ショコラとショコラママのお家:2012年01月
FC2ブログ

ショコラとショコラママのお家

色々な動物と暮らしています。読書介助犬ボランティアをしています。

Archive [2012年01月 ] 記事一覧

2012年

いよいよ2012年がスタートしました。風もなく、それ程寒くもなく、おだやかな元日になったと思っていたらなんと、いきなり地震ですものね・・・。今年は、どんな年になるのでしょうか?嫌な予感がするのは、私だけでしょうか?まあーとにかく、毎日を大切に生きて行くしかないのかなと思った元日でした。今年も宜しくお願いします。...

カラス君・23

12月28日カラス君・22の続きです。 母が、外でクーに水浴びをさせていると、男の人が立ち止り「カラスは飼ってはいけない鳥なのに、何で飼っているのか?」と聞かれたそうです。 すぐに逃がせとも言われたそうです。「えっ? カラスって飼ったらいけないの? だって被害が出れば 駆除してるじゃない」納得のいかない私は、市役所に電話をしてみました。「カラスね~。うん~どうだろうね、農作物などに被害が出れば 猟...

たぬきが出た!

我が家の庭に「たぬき」が来ました。ララーやモコモコの異常な鳴き声に気づき、あわてて庭に飛び出しました。私が出た時にはいなかったのですが、お隣のご主人が見ていてアヒルの所にたぬきがいた事を教えてくれました。たぬきはもういないのに、モコモコは激しく鳴き続けています。アヒルの夫婦はとっても仲が良く、自分達の身に危険がせまったと判断すると、雄は雌の前に出て羽を広げ激しく鳴き雌を守ります。いつ見ても、感心さ...

今日もたぬきが来た~。

昨日「たぬきが出た!」と言う記事を書きました。実は今日も庭に来ました。たしかに我が家は田舎なのですが、過去明るいうちに人家の庭先にまで出て来ることは、無かった様な気がします。今年は、餌になる小動物が少ないのか、あるいは病気で餌が取れないのかどちらだかわかりませんが、アヒルの餌か、それともあひるを狙って来ているのであれば、とても困った事です。今日は、1時間以上早くあひるを小屋に入れましたが、明日から...

ララー

最近ララーが、私にお尻を向けておすわりをします。ララーに「こい」「ついて」と言うとすぐに来るのですが、目の前まで来ると、お尻を向けてお座りをするのです。「ララーそれってなに?。 ママはまだ「ララー語」がわかりません?」何回やっても同じ行動をとります。この行動って2・3日前からだけど、何が言いたいのだろう。何かをして欲しいのだろうか?と、考えていたら思い出した事が1つだけありました。人間もそうですが...

ミルキー

先日、庭で犬達と遊んでいると、突然ミルキーの姿が見えなくなってしまいました。家の中に入ったのかと思い、見に行きましたがいません。庭に戻ると、フェンスの外側で悲鳴を上げて、右往左往しています。あわてて外側に回り、中に入れたのですが、どこから出たのかわかりません。ミルキーは、気が小さく、とても臆病な性格ですので逃げ出してもフェンス近くから離れられず、悲鳴を上げているだけです。だったら出なければいいのに...

ショコラ

読書介助犬を始めた時、子供達に喜んでもらうために、ショコラに「こんにちわ」を教えはじめました。始めは、頭を少し下げるだけだったのですが、今はお座りをしたまま深々と頭を下げられる事が出来ます。その事を友達や回りの人達に言うと、「えっ、うそ~」とか「どうせ、ちょこっとしか下げないんでしょう」とか言われます。ならば証拠ビデオを撮って見せてやる~。とビデオ撮影に挑みました。ムフフ・・・。 今日、深々と頭を...

あひるのモコモコ君

今日、病院へモコモコの薬をもらいに行って来ました。左足の「関節炎」のため、歩くのがとても辛そうです。他の動物と違い手術はできず、強い薬のため長くは飲ませられないらしいのです。まだ2歳半の若いあひるですので、なんとか助けてあげたいのですが・・・。インターネットで鳥の専門病院を探してみることにします。どなたか知っていたら教えてください。 お願いします。     1月7日の記事「ショコラ」に拍手を下さっ...

カラス君・24

1月2日カラス君・23の続きです。 カラスが、飼ってはいけない鳥だと知らなかったとはいえ10年近く一緒に暮らしていれば、野生に返せと言われても「はい、そうですか」と返せるわけもありません。家族会議の結果「死ぬまでうちの子。最後まで一緒」と、勝手に決めて飼い続けました。それから暫くして、また同じ男性が「カラスは野生にかえしたかい?」と聞いて来たそうです。母は「うちの娘があんなにめんどうをみて、可愛が...

読書介助犬ショコラ・16

今日は、今年になって初めての、読書介助犬です。1月3日はお休みだったので、お部屋に入って来る子供達は「ショコラしばらく」とか「ショコラ元気だった」とか言いながら入ってきます。K君は、ショコラの毛の中に手を入れて「あったけ~」と叫んでいます。K君は、字を読む事が苦手なので、どうしても行動が「遊び」の方に行ってしまいます。読む本もなかなか決まりません。「K君。 長く読むのがいやなの?」「うん」と小さい声...

ご案内

プロフィール

ショコラまま

Author:ショコラまま
アニマルセラピーボランティアをしています。.

読書介助犬のボランティアをショコラ
と一緒に頑張っています。

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
6930位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

3853位
アクセスランキングを見る>>

カラス君ストーリー

家で飼っていたカラス君の物語です。 興味のある方は、カテゴリのカラス君を開いてみて下さい。

右サイドメニュー

QRコード

QR

最新記事