コメント
No title
酒音食人さん こんばんは!
タイトルいいですねぇ 笑。
バラは美。日日草は可憐。
ピムスはNo.6まであるんですよね。
確かにキュウリはあまり知られてないけどスローテキーラとかありますよね。
上野の井泉からのれん分けした「あさひ川井泉」ってのが北海道にはあります。
会社の近くにもグループ店舗があってたまに昼飯を食べます。
千歳空港には「井泉のカツサンド」ってのがあって結構おいしいですよ。
ではまた。
タイトルいいですねぇ 笑。
バラは美。日日草は可憐。
ピムスはNo.6まであるんですよね。
確かにキュウリはあまり知られてないけどスローテキーラとかありますよね。
上野の井泉からのれん分けした「あさひ川井泉」ってのが北海道にはあります。
会社の近くにもグループ店舗があってたまに昼飯を食べます。
千歳空港には「井泉のカツサンド」ってのがあって結構おいしいですよ。
ではまた。
No title
桜色のニチニチソウ 初めて見ました!
ラブリー💛 老舗のお店は、本当に安心感がありますね^^ 上野の池之端界隈から本郷・湯島に
のぼるあたりの雰囲気は好きですーー。
ふっと訳もなく、東大の赤門あたりから細い路地を下って静かで美しい住宅街になるあたりの、あの雰囲気は忘れられません。が、きっとずいぶん変わってしまっているのでしょうね・・・
ラブリー💛 老舗のお店は、本当に安心感がありますね^^ 上野の池之端界隈から本郷・湯島に
のぼるあたりの雰囲気は好きですーー。
ふっと訳もなく、東大の赤門あたりから細い路地を下って静かで美しい住宅街になるあたりの、あの雰囲気は忘れられません。が、きっとずいぶん変わってしまっているのでしょうね・・・
No title
しんしんさま
タイトル、そのまんまというだけで…。
でもピムスはNo1以外はほとんど見かけませんよね。
我が家の近所に「田中屋」さんという洋酒販売では有名な店があるんですが、
そこでも置いてないようです。テキーラもこれから良いですね。
北海道にも「井泉」ありますか!
広いのか狭いのか分からない話です。
おまけに千歳空港にまであのサンドイッチが…
嬉しいことを教えて下さってありがとうございます。
私が定食を待っている間にも
板前さんがサンドイッチを次々とつくっていたのを
しっかりとこの目で拝見いたしました。
タイトル、そのまんまというだけで…。
でもピムスはNo1以外はほとんど見かけませんよね。
我が家の近所に「田中屋」さんという洋酒販売では有名な店があるんですが、
そこでも置いてないようです。テキーラもこれから良いですね。
北海道にも「井泉」ありますか!
広いのか狭いのか分からない話です。
おまけに千歳空港にまであのサンドイッチが…
嬉しいことを教えて下さってありがとうございます。
私が定食を待っている間にも
板前さんがサンドイッチを次々とつくっていたのを
しっかりとこの目で拝見いたしました。
No title
ミミハさま
日日草、今年デビューした新種のようです。
HCの店頭で誇らしげに販売されておりました。
はい、上野、浅草界隈には機会あるごとに足を運んでは
ウロチョロとしています。
サイクリングだけでなく、若い頃から歩くのも大好きで、
合間を見つけては文京区周辺はよく歩き回ります。
おっしゃっている道ももう何度も練り歩いておりますよ。
東大の赤門をもう少し進んでいくと言問通りの起点があって、
そこから浅草の言問橋まで歩くのも楽しいです。
今ではスカイツリーが立派なシンボルになっています。
それと多分あの周辺はそれほど変わっていないと思います。
神楽坂や本郷周辺は、
町の風情もシンボルという暗黙の了解めいたものがあるように思えます。
上京されるようなことがありましたら、ぜひご確認なさってみて下さい。
日日草、今年デビューした新種のようです。
HCの店頭で誇らしげに販売されておりました。
はい、上野、浅草界隈には機会あるごとに足を運んでは
ウロチョロとしています。
サイクリングだけでなく、若い頃から歩くのも大好きで、
合間を見つけては文京区周辺はよく歩き回ります。
おっしゃっている道ももう何度も練り歩いておりますよ。
東大の赤門をもう少し進んでいくと言問通りの起点があって、
そこから浅草の言問橋まで歩くのも楽しいです。
今ではスカイツリーが立派なシンボルになっています。
それと多分あの周辺はそれほど変わっていないと思います。
神楽坂や本郷周辺は、
町の風情もシンボルという暗黙の了解めいたものがあるように思えます。
上京されるようなことがありましたら、ぜひご確認なさってみて下さい。