コメント
No title
自分の好きなものが手に入ったとき、大切にしようと心に決めて、わくわくするような気持になりますね^^
まして、学校の後輩となればまた嬉しいものですね^^
楽しい時間をお過ごしください^^
まして、学校の後輩となればまた嬉しいものですね^^
楽しい時間をお過ごしください^^
No title
タルコフスキーの写真集なんてあるんですね。
モノクロのイメージなので、カラーなのがなんか不思議です。
ポラロイド、シートフィルムのベタ焼きみたいな質感と
独特の色調がいいですよね。
1見開き見ただけでも、雰囲気ありますね。
モノクロのイメージなので、カラーなのがなんか不思議です。
ポラロイド、シートフィルムのベタ焼きみたいな質感と
独特の色調がいいですよね。
1見開き見ただけでも、雰囲気ありますね。
No title
ミミハさま
亀山さんとは、私のレギュラー仕事でもある、
出身高校の会報誌の表紙を飾った時の号で、
データのやり取りを何度も行い、意見交換を行ったりしました。
気さくでぱっとした明るさのある方で、
表紙も素晴らしいものが仕上がりました。
そういうことから、写真集にも興味が涌き、購入しました。
優しく、人間らしい切り口からの、しっかりとした時代認識ができる
報道作品だとも思っています。
亀山さんとは、私のレギュラー仕事でもある、
出身高校の会報誌の表紙を飾った時の号で、
データのやり取りを何度も行い、意見交換を行ったりしました。
気さくでぱっとした明るさのある方で、
表紙も素晴らしいものが仕上がりました。
そういうことから、写真集にも興味が涌き、購入しました。
優しく、人間らしい切り口からの、しっかりとした時代認識ができる
報道作品だとも思っています。
No title
amocsさま
タルコフスキー、バッハ、レオナルド・ダ・ヴィンチは私にとってそれぞれのジャンルのベースになっていて、その辺りを基準に価値観ができあがっているかのようです。
タルコフスキーはお好きですか?
あの頃、ヨーロッパは素晴らしい監督たちの全盛時代でしたからね。
ポラロイドで撮っても、そこには完全なタルコフスキーの世界があって、
動画のシーンをそのまま切り取ってきたかのようです。
本当に何でここまで静謐なんだろう。
タルコフスキー、バッハ、レオナルド・ダ・ヴィンチは私にとってそれぞれのジャンルのベースになっていて、その辺りを基準に価値観ができあがっているかのようです。
タルコフスキーはお好きですか?
あの頃、ヨーロッパは素晴らしい監督たちの全盛時代でしたからね。
ポラロイドで撮っても、そこには完全なタルコフスキーの世界があって、
動画のシーンをそのまま切り取ってきたかのようです。
本当に何でここまで静謐なんだろう。