食べまわり清里ツーリングの報告~
梅雨入りも早かったですが明けも早かった今期。
暑い時期が長~くなりそうな雰囲気ですが
バイク乗りの小生にとっては歓ぶべき
これから野外活動が増えると思いつつ
今回は今月5日(月曜日)に参加した
清里ツーリング
ご報告させていただきます
当日の天気予報は午後から
オンロードオンリーのルートなので
出来ることなら
BIG-1を出動させたかったのですが
雨でまともに走れない仕様にしてるので
BIGタンク装備でツーリング力した
WR250Rで参加しました
集合場所は ちちぶ道の駅AM9:00出発
いつもと違うルートで向ってみると
平日だったので出勤ラッシュにつかまり
これは絶対間に合わないと悟り
ルートは大体把握していたので
先に行ってもらい追いかける事に
こういう時に限って信じられない程
遅~~い車に遭遇するのって
なんでだろう?と思いつつ
なんとか
みとみ道の駅で追いつきました。
「すみません道が混んでまして
」
と陳謝と遅い挨拶を交わすと
「あれ?〇〇さんは一緒じゃなかったの?」
と言われて戸惑いながら
携帯をチェックすると「今ドコに居るの」とメッセージが
どうやら集合場所のちちぶ道の駅に
〇〇さんはちょっと遅れたみたいです。
本陣もてっきり私と同伴していると思い
共に追いかけてくると判断し出発したようです。
(結局〇〇さんは単独で奥多摩に向ったそうです)
そんなトラブルもツーリングの醍醐味として
クリスタルライン経由で清里方面に出発。
ちょっと前まで良さそうなダート道と
想像に難しくない山道を突き進むと
こんな狭い道路にダンプが2台現れ
総勢11台の我らは足止めを喰らう始末
まぁ~~今回のツーリングはこんな感じかな?と
半ば諦めてトコトコ走っていたら
これは先日交換した
の実力を試すいい機会と動向を伺うと
110℃オーバー
なんとな~く水温上昇スピードが遅いと
感じなくもないですがオーバーヒート抑制する
素敵な性能は残念ながら確認できずガッカリ
同じ状況で走ったWR250Rは大丈夫だったので
もしかしたら悪あがきで試している箇所が
水温上昇に関係している疑いが発覚したので
それをノーマルに戻して今後様子をみてみます
なんとかダンプ2台をクリアーして
クールダウンして事なきを得て
本日の昼飯スポットに選んだ
中村農場
にPM2:00頃到着
平日の月曜日でなおかつ2時過ぎなのに
行列していて待ち時間が30分強
メニューはこんな感じですが
おすすめは
甲州地鶏の親子丼(大盛り)
実は現在
シャモ肉で代用しているようですが
トロトロでまいう~~
これは歴代親子丼ランキング1位と満足して
本日の清里ツーリング目的地に向かいます
お決まり
清泉寮ソフトクリーム
なんとなく練乳の味がするソフトクリームで
3時のおやつを堪能していると
奇跡的に持ちこたえていた天候が怪しくなり
やはりに
なんとなく埼玉方面に行けば逃れられそうなので
ここで清里ツーリングは解散する事になりました。
そして帰り道に滑川町にある
熊本らーめん育元にて
ターロー麺
喰らって締めた事は言うまでもありません
いんやぁ~~
旨いもんばかり喰らったツーリングでした
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント