富山オートバイクラブ 2022年02月

S82

燃料コックを調べるためにタンクも外す。

S82純正のコックではないのだ。一度修理されているY

IMG_4334.jpg

まぁ簡単に外せる方だろう~

IMG_4336.jpg

タンクとのジョイント部分のゴムの劣化は明白だが、コックも怪しい。
外したついでにクッションゴムを作り直しておこう~ゴムなら何でもOKだが厚みは欲しい。

IMG_4337.jpg

ざっくりで
IMG_4340.jpg

問題は燃料コックだが

IMG_4341.jpg

同じ厚みのフッ素ゴムを使う。
これがまた・・・

IMG_4342.jpg

大きくても小さくてもNG! カッターで地道に削るのだZ

それにしても交換できるものなら交換したいのが本音だ。
というのは出口の所が、所々傷んでいるからとキャブレター側の入り口との内径が何故か違う。
なので途中で変換して接続していたのだが、

タンクに合えば何でも良いのだが、ネジ径とピッチが大きな障害となる。
ヤフオクなんかでも、正確なサイズが明記されていれば良いのだが不明というのが多い。
取敢えず付けてはみるが、果たしてどうなんだろうか?

IMG_4343.jpg


IMG_4344.jpg

コックからキャブレターへの流入径の問題は解決されてはいないが、キャブレターは純正アマルで
間違いないので、付いてるコックに問題は有りそうなのだが、タンクボディからの取付用ネジが変更
されている可能性は否定できないので、しっくりこないまま使うことになりそうだ。

それと

IMG_4335.jpg

エレメントはデイトナのモノを使った分けだが、以前のダイソーの体を洗うやつの方が
調子が良かった気がする。
ゴム部分の劣化が2次エアーという事で影響してる可能性もあるし

課題は多いのだ!




S82

コンデンサーか? 辺りからの話し

結局 大師匠に見てもらうしかない

交流の電気が、発電コイルの抵抗値・・・分かりまへ~ん!と言いつつも見てくれました。

IMG_4329.jpg

ポイント接点も「荒れとったどー」と、自分ではペーパーで擦ったつもりだったが、ポイントをバラされると
直ぐに分かってしまうY

IMG_4331.jpg

外コン仕様で火花は飛んだぞ~、現代的イグニッションコイル備えて点火系は大丈夫でしょう!

点火時期は自分でやっとけぃと言われたが、上死点何度と報告しておいたらそこそこに合わせて頂きまして
82を持ち帰って、始動を試みる分けだが全盛期の様なプロンプロんと簡単に始動はしないのだった。

さんざんキャブレターをやって来たが、燃料が滲んでくるし
エアーエレメントかなぁ?
燃料コックからも滲みがかがえる。まぁ課題は多いが絞られて来たのは大きいZ

IMG_4330.jpg

タイミングライトでドンピシャでしたな

IMG_4332.jpg

フード等の取付ネジも小さいので、落としたら探すのに一苦労する(実際良く落とすY)


燃料タンクとコック、キャブレターとエアクリーナーをレベルアップしないと完調には程遠いかも!

そんなシビアな乗り物では無い筈なんだが、歳が歳だからね~

まだまだ寒いし(寒いと感じるようになって来た)、最近は直ぐに呑んでしまうし
どうしたもんでしょうかね~^^

寒くて乗らない
暑くて乗らない
雨だと乗らない・・・




IMG_4333.jpg

ポイントから来てた線
おそらく電源オフ用

これ要ら~んと言われたので、ちなみに取り付け黒線に接続してあるのでキーでON OFF可能
なもんで真似をするのは危険です。(作った線の色は無視して有ります)

166軒目、富山市「きよふじ食堂」

もう雪の顔を見るのもうんざりなのだ。道路除雪よりも現場除雪の方が大変なのだ!
現場除雪は無料の労働なのだが、雪を何とかしないと仕事にならないY
山沿いで大量に降る所は、仕事にならないだろう~

富山市の南の方にある「きよふじ」
伺った頃はコロナの影響だろうか、メニューが変わっていた。というか簡素化してたのだ。

IMG_4270.jpg

総合公園みたいな所で休憩
スマホで場所を確認してと

IMG_4277.jpg

往年なら賑わっていた事だろう。訪れた時間も早かったので昼頃にはお客さんで混んでいたかもしれないZ

む?

IMG_4274.jpg

昼のメニュー? 中華そばあるいはラーメンが無い!
ラーメンは? 今はやってないとの事 そー来たか

ならば月見うどんを

IMG_4271.jpg

立派なアイテムもいい感じ

IMG_4272.jpg

ここ「きよふじ」を見つけてから3年以上は経っているのが惜しい。

IMG_4273.jpg

椅子の背に入った家紋も素晴らしいし、奇麗に整理されている。
近所では、ちょっと行くか?的に使われているだろう~

IMG_4275.jpg

おお~中々に美味そうだ。うどんは久しぶりだった気がする!
ズズズズーズルズズズズズズズズルズルズズズズズズ
ズズズズズズズーズルズズズズズズズズルズルズズズ

ご馳走様でした。

IMG_4276.jpg

ここから少しだけ北へ

IMG_4278.jpg

電鉄富山、南富山駅
原付で来たのが懐かしいY

プロフィール

そね

Author:そね
コロナウィルス退散!


カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード