早速朝顔が開花
- 2016/07/10
- 11:25
7月10日(日)
はっきりしない天気が続いています。
![DSC05074.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05074.jpg)
昨日登場した朝顔が今朝には開花しておりました。
これまたいかにも朝顔といった感じの容姿をされています。
何だか懐かしい感じがして、だからたまに人からの頂きものも面白い訳で、
でも、葉のまだらが面白い。ここはユニークですね。
![DSC05077.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05077.jpg)
ギボシの花がいい感じです。
そよ風に揺られてユラ〜リユラ〜リとしている様が気に入っています。
![DSC05087.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05087.jpg)
スカーレットのガーベラも2度目の開花を始めています。
この株は本当に長命で、春から秋にかけてよく活躍してくれています。
![DSC05084.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05084.jpg)
夏の常連ムクゲもコンスタントに咲き続けてくれています。
![DSC05090.jpg](http://blog-imgs-68.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05090.jpg)
今朝はバラはERの「セントセシリア」のみ…。
2番花なのでコンパクトサイズです。でもミルラの香りは健在です。
![DSC05081.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05081.jpg)
フリージアの球根を取り出して、秋にでも植え直します。
![DSC05080.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05080.jpg)
咲き終えたバラにはお礼肥を差し上げています。
我が家はポットと鉢が主なので、忘れる訳にはいきません。
![](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05082.jpg)
鉢植えで最も恐ろしいのが、コガネムシの幼虫です。
その対策として私の場合は小石をこんなふうに土の上に乗せて防御しております。
かなり重くなりますが、中々効果的で、随分助けてあげれていると思っています。
都心はカミキリムシの心配をしないで済むので、その点ではマシな方かもしれませんね。
はっきりしない天気が続いています。
![DSC05074.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05074.jpg)
昨日登場した朝顔が今朝には開花しておりました。
これまたいかにも朝顔といった感じの容姿をされています。
何だか懐かしい感じがして、だからたまに人からの頂きものも面白い訳で、
でも、葉のまだらが面白い。ここはユニークですね。
![DSC05077.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05077.jpg)
ギボシの花がいい感じです。
そよ風に揺られてユラ〜リユラ〜リとしている様が気に入っています。
![DSC05087.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05087.jpg)
スカーレットのガーベラも2度目の開花を始めています。
この株は本当に長命で、春から秋にかけてよく活躍してくれています。
![DSC05084.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05084.jpg)
夏の常連ムクゲもコンスタントに咲き続けてくれています。
![DSC05090.jpg](http://blog-imgs-68.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05090.jpg)
今朝はバラはERの「セントセシリア」のみ…。
2番花なのでコンパクトサイズです。でもミルラの香りは健在です。
![DSC05081.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05081.jpg)
フリージアの球根を取り出して、秋にでも植え直します。
![DSC05080.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05080.jpg)
咲き終えたバラにはお礼肥を差し上げています。
我が家はポットと鉢が主なので、忘れる訳にはいきません。
![](http://blog-imgs-92.fc2.com/s/p/r/spring249/DSC05082.jpg)
鉢植えで最も恐ろしいのが、コガネムシの幼虫です。
その対策として私の場合は小石をこんなふうに土の上に乗せて防御しております。
かなり重くなりますが、中々効果的で、随分助けてあげれていると思っています。
都心はカミキリムシの心配をしないで済むので、その点ではマシな方かもしれませんね。
- 関連記事
-
- 月光と元気溌剌な方々
- 早速朝顔が開花
- いきなり登場