コメント
No title
こんばんは!
オフェリア、綺麗ですね。
酒音食人さんにはビブラマリエを勧められたけど白バラはやっぱり剣弁咲きだなぁ。
蕎麦が多いですね。今日の蕎麦も美味しそう。
北海道の蕎麦は美味しいんだけどどうしてもつゆが甘めのとこが多いんだよなぁ。
東京の辛めのつゆがいいよなぁ。
マヴルッド、この品種は飲んだことないです。
調べてみたらブルガリア固有の黒ブドウ品種なんですね。今度ぜひ飲んでみたいと思います。
ではまた。
オフェリア、綺麗ですね。
酒音食人さんにはビブラマリエを勧められたけど白バラはやっぱり剣弁咲きだなぁ。
蕎麦が多いですね。今日の蕎麦も美味しそう。
北海道の蕎麦は美味しいんだけどどうしてもつゆが甘めのとこが多いんだよなぁ。
東京の辛めのつゆがいいよなぁ。
マヴルッド、この品種は飲んだことないです。
調べてみたらブルガリア固有の黒ブドウ品種なんですね。今度ぜひ飲んでみたいと思います。
ではまた。
No title
しんしんさま
オフェリアは偉大なマザーローズで、沢山の名花の母親でもあります。
無数といえるほどのバラが産出され、ほとんどが消えていってしまうのに対し、
ずっと生き続けているバラには何らかの普遍的なものがあるんでしょう。
このバラを目の当たりにすると、そんな雰囲気が濃厚に漂っているようです。
夏は専らそば屋通いになります。
元々大好きで、昼食も自分でよく茹でていただいています。
にんべんのつゆの元も常時冷蔵庫に入っていますよ。
ネギも自家栽培しています。
神田のやぶのつゆとかも辛口ですからね。
神田なんかは名店が多いから、自然にそば屋の水準は高いです。
マブルッド、これには感動しました。
ブルガリアというややローカルな国というのも、良いですが、元々赤ワインでは有名な国だったらしいです、ぜひワイン専門店で見つけてみて下さい。
一飲の価値ありです。
オフェリアは偉大なマザーローズで、沢山の名花の母親でもあります。
無数といえるほどのバラが産出され、ほとんどが消えていってしまうのに対し、
ずっと生き続けているバラには何らかの普遍的なものがあるんでしょう。
このバラを目の当たりにすると、そんな雰囲気が濃厚に漂っているようです。
夏は専らそば屋通いになります。
元々大好きで、昼食も自分でよく茹でていただいています。
にんべんのつゆの元も常時冷蔵庫に入っていますよ。
ネギも自家栽培しています。
神田のやぶのつゆとかも辛口ですからね。
神田なんかは名店が多いから、自然にそば屋の水準は高いです。
マブルッド、これには感動しました。
ブルガリアというややローカルな国というのも、良いですが、元々赤ワインでは有名な国だったらしいです、ぜひワイン専門店で見つけてみて下さい。
一飲の価値ありです。
No title
シャルル・アルカン 私、知らなくて、んでユーチューブにて、悪魔的ななんとやらを聞いてまいりましたーー。ウッヒョォーー 超絶技巧を誇っちゃう曲なのですねーー♪ あーー、ワタシ、ついてけないーー><
都会の夜を、素晴らしいオートバイが疾走しているかのような印象がいたしました。
リヤカーに乗ったオババ ミミハより^^
都会の夜を、素晴らしいオートバイが疾走しているかのような印象がいたしました。
リヤカーに乗ったオババ ミミハより^^
No title
ミミハさま
私も最初聴いた際には仰天しました。
限界に挑戦しているかのような音符の数!
だからといって、そんな曲ばかりかと言えば、ゆったりとした簡潔な曲もあって、
でも、そちらでばかり有名になってしまって、少々気の毒でもあります。
でもここまで弾けると却って気持いいでしょうね。
私も最初聴いた際には仰天しました。
限界に挑戦しているかのような音符の数!
だからといって、そんな曲ばかりかと言えば、ゆったりとした簡潔な曲もあって、
でも、そちらでばかり有名になってしまって、少々気の毒でもあります。
でもここまで弾けると却って気持いいでしょうね。