2017年06月 - SIMANTO114の田舎暮らし
FC2ブログ

SIMANTO114の田舎暮らし

★小選挙区制反対!民意の反映される「公選法」を! ★世界から「核兵器と原発」を撤廃させたいね! ★憲法九条を守り、世界へ拡げたいね! ★沖縄から、日本から「米軍基地」をなくしたい!


孫ちんとのご対面

2017/06/30(金)

昨夜、四万十へと帰ってきました。
22日に5人目の孫が生まれて、取るものも取りあえず、大阪へと行ってきました。

その間にも政治は動いていますねえ。
最近の政府与党の腐敗ぶり…もうどうしょうもないですねえ。いくら臭いものにふたをしても、次から次と腐れ大臣たちの暴言や暴挙、腐敗ぶりが表れてきて、もうどうにも隠しようがない。
菅の馬鹿たれに至っては、もう腐った汚物も見えず、腐敗臭にも慣れてしまって、《まったく問題はない》とのたまう始末だ。

こんな連中に、政治を任せておけない…もう、ここに至っては、どんなおバカな国民でも理解できるだろう。これでも、自公を応援すると言うなら、もうそいつらは、人ではない。地獄の番犬だ。畜生以下の存在でしかない。

とりあえず都議選がある。7月2日には、東京都民の良識が示される。都民の意識が畜生以下のレベルで無いことを、全国の良識ある人々は注目しながら待っている。


24日孫ちんとご対面

IMG_5843_20170630145028059.jpg IMG_5844.jpg

生まれたての孫ちんは、3.6kgと、大きく生まれたせいか、お猿さんのようなしわもなく、きれいな顔をしていました。
写真は、退院後に家を訪ねて、26日に撮ったものです。

爺さん、婆さんは、もう大喜び…交代で孫ちんを抱っこしては、可愛い顔を覗き込んでいました。
アップの写真で分かると思うけど、富士山のような唇…このおちょぼ口が、どうやら我が家の家系らしい。みんな、こんな口をしています。(笑)

名前は戦国時代の武将の名前です。ちなみに男の子です。
それ以上の情報は秘密です。



DSC_1982.jpg DSC_1984.jpg

四万十の家に帰ると、もうキキョウが開いていました。
また11月頃まで、次々と花を咲かせてくれます。
右は鉢植えの風蘭…これからがシーズンです。


DSC_1986.jpg DSC_1987.jpg

雨で枝が枝垂れていますが、西洋ニンジン木の花が、いい香りを漂わせていました。
その横では、フシグロセンノウも3輪ほど開花しています。

どんなに異常気象が続いても、自然のサイクルは、変わらず巡っています。
政治の世界も、早く異常な事態を是正して、平和で争いのない、平等な社会を築いていきたいものです。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください


テーマ国民共同戦線 ジャンル政治・経済

孫誕生…しばらくお休みします

2017/06/23(金)

6月15日の《共謀罪だまし討ち採決》完全にブチ切れました。
特定秘密保護法、戦争法に続く自民、公明、維新による暴挙には、もう開いた口も塞がりません。
これはもう、右とか左とか思想信条の問題ではありません。

人間として、国民主権の法治国家として、絶対に許すことのできない暴挙です。
これがどれだけひどい暴挙であるか、それを図る簡単な試験紙があります。

自民党の豊田真由子議員…あのヒステリックな狂的な怒鳴り声、人を貶めるあの歌声…あれが人として当然な態度でであり、それが何か?と言う人があれば、それはもう、自公維賛成の人であり、あの豊田議員の態度に眉を顰める人なら、自公維の態度を許せないはずです。

まあ、そんなことで、もうねえ、この国の民主主義も常識も死んだ日として、私は6.15の暴挙を捕らえています。
まあ、かろうじて、国民主権と世界平和と個人的人権の尊重が何よりも大事であり、あくどい権力者たちを法の力で縛ろうという《憲法》は生きています。それだけが頼みの綱であり、私の生きる望みでありますが、それさへも壊してしまおうと自公政権は、次の一手を企んでいます。

憲法は権力者を縛り、国民を守る最高で最後の砦であります。
この憲法を壊そうとする自民党、公明党、維新は、はっきり言って《国民の敵》であります。
日本国民の皆さん、あなたは、まだこれからも《国民の敵》を応援し続けますか?


まあ、そういう訳で、私はもうブログの更新もバカバカしくなり、しばらく放置してましたが、どういう訳か、7月初めに予定されていた、孫ちんの誕生が急に早まり、入院の報も届いていないのに、昨日22日、男の子誕生!…の知らせが先に届いてしまいました。

私たち夫婦にとり、5人目の孫誕生です。
ここは、ぐじぐじ言ってる場合ではありません。急いで色々な予定をキャンセルして、早速にも大阪へ向けて出発しようと思います。


そういうことで、久しぶりのブログ更新は、《しばらくお休みします》のお知らせとなりました。(笑)



DSC_1975.jpg


DSC_1972.jpg DSC_1980.jpg

孫ちんたちの未来を、自由・平等・博愛の世界と、美しい花々で飾ってやりたい。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください


テーマ日記 ジャンル日記

今年も政治とお天気が狂ってますねえ

2017/06/13(火)

昨年も異常気象で、台風銀座の高知に台風が来なかったり、暖冬など、色々と自然界に異常事態が起きていたが、今年も何だかねえ、天気がおかしい。
下の写真は、6月7日夕方の「平和行進」の模様だが、この日久しぶりに雨が降ったと思ったら、気象庁はいきなり「梅雨入り宣言」を出してしまった。

私は「えーっ」と声を上げたが、やっぱりねえ。その後さっぱり雨が降らない。早くも「今年は空梅雨なのか?」「早明浦ダムの水は大丈夫か?」などと市民の声が上がり始めている。(笑)

IMG_5777.jpg IMG_5783_20170613202517f06.jpg

今年の「平和行進」は、生憎の雨で参加者が少なかったが、昨年10月に123か国の賛成多数で「核兵器禁止条約」が成立した。世界の圧倒的多数が核兵器の禁止を求めていることが明らかとなった。この流れは、いくら日米のぼんくらどもが、反対しようとも、ゆるぎない流れとなるだろう。


さて、我が家では、今日は1日卓球三昧の日となりました。
知人の「川辺のNさん」宅には卓球台が置いてあるのだ。夫婦でお邪魔して午前2時間みっちり汗を流しました。1時間半のランチタイムを挟んで、また2時間…我ながら、よく体力が持つなあ…と感心しています。(笑)
今日は下切サーブから帰ってくる球を打ち込む…いわゆる3球目攻撃と、サーブの練習、バックとフォアーの反復練習、さらに下切サーブを含むサーブをすべて受けるのではなく、打ち返すという、かなり高度な練習を繰り返しました。

いや~、これ以上強くなったらどうしよう?シニア世代では敵無しになってしまうなあ…なんて。


そんな楽しい時間を過ごして帰宅してニュースを見ると、途端に不機嫌になってしまいました。
国民主権のこの国の、国会における論議…これはいったい何なんだ?
議席に胡坐をかく、傲岸不遜なアベ政権、それに忖度だか、何だか、しっぽを振るしかできない、哀れな官僚どもの、くそったれな答弁…まったく涙がちょちょん切れてくる。





加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆

6/13(火) 15:59配信

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、国家公務員法違反(守秘義務違反)での処分を示唆した。

 自由党の森ゆうこ氏は、「文科省の文書再調査は(文書の存在をあると告発した)犯人捜しのためにやっているという話も出ている。今回告発した人は公益通報者にあたると思うが、権利を守る意識はあるか」と尋ねた。

 これに対し、義家氏は「文科省の現職職員が公益通報制度の対象になるには、告発の内容が具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにすることが必要だ」と説明。さらに森氏が「『(告発者を)守る』と言えないのか。勇気を持って告発した人たちの権利を守ると言って欲しい」と求めると、義家氏は「一般論」と断った上で、「告発内容が法令違反に該当しない場合、非公知の行政運営上のプロセスを上司の許可無く外部に流出されることは、国家公務員法(違反)になる可能性がある」と述べた。

 森氏は「残念な発言だ。この件に関して報復の動きがあったら許さない」と述べた。(南彰)


全くねえ、この糞バカの義家…ふざけるんじゃないよ。
ウンコ座りが得意のヤンキーだったくせに。余市高校の先生たちに拾われてなかったら、ろくでもない一生を送るしかなかったのに…民主的な先生たちに助けてもらった恩も忘れて、何をぬかすか。権力にしっぽを振るしか能がないのか。


まあ、そんな風に、毎日腹を立てています。
驕る自公政権、早く叩き潰したいですねえ。



DSC_1956.jpg

DSC_1960.jpg DSC_1969.jpg

庭では、こんなきれいな花たちが咲いているというのにねえ。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください


テーマ日記 ジャンル日記

加計文書は実在と文科省現役職員も証言+アホの前防衛相、アベに忠告(笑)

2017/06/07(水)

雨が降り続いている。まだ梅雨入りには少し早い感じがするのだが。
それにしても、わが里、最近来客しきりでドタバタしています。
その合間を縫って、草刈りもしました。
まあ、そんな訳で毎日、てんやわんや…ブログの更新どころではありませんでした。

それにしても、アベ政権の国政運営、おかしい?をとっくに通り越して、異常の極みですねえ。
黒いものを白と言い、答弁はごまかしに徹して答えない。痛い質問には《印象操作》なんて新語を使って逃げまくる。まさに言論の府で、まともな論議もできない有様です。

しかし、アベシンゾウがどんな汚い手を使って逃げようとも、アベの真っ黒けの大嘘は、徐々に国民の眼に見えてきています。アベの腰ぎんちゃく・ばかHKでさへ、支持率低下を言い出したし、まともな調査では、アベの支持率は、もう30%より低いと報道されています。

いよいよ安倍内閣から鼠たちが逃げ出しました。(笑)

前川・前事務次官が「本物だ」と証言した「官邸の最高レベルが言っている」と書かれた文書を、政府は「怪文書だ」として、文科省には存在しない…と大嘘をこいていましたが、ついに、文科省の現役職員から、「文書が省内の複数の部署で共有されていた」と証言が飛び出してきました。

全ての疑惑は、《アベシンゾウに通ず》…この方程式が、しっかりと定着してきました。
アベシンゾウ、潔く縛につけ。最後くらいきれいにしたいものだねえ。

文科省対応「おかしい」現役職員、加計文書「共有」証言 菅氏「再調査不要」

2017年6月7日05時00分

  安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)による獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された文書について、文科省の現役職員が朝日新聞の取材に対し、文書が省内の複数の部署で「共有されていた」と証言した。文科省は文書は確認できなかったと結論づけたが、これについて現役職員は「おかしいと思っている」と語った。▼14面=社説、31面=なお強弁

 文書については、民進党が文科省内でやりとりされたメールに添付されていた可能性を指摘。朝日新聞も入手している。取材に応じた現役職員は「自分が見た文書、メールと同じで共有されていたものだ」と認めた。

 文科省の調査結果には「自分は(文書の存在を)知っていたから、大丈夫なのだろうかと思った」と疑問を呈し、「安倍政権の方針に反対ではないが、今回の政府の対応はおかしいと思っている」とも述べた。

 文書は「藤原内閣府審議官との打合せ概要(獣医学部新設)」。昨年9月26日の日付や、出席した内閣府の藤原豊審議官(地方創生推進室次長)と参事官、文科省専門教育課長、同課長補佐の4人の名前が書かれている。

 現役職員によると、翌日の27日に、専門教育課の職員から関係部署の十数人に「打合せ概要」が添付されたメールが送られた。文書には「平成30(2018)年4月開学を大前提に、逆算して最短のスケジュールを」「官邸の最高レベル」などと記され、内閣府が文科省に獣医学部新設への対応を急がせたことがうかがえる。

 この文書や、民進党が文科省に調査を求めた8枚の文書について、文科省は専門教育課の共有フォルダーだけを調べ、関係の職員7人に聞き取りをしたが、松野博一文科相は5月19日、「文書の存在を確認できなかった」との調査結果を発表したが、現役職員は「(獣医学部新設をめぐる)議論や手続きが尽くされていないから政府は文書を確認できないと言っているのではないか」と語った。

 菅義偉官房長官は6日の記者会見で、文書をめぐる証言について「文科省で検討した結果、文書の存否や内容の確認の調査を行う必要はないと判断している」と述べた。



さて、森友事件と加計疑獄を巡る動きは、もうねえ喜劇を通り越して、この国の悲劇ともいえる状態になりつつあります。国民の皆様、どうか1日も早く、自公民の悪政と決別し、この国の進路をどうかまともな方向に向けようではありませんか。

さて、そんな悲喜劇の現場で、ここ高知県では、もう1つの喜劇が勃発しました。

えこひいきを… 前防衛相、首相に「あいうえお」で忠告




2017年6月3日19時34分

 防衛相中谷元・衆院議員(高知1区)は3日、高知県南国市で開かれた自民党支部大会でのあいさつで、加計学園森友学園を巡る問題に触れ、「もりそば、かけそば。忖度(そんたく)したのかという問題があるが、しっかり政府が答えを出すべきだ。李下(りか)に冠を正さずで、政治に公正性がなければ国民の理解は得られない」と述べた。

 中谷氏は、支部長を務める党県第1選挙区支部大会の冒頭であいさつ。両学園の問題について「安倍晋三首相に『あいうえお』の5文字を贈りたい。あせらず、いばらず、うかれず、えこひいきをせず、おごらず」と忠告した。
****************************************************************

まあ、アベゾウリも、こいつにだけは忠告されたくなかったでしょうねえ。(笑)


高知県は、どういう訳か自民党が強くて、3人も自民党の国会議員がいます。我々は、この3人を《高知の3バカトリオ》と呼んでいます。
なんでか?というと…まあ説明しなくともわかる人にはすぐわかると思うんですけど。

この中谷君、防衛相の頃、こんなこと言って世間の物笑いになり、高知の評価を落とした人物なんです。
戦争法を巡って・・・「自衛隊を海外に派遣する際の枠組みとして、国連安保理の決議をふまえたものと限ることは、重要な考え方である」と、以前は言っていたのに、国会答弁で、憲法学者の違憲発言をめぐってはなんと、「現在の憲法をいかにこの(安保)法案に適応させていけばいいのかという議論を踏まえて閣議決定を行った」、つまり安保法制にあわせて憲法解釈を変えるという、立憲主義を頭から否定するような発言を行って、野党のみならず、与党関係者まで唖然とさせた…そんな経歴の持ち主であります。

もう1人、こんなバカもいます。山本有二農林水産相です。

そりゃあ、大臣と言えども人間、失言をすることもあるだろう。しかし、山本有二農林水産相はあまりに酷い。短期間に2度も失言をしているのだ。1回目はTPP承認案の強行採決に言及して問題になった。山本氏はTPP参加を強制採決するべきと発言したのだ。

さらに、この発言を念頭に置いていたのだろう今度は「冗談を言ったら首になりそうになった」と発言をしたのだ。最初の失言を冗談で済ませようとしたのだろうが、あまりにも稚拙な言い訳だ。



そして3人目のおバカさん…福井照議員

まさかの失言と思ったら、わずか4時間でスピード辞任です。

 TPP特別委員会理事、自民党・福井照議員:「この秋の国会では、TPP(環太平洋経済連携協定)の委員会で、西川先生(前TPP特別委委員長)の思いを強行採決という形で実現するように頑張らせて頂きますんで、ご指導頂きたいと思います」
 衆議院のTPP特別委員会で理事を務める自民党の福井議員は、発言の後、「覚悟を持ってこの国会で採決するという気持ちだ。大変申し訳なく、おわび申し上げたい」と謝罪しました。その後、自民党幹部に辞意を伝えて了承されました。(2016/9月)

坂本龍馬以来、中江兆民や幸徳秋水、板垣退助等々、多くの自由民権の闘士を選出している高知において、この3バカトリオの存在は、余りにも恥ずかしいものです。何とか次の選挙では、叩き落としたいものです。


DSC_1949.jpg DSC_1953.jpg
畑の収穫…ニンニクです                                          芝生代わりの草に白い花が


DSC_1955.jpg IMG_5759.jpg
白いアマリリス                                                            こちらはドクダミ草


sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください



テーマ日記 ジャンル日記

深まるばかり・アベ政権の闇

2017/06/02(金)

2017年6月2日(金)赤旗にこんな記事が載りました。恥知らずなアベシンゾウと自民・公明・維新や官僚が、どんなに嘘をつこうと逃げようと、真実は一つです。
全ての証拠が⇒アベ政治の闇⇒につながります。

森友問題も家加計学園も、アベが総理でなかったら起きなかった事件です。
アベが議会の数を力に「ごり押し」を続けるのなら、最後はもう国民の怒りの行動と、選挙で最悪の三悪政党…自公維の議員を叩き落とす以外にありませんねえ。
国民の皆様、いかがお考えでしょうか?

内閣参与が前川氏に要求       “獣医学部の開設早く”    加計学園理事を兼任

 安倍晋三首相の友人が理事長の学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐる問題で1日、同学園の理事で内閣官房参与を兼ねていた木曽功氏が昨年8月下旬、文部科学省の前川喜平事務次官(当時)を訪問し、国家戦略特区で獣医学部を設置することを早く進めてほしいと求めていたことが本紙の取材などから分かりました。獣医学部設置をめぐっては和泉洋人首相補佐官が前川氏に手続きを進めるよう要請したことが判明しており、首相周辺から複数の圧力が文科省にかかっていた形です。


図

首相周辺から複数圧力

 木曽氏は文科省OB。前川氏と面会した当時は、内閣官房参与と、加計学園の理事を兼ねていました。同学園が運営する千葉科学大学(千葉県銚子市)の学長でもありました。

 経過を知る文科省関係者は本紙の取材に、木曽氏は前川氏に「(愛媛県)今治市の国家戦略特区の獣医学部を早く認めて」と話したと証言。その際、「農水省の姿勢が変わるのをまたずに文科省が決断してほしい」「文科省は国家戦略特区諮問会議の決定に従えばよい」と要請したといいます。当時、農林水産省が獣医師に不足はないという姿勢を崩さなかったことから、文科省は獣医学部新設に慎重でした。

 前川氏は一部報道をうけ1日に談話を公表。前川氏によると面会で木曽氏は、「国家戦略特区で獣医学部を設置する件について、早く進めてほしいのでよろしく」という趣旨の話をしました。前川氏は、「加計学園のことだと受け止めました」としています。

 前川氏は木曽氏の話を聞き置くにとどめ、面会内容を担当する専門教育課に伝えました。その後も、昨年9~10月にかけて2、3回電話で文科省の検討状況を問い合わせてきたとしています。

 木曽氏は14年4月から16年9月末まで安倍首相に文化施策などについて助言する内閣官房参与でした。加計学園では14年1月に顧問に就任、16年4月から千葉科学大学の学長になりました。木曽氏は5月25日に、本紙の電話取材に「加計学園を通してほしい」と回答。同学園は5月29日に「獣医学部の設置申請をしているので、回答は控える」と答えました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------




さて、我が家の庭では、次々と新しい花たちが登場しています。



DSC_1882.jpg DSC_1884.jpg
⇑ 白い十字の花は、秋に甘い、赤い実がなる               ⇑  可愛い弾けるようなピンクの花は
ヤマボウシ。我が家にやってきて、もう5年               京鹿の子。今鮮やかに咲いてます。
ほど経ちましたが、あまり大きくなりません。

DSC_1886hinakikyou.jpg DSC_1892.jpg
⇑  庭に咲き乱れる雑草…ヒナキキョウ                     ⇑  多肉質植物の花…カランコエ
                                                                                   ベンケイソウ科の多年草

IMG_5751.jpg IMG_5762.jpg
⇑  可愛い奴さん…ユキノシタだよ                        ⇑  常盤ツユクサ…外来種だよ

ユキノシタは葉っぱを天ぷらにして食べるために植えたものです。(笑)今は増えすぎて、毎年引き抜いて処分しています。





sho_fj3.jpg
a_01.gif← 気が向いたらポチッと押してください



テーマ日記 ジャンル日記
プロフィール

simanto114

Author:simanto114
残された人生、命ある限り、ある程度世の中のお役にも立ちつつ、海・山・川に戯れながら生きたい…と結構欲張り爺さんのぼやき日誌です。

よろしくお付き合いください!

のんびりとお付き合いを
「あしたまにあーな」…「明日できることは今日はやらない」がわが人生訓です

FC2カウンター
全ての記事を表示する
ブログ検索
月別アーカイブ

Archive RSS Login