とある魔術の禁書目録Ⅱ:23話感想
とある魔術の禁書目録Ⅱの感想です。
ここに来てまた新展開ですか。
ここに来てまた新展開ですか。
インデックスの活躍により元の姿に戻った風斬。残念ながらアへ顔も終了です。
しかし、風斬にもやはり意識はあったんですね。自分のせいで町がめちゃくちゃになってしまっていたことで自分を責めようとしています。そして自分が異能の塊ということで化物としてこれからもいるよりはいっそ幻想殺しして欲しいということで上条さんに頼みました。
でも上条さんはそんなまず自分以外のものの心配を先にする風斬の考えを見て、そんな考えをする人が化物なはずがないというようなことを言ってなだめました。どんなものであろうが、友達であることには変わりないということですね。
一方医者を呼ぶと言うことで出て行ってしまったインデックス。一方通行はその後に来た謎のテレパシーを感知。今は一方の演算能力は切れているところなんですけど、これは関係ないのかな?テレパシーを送っている側が一時的に復活させているってことなんだろうか。テレパシー関係の能力者が多数いたので、一時的でも回復した一方から反撃を受けないための用意だったってことなのかな。
声の主の目的は、とある敵を倒すために一方の協力を依頼したいということ。それに対して好きにしろと…やはり一方に光の道はないんでしょうかね(汗)
アレイスターとカエル先生(冥土帰しって言うんでしたっけ?)の会話。先生の言葉はすごく重みがありますね。この2人はかなり深い関係があるようで、状況からしたら、アレイスターが恩を仇で返そうとしているように見えます(汗)というかアレイスターはまだまだどういうものなのか自分は分かんないなあ(笑)
そして場面は一気に平和な学園生活へ。
…あれ、余韻も何も無いんだが(汗)
禁書の日常パートは面白いからいいんだけど、でもあそこまで大きくなった事件の収束を見てみたかったってのはありました。ヴェントの天罰術式で倒れていた人多数でしたしね。初春や黄泉川先生もやられていたけど、黄泉川先生は何事も無かったかのように復活していましたからね(笑)ちょっと唐突すぎて繋ぎに違和感があったかな。
まあその日常、姫神と楽しく(?)昼食をとる上条さん。自分の料理を自慢したくて煮物を食べさせようとしました。これに赤面した姫神でしたが、その赤い顔は一瞬で青い顔へ(汗)どうやら喉につまったみたい。
上条さんはさすってあげていたんですけど、その時にどうやら姫神のブラのホックを外してしまってきっちり制裁を食らっていました。
…さすが上条さん!ブラという幻想まで殺せるとは!(笑)
その一部始終を見ていた吹寄も来ました。ブラを外された姫神ですけど、吹寄はフロントホックだと主張。…なるほど、つまり前からさすってt(ry
学園都市で起きるのではないかと言われている戦争。ということで、みんなは今できるだけ贅沢して楽しんでおこうということですき焼きの店に行くことに決定。…こういうのでノリがいいクラスは正直憧れるなあ…(笑)てか、吹寄のチャームポイントっておでこだったんですね。自分はそれまでどこだと思っていたのかは言わなくても分かるだろう(笑)
そんなことですき焼きを楽しむクラス一同+謎の修道士姿の少女ですけど、上条さんはその戦争についていろいろと思うことがあるようです。吹寄がそんな上条さんに卵をといてあげ、そしてその姿が気になっている姫神がいるというまたいろいろな想いが錯綜しているパーティーですけど、上条さんはとにかく自分が動かないといけないと思っているみたい。それに感心している土御門でしたが、どうやら上条さんの決意は英語を覚えるということだったみたいです(汗)アニメの世界は全世界日本語なので問題なしというのは禁句ですか?(笑)
さて、協力することにした一方通行ですが、その相手は海原でした。確か、1期で美琴に付きまとった奴でしたよね。あの時はただの変態という認識しかなかったですけど、何か結構重要な人物っぽいです。…まあ上条勢力を危惧していましたしね。
そしてその敵というのはスキルアウト。超電磁砲で出てきたレベル0の集団と同じ奴ですかね。
スキルアウト自体は子どもの悪戯程度に考えていた一方ですけど、どうやらこれの真の目的は、このスキルアウトたちの混乱に乗じて攻めてくる可能性がある魔術サイドを見越しての指令みたいです。いつ戦争が起きるか分からないので、小さな芽でも摘んでおかないとってことですかね。
ターゲットは駒場という男。サーバーダウンをさせている首謀者がコイツなんでしょう。
現場に来た一方。そこへ土御門から電話が。どうやらこの現場にはすでに土御門の組織の仲間の結標淡希が行動しているということ。そして自分達を信じるなと忠告しました。この忠告は「同じ守るものを持つ者」ということだったみたいですけど、一方は打ち止め、土御門は舞夏ということでしょうかね。どちらも血は繋がってないけど妹ということですからね。一方はそういう自覚はないだろうけど(笑)
一足先に現地入りしていた結標はスキルアウトは撃破中。そして目の前には大男、駒場が現れました。
展開速いなー。無理に入れたのかな?
残り話数からして次のエピソードを入れるのはかなりキツイと思っていたんですけど、スキルアウト戦をやりそうですね。でも二期最後の締めの敵が無能力者ってのは何かアレですけどね(汗)木原クンやヴェントは雰囲気が出てただけに。
あ、あとアックアの他に、声だけですがテッラという人もいましたね。左方と言っていたので、あとは神の右席には右方がいるってことなのかな。4人かあ…四天王的な役割ってことですかね(笑)
話によると次回が最終回のはずなんですけど…そんな風には全く見えないな(汗)ちゃんと収拾がつくのだろうか…あとは戦争の話は3期に持ち越しかな。では。
↓押していただけると励みになります。
しかし、風斬にもやはり意識はあったんですね。自分のせいで町がめちゃくちゃになってしまっていたことで自分を責めようとしています。そして自分が異能の塊ということで化物としてこれからもいるよりはいっそ幻想殺しして欲しいということで上条さんに頼みました。
でも上条さんはそんなまず自分以外のものの心配を先にする風斬の考えを見て、そんな考えをする人が化物なはずがないというようなことを言ってなだめました。どんなものであろうが、友達であることには変わりないということですね。
一方医者を呼ぶと言うことで出て行ってしまったインデックス。一方通行はその後に来た謎のテレパシーを感知。今は一方の演算能力は切れているところなんですけど、これは関係ないのかな?テレパシーを送っている側が一時的に復活させているってことなんだろうか。テレパシー関係の能力者が多数いたので、一時的でも回復した一方から反撃を受けないための用意だったってことなのかな。
声の主の目的は、とある敵を倒すために一方の協力を依頼したいということ。それに対して好きにしろと…やはり一方に光の道はないんでしょうかね(汗)
アレイスターとカエル先生(冥土帰しって言うんでしたっけ?)の会話。先生の言葉はすごく重みがありますね。この2人はかなり深い関係があるようで、状況からしたら、アレイスターが恩を仇で返そうとしているように見えます(汗)というかアレイスターはまだまだどういうものなのか自分は分かんないなあ(笑)
そして場面は一気に平和な学園生活へ。
…あれ、余韻も何も無いんだが(汗)
禁書の日常パートは面白いからいいんだけど、でもあそこまで大きくなった事件の収束を見てみたかったってのはありました。ヴェントの天罰術式で倒れていた人多数でしたしね。初春や黄泉川先生もやられていたけど、黄泉川先生は何事も無かったかのように復活していましたからね(笑)ちょっと唐突すぎて繋ぎに違和感があったかな。
まあその日常、姫神と楽しく(?)昼食をとる上条さん。自分の料理を自慢したくて煮物を食べさせようとしました。これに赤面した姫神でしたが、その赤い顔は一瞬で青い顔へ(汗)どうやら喉につまったみたい。
上条さんはさすってあげていたんですけど、その時にどうやら姫神のブラのホックを外してしまってきっちり制裁を食らっていました。
…さすが上条さん!ブラという幻想まで殺せるとは!(笑)
その一部始終を見ていた吹寄も来ました。ブラを外された姫神ですけど、吹寄はフロントホックだと主張。…なるほど、つまり前からさすってt(ry
学園都市で起きるのではないかと言われている戦争。ということで、みんなは今できるだけ贅沢して楽しんでおこうということですき焼きの店に行くことに決定。…こういうのでノリがいいクラスは正直憧れるなあ…(笑)てか、吹寄のチャームポイントっておでこだったんですね。自分はそれまでどこだと思っていたのかは言わなくても分かるだろう(笑)
そんなことですき焼きを楽しむクラス一同+謎の修道士姿の少女ですけど、上条さんはその戦争についていろいろと思うことがあるようです。吹寄がそんな上条さんに卵をといてあげ、そしてその姿が気になっている姫神がいるというまたいろいろな想いが錯綜しているパーティーですけど、上条さんはとにかく自分が動かないといけないと思っているみたい。それに感心している土御門でしたが、どうやら上条さんの決意は英語を覚えるということだったみたいです(汗)アニメの世界は全世界日本語なので問題なしというのは禁句ですか?(笑)
さて、協力することにした一方通行ですが、その相手は海原でした。確か、1期で美琴に付きまとった奴でしたよね。あの時はただの変態という認識しかなかったですけど、何か結構重要な人物っぽいです。…まあ上条勢力を危惧していましたしね。
そしてその敵というのはスキルアウト。超電磁砲で出てきたレベル0の集団と同じ奴ですかね。
スキルアウト自体は子どもの悪戯程度に考えていた一方ですけど、どうやらこれの真の目的は、このスキルアウトたちの混乱に乗じて攻めてくる可能性がある魔術サイドを見越しての指令みたいです。いつ戦争が起きるか分からないので、小さな芽でも摘んでおかないとってことですかね。
ターゲットは駒場という男。サーバーダウンをさせている首謀者がコイツなんでしょう。
現場に来た一方。そこへ土御門から電話が。どうやらこの現場にはすでに土御門の組織の仲間の結標淡希が行動しているということ。そして自分達を信じるなと忠告しました。この忠告は「同じ守るものを持つ者」ということだったみたいですけど、一方は打ち止め、土御門は舞夏ということでしょうかね。どちらも血は繋がってないけど妹ということですからね。一方はそういう自覚はないだろうけど(笑)
一足先に現地入りしていた結標はスキルアウトは撃破中。そして目の前には大男、駒場が現れました。
展開速いなー。無理に入れたのかな?
残り話数からして次のエピソードを入れるのはかなりキツイと思っていたんですけど、スキルアウト戦をやりそうですね。でも二期最後の締めの敵が無能力者ってのは何かアレですけどね(汗)木原クンやヴェントは雰囲気が出てただけに。
あ、あとアックアの他に、声だけですがテッラという人もいましたね。左方と言っていたので、あとは神の右席には右方がいるってことなのかな。4人かあ…四天王的な役割ってことですかね(笑)
話によると次回が最終回のはずなんですけど…そんな風には全く見えないな(汗)ちゃんと収拾がつくのだろうか…あとは戦争の話は3期に持ち越しかな。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
No title
すごくお久しぶりです
私もやはり飛ばしまくってるな、という印象です
大方の予想ではヴェントと木原くンのエピソードで二期は〆だと思われていましたが違ったようです
これだけ駆け足で話を消化するということは三期は決定事項ということなんですかね
嬉しいような二期は二期で大事にして欲しいような…
>ちょっと唐突すぎて繋ぎに違和感があったかな。
原作では違う巻の話ですからどうしても唐突な繋ぎにになってしまいますね
まあ原作でも被害者の目覚めは入れて欲しかったんですが…
>アニメの世界は全世界日本語
一応禁書世界では学園都市という存在のおかげで日本語は英語並に必須スキルのようですが…
それでもあの世界は日本語が世界共通語レベルの普及率ですよね(笑)
>右方がいるってことなのかな。
アックアとテッラの会話で名前も出ていますよ
まあ四天王的存在という認識で間違いないかと
私もやはり飛ばしまくってるな、という印象です
大方の予想ではヴェントと木原くンのエピソードで二期は〆だと思われていましたが違ったようです
これだけ駆け足で話を消化するということは三期は決定事項ということなんですかね
嬉しいような二期は二期で大事にして欲しいような…
>ちょっと唐突すぎて繋ぎに違和感があったかな。
原作では違う巻の話ですからどうしても唐突な繋ぎにになってしまいますね
まあ原作でも被害者の目覚めは入れて欲しかったんですが…
>アニメの世界は全世界日本語
一応禁書世界では学園都市という存在のおかげで日本語は英語並に必須スキルのようですが…
それでもあの世界は日本語が世界共通語レベルの普及率ですよね(笑)
>右方がいるってことなのかな。
アックアとテッラの会話で名前も出ていますよ
まあ四天王的存在という認識で間違いないかと
名無しさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>前方の黄色」→「神の火(ウリエル)」を指しています。この「神の火」の力で天罰術式が使えるといった感じです。他の右席も強力な大天使の力の一部が使えます
なんというかっこいい能力…こういう設定が大好きな自分は中二と言われても否定しない(笑)
うわーこれは三期がマジで楽しみですよ。アックア、テッラ、そしてフィアンマの能力が楽しみです。
神学は自分が好きな学問で、ウリエルと言えばユダヤ教での「神の御前に立つ四人の天使」の一人であり、他にミカエル、ガブリエル、ラファエルがいますね。ということは残りの3人もこの中の天使がモチーフになってるんだろうなあ。
>アレイスターとカエル医者の関係
この2人の関係が禁書の世界観を作り出しているって感じなんでしょうかね。学園都市創設者なんですか。魔術と科学が一番交錯しているのがアレイスターなのかな。
指摘ありがとうございました。
>前方の黄色」→「神の火(ウリエル)」を指しています。この「神の火」の力で天罰術式が使えるといった感じです。他の右席も強力な大天使の力の一部が使えます
なんというかっこいい能力…こういう設定が大好きな自分は中二と言われても否定しない(笑)
うわーこれは三期がマジで楽しみですよ。アックア、テッラ、そしてフィアンマの能力が楽しみです。
神学は自分が好きな学問で、ウリエルと言えばユダヤ教での「神の御前に立つ四人の天使」の一人であり、他にミカエル、ガブリエル、ラファエルがいますね。ということは残りの3人もこの中の天使がモチーフになってるんだろうなあ。
>アレイスターとカエル医者の関係
この2人の関係が禁書の世界観を作り出しているって感じなんでしょうかね。学園都市創設者なんですか。魔術と科学が一番交錯しているのがアレイスターなのかな。
指摘ありがとうございました。
リッシーさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>すごくお久しぶりです
震災以降コメントが無かったので実は心配してました。とりあえず無事のようで良かったです。
>これだけ駆け足で話を消化するということは三期は決定事項ということなんですかね
三期は自分も期待しているのでそうなら嬉しいんですけどね(笑)せっかくだから覚えているうちに三期をやってもらいたいところ。個人的には超電磁砲二期より禁書三期の方が期待しています。
でも二期はしっかりと終わらせてほしいですよね…(汗)
>まあ原作でも被害者の目覚めは入れて欲しかったんですが…
原作でも無かったんですか…これはカットとかの問題ではなかったんですね(汗)
>園都市という存在のおかげで日本語は英語並に必須スキル
なんといううらやましい世界観(笑)英語が苦手な自分にとってはうらやましい。
確かに学園都市が世界的に見ても中心になっていれば自然と日本語が世界共通になりますよね…外国の人たちもガチで日本語だったんだ(笑)
>アックアとテッラの会話で名前も出ていますよ
確認しました。フィアンマですね。
こういう設定は好きなので、楽しみにしたいです。まずはアックア「さん」がどうなのか楽しみですよ。
>すごくお久しぶりです
震災以降コメントが無かったので実は心配してました。とりあえず無事のようで良かったです。
>これだけ駆け足で話を消化するということは三期は決定事項ということなんですかね
三期は自分も期待しているのでそうなら嬉しいんですけどね(笑)せっかくだから覚えているうちに三期をやってもらいたいところ。個人的には超電磁砲二期より禁書三期の方が期待しています。
でも二期はしっかりと終わらせてほしいですよね…(汗)
>まあ原作でも被害者の目覚めは入れて欲しかったんですが…
原作でも無かったんですか…これはカットとかの問題ではなかったんですね(汗)
>園都市という存在のおかげで日本語は英語並に必須スキル
なんといううらやましい世界観(笑)英語が苦手な自分にとってはうらやましい。
確かに学園都市が世界的に見ても中心になっていれば自然と日本語が世界共通になりますよね…外国の人たちもガチで日本語だったんだ(笑)
>アックアとテッラの会話で名前も出ていますよ
確認しました。フィアンマですね。
こういう設定は好きなので、楽しみにしたいです。まずはアックア「さん」がどうなのか楽しみですよ。
コメントの投稿
トラックバック
とある魔術の禁書目録 II 第23話 10月30日(かいせんまえ)
とある魔術の禁書目録 II(インデックス) 第23話 10月30日(かいせんまえ)
0930事件のエピローグ
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
「お片づけだ。一〇分で終わらせてやる」
・アックアとテッラの電話での会話。テッラのCVは大塚芳忠さん。
・今週の上条さん達は氷華救出以外、普通の日常(すき焼き食ったり)を送ってる。
・一方さ...
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
新たな道へと歩みだすアクセラレイター。その道はどこに繋がっているのか・・・。
とある魔術の禁書目録II 第23話
[関連リンク]http://www.project-index.net/#23 開戦前終わった戦いそして当麻は氷華と再会する氷華は戦いは終わったが氷華は自分だけ無傷で多くのものを壊してしまったことに嘆き当麻の右手...
とある魔術の禁書目録? 23話
申し訳ないが物価高はNG。
というわけで、
「とある魔術の禁書目録?」23話
あわきんおひさの巻。
周りに迷惑かけたくないので、消してください。
そげぶ志願メガネ!風斬さんや、さすがにネガティ...
とある魔術の禁書目録II 第23話
とある魔術の禁書目録II 第23話
『開戦前』
≪あらすじ≫
ローマ正教が一時撤退したことで学園都市側の特殊部隊も撤収し、大規模戦闘は終結。風斬氷華も自我を取り戻せ、強制的な天使化からも解除された...
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
禁書の特徴の一つというか、わかりにくいところは非常に分かりにくく、面白いところは抜群に面白い。今回は特にそれが顕著だったかな。
まあそれでもわかりにくさを吹き飛ばすパワーがこの作品にはあるけど。...
とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想
新たなステージへ―
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」 感想
「友達だからに決まってんだろ!」
風斬との会話シーンだけど、裏で流れているBGMが最高だわ・・
いい感動シーンですよね。
アニメ とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」 感想
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。
駆け足過ぎww
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第23話「開戦前」
当麻はヴェントを、アクセラレータは木原を撃破、そして氷華(アヘ顔⇒美少女)を無事救出。
アレイスターはカエル先生に命を救われた事があるのか。
姫神「むむ…」
むむ、と言えば ...
とある魔術の禁書目録II #23『開戦前』
上条さんは天使状態から解放された氷華のもとへと駆け付ける。
右手で彼女に触れることはできないため、触れることなく傍らで話しかける。若干もどかしいところかもしれないが、氷華の無事が確認され何よりなところだろう。
とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想
う~ん、やっぱり端折りすぎというか詰め込み過ぎな気がしますね。
次回予告で浜面が出てきていましたね。
3期フラグですか(笑)
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
とある魔術の禁書目録? ...
とある魔術の禁書目録II #23『開戦前』 感想
OP直後にクライマックス(´・ω・`)
とある魔術の禁書目録II 23話 感想
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
なんか久しぶりにアニメを見た気がする…
とりあえず、頬をほんのり染めながら食べさせてもらう姫神が、
とっても可愛かったです。
でも、のどを詰まら...
とある魔術の禁書目録? 第23話 開戦前
第23話のあらすじ
なんとか前方のヴェントを退けた当麻。悲惨な現状を嘆く風斬を優しく諭した。
そして学園都市を襲った大事件は一応の幕を下ろし、一時の平穏が訪れた。
当麻は今のままではいけないと決...
「とある魔術の禁書目録II」第23話
#23「開戦前」ヴェントの襲撃に伴う騒動が解決した学園都市。当麻たちも、これまで通りの日常を楽しんでいた。しかし、世界中で学園都市に対する抗議活動が活発化しており・・...
【とある魔術の禁書目録? 第二十三話 開戦前 感想】
オレ達の禁書が帰ってきたよーと。
なんか二期が始まった頃の気持ちに戻っていた23話ですね(個人的に
悲しい現実があって、禁書も二週間ぶりに帰ってきましたね。
毎日くらいニュースばかりだけど、こうやって少しでも痛みが和らぐ瞬間があってもいいと思いまし...
とある魔術の禁書目録? 第23話 「開戦前」
「お前は皆を守っただろ。皆を守るために努力したんだろ。それはお前の思い描いている人間とは違うのか?胸を張れよ、前を見ろ。顔も知らない人のために戦い続けてちゃんと皆を守り抜いたお前に俯いてる理由なんか一つもねーんだ。」
上条さんの優しい説教!
時には厳...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 23
第23話 「開戦前」?何か冒頭から最終回っぽい展開、BGMも感動系だし。風斬は無事に解放されたみたいね。ピアス女はもうダメぽ。欝シーンから打って変わって学園シーン。いつの間に ...
とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日(かいせんまえ)」
とある魔術の禁書目録 〈通常版〉 SET2 [DVD](2011/03/09)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る
ああ、あのでっかい肉が食べたい!上条のクラスは吹寄との会話が広がった結果、クラス一同での鍋パーティーと...
とある魔術の禁書目録II 第23話 『開戦前』
一方通行が木原を、上条がヴェントを撃退した後の話です。普通なら氷華を救うところでエンディングだと思うのですが、尺が足りなかったのでしょうか。今回に持ち越しました。 なんかウジウジしてるそもそも前回の氷華と今回の氷華は同一人物なのか、という疑問があったの?...
とある魔術の禁書目録II 第23話 『開戦前』
一方通行が木原を、上条がヴェントを撃退した後の話です。普通なら氷華を救うところでエンディングだと思うのですが、尺が足りなかったのでしょうか。今回に持ち越しました。 なんかウジウジしてるそもそも前回の氷華と今回の氷華は同一人物なのか、という疑問があったの?...
とある魔術の禁書目録? 第23話 感想
とある魔術の禁書目録?
第23話 『10月30日(かいせんまえ)』 感想
次のページへ
とある魔術の禁書目録II #23「10月30日(かいせんまえ)」の感想
上条当麻がヴェントを倒したことで学園都市を危機に陥れた一連の事件も集結した。そしてまた平和な日常が戻ってきたように思われたが、戦争の影が確実に迫りつつあることを皆実感していた。木原率いる猟犬部隊の戦いで日の当たる場所にいられなくなった一方通行は闇へと...
『とある魔術の禁書目録?』第23話 感想
いきなりのクライマックスとはなかなかに面白い構成ですね。
そんな訳で冒頭は0930事件のエピローグ。
正気を取り戻した風斬と上条さんの会話。
なんだかこの会話が、今後の上条さんの生き方を示し...
とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」
何とか山は越えた「とある魔術の禁書目録II」の第23話。
でも、来る更なる障害の前の静けさ。
解放された氷華は自分の運命を呪うがむしろ戦っていた相手より人間らしい
優しさを持つ氷華を「友達」と呼ぶ...
とある魔術の禁書目録?第23話 「開戦前」 感想
とある魔術の禁書目録?第23話「開戦前」感想は続きから
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第23話 「 10月30日(かいせんまえ)」 レビュー・感想
ヴェントとの決着を終え、風斬を救った上条さん、破壊された街を見て風斬は自分のせいだと責める。それを当麻はそれでもお前は他の人を懸命に守ろうとした、と風斬を友達として ...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第23話「開戦前」
戦いがひとまず終結し、束の間に日常を取り戻した学園都市。だが、新たな戦いは刻一刻
とある魔術の禁書目録II #23 開戦前
禁書II 第23話。
一つの戦いが終わり、また新たな戦いが始まる―――。
以下感想
とある魔術の禁書目録? 23話「開戦前」感想
風斬アヘ顔停止!
アヘ顔も好きなんですけど、やっぱりメガネっ娘できょぬーで控えめなこの不安がる顔を見ると守ってやりたいと思ってしまいますよね~(^▽^)
街が崩壊のシーンは確かにヤバい表現ですけど...
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」
とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付けています。気...
『とある魔術の禁書目録II』#23「開戦前」
「俺は今まで見たくなかった新しい世界に
足を踏み入れなきゃいけないんだよ」
当麻がヴェントを撃退し、インデックスが祈りで打ち止めを介抱したおかげで、
氷華の天使化は解除され、つかの間の平穏が訪れる学園都市。
だが魔術師との戦争はすぐそこまで迫っていた。
とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想
「お前はみんなを守っただろ?
みんなを守るために努力したんだろ?
それはお前が思い描いている人間とは違うのか?
胸を張れよ、前を見ろ、顔も知らない人たちの為に戦い続けて、ちゃんとみんなを守り抜...
(感想)とある魔術の禁書目録? 第23話「開戦前」
とある魔術の禁書目録?
#23 「開戦前」
堕天使の方はあっさりダイジェスト風に終わり、何事もなかったかのように
日常話に~・・・かと思いきやぽぽぽぽ~んと展開してシリアスに!?何が何やら汗
とある魔術の禁書目録II 第23話 「10月30日(かいせんまえ)」
今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました!
先週は地震の影響で休みでしたが今週からまた再開です!
もう最終回前ですが…
前回の話で「0930」事件編は完結しましたが完全には終わりきらなか...
[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
わけわからなくなったけど、これって原作既読者の補完情報を期待しろってメッセージでいいんですよね、錦織監督。
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
とある魔術の禁書目録? 第3巻 初回限定版上条さん、英語で説教する気満々!
※前回は気分が乗らなくて感想が書けませんでしたが、
今回はしっかり書かせていただきます。
とある魔術の禁書目録? 23話 「開戦前」感想。
最終話前にしてスケールでかい戦争がちらついてきましたね。でも、二期の〆はレベル0という^^;
>>ということで、インデックスII #23 開戦前 感想です.+゚*。:゚
とある魔術の禁書目録? 23話「開戦前」
あわきん再登場!
とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想
「胸を張れよ、前を見ろ、顔も知らない人のために戦い続けて
ちゃんとみんなを守り抜いたお前に、俯いてる理由なんて一つもねえんだ」
とある魔術の禁書目録 インデックス (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
(2010/03/30)
グッドスマイルカンパニー
商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
イエス!氷華!!
やっとアヘ顔から復活だ。
まったく、こんな可愛い子に変な顔何週間もさせてんなよな。
あぁ、でも出番少ない・・・
新約 とある魔術の禁書目録 (電撃文庫)鎌池和馬 はいむらきよたか アスキー・メディアワークス 2011-03-10売り上げラン...
とある魔術の禁書目録II 第23話
第23話『10月30日(かいせんまえ)』とある魔術の禁書目録Ⅱ 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・開戦前の話?
【アニメ】とある魔術の禁書目録? 23話 上条の出した結論
とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日」
の感想を
強調文学園サイド VS 魔術サイド
ついに本腰を入れて、戦いが始まる
上条さんや一方通行は新たな戦いの幕が切って落とされようとしていた
アニメ動画館に とある魔術の禁書目録II 第23話 を見に行く?...
とある魔術の禁書目録II #23 開戦前 レビュー キャプ
またまたアバンなしで歌から始まりました。 インデックスの処置が成功したので、風斬氷華が元に戻った。 思わず駆け寄る当麻だが…触っちゃ駄目~ というわけでちょっと 離れた感じで風斬氷華を見守る。風斬氷華は街の惨状を見て嘆き、 自分はしょせんAIM拡散力場に支え?...
とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日(かいせんまえ)」
てめぇらずっと待ってたんだろ!?インデックスが放送中止しなくても済む、自粛の流れの敵
にまわらなくてもすむ・・・そんな誰もが笑って、誰もが望む最高なハッピーエンドってやつを。
今...
とある魔術の禁書目録?#23
第23話 『開戦前』
なんとなく、今回は繋ぎが不自然に思えたのは
気のせいなのかしら?…いきなり前回のラストシーンから
始まったような印象があったけど、学園シーンからが
本当の“開戦前”って解釈で良いんだよね?
でも、そんなコトより――ツルっと拾い!
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」 感想
ここに来てまた新展開でした。
学園都市は戦争の準備を進めるなど全面対決は避けられなさそうです。
今回はその大事の前の小事を片付けようというお話。
とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」
物語締める気0っすね(笑
どうせ、?期は確定だろうしそこまで慌てて詰め込む必要もなかったんじゃないかな~と思うんだけどな~。
中途半端に9/30編が頭で終了。
で、ドスルーで話が次に移った感じなんで...
とある魔術の禁書目録II 23話 開戦前
0930事件ついに完結
駆け足すぎるだろ…
次回予告で浜面出てましたけど3期あるのかな?かな?
声優は中村悠一さんでw
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」戦いの規模が変わる「自分の知らない世界の事、いつも他人任せにしてきたでも、これからはそれじゃダメだ」ヴェントとの戦いは終わった...
とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」
あれ? 戦いって終ってたかなと思ったけど。
一週空いたせいで完全に記憶リセットされてますね(^^;
正常に戻った氷華ですが、多くのものを傷つけたと悔恨。
上条さんの左手での消滅を求めますが…。
...
とある魔術の禁書目録 2 (第23話『開戦前』)
「とある魔術の禁書目録2」の第23話です。
これから始まろうとしているのは激しい戦い。今回はまさに嵐の前の静けさというのか、ギャグ要素が満載でした。土御門が真面目に話をしてい?...
とある魔術の禁書目録? 第23話 「10月30日(かいせんまえ)」
大門なのである
今回の事件も解決に向かう
元に戻った風斬 氷華
しかし自分が起こしてしまった事態に嫌悪
トウマに「私を殴って全て終わらせて」と
何故かここで挿入歌流れてる・・・
まあ一期から見てる人には感動的なシーンに感じるんだろうけど
◎とある魔術の禁書目録II第23話「開戦前」
インデさんの活躍でカザキリさん助かる。カゼキリさんが私を殴って全部終わりにしてくださいいうが、友達を消してしまうくらいならこんな右手ぶちきってしまったほうがましだいう。...
« お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!:12話感想&総括 l ホーム l アニメ感想3/25 »
前回言っていた「前方」が指す意味ですが
「前方の黄色」→「神の火(ウリエル)」を指しています。この「神の火」の力で天罰術式が使えるといった感じです。他の右席も強力な大天使の力の一部が使えます
またアレイスターとカエル医者の関係ですが、いつもアレイスターが入ってる容器は彼の設備ですし、歴史上でも「世界最高の魔術師」である彼が科学に走ったならどうなるかは明白。そこを助け治療したのがカエル医者という・・・
その後共に学園都市を作ったという間柄ですが、はっしょられちゃいましたね