富山オートバイクラブ 2015年05月

国民車、魚津へ

5月前半の休日のこと。

魚津へ行く用事があったのでいそいそと行って参りましたY
その頃は、きっちりと電鉄駅舎巡りの真っ只中ではあったが
それはそれ、コレはこれと日を改めて国民車で出掛けたのであった。

002_20150531080411dca.jpg

出でよ国民車~本日の調子は如何ですかいの~

003_201505310804147a4.jpg

何せハートを持っている国民車ですからな
手押しで外まで出してから(周りは障害物だらけ)
エンジンを掛ける。ブッブッ、ブロロォ~デロッデロッと
アイドリングが落ち着くのを見計らって出発進行~

はて、どの道から行ったやら、まぁ行きは8号線で帰りは
岩瀬辺りから帰って来た筈だ。

1人の空間はタバコが吸える。右ひじを出して
雑音だらけのKNB放送を聞きながら東へ東へ向かったはずだな

行き先の魚津と言っても「たてもん祭り」のメッカみたいな諏訪町。
海岸線から一本中に入った道は昔の面影がまだまだ残っていて
風情がある。目的地の近くには「四十万食堂」が在って、ここ数年は
休業中だった。がやってる?やってるな~

004_20150531080416804.jpg

やってるな~完全にやってるな^^

私の事だから当然だが、道中考えていた。そう何か食って帰ろう~

いや~まさか四十万がやっているとは、こんなチャンスは五六年に一度
あるかないか、あるいはわざわざ来る必要があるなぁ さて困った。

道中考えていたのは「やまや」
ここのラーメンはハッキリ言って美味い。

005_2015053108040915c.jpg

やまやは早めに行けばゆっくり食べれる。
四十万はいつ行ってもゆっくり食べれるし外でも食えるだろうが

結局「やまや」を選択したY

008_20150531081512f09.jpg


006_201505310804134ae.jpg

のど越しの良い手打ち麺が美味い。
ここも超久しぶりなのだが、けっこう値上がりしてましたな~

ズルズル

007_20150531081507c8f.jpg

いや~美味かった。今度、魚津に来る事が有ったら迷うことなく
四十万ですな。

用事が1分、やまやで12分
さて新湊へ帰ろう^^こんなもんですちゃ

帰りは8号線を避け、滑川(2週間で4回は来た)から水橋
お決まりの岩瀬からライトレールを左に見て、萩浦橋を越え
新湊大橋をブロロ~とのぼって国民車は帰宅したY

そしてオイル交換だす

011_20150531081510804.jpg

こいつのドレンプラグは変わったサイズで

012_20150531084503db3.jpg

011_20150531084501516.jpg


コースクラッシックを奢ってやったY




371

いよいよ371通称ヤマハTX500がツーリングのカテゴリーに
登場する事になった。どこに行くかはとっくに決めてあったし!
久しぶりにあそこで昼飯を食って来よう~

その前に幾つかの不燃物を取り付けようと試みていたY

004_20150528220155633.jpg

ナンバープレートだけではケツが寂しい。トーゼンダ

001_20150528220352d16.jpg

そこでこいつ。1枚予備があったはずだが、どこをどー探しても
出てこない!何時まで探しても埒があかないので渋々休暇中のWのを
外して着けてみっか~と思ったわけだ。

002_201505282203560e0.jpg

すったもんだしたあげく・・・穴位置が合わない。
というかリフレクターと接触してしまう ケッナンテコッタイ

わざわざ外したのにな~結局諦めたY

不燃物その2
リアキャリア! はい出ました~
リアキャリアマニアと言って過言ではない私だが、過去
77、YB1、オートラック、105、ダックスも入るか^^
しかしWには付けて無いな~

ヤフオクで購入しておきました。溶接や切った張ったの必要は有りませ~ん
純正か社外品かも知りませ~ん!

003_20150528220358d30.jpg

かなりごつい。750にはこれ位は必要か?
しかし簡単には付かないな

004_201505282203595be.jpg

いや~でかいな~

ん~

006_20150528222047559.jpg

007_201505282220492a2.jpg

やっぱでかいわ~

005_20150528222045c03.jpg

なるほど、Wに付けていなかったのはスタイルを殺しているからに
違いない。
タンデムだとコレでも良いだろうが、タンデムなんてしねぇよ~
※タンデム(二尻:にけつと昔は言ったもんだが)
シートにバッグを付けると跨ったり、降りたりするのは大変なのでR
足の長さは人より長い方なのだが、時折攣りそうになるY

ま、暫くはこれで行ってみますかと

いつも通りの、パンク修理剤と工具袋をキャリアに載せて

いざ行かん!スタンド ま燃料補給から始まるY

向かう先は能登島の入り口食堂「みず」
石川県の某TVで取り上げられてから混でるようだが
なんで能登島かというと「錆錆びCB450とZ7」の記事を見たからに
他ならない。個人的には半年以上ぶりとなる
あれを見たら、アジフライを食べずにおらりょうかっときたもんだY

TX500初遠乗りは160号線から能登島に行ったるで~

往年のTX500は750キラーだの熟女キラーと呼ばれていたらしいが
壊すのは絶対に避けたいので、そこそこの回転数に留めておくのだ。

別にアレですよ、W1や77と大差は無い。この2台に比べると個性は
無いと言っても過言ではないが、足回りはしなやかで良い。ありがちな
立ちが強いといった印象はまったくなく、スムーズなコーナーリングを
楽しむ事が出来るだろう~5速搭載なのに何回か6速が有ってもよさそうに
足でガコガコやってしまったり、リアブレーキがロックする位に強いと
本で見知っていたが、そんなもん加減の問題じゃねーのかと思ったり

片道60キロ程の能登島の入り口に着いたのは、11時を少し回っていた
気がするが・・・ん?

ん?

んん?

えっ?あれ?・・・まじか

099.jpg

食事前の一服中

無い。

100_201505282249464c1.jpg

工具袋が無い。

が~ん

Wや77、カブにダックスと活躍して来た愛しの工具袋、が無い。

クルマは結構抜いたからな^^
途中休憩なんざしてないから、見当もつかない。しゃーない

ごはん食べよ^^

相変わらず、牡蠣を焼いてますな~でもアジフライ!
アジフライと心に決めていたのだ。揺らぐはずは無い!
これが「八幡のすし弁」だと簡単に心変わりしてますな^^

098.jpg

いや~熱々のアジフライは美味かったですな^^
小皿は好みがでますなぁ、今度はひじきにしよう~
モグモグ

帰り道は、当然の如く同じ町同じ道を辿って行く。
あわよくば道端に転がっているかもしれませんからな~

ギュイーンと走る(こいつの排気音を文字にするのは難しいY)
そして左目は進行方向、右目は対抗車線を見ながら ウソデスョ
7:3ぐらいで右を意識しているが七尾から庵を越えても無いな~

ところが奇跡はおきた。(どっかで書いた様な^^)

おおあれは!

間髪を入れずUターンを決めて

101_2015052822494825e.jpg

心ある誰かが、拾ってブロックの上に置いてくれてたみたいだ。
ありがたや、ありがたや~なんまんだぶ、なんまんだぶ~

102_20150528224942c91.jpg
マジでこの状態でした↑

途中、信号待ちでカックンとエンストする事3度か4度
原因不明だが

幾つかの課題も発見したし、まだまだ様子を見ながら付き合って
行かなければならんの~371

371

泣く子も黙る富山県陸運支局、再び舞い戻って来ましたY

いそいそとバッテリーを取り付けてっと、キーオン!ピカっと光る
ニュートラルランプ。これでようやく始まりの始まり~
取り敢えず受付で教えて貰おうけ

そ「車検の書類、どうすりゃいいですか?」超漠然としていますが
そ「中古の新規でユーザー車検で代書屋に書いて貰いますですはい」

そこの人「オートバイけ?ならこれとこれとあれにそれ」
そこの人「自賠責は?」
そ「受かったら入ろうと思うんですが」
そこのひと「なぁ~ん、先入っとかんなんが~」
・・・・
何か変だ、と思ったが
24ヶ月と25ヶ月の選択がある。一発OKなら24カ月で良いと思うんだが
万が一やり直しで日を改めるとなると25ヶ月を選ばないとイケない。
ムム~ここですったもんだやっても、圧倒的に立場が悪いのは明白で

そ「代書屋で入って来ますちゃ~」
本来なら自分で書けばいいのだが、これ以上パニくるのはごめんだY

で本日二度目の代書屋
「いらっしゃ~い」とは言われなかったが
代書してもいいがいね^^、はいお願いします。ついでに自賠責25ヶ月も

「これ、まった懐かしい返納証明書やね~」はいはい

「走行距離は?」
「エッ?」・・・
オートバイのとこ行って見てくっちゃ~
くそ~朝は近い所に置いたけど、移動しちまったY

テクテクと往復300m程

「はいこっで良いよ~」
「受付して来られ~」
自賠責、税金、証紙代、代書料金を払って

これでヨカですか?と受付へ
「あんた~これ持って2番のコース行かれ~」
「いや~今朝、3時半過ぎって言われたんですけど・・・」
「行ってもいいが」

ふう~一服点けてから行こう~っと

でオートバイを押して2番のコースへ

016_201505231558592eb.jpg

2tダンプの次か、フムフムと見ていたら

ドドドッ~とここまでオートバイ乗って来やがった、レッドバ何とかと
服に書いてあった。
何でィ乗ってもいかったんか、押したぜ俺は!

そしてついに順番がやって来た。

つづくにしようかと思ったけど


はぁ~い、こっち来て停めてぇ
メインスタンド?と聞くのもアホらしいので黙ってメインスタンド。

はい、書類見せてぇ~ふ~ん と

まずは打音ですなキンコンカンコン
そ「これは想定済みじゃ^^」

はい、次ハンドルロック
・・・ハハンドルロック?
いきなり想定外が出た。
一応、鍵を渡してガチャガチャやるが、ロックしない。
いや~参ったロックするはずは無いのである。実は
とある理由で・・・が~ん

今日中なら再検査できるよ~と再検査のスタンプを押されたY

汗ドッ

また来んなんわ~

ついでやから、ブレーキ、メーター、ライトの検査しとくちゃ・・・
言われるままに
ハイここでブレーキ!
ハイここで40㌔になったら踏んで~と言われてアクセルを開けたら
アクセルいらんが、こっちで動かすがやぜっと
1回1回汗が出ているのが分かりますな~
光軸、光度とも簡単にクリア・・・

再検査が頭の中を駆け巡っているのがお分かりだろうか。

はい、はいOK!奥ではんこ押して貰われ~

再検査再検査再検査再検査か

奥の年配の人が書類を見て、こことあこにハンコ押してもろわれ~

再びコースの担当者に見せて、
いや~これはあれでと色々と始まってしまった。迷惑を掛けますな^^

この辺でテンションはマイナスにだだ下がり。

ところが、奇跡は起きた。

ちょっと調べっちゃ~とごっつい本を紐解くと・・・なんと
適用外の年式である事が判明した。

事の顛末を大師匠に話した所、「それのぉ~適用除外っちゅうやつやわ」

適用外の年式であるという事は、ハンドルロックは関係無いちゅう事か!

それが分かれば、諸元を図ってOK

いや~合格になりました。

散々な日でしたが、合格。書類を持って登録の方へ

これ旧いから時間掛かるよ~と言われたが、どんだけんでも~
待つ間に371を軽トラに積込み、しっかりとキーを抜いたY
こん時の一服は美味かったな~

すぐ後ろでカンカンカン~ん、あれは電鉄富山の電車か
すぐ後ろを走っていたんだね~なぁ~ん気づかんだちゃ^^
ふぅ~タバコがうめぇ~

017_2015052315590268f.jpg

40分程して車検証が渡され、
「ナンバーもろて来られ」

ナンバーとシールを貰って、というかナンバーもお金が必要なのだ。

これで終わりけ?帰ってもいいがけ?ほんまにいいがけ?いいよ~

と帰宅の途についたのである。新湊までの早かった事

ドえらく疲れました。

018_2015052315585364d.jpg

001_20150523155807a0e.jpg

いや~死ぬほど疲れました。
この日はオートバイに乗った?と思うでしょ

この日は30℃まで気温が上がっていたはずだが、
公民館に直行して大好きな黒ラベルの美味かった事^^
翌土曜日は獅子舞で、日曜日は仕事ようやく乗れたのは
次の土曜日でしたY

371

久しぶりですな、こいつの場合は必ずこういう出だしダシ~

前回の記事からは確実にデンデン虫の如く進展はしていた。
先週の金曜日、そう新湊では獅子舞い祭りの真っ只中の15日
ついにナンバーを取得して参りました。関係各位にはご迷惑を
お掛けしましたが無事(では無かったが)ナンバーが付き、公道を
走れる事が未だに信じられませんY

ユーザー車検で、泣く子も黙る富山県陸運で奮闘して参りました。
その日の晩の黒ラベルの美味かった事^^
ドえらい疲労の理由はその日の車検にほかならない!
黒ラベルが美味いY

1週間前にネット予約したのは午前の部
前日に371を軽トラに積込み4点のタイダウンベルトでしっかり固定し
・・・後は必要書類持って行くだけか~殆ど知らない所へ行くので
不安度100%、ユーザー車検も初めてなのがプレッシャーに追い打ちを
かけていたZっと

自賠責と税金やらなんやらかんやら、ナンバー代金
念のため400万ほど持って行くか~(00は間違い)

8号線を金泉寺で下りて新庄の陸運に到着したのは9時10分頃
どこに軽トラを停めればいいのかも分からん!
この辺でいいか~と
慎重に371を下ろし、一発エンジン掛けてみっかの~

とキーを見たら・・・オンになっとるし・・・真っ暗やし・・・
頭の中は真っ白ですな~でぇマジか、マジでマジか
・・・
近くに在るであろうホームセンターを検索して・・・いや
バッテリーは有るか?お金は有るか?友達できたか~と

いや~参ったY、受付もしとらんがに時間が過ぎて行く。

しゃーない。予約時間の変更をしてもらおうと、目の前の建物に入って

そ「予約時間の変更をお願いしたいんですが・・」
そこの人「あ~それは隣の建物行かれ~」
そこは代書屋だったY・・・なんじゃもー
で隣ちゃどこ?ずぅ~っとあっちにあるけど、あそこの事かい。
テクテクテクテクと

そ「予約時間の変更をお願いしたいんですが・・」
そこの人「あ~それは何番行かれ~」

そ「予約時間の変更をお願いしたいんですが・・」
そこの人「午後からはパンパンに入ってるけど、3時半過ぎなら」
そ「それでお願いしますY」

とりあえず時間は確保したので、家に帰って充電してみっかの~

オートバイはそこに置いたまま、帰宅したのは10時半頃か

もう、嫌になりました~
行きたくありましぇん

泣き事を言いつつも、バッテリーを充電モードにしてみたが

死んでるマークでピコピコしてる。で~死んだのか、このバッテリーマジカ

014_20150523155856f33.jpg

前日に補充電までしておいたのに・・・・

仕方が無いのでホームセンターコジロウで買う事に・・・

¥14,500-

背に腹はかえれない。77用とは取付が違うし

いや~マジか!

そのホームセンタームサシで仕方なく購入して、とっとと帰って・・と
軽トラに乗りこんでから、?

・・・ん?こいつのバッテリー液ちゃどーなっとるんけ

念のため箱を開けたら、液はないし。ほ~最近のメーカー物は
液無しで動くんけ、と言ってる場合では無い。
店の人に「液入っとらんがいけど」
店の人「今すぐ入れますちゃ~」・・・・なんだかな~

どいつもこいつもナメとるな~

バッテリーをオシャカにしたのは自分なんだけど^^

002_20150523155810048.jpg

堂々のフルカワバッテリーです。久しぶりにメーカー物買ったY

やがて正午頃、バッテリーを持って再び陸運へ向かったのだが

つづく


電鉄富山駅舎めぐり

どうも疲労が抜けないな~ちょっと風邪気味なのはまっつりの
影響に違いないだろう。鼻水出るし声はガラガラだし
早く土曜日が来ないかなぁ~

カブ105は若栗駅から栃屋駅へ

041_201505191508245ef.jpg

ここはこんなもんか、残念ながら好みでは無かった。

040_20150519150829e8e.jpg

とっとと移動するZ

次は浦山駅

道路と線路が中々一致しない。感で行くしかないが
富山駅前をグルグル回っているよりは遥かにマシだY

042_20150519150826f54.jpg
おじいさんは灰皿のある所で喫煙してからホームへ向かって
行きました。じゃ俺も見習おう^^

043_20150519150827238.jpg

向かい側の待合室もかなり渋かった~
人が居たし^^

045.jpg

流石にこの辺りの地名ともなると、殆ど分からない。ピンとも来ない
などと言いつつ移動するけ~

046.jpg

ここも難易度が高かったY

047.jpg

内山駅。

三つほど駅舎を飛ばしてしまった。まぁ戻りに探そうかいと
気持ち良いくらいの道路では飛ばしたくもなろうというモノで
幾つか順番が前後するのは見逃して頂きたいY

048.jpg

線路が上に有ったりするもんだから大変です。

浦山駅
下立口(おりたてぐち)・・・普通読めんよ
下立(おりたて)
愛本
内山
音沢
宇奈月温泉が黒部からの順番ですが、

ま、そういう風に並べればそれなりになるだろうが
あくまで撮影順で迫って行くY

049.jpg

愛本という地名だと思うが、近くに愛本橋という日本三大奇矯と
書いてあったと思う。橋なら新湊に行けば腐るほどあるのでパス

あと少しで宇奈月温泉駅へ到着です。待っててけろ~

二の丸町獅子舞

新湊の獅子舞では最終になったであろう~
二の丸町の春季祭礼が昨日の土曜日に行われた。
非常に疲れた~

で前日夕方6時過ぎの公民館の一コマから
衣装の仕分けに獅子頭の顎にサラシを巻きつけるから始まる。
この日の日中は30℃を越えていたが夜になると少しは涼しく感じられた

頭、道具担当の私はこの日ドえらい疲労を感じていた。ドえらい疲労の詳細は
改めて述べる予定ではあるが、
「お~二階行って黒ラベルとってこいま~」1本やっつけないと仕事ができんY

すべすべ~と入って行きますなぁ
あまり画像は無いけど

2時間程か皆さんのおかげで準備完了。

019_2015051717131072a.jpg

獅子頭に道具と・・・確認して一服しながら^^眺めていたY

赤と昆布のかまぼこをツマミに黒ラベル350缶を5本は呑んだか^^
なんせこの日はベリータイアード
明日の打ち合わせをネタに話は弾んでいたな

明日、雨やと~
6時に晴れるちゃ~
ハムフライは数あんがいろの~弁当も間違えんなよ~
朝4時から公民館開けろ~朝ちゃ餅出るがか~
お前はここに泊っていけだの

さあ明けて当日の朝5時、シトシトピッチャンシトピッチャン~と来たもんだ。
夜中の2時頃は雷でドシャ降りという、歓迎にしてはやや荒っぽいが
明るくなるにつれ雨は弱まってきたけれど、晴れる気配は無かった。
予報では9時か10時過ぎに、雨は上がるらしいが

どうでもなれ~

私の装備は長くつにオートバイ用のカッパ。
仕事用のカッパは流石にキツイ^^

020_2015051717085521b.jpg


021_201505171708570ed.jpg

ユーチューブに去年の有ったかも

獅子舞いは上手いとか下手とか当然いわれるのだが
そういう事を超越してこなしていく。
胴幕や衣装に足袋も濡れているので少しでも早く昼飯休憩に
入りたい。

まぁよそ様に見せるのではアレだけど町内曳きはそれはそれで
楽しいもんだY

トン汁、コロッケにハムフライ、でっかいおにぎりで腹一杯でしたな^^
調子こいて呑むと動けなくなるので1本だけ

001_201505171709186e1.jpg

夜の部に突入して松明が野性を目覚めさす。
流石に大人が多いと様になるのが二の丸らしさか^^

といっても
前乗り、道具や屋台の運搬等大変なんですな~
おっさん達は昼頃から既に足腰に来てますが
しかし頑張らないと^^町内の一大イベントである事は紛れもないし

とり立てて画像が無いのは、面倒くさいので撮ってましぇ~ん

公民館に戻って黙々と道具を片づけて家路に着いた。
翌日は仕事なんだぜ~
首や肩もパンパンでしたY

後拭きの慰労会は焼き肉です。^^
スパローも付いて来ます



電鉄富山駅舎めぐる

めぐる、としたのはめぐりの訛ったものだが
富山駅から立山馬場島への登り口と言って過言ではない上市町を
通り、海へ向かって滑川。魚津、黒部ときていよいよ渓谷の宇奈月へ
向かうのだ。

東三日市駅を堪能してから、隣の荻生(おぎゅう)へカブは向かったY
この辺で8号線を横断していたかも知れないが記憶は定かではない。

おぎゅうと言えば柳生十べいを思い出すが、出さんか^^

028_20150515170846e19.jpg

027_2015051517084332b.jpg

書体を見てもわかるとおり、古くは無い?か

029_2015051517083945e.jpg
といってもこのホーロー
みくに晴れ、ですちゃみくに晴れ生一本といえばCMでやってました。
大昔ですが

荻生駅はこれくらいにして

031_20150515170844167.jpg

長屋駅

030_20150515170841a1a.jpg

既に背景は山模様ですな

033_20150515171740109.jpg

この長屋駅の次が新黒部駅となる。
北陸新幹線が停車する黒部宇奈月温泉駅というながぁ~い名前の
近くにある。こんな駅舎に用は無い・・・

という分けで舌山駅へ到着
舌山?変わってますな~

035_20150515171744dde.jpg


036_2015051517174619d.jpg

明らかに山ですな^^

しかし
034_201505151717425de.jpg

たまたまですが^^ラッキーでしたY
次は若栗駅 わかぐりって分かり易いね~
037_20150515172644597.jpg

038_2015051517264664f.jpg

地域の人が清掃されているんだろう。とても綺麗で整頓されてます

039_20150515172648f24.jpg

続いて栃屋駅となるが、この辺りからごっちゃになってくる。
というのは行きで捜索に時間が掛かりそうなら、宇奈月からの
帰り道で駅舎を探し当てていたからである。従って順番が
前後するかもしれないちゅう事をお断りしておこう^^いぃじゃないのぉ

電鉄富山いなかっぺ大将

電鉄富山駅舎めぐり・・・終わりは来ると思うのだが
時折、普通のネタを織り込んで行かないと頭の中にアルプスエキスプレスが
駆け抜けそうだY。頭の中では特急が停車するんだZ

014_20150509093710971.jpg

電鉄黒部駅にやって来た。あっち曲がりこっち曲がり
行ったり戻ったり、しかし楽しい~あ~面白い~と感じるんだから
仕方が無いY

015_201505090937122a8.jpg

特急が停まるだけあって大きい方ですな^^それにしても
まさかねぇ電鉄石田や電鉄黒部に来るとは思ってもみなかったね~

駅前のロータリーも広い。バスでもグルグル回れそうなくらいですが
駅前といえども寂しい、哀愁が漂ってますな~昔は賑わった事だろうは
容易に想像できますが、トンビが輪を描いて飛んで行きそうだ。

016_20150512171357aed.jpg

017_20150512171352164.jpg

運賃表は電気化されてるが

018_201505121713539bb.jpg

手書きのも吊り下げてあった。どっちがいいか比べるまでもないが
上市から曲がり具合が手書きの方が分かり易いと思うのだが
実際にカブで走って駅を見ているから言える。説得力があるのだY

まぁここからの交通アクセスがどう進展しているのかは、地元民では
無いからとやかく云えないのぅ~

再び走り出すホンダC105
グィ~ンと山の方へレールは向かっている。8号線を越えてからは
一気に山の景色へと変化して行くが、それはもうちょっと後


東三日市駅

019_20150512171355b5c.jpg

これは^^なかなかいいね~

020_20150512171358541.jpg

書体が実にいい。味わいがありますな、ナイスです

021_201505121729525fa.jpg

駅舎はこうでなくちゃアキマへん。

私には見えましたね~
A「あんた~どこいくがいね~」
B「あこやがいね、あこ」
A「ほぉ~あこけ!」

022_2015051217295438c.jpg

B「あちゃぁ~あこちゃ、どこか知っとんがけ」
A「あこちゃあぁ、市民病院やろ?ちごがけ?」
B「なぁ~んおおとるちゃ^^」・・・・・

023_2015051217295686c.jpg

・・・見えますな~ばぁさんが二人

024_20150512172957024.jpg

衣料品なら深井さんです。富山県では超有名ですね^^マジカ

東三日市・・・何で三日市で無かったがいろ。何で東に作ったんかね
呉西人にとっては相当レアな地名ですが、本物のレアはこの後ぞくぞくと
登場するのでこれくらいで東三日市を後にしようかの~

025_20150512172959da4.jpg

おまけ

026_20150512173154275.jpg

この手の伝言板は激レアに違いないが、他に幾つか見かけたY

読めますか?ナヌナヌ

よしお、早く帰れ。母

わたすにはそう読めました。で続く

5月のミーティング

5月は恒例の焼き肉というかBBQミーティング^^
富山県では有名な「いその」、大沢野にあるから富山市の方なら
大概御存知だろう~以前は裏通りでひっそり展開しておられたが
41号線沿いに出てからは爆発的な人気らしい。その「いその」の
サガリは抜群に美味い。年に一回しか食べないのが、尚更に
食欲をそそるY

山御大提供の魚介類も最高に美味いね~

014_201505102007482ce.jpg

私と大師匠が国民車で到着した頃は既に始まっていたが
国民車で、という事は・・・ノンアルな私でR。寂しい~

015_201505102007506ff.jpg

キタおじさんがタ―プを持って来てくれたのは流石!

016_20150510200752692.jpg

しかし・・・しかし、飲めないのは辛い。非常に辛いY
参加者も少な目だったから食材はふんだんにある^^

017_20150510200754931.jpg

サガリVSバイ(ばい貝、北陸の人しか分からんかも)

018_20150510200756a33.jpg

ホルモン、肉、ウィンナー、トマト・・・

ホタルイカは釜揚げで

019_20150510201454167.jpg

もちろん、レタスやピーマンに椎茸
椎茸はちょっと垂らした醤油が合うね^^

020_20150510201456a26.jpg

新湊の映画の話題有り
AB会長のGLが売りに出ていたとか(ガセネタでしたが)
岩魚がどうとかフロンテクーペは3速でもウィリーしたとか(ガセ)

022_2015051020150087d.jpg

歯医者の野郎がまた、美味そうにビールを呑んでるY

023_20150510201502239.jpg

こんな感じで、5月3日の午後は過ぎて行きましたY

電鉄富山駅舎めぐり

新湊では春季祭礼の獅子舞いが始まった。今年は9日、15日、16日と
別れている。まぁ詳細については述べないが、町内の事情が大まかな
理由と思われる。まっつりは楽しいもんではあるが、歳とともに非常に
疲れを感じるY。見ているだけなら楽でいいが^^

さて経田駅からであるが、ゴールデンウィークを良い事に走りまわったな~

002_20150506160220054.jpg

きょうでん駅と呼ぶ。魚津に程近いのだが残されていたのが嬉しい
改築や改装がされているとガックリきますからな~

003_20150506160222b1c.jpg

木造に壁、腐りかけのホーローに電話番号が三桁ぐらいの広告

昔の中新湊駅を思い出すと懐かしい~

004_201505061602237de.jpg

だぁ~れも居ない^^のは時間帯のせいか
駅舎の大きさから見て、結構なもんだけど

呉東の中でも新川地区は明らかに言語が違う。
新潟や長野に近いせいか、呉西だと石川から関西が混じっているような
余談を書いている場合では無いか

005_2015050616021793e.jpg

006_20150509091555eaa.jpg

007_20150509091559aae.jpg
駅舎の腰板が何とも味わいがある。当初は手入れが為されていたと思うが
放置されると間違い無く痛むのだが・・・

余程人が居ない限り、ヘルメットは被ったままでデジカメを動かしている。

そろそろ移動しますか、ってな具合で手袋を装着する。でブロロロ~

次は電鉄石田駅

008_2015050909160015b.jpg

石田海水浴場がある所で名が知れている。らしい^^

009_20150509091603513.jpg

当初からこういう作りだったのかは分からない。というのは珍しく
コンクリート、モルタルやタイルといった外装になっているからで
前の丸い柱はコンクリートだろうから、やはり最初からこういう形だったと
想像できるY

この石田駅前に95歳ぐらいで御菓子屋を守っている方のドキュメントを
テレビでやっていたかと思うが、これから宇奈月まで行くのにちょっとなぁ
見るだけで買わない分けには如何だろう~と、御菓子がグチャグチャに
なるのも辛いY

010_20150509091605824.jpg

当時としてはモダンな感じの外装も、中に入れば電鉄を思わせる。
木製の手摺りは実に見事なもんだ。

011_20150509093704594.jpg

手前の手摺りはステンレスに替えられている。

012_201505090937065f1.jpg

切符を売っていた所だろうか、下部の斜めに真っ直ぐ立ち上げる構造は
難しい。

013_20150509093708673.jpg

ナハハ~満足満足です。

電鉄富山本線は、石田海水浴場に近い石田駅辺りから8号線を越えて宇奈月方面へ
向かう。

次は電鉄黒部駅

・・・いや~終わらんな、コレ

電鉄富山駅舎めぐり

越中中村駅はホームに電車が停まるだけみたいな
如何にも乗降客が少なそうな感じだったが、距離からいけば
駅が必要だったのだろうなぁと思わせたY

ここから早月川を横断して魚津へ向かう。
着かず離れず、見え隠れする電鉄線路と架線を追うが
中々一筋縄ではいかない。とにかく踏切を狙うのがコツ

線路の北側を走ったり南側を走ったり陸橋を越えたりと忙しいが
ようやく西魚津駅を発見した。

032_20150506152358781.jpg

ここも中々やりますな^^
結構大きめです。

033_2015050615240075d.jpg

渋いですな~大好きですY

035_201505061524038e4.jpg

034_20150506152402530.jpg

この先、電鉄魚津、新魚津と続くがこの二駅はパスの予定

036_20150506152405bc0.jpg

軒の庇を支える基礎が良く似ている駅舎が幾つかあった。
駅舎の中は100%見れるかというとそうでも無く、往時は
駅員さんが切符を売っていたらしい所は概ね隠してある。

次の予定地は経田駅。確か10時を少し過ぎていたか
海岸線へ出ようとした所、至る所に交通誘導員や警察官が立っている。
ムム!事件か
目の前まで寄って行くと
この先行けんよ、とこう来るわけだ。何でけ?蜃気楼マラソンやっとるY
なぬ?マラソン
海岸線へ行きたいがいけど、ならそこで直ぐ曲がられ~と
サンキュー~と云ってベロロロ~と海岸線を経田漁港へ向かったが
あと少しの所でまたもや止められたY
この先は行けません。なぬ?直ぐそこへ行きたいYと言っても
激しく抵抗されたので、ちょっと戻って路地辺りから行ってやっか~

でも甘かった。既にマラソンが始まっていて
おまわりに止められたY 
挙句にエンジン止めろと来たもんだ~
途切れたら行っても良いと言われたが、進む先にランナーが走っている。

大幅に戻って迂回するか、じっくり待機するか・・・
とりあえず、どこで迂回できるか再び海岸線を戻り始めたら
ガス欠のサインが出た。まぁリザーブで走ってはみたものの

037_20150506153411591.jpg

燃料でも入れっかの~

038_201505061534126e3.jpg

聞いたところでは、早月川を越えて8号線に出た方が早いと
言われたが・・・・大幅なタイムロスに加えモチベーションは急降下し
精神的肉体的にも、

こっで、新湊帰ろう~

な気分になってしまった。
挫折した様な気分だったが、後日リベンジに来る事を胸に誓って
105は新湊へぶっ飛んで行きました~

帰ってからは本日の反省と次回への対策を練りに練った。
ちなみにどこで昼飯を食べるかまで決めて次回へ臨む!


翌土曜日にチャレンジの日はやって来たY
富山駅からではなく経田駅から始めるので精神的に楽だ。
朝7時に出発は前回と変わらないし神通川を越える萩浦橋も
同様に渡ったが、今回は岩瀬から水橋、滑川を通過して魚津の
海岸線に躍り出たのは、出発して40分後だった。

蜃気楼が見えるという所のコンビニで休憩する。
この日は実際に出たらしい

目印は経田漁港辺りを曲がって、程無くして線路があるはず。

001_2015050616021548b.jpg

経田駅
今日は何だか幸先が良いY で続くっと~

電鉄富山駅舎めぐり

寺田駅を出発したのは9時を回っていた。この近辺は
舟橋村や上市町辺り(ざっくりとしか言いようが無いのだ)
線路に沿って道があるなら楽でしょうが無いが、それも試練か~
あるいはそこを楽しむのかは気の持ちようでもあるが

寺田駅を離れ105は走るが、既に線路は見失っていた。
内心、滑川までの予定だから海まで行けばいいと思っていたが何か
釈然としない。これでいいのか~

電鉄の線路を全く見ないまま滑川駅にやって来たものの
何の変哲もない改装されたであろう駅舎
022_20150504062526f1a.jpg

ここは以前のJR(現在はあいの風鉄道というらしい)と並走しているかと

来たついでに一服点けますか^^プハ―美味いな~と
や、やや

023_201505040625306fa.jpg

わぁ~っと慌てて写したものの頭が切れたY

滑川と名前が付くのは中滑川、西滑川があるがその富山よりに
西加積、中加積という駅名駅舎が存在する、滑川を挟んで
浜加積、早月加積の駅舎が魚津側にあるのは何故か分からないが
南から走って来た感じでは滑川は想像以上に面積が広いのでは
ないかと感じたY
というより新湊が如何に狭いかということか~

ま浜加積駅へ向かおう。
ここからは海が近く、と言う事は捜索範囲が否が応でも狭まるので
かなり余裕こいて居られるかな~

ブブ、ブロロロ~とOHV55ccのカブは健気に走り去って行く^^

024_20150504062532205.jpg

浜加積駅。ついに来ました

中井精也写真展を見ていなかったら、来る事は無かったろう

025_201505040625249aa.jpg

良いですな~
相変わらず人っ子一人居ないけど

026_20150504062528ffc.jpg

集札箱、切符入れですか

027_201505040651384a1.jpg


木製の朽ちかけた手摺りが泣かせる。
場所が場所なら、危険だとか何とか云って取り壊される事だろうに
良くぞ残っておりました。先生は嬉しい~

028_201505040651414af.jpg

どれだけの人が通った事だろう。おじいさんやおばあさん、その子
その孫達。これこそが文化遺産じゃないのか、なぁ~~んつって^^
いや単に建て直す余裕がないのが本音だろうなぁ
舐めるように見て回りましたY

ここ浜加積の次は早月加積駅
線路は真っ直ぐ東へ向かっているので楽といえば楽だが
集落を挟んでいると何気に難しい。

しかし感も冴えて来た!

029_20150504065133bdb.jpg

ここも渋い。いや~渋いぜ

031_2015050406514087d.jpg

どう見ても遺産だ

030_20150504065136cdc.jpg

駅舎自体は小さかったものの当時を偲ばせるには充分なパワーを
備えている。電車から見る風景はどんな感じだろうかね~
キッタネ~と感じては人間性を疑われるかも

さて、もう一ちょ行きますか

1430021722982.jpg

5人も入れるかっくらいの待合があっただけ
寂しい感じでしたが、滑川市での最東の駅になろうか
果たしてここからは魚津へと向かう。
川有り陸橋有りで中々、一筋縄では行かんのです。

まだまだヤル気満々でおます^^

電鉄富山駅舎めぐり

日曜日だというのに朝8時を過ぎると学生でいっぱいですな~
まぁカブはどっからでもいけるけど

富山駅から一番最初の停車駅となる稲荷駅。稲荷元町にある
って事は知っていたが、いざカブを走らせると直ぐに気付いた
こりゃ~大変だ!何せこの辺の土地勘は0に等しく微妙に道路と
線路が離れて行っている。左側(海側)に線路は有るはずだが
見つからない。
見つかっても線路沿いが走れない!クルマも増えているので
ちょっと停まるのが非常に厄介なのである。内心
一発目からこれか~こりゃ参ったな、おそらく近辺をグルグル走っているに
違いない。のっけから稲荷駅を諦める事にしたYそれは先が思いやられた
からで・・・流れに乗って走ってみても線路は一向に見えない。
非常に拙い!こりゃトンでも無い事をやらかしたか~
猪年は急には止まれない!でも止まらないと、ローソンを見つけたので
一服がてらスマホで地図検索をかけた。ら、なんと・・・かなり南側を
走っているではないか!汗ドッいわゆる(滝汗)何てこった

気を取り直して北に向かってカブを走らせる。デロローブボボ~
おお線路が見えて来たY、でも電鉄のか?半信半疑で見え隠れする
線路をひたすら追ってると踏切。
ふ~む踏切か、電車だから架線もヒントになるな~と気付いたY

富山駅近辺の雑踏は既に無いので、気分も落ち着いて来た。
落ち着いてきたら思考も冴えて来るみたいで

013_20150502202536a7d.jpg

越中三郷駅
こいつも一筋縄では行かなかったが、カブのおかげで到着。

014_20150502202538d13.jpg

昭和か大正か知らないけど(調べればわかるY)

わ~あぉ

これを見たさにやって来たのだ!

015_20150502202540192.jpg

駅員さんは居ない。無人駅
駅舎の中は当時の面影が色濃く残っているのではないか

016_2015050220254234a.jpg

勝手に入っても、誰もいない。電車を待つ客さえいないY

017_20150502202544ff5.jpg

往時を思うと感慨深いものがありますが、それは遠い昔の事か
三郷駅に来て画像を納めたり、駅舎をじっくりと見学させて貰いました。

次に向かうのは寺田駅。越中舟橋はモダンな筈なのでパス
この辺は既に周囲の半分がほぼ田んぼ
線路沿いを走れるのに越した事は無いが、まず途切れる。すると
離れて曲がってブべべ―を繰り返し、踏切や架線で情報を収集し
半分は感、で駅舎を探す事になる。
いつか再び同じ道を走るのは絶対に無理だY

そして、寺田駅

018_201505022041386f9.jpg

ここ寺田駅もすんなりとは行かなかったが、稲荷町駅と比べると
探すのに月とスッポン程の差はあったろう~

この寺田駅は有人駅舎で、おっさんが1人中に居った様な気がした。
電鉄本線と立山へ向かう支線に別れて行くのもここからなのだ
海へ向かうのと山へ向かうのに離れ離れになるんだね~

021_20150502204136969.jpg

ふ~む、なるほど三郷駅との造りにおいて共通点が、というより
似てる。酷似とまでは言わないが非常に似てる。
そりゃ、一緒な会社で作ったもんだから似てても不思議ではないが

019_20150502205257ec3.jpg

ご覧の通り、東へ向かっている線路は海へ向けてカーブしている。

020_20150502204145929.jpg

いる間に電車が通過したのを見ていたが、腐りかけの木材や鉄
コンクリートが剥がれて剥き出しの地肌・・・カッケー(素晴らしい)
いや~堪りませんな^^
予定ではここ寺田駅から上市を通り過ぎ一気に滑川にある浜加積駅へ
のつもりだが、画像の撮り方も少し工夫しないとどれがどれだか
分からなくなってしまいそうだY

今回はこれくらいで~
プロフィール

そね

Author:そね
コロナウィルス退散!


カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード