They smell terrible ヤスデが大量発生中? ベストな駆除方法は…

arrow_upward

2025.03.15コラム「フォントの独り言」バックナンバーの掲載場所をブログからnoteへ変更(→note)。ブログ掲載済みバックナンバーは当面残します。

2025.02.20シヤチハタさん・白舟書体さん・昭和書体さんが共同で運営する『J-Font.com』にてコラム執筆を担当させていただくことになりました。よろしくお願いいたします!(→J-Font.com

2025.02.13Adobe Fontsに昨年夏リリースの「takumiお気楽マーカー体」を含む34フォントを追加。計36フォントが使えるようになりました。ぜひご利用ください!(→Adobe Fonts

They smell terrible ヤスデが大量発生中? ベストな駆除方法は…
2024.11.08(金)
昨晩のラジオ番組ではクリープハイプの「人と人と人と人」を、今日の昼の番組では槇原敬之の「冬がはじまるよ」をリクエストしたところオンエアされ、DJがラジオネームを読み上げてくれた。

マッキーの曲にあるように、冬の到来かと思うくらい急に気温が下がったね。
昼間は長袖Tシャツだと汗ばむくらいだったけど、今朝は本当に寒かった…。
外に咲いていたキンモクセイの花は少しだけ、かろうじて残っているが、香りはすっかり無くなってしまった。
同じく近所にあるサルスベリの木には、黒い実がたくさんなっており、花の姿は消えたかと思いきや落ちずに残っている花がわずかながらあってびっくりした。

某所に寄稿する原稿のことも、そろそろ始めようかな。
テーマは決まっているので、後はそれに沿って書き進めるだけ…。

3日ほど前、自宅のベランダにヤスデが現れ、昨晩も現れた。
3日前のヤスデは家族が誤って踏み潰して死んだので、別の個体なのは確かだ。
ヤスデって種類にもよるのかもしれないが、彼らが現れる時はいつも大量発生している気がする。
大量発生するか、まったく見ないか、の二択なイメージ。

5年前まで住んでいた家では、いつ頃だったか忘れたがヤスデが家の中で見つかり、それも何度退治してもまた現れ…を頻回繰り返して嫌になったことがある。
その時にどうやって退治したかは覚えていないけど…。

単なる不快害虫なら退治は簡単だが、彼らは刺激すると(したつもりはなくても)殺虫剤を撒き散らした時のような臭いを発するから困るんだよね。
3日前と昨晩に現れたヤスデも、とんでもない臭いを発してこちらを威嚇してきた。
カメムシとかと同じように、掃除機で吸おうものなら臭いで壊れてしまいそうだ。
家に入ってくるようなことがあったら、殺虫剤なり冷凍スプレーなりで殺してから捨てるしかないな。

以上、ィヨロシク!!


IMG20211130093239_20241107211739339.jpg
keyboard_arrow_left home keyboard_arrow_right

コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認の上、投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。公開されたコメントには、同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間をいただく場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。この場合は、入力していただいたメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント

・●※ Q.必須