Spice of Life
人生を楽しむ一匙のスパイス、bike(BMW R1200RS).snow(gentemstick).camp.family & more!
SNOW15-16’シーズン6 奥只見丸山
-30度の寒気が上空に入った3/25、今サーズン最後のパウダーを喰らいに奥只見へ。
朝は家の周りで5cm程度の降雪。

そのまま、道中は降雪が増えず、一抹の不安が、、、
しかし、奥只見トンネルの中間では中々の降雪があり、テンションMAX!!

今日のコンディション

早速順番取り。まごまごしていたら、先を越され4番目、、、




素晴らしい雪と天気に乾杯だ!


恐らく今シーズン最後のパウダー。
たらふく頂きましたわ、下山すると上越方面に行った仲間から、「降雪5cm、雨降り始め撤収、、、」と連絡あり、こういう日やっぱ奥丸、最高!!
朝は家の周りで5cm程度の降雪。

そのまま、道中は降雪が増えず、一抹の不安が、、、
しかし、奥只見トンネルの中間では中々の降雪があり、テンションMAX!!

今日のコンディション

早速順番取り。まごまごしていたら、先を越され4番目、、、




素晴らしい雪と天気に乾杯だ!


恐らく今シーズン最後のパウダー。
たらふく頂きましたわ、下山すると上越方面に行った仲間から、「降雪5cm、雨降り始め撤収、、、」と連絡あり、こういう日やっぱ奥丸、最高!!
Posted on 2016/03/29 Tue. 12:52 [edit]
category: →SNOW15-16シーズン
29
SNOW15-16’シーズン5 六日町スノーリゾート
今年5回目は長男と一緒に、六日町スノーリゾート。
関越道六日町インターから、約10分で到着する便利なスキー場。
息子の日頃の行いが良いのか、雲ひとつ無い正にピーカン!

息子も大分上達し、ちょっとぐらいの急坂もスイスイ降りていく。

俺が始めた時より、上達早いな、(汗;
息子ももう直ぐ中学生。 また中学でも野球を続けるそうなので、部活が忙しくなり一緒に滑るのも、もうそう無いかもしれないなぁ。また今月中になんとか行けると良いけども。
関越道六日町インターから、約10分で到着する便利なスキー場。
息子の日頃の行いが良いのか、雲ひとつ無い正にピーカン!

息子も大分上達し、ちょっとぐらいの急坂もスイスイ降りていく。

俺が始めた時より、上達早いな、(汗;
息子ももう直ぐ中学生。 また中学でも野球を続けるそうなので、部活が忙しくなり一緒に滑るのも、もうそう無いかもしれないなぁ。また今月中になんとか行けると良いけども。
Posted on 2016/03/06 Sun. 22:40 [edit]
category: →SNOW15-16シーズン
06
SNOW15-16’シーズン3,4 湯沢スノートリップ
ここ数年、恒例となった、湯沢スノートリップ。
仕事の都合がついたので、今年も無事に開催することが出来た。
DAY1 2/3(水)
初日はかぐらスキー場。
平日と言う事もあり、昨晩からの降雪が残り、気温は低い(-7℃)が溶けず固まらずの中々滑りやすいゲレンデ状態。
コース脇の再度カントリーにも若干パウダーが残り面白い。
ガスで中尾根見えない、

五ロマを回した後は、田代まで足を延ばしゲレンデクルージング。
昼食を挟み、ガッツリと滑り倒し足に来たころ終了し宿へ移動。
今年は「うまさぎっしり新潟の旅」を利用し、エンゼルグランディアを半額で利用。

このエンゼルグランディア、平日だというのに、大盛況。 ロビーには大学生と思われる若い子や、外国人で溢れ返っている。
関東からバスと宿泊食事込みで平日9800円ツアーをやっているようなので、繁盛するのも頷けるね。
宿のつくりは、温泉宿とは程遠い自炊もできるコンドミニアム系を意識したつくり。
食事はバイキングプランだったので、食べて飲んで存分にプランを満喫した。
DAY2 2/4(木)
朝起きると、昨日のガスが晴れ、良い天気!
また、今年も当ててしまった。

放射冷却で冷えた車に乗り込み、またかぐらへ。


昨日見えなかった中尾根や三角まではっきりと見える晴天。


仲間も合流し、3人で滑り倒し!
暖冬少雪の今シーズン、直前に降雪があり、無事に今年も湯沢トリップを開催する事が出来た。
2日に晴れて、晴れ記録を更新し誰が晴れ男?どっちの日頃の行いが?等談義に花が咲いた。
来年もまた行くぞ~!!
仕事の都合がついたので、今年も無事に開催することが出来た。
DAY1 2/3(水)
初日はかぐらスキー場。
平日と言う事もあり、昨晩からの降雪が残り、気温は低い(-7℃)が溶けず固まらずの中々滑りやすいゲレンデ状態。
コース脇の再度カントリーにも若干パウダーが残り面白い。
ガスで中尾根見えない、

五ロマを回した後は、田代まで足を延ばしゲレンデクルージング。
昼食を挟み、ガッツリと滑り倒し足に来たころ終了し宿へ移動。
今年は「うまさぎっしり新潟の旅」を利用し、エンゼルグランディアを半額で利用。

このエンゼルグランディア、平日だというのに、大盛況。 ロビーには大学生と思われる若い子や、外国人で溢れ返っている。
関東からバスと宿泊食事込みで平日9800円ツアーをやっているようなので、繁盛するのも頷けるね。
宿のつくりは、温泉宿とは程遠い自炊もできるコンドミニアム系を意識したつくり。
食事はバイキングプランだったので、食べて飲んで存分にプランを満喫した。
DAY2 2/4(木)
朝起きると、昨日のガスが晴れ、良い天気!
また、今年も当ててしまった。

放射冷却で冷えた車に乗り込み、またかぐらへ。


昨日見えなかった中尾根や三角まではっきりと見える晴天。


仲間も合流し、3人で滑り倒し!
暖冬少雪の今シーズン、直前に降雪があり、無事に今年も湯沢トリップを開催する事が出来た。
2日に晴れて、晴れ記録を更新し誰が晴れ男?どっちの日頃の行いが?等談義に花が咲いた。
来年もまた行くぞ~!!
Posted on 2016/02/13 Sat. 00:25 [edit]
category: →SNOW15-16シーズン
13
SNOW15-16’シーズン2 三川温泉
1/16 終日小学生無料だったので、息子、娘を連れ三川へ。

息子は1年振りのスノーボードではあったが、最初こそバタバタしていたが、すぐに思い出したようでドンドン上達していった。
娘はスキーで、こちらももう最初から、危なげなく滑走。
久しぶりに家族で滑れて楽しかった。
備忘録まで。

息子は1年振りのスノーボードではあったが、最初こそバタバタしていたが、すぐに思い出したようでドンドン上達していった。
娘はスキーで、こちらももう最初から、危なげなく滑走。
久しぶりに家族で滑れて楽しかった。
備忘録まで。
Posted on 2016/01/25 Mon. 14:57 [edit]
category: →SNOW15-16シーズン
25
SNOW15-16’シーズン1 アルツ磐梯
記録的な少雪に見舞われた県内。
山間地の豪雪地域では、雪下ろしや雪害など無くいい年になっている事と察しますが、
雪板中毒の管理人としては、少雪は切実な悩み。
色々と諸条件を勘案し出した、新年滑走初めの回答は
「アルツ磐梯」で決まり!

理由は、アルツゴンドラが今日12日にオープンする為、ノートラックが期待できることと、
なにより「モバイル宝」改め「TKARAAP」登録者は12~17日まで
一日券がなんと!
1000円!
さてさて、良い天気にも恵まれ、今シーズン滑り始めは、やはりGENTEM SLAHER!
いや~雪の少ない今シーズンでは、BESTな選択
ピステンバーンに気持ちの良い一本を刻むぅ~
今週から冬型が強まるので、1月中にパウダー食えるかな?
なんにせよ、今シーズンも無事故で過ごせますように!
山間地の豪雪地域では、雪下ろしや雪害など無くいい年になっている事と察しますが、
雪板中毒の管理人としては、少雪は切実な悩み。
色々と諸条件を勘案し出した、新年滑走初めの回答は
「アルツ磐梯」で決まり!

理由は、アルツゴンドラが今日12日にオープンする為、ノートラックが期待できることと、
なにより「モバイル宝」改め「TKARAAP」登録者は12~17日まで
一日券がなんと!
1000円!
さてさて、良い天気にも恵まれ、今シーズン滑り始めは、やはりGENTEM SLAHER!
いや~雪の少ない今シーズンでは、BESTな選択
ピステンバーンに気持ちの良い一本を刻むぅ~
今週から冬型が強まるので、1月中にパウダー食えるかな?
なんにせよ、今シーズンも無事故で過ごせますように!
Posted on 2016/01/13 Wed. 16:59 [edit]
category: →SNOW15-16シーズン
13
| h o m e |