↑
2011/08/28 (日) カテゴリー: 実戦詰将棋
王位戦第5局は、やはり広瀬王位が振り飛車穴熊を投入し、相穴熊戦のすえ広瀬王位が勝ち。
防衛に王手をかけました。
封じ手で▲4三成銀ならどうなっていたのでしょうか。
この一局は羽生さんに勝って欲しかったところですが、仕方がありません。
とにかく次に勝って、最終局勝負になるのを期待しましょう。
私の実戦から、詰将棋を紹介させていただきます。
問題図は、対穴熊の終盤です。
5分で解けて、3級くらいでしょうか。

正解は、続きをどうぞ。
▲8二金△同銀▲8一竜△同玉▲7三桂△同銀▲6一飛△8二玉▲7一角成△9一玉▲8一馬(解答図)まで、11手詰です。
6手目、△7三同銀で△7二玉も、▲5二飛△7三玉▲6二角成以下、詰みます。
実戦では、問題図で▲7一同竜としたため、△7七桂成▲同桂△6六桂▲同角△6八金▲同玉△3五角と竜を抜かれる筋が生じて、粘られてしまいました。

防衛に王手をかけました。
封じ手で▲4三成銀ならどうなっていたのでしょうか。
この一局は羽生さんに勝って欲しかったところですが、仕方がありません。
とにかく次に勝って、最終局勝負になるのを期待しましょう。
私の実戦から、詰将棋を紹介させていただきます。
問題図は、対穴熊の終盤です。
5分で解けて、3級くらいでしょうか。

正解は、続きをどうぞ。
▲8二金△同銀▲8一竜△同玉▲7三桂△同銀▲6一飛△8二玉▲7一角成△9一玉▲8一馬(解答図)まで、11手詰です。
6手目、△7三同銀で△7二玉も、▲5二飛△7三玉▲6二角成以下、詰みます。
実戦では、問題図で▲7一同竜としたため、△7七桂成▲同桂△6六桂▲同角△6八金▲同玉△3五角と竜を抜かれる筋が生じて、粘られてしまいました。

スポンサード リンク
(記事編集) http://shogi76.blog82.fc2.com/blog-entry-293.html
2011/08/28 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: 実戦の詰み 86
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment