泡吹
ここは車いすでも登れるらくらく登山道のみはらし休憩所付近。生駒山山頂へとつづく道です。
休憩所へ渡るブリッッジの横にアワブキの花が顔をのぞかせていました。
いや! ......よく見ると花弁はほとんど散った後、花序に雌しべのみが残った状態でした。
残念ながら2週間ほど来るのが遅かったようです。
アワブキ アワブキ科 アワブキ属
落葉高木 10m
花期:6~7月
枝を燃やすと切り口から泡を吹きだすのでアワブキという名がついたそうです。
花は6月ごろ枝先に長さ15~25cmの円錐花序をだし、小さな淡黄白色の花を多数つける。
花の直径は約3mmで花弁は5個、外側の3個は大きく広卵形、内側の2個は小さい線形。
...ということで、茶色に変色して残っている花弁が写っていますが、これがその大きい方の3個の花弁のようです。
葉は互生、洋紙質で長楕円形から倒卵状楕円形、葉身は8~25cm、縁には低い鋸歯がある。
先は尖り、先端には芒になる小さな鋸歯がある。
側脈は20~28対あり裏面に突出する。
表面緑色、裏面は淡緑色。
この写真の葉は10cm程度の比較的小さな葉でしたが一般的には大きな葉と平行に走っている側脈がこの木の葉の特徴をよく表していると思います。
樹皮は帯紫暗灰色でなめらかであるが、褐色の皮目が目立つ。
若枝は褐色。
みはらし休憩所は、こんな建物です。
天気の良い日は大阪市内もとより、大阪湾、神戸方面、淡路島などを見ることができます。
にほんブログ