2010年01月 | サラリーマンのすらすらIT日記 サラリーマンのすらすらIT日記 2010年01月
FC2ブログ

サラリーマンのすらすらIT日記

IT関連を中心とした日々を綴ります。
2010/01/31

「解の存在を示すこと」と「解を求めること」とは違う

以前、将棋世界という雑誌に、コンピュータ将棋の研究者である松原仁氏がコンピュータ将棋についてのエッセーを書かれていました。そこには将棋以外のゲーム例えばオセロ、囲碁などのほか、コンピュータゲームとして知られているフリーセルや倉庫番などのゲームについても、現在の研究の成果を述べられていました。なかなか面白い内容でした。

続きを読む
2010/01/30

Appleがタブレット型端末「iPad」発表、電子書籍市場にも参入

「Appleがタブレット型端末「iPad」発表、電子書籍市場にも参入」という記事がありました。一昨日TVでも紹介されていました。

続きを読む
2010/01/29

FAQサイトを作るオープンソースアプリ

以前、BizVizのFAQをwebで公開するために、FAQを作るアプリケーションを探していました。有料ならいくつかあるのですが、無料で使えるものはなかなか見つかりませんでした。

昨日、会社の人からFAQを作るオープンソースがありますよ!と言われました。phpMyFAQaskeetです。

どちらもe2infoという会社のサイトで紹介されていて、日本語対応の実績もあるようですから、自分で環境を構築するのが大変なら、やってもらえるようです。

続きを読む
2010/01/28

寝坊で罰金

Yahoo!ヘッドラインニュースによると、将棋の郷田九段が対局日に寝坊したため、予定の竜王戦の対局ができず不戦敗。その上、日本将棋連盟から処分を課されたとのことです。

処分内容は、

続きを読む
2010/01/27

ExtJS-フレームを作る

ITProの記事に「分割されたWebページを作るには、いくつファイルを作らないといけない?」というのがありました。

続きを読む
2010/01/26

Tomcatエラーは解決!

先日「phpよりJavaがいいかも」で書いたTomcatのエラーは解決しました。とりあえず一歩前進です。

エラーメッセージは3種類ありました。まずはこれ。

続きを読む
2010/01/25

囲碁と将棋はココが違う-その2

囲碁でも将棋でも、弱い人が上達を求めて強い人と対戦することがあります。その場合ハンディをつけます。囲碁だと弱い方があらかじめ石を置いておいてスタートするハンディ戦(置碁といいます)があり、置く石の個数によって二子、三子、・・・、九子などがあります。将棋の場合は、強い方が駒を落とすハンディ戦(駒落ちといいます)で、香落ち、角落ち、飛車落ち、飛香落ち、二枚落ち、四枚落ち、六枚落ちなどがあります。

続きを読む
2010/01/24

セロハンテープでとめない包装

昨日、知合いの家を訪問するのに手みやげを持って行こうと、デパートに寄って買い物をしました。

年配の方なので和菓子がいいだろうと思い、いくつかある和菓子屋さんの中から「鶴屋吉信」を選びました。ショーウィンドウに飾ってあるものを指差して注文すると、店員の方がその場で中身を詰めてくれました。「あらかじめ詰めてないんだ!」と思って、和菓子を詰める作業を見ていました。詰め終わると、次は包装です。こちらが指定した通り無地のしを付けてくれましたが、セロハンテープなどでとめません。その後、包装紙で和菓子の箱を包みましたが、やはりテープでとめません。普通、こういう時はデパートの名前が入ったシールのようなテープでとめるのですが、テープをせずに包装紙の上から紐を十字にかけて、結びました。「器用にできるものだな!」と感心しながら、作業の一部始終を見終えました。

続きを読む
2010/01/23

phpよりJavaがいいかも...

先日からjQueryで動くFullCalendarを使っています。クライアント側はこれでいいのですが、サーバ側のプログラムをどの言語で書くといいか?今までFullCalendarの動作確認のために、簡単に書けるphpで書いていました。ところがphpは多くの人がハマってしまう文字コードの問題があります。私もハマってしまいました。

続きを読む
2010/01/22

グレブナ基底のやさしい本

学習理論を理解するため、抽象代数の勉強を始めたと以前書きました。多項式環を理解するためには、「環と体の理論」は役に立ちました。この本の最後にはグレブナ基底のことが書かれています。ちょっと寄り道してグレブナ基底の本も読んでやろうと思いました。

グレブナ基底の本は数多くあります。有名どころでは、

「グレブナ基底と代数多様体入門」
「グレブナー基底1 代数幾何と可換代数におけるグレブナー基底の有効性」

などがあります。どちらも割合読みやすいのですが、さらに読みやすい本があります。

「グレブナー基底の計算 基礎篇・計算代数入門」

です。


続きを読む
次へ>>

■  カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

■  プロフィール

sookibizviz

Author:sookibizviz
仕事の内容やソフトの紹介を交えながら、日々の悪戦苦闘を綴っていきます。

■  最新記事

■  最新コメント

■  最新トラックバック

■  月別アーカイブ

■  カテゴリ

未分類 (64)
BizViz (24)
IT (1119)
計量 (76)
環境 (26)
数学 (181)
ニュース (46)
本 (187)
音楽 (113)
囲碁 (5)
将棋 (26)
ブログ (14)
日記 (19)

■  FC2カウンター

■  検索フォーム

■  RSSリンクの表示

■  QRコード

QRコード