素敵な人たちと 素敵な人たちと   手描き友禅  Ⅱ
FC2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   手描き友禅  Ⅱ

 こうした職人の仕事を知ってもらうために様々な土地、色々な施設に出かけるんだそうです。
 決して若いとは言えない年齢ですが、この仕事の枯れた現況に対する危機意識はとても強くお持ちで、座して滅ぶことを傍観することはできないという感じでした。
 とても積極的にご自分の仕事を打ち出しておられます。

DSC00674 - コピー

 そのせいか話す声も動作もとてもお若い。

DSC00676 - コピー

 
 海外からのお客さんに対しても泰然として、応対されています。

DSC00680 - コピー

 そして私が納得するまで辛抱強く作業を続けてくれています。  実はもう昼食をとらないといけない時間なんですが。
 私はカメラをもつと、あっ!!この表情!!  この場面と、際限なく撮り続けてしまいます。
 あとからあとから良いものが出てきますし、前のカットに不満が残るからです。
 と言うとカッコいいのですが、実はちゃんと撮れたか不安なだけなんだと思います。

DSC00682 - コピー

 このカットも一旦カメラを収めてから、「このアングルがいいなあ、もう一度いいですか。」と言って撮らせていただいたものです。

DSC00684 - コピー

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/18(月) 00:00:49|
  2. 伝統工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   一円硬貨が | ホーム | 素敵な人たちと   手描き友禅  Ⅰ>>

コメント

はじめまして。
時々拝見させて頂いてます。

いつも写っていらっしゃる方がとても自然で、タイトル通り素敵ですね。
自分もいつだったか、日曜市みたいな場所で、お団子かなんか売っていた
2人の御婦人の笑顔がとても素敵だったので「写真を撮らせて貰って良い
ですか?」と聞いたことがあったのですが、断られはしなかったものの、
さっきまでの笑顔が消えてしまったのを悲しい記憶として残っています。

そこで思ったのは、写っているのは、本当は撮っている撮影者なんじゃ
ないかということでした。「笑顔の写真が撮りたいなら、自分も笑顔じゃ
なきゃ」と。

そう考えると、素敵な人たちの写真が撮れるのは、実はsoujyu2さんが
素敵な人ってことなんじゃないかと思っています。ホントです(笑)

初めてなのに、長いコメント失礼しました。
  1. 2013/11/18(月) 23:19:28 |
  2. URL |
  3. Sato #9xlPEuy6
  4. [ 編集 ]

Sato さんへ

コメントありがとうございます。
「そこで思ったのは、写っているのは、本当は撮っている撮影者なんじゃないか」というのは改めて気づかされることでした。そうかもしれませんね。心したいと思います。

「 そう考えると、素敵な人たちの写真が撮れるのは、実はsoujyu2さんが、素敵な人ってことなんじゃないか」なんて言われると困ってしまいますが、そうだといいと思います。

Satoさんは継続的に一緒に写真の絵作りに協力してくれる方がおられるから羨ましいですね。それこそ信頼関係が築けているということですよね。
 作品を楽しみにしています。
  1. 2013/11/19(火) 17:15:49 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/918-73e9ec59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (359)
人物 (1918)
絵画 (359)
陶器 (67)
染色 (20)
工芸 (254)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (229)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (89)
音楽 (798)
瀋陽 (68)
モノづくり (29)
オブジェ (31)
料理 (31)
写真 (119)
書 (16)
状景 (23)
パフォーマンス (54)
版画 (5)
手作り市 (89)
働く人々 (75)
芸事 (2)
彫刻 (8)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (19)
美術 (12)
楽しいね (34)
スポーツ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR