富山オートバイクラブ 電鉄富山駅舎めぐり

電鉄富山駅舎めぐり

越中中村駅はホームに電車が停まるだけみたいな
如何にも乗降客が少なそうな感じだったが、距離からいけば
駅が必要だったのだろうなぁと思わせたY

ここから早月川を横断して魚津へ向かう。
着かず離れず、見え隠れする電鉄線路と架線を追うが
中々一筋縄ではいかない。とにかく踏切を狙うのがコツ

線路の北側を走ったり南側を走ったり陸橋を越えたりと忙しいが
ようやく西魚津駅を発見した。

032_20150506152358781.jpg

ここも中々やりますな^^
結構大きめです。

033_2015050615240075d.jpg

渋いですな~大好きですY

035_201505061524038e4.jpg

034_20150506152402530.jpg

この先、電鉄魚津、新魚津と続くがこの二駅はパスの予定

036_20150506152405bc0.jpg

軒の庇を支える基礎が良く似ている駅舎が幾つかあった。
駅舎の中は100%見れるかというとそうでも無く、往時は
駅員さんが切符を売っていたらしい所は概ね隠してある。

次の予定地は経田駅。確か10時を少し過ぎていたか
海岸線へ出ようとした所、至る所に交通誘導員や警察官が立っている。
ムム!事件か
目の前まで寄って行くと
この先行けんよ、とこう来るわけだ。何でけ?蜃気楼マラソンやっとるY
なぬ?マラソン
海岸線へ行きたいがいけど、ならそこで直ぐ曲がられ~と
サンキュー~と云ってベロロロ~と海岸線を経田漁港へ向かったが
あと少しの所でまたもや止められたY
この先は行けません。なぬ?直ぐそこへ行きたいYと言っても
激しく抵抗されたので、ちょっと戻って路地辺りから行ってやっか~

でも甘かった。既にマラソンが始まっていて
おまわりに止められたY 
挙句にエンジン止めろと来たもんだ~
途切れたら行っても良いと言われたが、進む先にランナーが走っている。

大幅に戻って迂回するか、じっくり待機するか・・・
とりあえず、どこで迂回できるか再び海岸線を戻り始めたら
ガス欠のサインが出た。まぁリザーブで走ってはみたものの

037_20150506153411591.jpg

燃料でも入れっかの~

038_201505061534126e3.jpg

聞いたところでは、早月川を越えて8号線に出た方が早いと
言われたが・・・・大幅なタイムロスに加えモチベーションは急降下し
精神的肉体的にも、

こっで、新湊帰ろう~

な気分になってしまった。
挫折した様な気分だったが、後日リベンジに来る事を胸に誓って
105は新湊へぶっ飛んで行きました~

帰ってからは本日の反省と次回への対策を練りに練った。
ちなみにどこで昼飯を食べるかまで決めて次回へ臨む!


翌土曜日にチャレンジの日はやって来たY
富山駅からではなく経田駅から始めるので精神的に楽だ。
朝7時に出発は前回と変わらないし神通川を越える萩浦橋も
同様に渡ったが、今回は岩瀬から水橋、滑川を通過して魚津の
海岸線に躍り出たのは、出発して40分後だった。

蜃気楼が見えるという所のコンビニで休憩する。
この日は実際に出たらしい

目印は経田漁港辺りを曲がって、程無くして線路があるはず。

001_2015050616021548b.jpg

経田駅
今日は何だか幸先が良いY で続くっと~

コメント

非公開コメント

No title

ほぉ~、やはり飛ばされましたか~。

次の石田駅にはチェックが付いているから期待しよう。
幼い頃、海水浴に通った駅です。
中々、情緒?ある駅ばかり。保存したいですね~。

次は今は無き「射水線」御願いします。
復活はあるか~~~。

No title

ゆそさん、ようこそ~

いや~リカバリーして来ましたY^^
半分くらいはかなりキツカッタデ~ス。
延べ3日掛けて本線は終了しましたが、立山駅までは相当に
ハードですね。タブン
射水線は跡地の捜索になりますので絶対無理です!
プロフィール

そね

Author:そね
コロナウィルス退散!


カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード