EXTERIOR PLANNING SHOP 4128 2021年10月
FC2ブログ

二上山花散策10月4

今回も二上山の周辺を散策してから山道に入っていきました。
道端のチャノキ。
001チャノキ

オケラです。
上部のいくつかの花は終わっておりますが、下の方には咲き始めの花がありました。
006オケラ

下の方の花です。
007オケラ

寒くなってくると、逆に緑色になってくるんですかねぇ。
コモウセンゴケ。
それとも新葉だからか?
022コモウセンゴケ

蕾ありです。
まさか今頃咲くことは無いと思いますが、う~んどうでしょう。
023コモウセンゴケ

ワレモコウです。
027ワレモコウ

なんとこれはタチツボスミレか。
033タチツボスミレ

ホトケノザが咲き始めました。
冬でも咲いております。
花期は3-6月だそうですが、これは間違いに違いない。
031ホトケノザ

リンドウ、咲いております。
少し虫に食われているようです。
すぐ近くの蕾に青虫が付いておりました。
ちょっと気持ち悪かったのでその写真は載せない。
041リンドウ

この蕾の向こう側にへばりついております。
042リンドウ

キツネノマゴです。
尻尾のように長くなってきていました。
044キツネノマゴ

ここにもツリガネニンジンが咲いております。
田んぼの淵。
047ツリガネニンジン

アキノタムラさんもすぐ近くで咲いております。
048アキノタムラソウ

真っ赤なカラスウリの実。
051カラスウリ

ナヨクサフジ。
青系の花が結構多いですなぁ。
050ナヨクサフジ

ヤマハッカも。
056ヤマハッカ

関電道の階段です。
057モチツツジ

モチツツジの花が多くなってきました。
058モチツツジ

コウヤボウキの小群落が咲き始めております。
059コウヤボウキ

ホバリンスズメガが飛び廻っております。
一か所には1-2秒の滞在で、鋭い動きで位置を変えていました。
今回は蜜に夢中でカメラがあっても気にせず寄ってきてくれたので、何とか写すことができました。
羽はすごい勢いで回転していますが、体の軸はぶれず。.......やるなっ。
066コウヤボウキ

アキノキリンソウです。
068アキノキリン

まだまだ蕾も多く、これからです。
071アキノキリンソウ

沢山咲いております。
075ケシロヨメナ

毎度のケシロ~。
053ケシロヨメナ

マユミの果実。
仮種皮が割れたところです。4裂。
赤い種子が4つ付くそうです。
2つしか見えんけどなぁ。
081マユミ

管理道のセンブリ、前々回だったかに載せた株のお隣さんです。
086センブリ

夕方近くだったせいか、あまり開いていません。
088センブリ

―うっ。
―あそこでしたか。
小さいのでよう見んと分らんですなぁ。
090センブリ

ヤクシソウもまだ咲いています。
094ヤクシソウ

ゴンズイの果実。
ちょっとマユミに雰囲気が似ているところもあり。
1つの花に3つの果実が付くらしい。
種子は1-2個付くようです。
095ゴンズイ

帰り道のリュウノウギク。
まだ、大きく開いたのは無かった。
098リュウノウギク

蕾が多い。
102リュウノウギク

下山いたします。

2021.10.26

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

二上山周辺散策10月1

今回は二上山には行かず、周辺の散策をしてきました。

最初は前回とほぼ同じ道をたどっております。   

ミズとアキノウナギツカミ。
ミズの花をもう少しわかり易く撮ろうと思ったのですが、うまく撮れませんでした。
まだ蕾なんだと思います。
004ミズ  
アオミズも同じような環境で生えているので、近くにありましたが、この花もいまいちよくわからず。
010アオミズ  
同じ道なのでまたキッコウハグマが登場いたしましす。
前回は一輪のみでしたが、この日は3つ以上は咲いていました。
012キッコウハグマ  
何の実でしょうか。
カマツカの果実でした。
径が8mm長さ約1cmと以外と大きいです。
013カマツカ 
アキノタムラさん。
023アキノタムラ 
ミヤコグサがまた咲き始めたようです。
025ミヤコグサ 
 ツリガネニンジンの花が増えていました。
039ツリガネニンジン 
池の堤です。
032ツリガネニンジン
 
バックの山が水面に映っております。
042池 
ちょっと休憩。.......画像不自然。
034ツリガネニンジン 
ケシロヨメナ~。何処にでもある。
043ケシロヨメナ 
ホトトギス。
044ホトトギス
 
ツリフネソウがまだ咲いていました。
少し青みがかって、もう終わりに近いようでした。
平地では9-10月が花期だそうで、まだ咲いててもおかしくはないようです。
果実はまだ膨らんではいませんでした。
046ツリフネソウ 
季節外れの、これはノジスミレですかなぁ。
051ノジスミレ 
ノコンギク。
053ノコンゴク 
ネナシカズラ。
花冠の先は5裂しております。花径は4-5mmぐらい。
雄しべ5,雌しべ1。
アメリカネナシカズラとよく似ているので区別がつきません。
アメリカの方は雄しべが花冠から飛び出しているそうです。
どっちやろ。
055ネナシカツズ゙ラ 
年中コウゾリナ~。
062コウゾリナ 
ヤマハッカ。
063ヤマハッカ 
また、ノコンギク。
065ノコンゴク 
数年前にこの辺りで咲いていましたが、その後見ることがなかったアケボノソウです。
068アケボノソウ 
草丈20cmぐらい、少し遅い開花のような気がしますが、草刈りの後の出遅れた株だったかもしれません。
一株のみです。

目ざといアリが蜜腺にやってきておりました。
069アケボノソウ 
センブリのように4深裂の花もあり。
070アケボノソウ 
横から撮ってみる。
明るい方向に向かって咲いているようです。
073アケボノソウ 
アケボノソウに別れを告げ、帰路に向かいたいと思います。
077アケボノソウ 
ゲンノショウコ。
078ゲンノショウコ 
ハキダメギク。
北アメ原産だそうです。
5つの舌状花が可愛いです。花径は5mm程。
085ハキダメギク 
道端にツリフネソウが咲いていました。
こちらの方はまだ新鮮な感じの花が多かったようです。
91ツリフネソウ 
この株も草刈り後の出遅れ組かもしれませんなぁ。
088ツリフネソウ 
ヒメジョオン。
舌状花の花弁がペラペラの方です。
ピラピラの方はハルジオンです。
ハルジオンの方は舌状花が200以上も付いているらしいです。
かなり密になっておるので、ヒメジョオンのように綺麗には並んでおりません。
他にも違いはいろいろとあるので興味のある方は調べてみてください。ないやろけど。
094ヒメジョオン 
ホソバアキノノゲシです。
葉っぱに切れ込みが無く細い葉なのでアキノノゲシとは区別は付きます。
095ホソバアキノノゲシ 
オトコエシ。
097オトコエシ 
以上です。


2021.10.23

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

二上山花散策10月3

え~、10月3を載せたいと思います。
まずは周辺ということになりますが、3段池の方からぐるっと廻って二上山の方へと向かいたいと思っております。

道端のミズ。
白っぽいのが花だとは思いますが、詳細よくわからず。
雄花と雌花があって、雄花は球形で小さく、2つの花被片と2つの雄しべ、雌花は3つの花被片でうち一つは小さいようです。
005アオミズ

キッコウハグマです。
5cm程の草丈でしたが、風が止まず大揺れのぶれた写真ばかりしか撮れませんでした。
3分ほどはねばってみたんですが。
ボツ写真の中の程度の良い一枚を記念に載せときたいと思います。
花は一輪のみで今年も閉鎖花が多いようです。
007キッコウハグマ

ゲンノショウコの淡~いピンク花。
014ゲンノショウコ

ケシロヨメナ。
020ケシロヨメナ

アメイヌホウズキですかねぇ。
021アメイヌホウズキ

ハナカタ。
023ハナカタ

ノコンギク。
029ノコンギク

またケシロヨメナ~。
030ケシロヨメナ

季節遅れのツリガネニンジン。
葉っぱが根生葉に近い丸い形になっておりました。
033ツリガネニンジン

この辺りはそれほど開けてはおりませんが池があって気持ちの良いところです。
035ツリガネニンジン

ミゾソバ。
043ミゾソバ

ホトトギス。
048ホトトギス

同じく。

今の季節、街中の民家の庭先でも咲いておりますが、それと同じものだと思われます。
054ホトトギス

イヌコウジュ。
056イヌコウジュ

シシウド。
草刈りが終わって、新たに出てきた花茎です。
少しまばらな花付きでした。
066シシウド

ヤマハッカ。
067ヤマハッカ

クコ。
073クコ

シマカンギクの蕾です。
もうすぐ咲きはじめそうですなぁ。
074シマカンギク

ヤクシソウ。
076ヤクシソウ

コウヤボウキ。
077コウヤボウキ

お久しぶりのセンブリです。
ここには一輪のみでした。
079センブリ

同じセンブリを横から撮ってみる。
085センブリ

リュウノウギクが開花です。
丸っこい花弁が可愛らしい。
088リュウノウギク

アキノキリンソウとリュウノウギク。
090アキノキリン

そして、またコウヤボウキ。
群生して咲いているところが多くなりました。
095コウヤボウキ

出逢いの広場のツワブキです。
098ツワブキ

オケラ。
ドライフラワーになってしまいました。
097オケラ

と思いきや、これから咲きそうなのもあり。
106オケラ

道が見違えるほどきれいに整備されております。
すこしセメントが入っているような。
真砂土舗装ですかねぇ。
108万葉

管理道沿いにもセンブリあり。1輪。
何故かこちらも花弁4裂でした。
112センブリ

ここにもアキノキリンソウ。

114アキノキリン

ママコナはまだ咲いている。しかも元気がいい。
115ママコナ

モチツツジを見ながら下山いたします。
119モチ

心残りだったので、もう一度キッコウハグマを見てきました。

一つの頭花は3個の小花(筒状花)から成っています。
花弁は5裂しているので、合計で15枚となります。

風止んだ。
121キッコウハグマ

以上。

2021.10.20

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

二上山花散策10月2

一週間のご無沙汰で、また二上山に行ってきました。
特に目新しいものはございませんが、たらたらと前回とおんなじような花などを載せときたいと思います。

応神天皇陵の横の空きスペースに植えられたコスモスが、満開を迎えようとしております。
よく通らせていただくジャリ道です。

広々としておるので、向こうの方の葛城山や金剛山も見えております。
002コスモス 
今回も前回と同じ道から登りたいと思います。

ヨシノアザミ。
006アザミ 
モチ。
009モチツツジ 
ヤブコウジに花が咲いておりました。
016ヤブコウジ 
常緑の小低木です。別名十両。
花期は7-8月ですが、ちょっと中途半端に遅い開花となっとりますなぁ。
背が低いうえに、下向きに咲く花なので撮影は厄介、アリになって撮らしていただきました。
015ヤブコウジ 
ケシロヨメナ~。
017ケシロヨメナ 
サケバの葉が草刈りの後にやっと出てきました。
このペースでは、残念ながら今年中に開花するのは無理だと思います。
018サケバヒヨドリ 
カラスノゴマの果実です。
もう種ができているのか確かめるために、カラスには内緒で、一房収穫させていただきました。
019カラスノゴマ 
まだでした。
025カラスノゴマ 
夕焼け小焼けの赤とんぼ。♬ 止まっているよう、枝の~先。
027アカトンボ 
キンミズヒキ。
033キンミズヒキ 
ミズヒキが開いた。
ちっちゃな虫もきております。........ゴミか?
035ミズヒキ 
イノシシ谷の道は野性味あふれる草花が咲いておりました。
038イノシシ谷 
向いの鹿渡りの岩場から先ほど通ってきた石舞台を撮りました。
040石舞台 
アキノキリンソウ。
まだ咲き始めたばかりです。
043アキノキリンソウ 
ヤクシソウ。
047ヤクシソウ 
ハナタデ。
イヌタデとよく似ていますが、葉っぱを見れば区別がつくかも。
051ハナタデ 
まぎれてゲンノショウコの残り花。
052ゲンノショウコ 
岩屋のヤマハッカは日当たりが良いせいか元気がいいです。
053ヤマハッカ 
クコ。
058クコ 
オトコエシ。
059オトコエシ 
去年よりは数株多く出ておるようですが、弱々しいのばかりですなぁ。
センブリ。
062センブリ 
この根生葉は来年に咲く分だと思います。
去年よりは数は多いようです。今年よりは来年に期待っというところですか。
063センブリ 
テイショウソウ。
068テイショウソウ 
キチジョウソウ。
073キチジョウソウ 
少し色あせてきた感じになってきました。
もう終わりが近いようですなぁ。
071キチジョウソウ 
ミズタビラコ。
077ミズタビラコ 
リュウノウギク。
開花マジかか。
リュウノウギクやシマカンギクが咲く季節がすぐそこにやってきているような気がいたします。
まだ今年は終わりたくないですなぁ。やっとコロナが収まってきたところやし。
078リュウノウギク 
げざ~ん。
083下山 
コウヤボウキ。
084コウヤボウキ  
を、見ながら家路に向かう。


2021.10.14
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

二上山花散策10月1

9月末以来の二上山です。

ヤクシソウが本格的に咲き始めました。
005ヤクシソウ 
コウヤボウキはまだチラホラ。
小群落のところでは、まだまだ蕾が多い状態でした。
016コウヤボウキ 
蜘蛛の巣にかかったドングリ。
相棒の方は先に落ちてしまったようです。
023ドングリ 
セトウチホトトギスはもうほとんどが花は終了のようです。
が、ないことは無い。
花被片が3枚に見えたので、これは珍しいと思ったのですが、よ~く見てみると、内花被片の方はまだ開いてなかったようです。
(蕊に沿って立っている。)
028セトウチホトトギス 
ミズタビラコ。
秋タイプ、咲き始めました。
033ミズタビラコ 
雌花も終わったのに何故かまた雄花が咲いておった。
035シュウカイドウ 
キチジョウソウ、開花です~。
040キチジョウソウ 
沢山の花あり。
044キチジョウソウ 
ミカエリソウの蕾ですが、今年は開花は無理でしょうなぁ。
葉っぱ喰われまくりで、幹も弱々しいものばかりです。
045ミカエリソウ 
相変わらずのアキノタムラさん。
047アキノタムラ 
テイショウソウ開花中。
051テイショウソウ 
薄暗いところに、突如としてヤクシソウの花が沢山咲いておりました。
一株だったかもしれませんが。
053ヤクシソウ 
ヒメジソです。
もっと沢山咲いてくれないと、写しづらいです。
055ヒメジソ 
ケシロヨメナー。
056ケシロヨメナ 
コウヤボウキはまだこれからではありますが、あちこちで見られます。
シャッターを押す一歩手前でホバリンハッチーが、画面に入り込んできました。
躍動感のあるピンボケ写真が撮れました。
058コウヤボウキ 
フライングバタフリャー、アサギマダラget。
やみくもシャッターでしたが、なんとか枠内に入っておりました。
............見れる状態ではないが。
060アサギマダラ 
ヤマハッカもあちこちにあり。
062ヤマハッカjpg 
歯抜けの多いシラヤマギクです。
064シラヤマギク 
で、こちらは再びケシロヨメナー。
065ケシロヨメナ 
オケラが咲いておりました。
今年初めて見ました。........蕾は何度となく見ておったのですが。
075オケラ 
アーン!
ナンバンキセルがまだあった。
087ナンバンギセル 
ガクアジサイもまだあった。
093ガクアジサイ 
モチツツジの季節到来か。いつもの季節外れバージョンです。
100モチ 
で、下山いたします。


2021.10.07
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

二上山周辺散策9月3

今回は周辺の散策です。
昨日、9月30日の撮影です。

淡いピンクのゲンノショウコ。
まさか雨に降られるとは思っていなっかったのですが、登り口にたどり着く前ににわか雨にあってしまいました。
故に水滴あり。
003ゲンノショウコ 
久しぶりにこの道を通ると、池の土手の草刈りが済んでおりました。
ワレモコウやツリガネニンジンなどスッキリか刈り取られております。
006土手 
道端にイヌツゲの小群落。
007イヌタデ 
ケシロヨメナです。
009ケシロヨメナ 
谷に入ってイヌショウマの様子も見てきました。
020イヌショウマ 
下の方の花は散って上段にわずかに花が残っております。
017イヌショウマ 
まだ、数個蕾がある花茎もありました。
015イヌショウマ 
クサアジサイもまだわずかに残っております。
024クサアジサイ 
アキノタムラソウ。
026アキノタムラ 
ミゾソバの花が開いておりました。
輝くような白とピンクのコントラストです。
028ミゾソバ 
アケボノシュスランも、終盤のようです。
032アケボノシュスラン 
蕾は見当たらず。
034アケボノシュスラン 
少しやせ細った感じで、これは枯れ落ちる前の花ですなぁ。
037アケボノシュスラン 
さすがに、ヤマジノホトトギスは花、スッキリと終了です~。
若い果実ができておりました。
038ヤマジノ 
テイショウソウ。
この辺には数株程度です。
041テイショウソウ 
ママコナももう終わりかと。
042ママコナ 
セトウチ~。
052セトウチ 
"はーい"って、手を挙げておるような。
ちょっとタコっぽいか。
053セトウチ 
ホトトギスの蕾。
もうすぐ咲きそうな気配です。
054ホトトギス 
ノコンギク。
多分一株だったと思いますが、沢山の花を付けていました。
055ノコンギク 
綺麗に咲いたノコンギクです。
057ノコンギク 
最近はあまりたらたらと写真を載せずに早めに終わるよう心がけております。
故にいきなりですが、おわりっ


2021.09/30
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

金剛山ライブカメラ
金剛山02
プロフィール

しんじ

Author:しんじ
住空間デザイナー

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
6両編成ガラガラ電車
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2動画
葛城山 カタクリand...
動画:葛城山 カタクリand
QRコード
QR
youtube17. a笹百合0001
今年も笹百合のシーズンに!
youtube12.幻の紫陽花?
youtube7.大塚山の家
youtube4.石川サイクリングロード
アニメ・アラカシBar
この木何の木・センダンの木
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
お気にリンク
にほんブログ村
ネコタク出発追 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

猫タクシーに乗っけていただきますにゃ。

"猫ろころころ"さんのブログからダウンロードさせていただきました。

PVアクセスランキング
PVポイント
PVアクセスランキング にほんブログ村