富山オートバイクラブ 371

371

泣く子も黙る富山県陸運支局、再び舞い戻って来ましたY

いそいそとバッテリーを取り付けてっと、キーオン!ピカっと光る
ニュートラルランプ。これでようやく始まりの始まり~
取り敢えず受付で教えて貰おうけ

そ「車検の書類、どうすりゃいいですか?」超漠然としていますが
そ「中古の新規でユーザー車検で代書屋に書いて貰いますですはい」

そこの人「オートバイけ?ならこれとこれとあれにそれ」
そこの人「自賠責は?」
そ「受かったら入ろうと思うんですが」
そこのひと「なぁ~ん、先入っとかんなんが~」
・・・・
何か変だ、と思ったが
24ヶ月と25ヶ月の選択がある。一発OKなら24カ月で良いと思うんだが
万が一やり直しで日を改めるとなると25ヶ月を選ばないとイケない。
ムム~ここですったもんだやっても、圧倒的に立場が悪いのは明白で

そ「代書屋で入って来ますちゃ~」
本来なら自分で書けばいいのだが、これ以上パニくるのはごめんだY

で本日二度目の代書屋
「いらっしゃ~い」とは言われなかったが
代書してもいいがいね^^、はいお願いします。ついでに自賠責25ヶ月も

「これ、まった懐かしい返納証明書やね~」はいはい

「走行距離は?」
「エッ?」・・・
オートバイのとこ行って見てくっちゃ~
くそ~朝は近い所に置いたけど、移動しちまったY

テクテクと往復300m程

「はいこっで良いよ~」
「受付して来られ~」
自賠責、税金、証紙代、代書料金を払って

これでヨカですか?と受付へ
「あんた~これ持って2番のコース行かれ~」
「いや~今朝、3時半過ぎって言われたんですけど・・・」
「行ってもいいが」

ふう~一服点けてから行こう~っと

でオートバイを押して2番のコースへ

016_201505231558592eb.jpg

2tダンプの次か、フムフムと見ていたら

ドドドッ~とここまでオートバイ乗って来やがった、レッドバ何とかと
服に書いてあった。
何でィ乗ってもいかったんか、押したぜ俺は!

そしてついに順番がやって来た。

つづくにしようかと思ったけど


はぁ~い、こっち来て停めてぇ
メインスタンド?と聞くのもアホらしいので黙ってメインスタンド。

はい、書類見せてぇ~ふ~ん と

まずは打音ですなキンコンカンコン
そ「これは想定済みじゃ^^」

はい、次ハンドルロック
・・・ハハンドルロック?
いきなり想定外が出た。
一応、鍵を渡してガチャガチャやるが、ロックしない。
いや~参ったロックするはずは無いのである。実は
とある理由で・・・が~ん

今日中なら再検査できるよ~と再検査のスタンプを押されたY

汗ドッ

また来んなんわ~

ついでやから、ブレーキ、メーター、ライトの検査しとくちゃ・・・
言われるままに
ハイここでブレーキ!
ハイここで40㌔になったら踏んで~と言われてアクセルを開けたら
アクセルいらんが、こっちで動かすがやぜっと
1回1回汗が出ているのが分かりますな~
光軸、光度とも簡単にクリア・・・

再検査が頭の中を駆け巡っているのがお分かりだろうか。

はい、はいOK!奥ではんこ押して貰われ~

再検査再検査再検査再検査か

奥の年配の人が書類を見て、こことあこにハンコ押してもろわれ~

再びコースの担当者に見せて、
いや~これはあれでと色々と始まってしまった。迷惑を掛けますな^^

この辺でテンションはマイナスにだだ下がり。

ところが、奇跡は起きた。

ちょっと調べっちゃ~とごっつい本を紐解くと・・・なんと
適用外の年式である事が判明した。

事の顛末を大師匠に話した所、「それのぉ~適用除外っちゅうやつやわ」

適用外の年式であるという事は、ハンドルロックは関係無いちゅう事か!

それが分かれば、諸元を図ってOK

いや~合格になりました。

散々な日でしたが、合格。書類を持って登録の方へ

これ旧いから時間掛かるよ~と言われたが、どんだけんでも~
待つ間に371を軽トラに積込み、しっかりとキーを抜いたY
こん時の一服は美味かったな~

すぐ後ろでカンカンカン~ん、あれは電鉄富山の電車か
すぐ後ろを走っていたんだね~なぁ~ん気づかんだちゃ^^
ふぅ~タバコがうめぇ~

017_2015052315590268f.jpg

40分程して車検証が渡され、
「ナンバーもろて来られ」

ナンバーとシールを貰って、というかナンバーもお金が必要なのだ。

これで終わりけ?帰ってもいいがけ?ほんまにいいがけ?いいよ~

と帰宅の途についたのである。新湊までの早かった事

ドえらく疲れました。

018_2015052315585364d.jpg

001_20150523155807a0e.jpg

いや~死ぬほど疲れました。
この日はオートバイに乗った?と思うでしょ

この日は30℃まで気温が上がっていたはずだが、
公民館に直行して大好きな黒ラベルの美味かった事^^
翌土曜日は獅子舞で、日曜日は仕事ようやく乗れたのは
次の土曜日でしたY

コメント

非公開コメント

No title

お疲れさん、

そんじょそこらの三流お笑い芸人より面白い。

No title

バイクを載せる歩み板が渋すぎるねぇ~ ^ ^
とにかく合格おめでとうございます( ^ ^ )

No title

ゆそさん、ようこそ~

一流かと思っていましたが^^精進が足りませんなぁ~
こないだは奥さんとどこでイチャツイテいたんですか^^v-439

No title

錆さん、ようこそ~

歩み板ですか、そこですか^^
合格したから良かったですが、適用除外が出なかったら今頃、鍵を直しているかもしれません。ゾッとしますY
次回は気負うことなくユーザー車検に行けそうです^^

No title

お笑い芸人、見方次第で皆三流。

あの日は「秋吉」、家族で夕飯代わりv-407

No title

ゆそさん、ようこそ~

秋吉ですか~良いですね^^からし屋よりいいかも
私は3年ぐらい行ってないですね、今度連れて行って下さい。
¥2,000出します^^v-306
プロフィール

そね

Author:そね
コロナウィルス退散!


カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード