No 110
Date 2009・01・03・Sat
女性に見て頂きたい!日焼け止めについて。全くFXには関係ないんだけど…いいよね?
新年早々、なぜか日焼け止めのオススメ。 過去記事→日焼け止めジプシーを卒業 この冬に!?って感じだけど、気にしな~い。 以前書いた基準を元に、 紫外線アレルギーの私的日焼け止めのオススメ商品を紹介します。 今は冬なので、今回は冬バージョンで。 でも、基本は同じ感じ…真夏以外はコレで充分だなぁ。私は。 たぶん、普通の人なら真夏でもイケると思う。 ![]() けっこー値段が高いけど、 一般的に良い評価されているのは、 2e(ドゥーエ)のノンケミカルの日焼け止め。 コレは、皮膚科でも勧められるくらい、 肌にトラブルがある人には定番の品。 でもコレはコスパ的に、私はリピートできない。 冬でも月に1本のペースで使う私には、 コレを継続して使う事は…残念ながら無理。 ですので、ドゥーエは私は使っていません。 第 ![]() ユースキン ブルーナ スキンケア UVローション 無香料・無着色・弱酸性・ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用) 石けんで落とすことができます。 白残りしにくい。 化粧下地にもお使いいただけます。 SPF20 PA++ 40mL 750円 (787円 税込) ![]() ![]() SPF20なので、10月~4月くらいに使う目的で買いました。 (5月~9月は、SPF高めな物を使用するので) 白残りしないし、ローションというだけあって、ベッタリはしない。 ベッタリしないものの…ペタペタする?みたいな感じ。 冬なら保湿っぽくて良いけど、夏場はジットリしそうでイヤかも。 高価でも最悪な商品が多い中、これは安価なわりには良い使い心地。 第 ![]() オルビス サンスクリーン(R)オンフェイス 紫外線吸収剤不使用 無油分ならではのベタつかない軽い使い心地 自然な肌色で白浮きしない クリームタイプと、ミルキィローションタイプの選べる2タイプ SPF34 PA++ 28mL 960円(税込1,008円) ![]() ![]() ミルキィローションタイプ(サラサラタイプ)がお気に入りで使っていたけど、 「洗顔だけでは落としきれない成分が入っていた」という事で、 メイク落としを使わないといけなくなったのが、マイナスポイント。 サラサラしていて、ちょっとベージュだからコレ1本でもナチュラルメイクっぽくて、 すごいお気に入りだったんだけどな~…。SPFも、まぁまぁ高くて。 しょーがないから、洗顔だけで落とせるクリームタイプ(しっとりタイプ)に乗り換えた。 紫外線吸収剤不使用だし、そんなにベタつかないし、白浮きしないし、 洗顔だけで落とせるし、お値段もお手頃だし、けっこうオススメ。 第 ![]() オルビス サンスクリーン(R)ルーセント 紫外線吸収剤不使用 無油分、無香料、無着色 SPF30 PA++ 50mL 1,200円(税込1,260円) ![]() ![]() 白い液体だけど、白残りしないのがヨイ!! 全身用だから、顔にも首にも使える。(店員さんに確認済) SPFも、そこそこなので、普通の人なら真夏でもコマメに塗り直していればOKだと思う。 (私は更に、日傘・長袖・帽子とかも必須だし、もう少しSPF高いのじゃないとダメだけど) 紫外線吸収剤不使用で、サラサラしていて、白残りせず、 量も多くて、このお値段で、この使い心地!! 文句なく、コレが私の1位。 ただ欲言えば、SPF50タイプもあれば尚良い(笑) 人によって、合う物・合わない物があるから、 一概にオススメできないけど…。 オルビスは、ショップへ行くとサンプルを貰えるので、 それで試してみると良いかも。 サンプルだけ貰うのは、ちょっと抵抗あるけどね…。 あと、期間限定で安くするので、私はその時を狙って買い溜めしておきます。 ※な~んか、オルビスのマワシモノみたいな感じだけど、そんなんじゃないです。 もし、万が一!紫外線アレルギーの人がコレを見た場合、 「こんな良い日焼け止めもあるよ!」というのを教えて頂けると嬉しいです。 そーゆーのがなくても、「私も紫外線アレルギーです」だけでも、 私的に勇気が出ると思いますので、是非コメントしていって下さい。非公開で構いませんので。 あんまり無いアレルギーなので、無理かなぁ~。 ランキングに、ゆる~く参加しています。 ![]() ![]() ![]() |
| 病弱ママのひとりごと日誌 |
|