信州伊那谷~笑顔あふれる家づくり キノコ栽培
FC2ブログ

里山の恵み【キノコ栽培のホダ木】

クヌギ
黄色く色づき始めたクヌギの葉

今年は、里山のキノコたちにとっては、厳しい年になったようですね・・・
シイタケ・クリタケ・ナメコ・エノキタケ・・・
どれも最近では人工栽培が進んで、スーパーなどでも気軽に手に入るものばかりですが、本来はこうした里山の朽木に自生していたモノばかり・・・

すでに信州伊那谷の里山は、紅葉やキノコの時期が過ぎ
冬枯れの季節を迎えつつあります

今日は久しぶりに
中川村某所で里山のお手入れ作業を行った時のお話しです

広葉樹の葉が鮮やかに色づくのは
夏の間成長するために、地中から水を吸い上げて
葉の先まで供給していたのを止めてしまうから
自然が創り上げた、命を繋ぐメカニズムは素晴らしい

水の供給の止まった樹は
樹が本来持っている養分や油分を高めて
長くて厳しい冬を乗り切るための準備を始めます

そこで人は昔から
樹を利用するために、秋から春にかけて
山に分け入り
里山の恵みを建築用材や
燃料や肥料などに利用するために、落ち葉かきなどをしてきました

今では山に放置されてしまうコトの方が多いかも知れない
細い間伐材や、枝葉に至るまで、昔の人たちは有効に使って来たんです

直径12センチ程のクヌギの立木を伐採しました
最近アチコチで引っ張りだこの薪ストーブの燃料にしましょうか・・・
それとも・・・
ホダ木
薪にするのはいつでも出来る・・・

この樹は
春と秋に美味しい恵みを私たちに授けてくれる
キノコ栽培のホダ木に使います

キノコの菌が廻った種駒を手に入れて
美味しいキノコを自分で育ててみましょうかね~~
でも、このホダ木
我が家じゃ使い切れないほどあるんです
シイタケを育てるためのクヌギやコナラ
ナメコを育てるヤマザクラ

シイタケ栽培用のホダ木の原木は
長さ:90cm
直径:7cm~12cm
価格:1本700円(消費税込み・送料別)※種駒は含みません


ナメコ栽培用のホダ木原木は
長さ:50cm~90cm
直径:いろいろ
価格:1本300円~(消費税込み・送料別)※種駒は含みません

ともに数量限定、早い者勝ちです
お申し込みは◇◆こちらから◆◇


信州伊那谷の水と空気で育ったホダ木原木
地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素をたくさん吸収して育ちました
薪にするのは、キノコが育ってからでも遅くはありませんよ~~

◆自宅で美味しいキノコ・・・目指せ地産地消・自給自足
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
イナカゲンキ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
あなたも参加しませんか?

そろそろキャンドルナイトの季節がやってきます

tag : キャンドルナイト信州伊那谷里山エコ住宅間伐材シイタケクリタケナメコホダ木栽培

お裾分け

たくさん
箱に詰まったたくさんのシイタケ
今年の春に、知り合いから戴いたモノだったような気がします

自家栽培ならではの、大小様々、形も様々・・・
でも、形が歪でも飾っておくわけじゃないし
大きさだって、丸ごと食べちゃうなんて人は、ほとんどいませんよね

このシイタケ栽培、実はそんなに難しい事はありません
菌を打った翌年くらいから、とっても美味しいキノコが生えてきます

管理をしっかりすれば、春秋の2回収穫する事も可能ですし
たくさん採れたら、干しシイタケにしたり
近所にお裾分けなんてのも、好いんじゃ・・・

そうした御近所同士の交流が盛んな地域って
空き巣や不審者なんかの発生率が低いんだそうですね・・・

シイタケの栽培をしたら、犯罪が減るって訳じゃないですが、自分で造ったり、栽培した成果物のお裾分けが、ご近所同士の潤滑剤になったりする事って有ると思うんです。

◆古いパソコンのデーターを探していたら出てきた写真です・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
イナカゲンキ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
あなたも参加しませんか?

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山自家栽培しいたけ二期作お裾分け

我家でキノコ狩り・・・シイタケとクリタケ

家の裏で自家栽培しているシイタケとクリタケ
そろそろ今年の収穫は終了です

チョット萎れちゃってますが
ホダ木から生えてる、我が家の椎茸(シイタケ)
※自然界では、クヌギやシイ、ナラ、クリなどの広葉樹の枯れ木に生える。
(Wikipediaより)
シイタケ

こっちは栗茸(クリタケ)
※野生では秋~晩秋に広葉樹、特にクリ、コナラ、ナラの切り株や倒木などの上に群生する食菌。スギ、ヒノキを植林した後の林の土中の埋もれ木からも発生する。
(Wikipediaより)
クリタケ自家栽培

シイタケは、主に『シイの樹』に生えるからシイタケって呼ばれているんですが・・・
一方のクリタケは、色や形が、『栗の実』に似ているからだって事は、先日ここで始めて聴きました・・・汗


どちらのキノコも、数年前から我が家の裏で栽培しているんですが、『ホダ木』にシイタケやクリタケなどの菌を植え付けて、家の影などの、チョット日陰っぽい場所に置いておくだけで、翌年から沢山の恵みをもたらしてくれます。※随分端折ってますけど・・・

※1 シイタケは立てかけ
※2 クリタケは地面に埋める


でもこのシイタケのホダ木は、すでにくたびれ気味ですね・・・

大阪の材木屋さん
先日クヌギのホダ木に菌を培養した駒を打ったようですが

信州の材木屋さんも
そろそろ
シイタケのホダ木を
更新する時期が来ているようです・・・汗

先日から山に分け入っては
山のお手入れ作業中の信州の材木屋さん

赤松や杉・桧に混じって

コナラやクヌギなんかも
お手入れの過程で伐採してます

薪ストーブなんかの燃料としてはもちろん
シイタケ栽培用のホダ木用の材も採ってきてます

こうして気軽にキノコ栽培なんかが出来るのも

田舎暮らしの好いところ

買ってくるのも良いですが
自分で栽培したキノコはまた格別ですよ~~


◆ホダ木は若干余裕があります・・・必要な方はご連絡下さい
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
イナカゲンキ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
あなたも参加しませんか?

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山間伐材ホダ木シイタケクリタケ自家栽培有効利用

やっぱり・・・温暖化?

今日から3月本格的な春ももうすぐと言ったところですね
でも今年の冬は本当に暖冬でした、 私個人としては、暖かな事は過ごしやすいし、雪かきの必要もなく本当にでした。

今年我家で2本のシイタケを初収穫しました でもどうなっているんでしょうか 例年春秋の2回収穫が出来るのですが、まだ3月1日本当ならこの地域では、普通に雪が降ってもおかしくない季節なのに

確かに春にも収穫できる我家のシイタケですが、本来なら3月末~4月になってようやく収穫できるのですが・・・いくらなんでも早過ぎますよね~
シイタケ
今年はいろんな条件が重なってしまったとはいえ、ビックリするほど暖かでした。そして丁度時を同じくして、地球温暖化が叫ばれています 昔見た「デイ・アフター・トゥモロー」と言う映画を思い出しました。

私もあまり大きなことは出来ないので、チームマイナス6%のチーム員に登録していますが、ゴミの分別やチョットだけ暖房の温度を下げ、1枚余計に着込む そんな小さなことでも温暖化防止の抑制につながると思います

また、私は根っからの建築屋ですが、温暖化防止には一般家庭からの二酸化炭素の排出量を抑えるのも重要な位置を占めていると考えています。その辺りの話はまた今度ゆっくりと書き込みたいと思っています。


やっぱりブログをサボっているとランキングも下がってしまいますね。
応援して頂けるとまた頑張れマス
下矢印下矢印下矢印下矢印
banner2[1].gif



tag : 信州伊那谷地球温暖化里山シイタケ自家栽培

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2025年02月 | 03月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村