちゃんともう1羽のピーちゃんも脱走してしまい、大きな損害になってしまいました。
それ以降はきちんとロックするようにしています。
あと、もう1羽ピータンという女の子もいたのですが、1つ年上のピーコンと大喧嘩をして、それが原因で逝ってしまいました、丁度外出中の出来事で、どうしようもならなかった訳です。
セキセイインコはメス同志だと本気で喧嘩しますので、そこはいつも気をつけています。
ピュー太の家族は現在では4羽が健在です。
ピュー子ちゃんという可愛い子もいたのですが、頭の良いメスのアルピノのピューコンという子と一緒に脱走してしまいました。カゴの構造の弱点があって、水や餌を入れる際に可動する部分を上に上げるのですが、それが開いた状態になったままになってしまうのです。それに気づいたピューコンがまず逃げ出し、開けっ放しの状態のままだったので、それからピュー子ちゃんともう1羽のピーちゃんも脱走してしまい、大きな損害になってしまいました。
それ以降はきちんとロックするようにしています。
あと、もう1羽ピータンという女の子もいたのですが、1つ年上のピーコンと大喧嘩をして、それが原因で逝ってしまいました、丁度外出中の出来事で、どうしようもならなかった訳です。
セキセイインコはメス同志だと本気で喧嘩しますので、そこはいつも気をつけています。