DIYを応援しようってことで始まったインターロッキング編の第3回目
ようやくインターロッキング本体が登場です・・・
前回序章でも書きましたが、DIYの目的は、費用を少しでも抑えてコストダウンしたいって事もあるでしょうが、大切なのは完成に至るまでのプロセスって言うか、みんなで造り上げるからこそ生まれる苦労話や楽しい思い出って部分なんだと思います。
費用を抑えたいばかりに、大切な下地なんかを省略してしまうと、耐久性や本来の機能を発揮しない事があるので、コストの部分だけにこだわらずに、是非『家づくりの物語』を創るって部分を大切にして頂きたいと思います。
![インターロッキング搬入](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/s/m/i/smilehousekm/IMG_0316s.jpg)
いよいよ登場したインターロッキングブロックです
こうしてパレットに載せられて、クレーン付きトラックで搬入させて頂きましたが、某ホームセンターなんかよりも若干ですが、安く納入させていただく事が出来ました・・・
1個で数円ですが、1m2当り約50個必要になりますから、今回施工させて頂いた約6m2の面積だと、300個・・・この程度なら、1個当り5円違ったとしても大した差額じゃないですが、必要な場所までの運賃を含んでの金額ですから、運搬まで考えると、どちらがお得なのか?ちょっと考えてみてくださいね・・・
![地墨出し](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/s/m/i/smilehousekm/IMG_0318s.jpg)
昨日、モルタルを練る日記を書いちゃいましたが、それより先にやる事がありました・・・汗
それは、施工する場所の墨出し・・・(これ重要です!)
『ココからココまで』
『高さはこのくらい』
って事を前もって決めておかないと、行き当たりばったりじゃ、どうなるか判りませんからね・・・
ここで使う道具は
オオガネ(※1)
レベル(※2)※1大きな曲尺?差金?直角が出せるものなら何でも可!3・4・5なんてピタゴラスの定義を使って、あまった材料で定規を創っても好いでしょう。
※2写真にはオートレベルが写っていますが、
水盛缶や水平器などでも好いデスね・・・
今回は偶然にも古いコンクリート土間が有ったので、路盤調整は無し・・・
状況や必要に応じて、目的の高さまで漉き取るのが一般的です。
一般的なインターロッキングブロックの厚さが60mm+サンドクッションが30mmそれに加えて路盤の砕石などが150mm程度・・・30mm程度GLから高くすると考えても、60+30+150-30ですから、210mm程は掘り下げる必要があるでしょう・・・
それぞれ必要な砂や砕石の数量は、面積X厚さで出ますから、砕石が約0.9m3、砂が約0.2m3程必要になります。
6m2程度なら、漉き取りは何とかなるとしても、砕石や砂をホームセンターで用意しようと思うと、どのくらいの金額と労力が掛かるんでしょうね・・・
砕石や砂なども、業者さんにお願いすれば、へぇぇ~~って位の値段で運んでもらえると思いますし、0.2m3程度の砂なら、きっといいアイディアを出してくれるんじゃないでしょうかね・・・
路盤の漉き取りや調整・資材調達まで、信頼できる業者さんを是非見付けて、計画を立てる時点で相談してみてくださいね~~
決して、『大変だから』とか『予算が無い』なんて理由で、砕石や砂を省略しちゃうなんて事のないように!・・・そんな事をしたら、出来上がったインターロッキングのスペースが、アッという間に滅茶苦茶になっちゃって、せっかくの苦労が水の泡・・・なんて事になりかねませんよ。
もしそこに廻す予算が無いのなら、自分で砕石や砂に替わるものを調達するか、計画そのものを延期するって勇気も必要なのかもしれませんね・・・
っと・・・
またもや前振りが長くなってしまいましたね・・・汗
ココからはちょっと駆け足で・・・
![外周](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/s/m/i/smilehousekm/IMG_0322s.jpg)
昨日紹介したモルタルを使って、外周部を固定していきます
良く見ると、黄色い水糸が見えるかと思いますが
まず4つの角の高さを決め、その高さにあわせて糸を張り
モルタルを敷き
インターロッキングブロックを、プラスチックハンマーなどで馴染ませながら並べていきます
外周部だけは固定しておかないと、場合によってはブロック同士が動いてしまいますので、確実に固定してくださいね~~
![外周②](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/s/m/i/smilehousekm/IMG_0323s.jpg)
場合によっては、ブロックの水平も確認します・・・
長辺方向に並べるのなら、あまり気にする必要も無いですが
短辺方向に並べる必要があったので、要所要所で確認すると確実です
![外周完成](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/s/m/i/smilehousekm/IMG_0326s.jpg)
外周のモルタル固定が完了しました
今回は、デザイン・並べ方をお任せいただいたので、ご覧のように並べてみましたが、いかがでしょうかね・・・
このへんはセンスの問題・・・貴方のセンスにかかってますよ~~
![ネコで・・・](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/s/m/i/smilehousekm/IMG_0339s.jpg)
1個当り2.6kg・・・
1個だけならそんなに重くないですが、何しろ300個です・・・
総重量780kg!
運搬にはネコが大活躍してくれます
できる事なら、少しづつでも運んでくれる、頼もしい助手さんがいると、作業もはかどりますね~~
ちびっ子に少しづつ運んでもらうのも良いかもしれませんが、きっと途中で飽きちゃったり、他に楽しい事を見つけちゃう事が確実です・・・
この辺は、素敵な奥様に協力して頂くか、旦那さんが運んで、奥様が並べるってのも悪くないかも・・・かえってその方がセンスが良かったりして(笑)
そんなわけで、1日目は外周を固定して、次の段取りをして終了です
続きは次回の
本編②【道具編】と
サンドクッション&本体施工へと続きます・・・
台風が日本に接近中です、今回は信州伊那谷も予定進路に当りそう、二つのアルプスは自然の砦のように、この谷を守ってくれていますが、一度入ってしまうと、甚大な被害を発生させるのは
36災害・
58災害・
平成18年災害を思い浮かべれば恐ろしさを思い浮かべる方も少なくないでしょう・・・
現在は小雨の信州伊那谷ですが、台風が近づく前に、家の周りや雨樋などの確認をして下さいね~
◆昨日見たテレビ番組で、『足るを知る、立ち止まって考える』って言葉が印象に残りました
人気ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
![長野県ウェブランキング.gif](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/25/0000475925/33/img6a48f0d0zikbzj.gif)
ご意見・ご要望・ご質問のある方は
◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』あなたも参加しませんか?
FC2ノウハウ
- 関連記事
-
tag : 信州伊那谷台風接近中DIYコストダウンプロセスインターロッキング家づくりセルフビルド耐久性トラブル
バスケで三遠○○とかいうチームがあって、
どのあたりを指すのかな?と思っていました。
たっきーさんのところから近いようですね。
ぽちっ元単身赴任のYH福寿草2025恒例の福寿草の写真 もうお庭に福寿草の蕾ですかあ?驚きです。
お庭に残雪もなく、春の訪れを感じます。
我が家の庭は地面が見えるどころか、圧雪されてもまだ1m近く積雪が残っておりま☘雑草Z☘親ゆずりの味No titleこんばんは。
祈祷を受けた後のラーメンですね。
おいしそうですね!
スープを飲み干すと、うんちくが。
いいですね~
ぽちっ元単身赴任のYH寒波襲来No titleこんばんは。
寒い日が続きますね
娘さんが福岡にいらっしゃったとのこと。
せっかく来られたのに、寒くてびっくりしたんじゃないでしょうか。
ぽちっ元単身赴任のYH田舎暮らしのInstagramMasaさんへ情報ありがとうございます
Instagramをやっているか否かは関係ないんですねたっきー田舎暮らしのInstagram雑草さんへ情報ありがとうございます
雑草さんはMacなんですね、PCだったりスマホだったり、WindowsだったりMacだったり、どんな条件で見られるのか分かりませんね
こうした書き方はたっきー水道管凍結雑草さんへいつもコメントありがとうございます
なかなか返事ができずに申し訳ありません
伊那谷の我が家は雪は大した事ありませんが、冷凍庫の中で暮らしているような感じです、日たっきー水道管凍結水道管凍結ヤバいです。 私の住んでるところでは、本日、この冬初めて真冬日になりました。
これから暫く氷点下が続くようです。
我が家の隣の母屋の水道管が心配です。
そして、町全体が雪に埋☘雑草Z☘田舎暮らしのInstagramNo titleインスタグラムやっておりませんが
雪道走行 見れました。Masa田舎暮らしのInstagram私のMacでは見えませんでした。 インスタグラムやってないからかOSのせいかはわかりません。☘雑草Z☘立春氷点下じゃない節分・・ 素敵な写真です。氷点下ではなくても氷や雪で覆われていますね。
沼?田んぼ?☘雑草Z☘インセクトホテルNo titleこんばんは。
ここにどんな生き物が来るのでしょうか?
鳥はたくさんきそうですね。
こういう活動って、素晴らしいと思います。
ぽちっ元単身赴任のYH季節の変わり目こんばんは 蝋梅の花ってこんな一年で一番寒さが厳しい季節に咲くんですね!
驚きです。雪国ではこの季節には咲かないんじゃ無いでしょうか?
写真を観ると伊那谷はもう春の始まりの☘雑草Z☘春の兆しオオイヌノフグリ小さくて綺麗な花ですね。 私も好きな花です。「星の瞳」なんてロマンチックな名前もあったんですね!?「大犬のふぐり」とは正反対の名前ですね(笑)
しかし、まだ1月だと言うのにオオイヌノフグ☘雑草Z☘女体入口すごい名前ですね。このバス停の近くに女体に似た岩とか山とかの地形があるのでしょうか??
そう言えば、福島県郡山市には「安女前」と言うバス停がありますが、「女体入口」のインパクトに☘雑草Z☘春の兆しNo titleこんばんは。
可愛く咲いていますね。
小さな春ですね。
それにしても最近、寒いです。
ぽちっ元単身赴任のYHセキュリティシステムNo titleこんばんは。
完璧ですね!
来rで大丈夫でしょう。
↓
長門勇ですね。
三匹の侍というドラマが好きでした。
ぽちっ元単身赴任のYH生物多様性No titleこんばんは。
落ち葉がたくさん。
ふかふかで気持ちよさそうですね~
寒くてもここならくつろげそうです。
ぽちっ元単身赴任のYH大寒真冬日はありますか? 大寒のあたりは確かに寒さが厳しいですね。
しかし私の住む会津の田舎町は、数年前までは毎冬最高気温でも氷点下の真冬日がありましたが、最近なかなか真冬日にはなりま☘雑草Z☘ウルフムーン真夜中におばんです。 毎日更新されているたっきーさんがまた数日記事の更新が滞っていますが何かあったのでしょうか?ご無事で大した事がなければいいです。☘雑草Z☘ウルフムーンNo titleこんにちは。
ウルフムーン。
初めて聞く言葉です。
鹿は、時々見ますが、鳴き声は、聞いたことがありません。
どんな鳴き声かな・・・。
ぽちっ元単身赴任のYHウルフムーン野生の鹿の鳴き声が聞こえるんですね?! 凄い所ですね!どんな鳴き声なんでしょう?
でも流石に狼はいませんよね?☘雑草Z☘雪かき三昧No titleこんにちは。
今週は寒かったですね!
そちらも寒そうですね。
自宅の前は若干の坂になっています。
昨日は、雪の影響で歩くのも運転も怖かったです~
ぽちっ元単身赴任のYH寒桜No titleおはようございます。
寒桜。
寒くても咲くんですね。
今日は一段と寒いのではないでしょうか?
運転にお気を付けくださいね。
ぽちっ元単身赴任のYH雪かき準備しょうもない予測コメントしてしまいました_Orz..。おはよう御座います。
先↑のコメントで「雪かき必要になるのでしょうか?」なんて書いたら、我が町でも昨夜から大雪になって今朝(9日朝)は雪が大量に降り積もってい☘雑草Z☘雪かき準備雪かき必要になるのでしょうか? 今年、会津でも雪の多い地域もありますが、私の住む町は殆ど積もっておりません。
我が町で一昨年、昨年と雪が積もらない冬が過去2年続きました。今年もならば3年目で☘雑草Z☘初日の出2025明けましておめでとう御座います・・遅ればせながら。。。 大自然の中の朝焼けモルゲンロートも初日の出もいいですね。
これからもずう〜っとこんな景色が観られ続ける世界であって欲しいものです。☘雑草Z☘初日の出2025No title新年おめでとうございます
きれいな初日ですね。
心が洗われるようです
本年もよろしくお願いします。
ぽちっ元単身赴任のYH全面結氷No title神の御子イエス・キリストを信じる者は永遠の命を得ます。イエスを信じてください。『JDファラグ聖書預言』でネット検索すれば、患難前携挙、エゼキエル戦争、世界統一政府聖書預言全面結氷全面結氷いいですね! ここは、池ですか?沼ですか?湖ですか?
今年、スケート出来たら凄いことです。
最近は暖冬で、凍結が減ってきましたね。
我が家の隣に接続したいつも冷え切っている☘雑草Z☘