二上山の花11月2
秋に咲く花はもう終わりだと思います。
今咲いているのはほとんどが咲き残りですかねぇ。
二上山では樹木ですが、サザンカやヤブツバキが咲き始めているようです。
本日晴天です。
少し涼し目の気温ですが、14℃の表示です。
15℃以上はあると思いますが。体感。
道端にホトケノザ。
秋から冬にかけても咲いています。
ポポタンにベニシミジミ。
サネカズラの果実。
9月に載せた両性花らしき花の果実がこれだと思います。
果実の付き方が少しへん。
コシロノセンダングサ。
コセンダングサの変種だそうです。
舌状花は4-7個。
キッコウハグマの閉鎖花が旅立ちの時を迎えております。
葉っぱ。
亀甲型。
11月18日には花が数個咲いていました。
が、もうありません。
ダイコンソウ。
キツネノマゴ。
もうすぐキツネの孫の尻尾になります。
ワレモコウ。
ケシロヨメナ。
センブリ。
1週間ほど前には、最上部には花が咲いていましたが今は閉じています。
花被片が閉じた状態で果実ができるようです。
下の方の蕾はまだ咲いていないと思いますが、閉鎖花なのでしょうか。
開花の気配は感じられず。
サザンカが咲き始めています。お地蔵さん前。
最近お地蔵さんとも仲良くなったので挨拶も軽めで。
サザンカっ。
キンミズヒキ。
シマカンギク。
おなじくシマカンギクですが、ちょっと雰囲気が違う。
サザンカ道です。
サザンカっ。
オトコエシ....かなぁ。
ヤクシソウ。
ヤブツバキも開花していました。
ヤブツバキ。白花。
ベンチの上に落ちたツバキをアリの目線で見てみました。
おおっ!
大きい。
ツワブキ。
出逢いの広場から下界を眺めるの図。
今回は珍しくすぐ隣に登山客がおりました。
良い天気です~。
明石大橋や淡路島が見えます。....かっ?
紅葉のシーズンですが、二上山の紅葉はあまり綺麗ではないような気がします。
ブナ系の樹木が多いので茶色っぽい感じに全体としては見えると思います。
が、モミジのような紅く色ずく木もなくはない。
イロハモミジです。
こちらはオオモミジの落葉を集めてみました。
紅や黄色が多いです。
オオモミジです。
まだ木の枝にしぶとく、くっついている葉っぱです。
緑とオレンジのバランスが綺麗です。
ということで、本日の登山終了です。
何事もなく下山させていただきます。
帰り道、岩場から見える大阪の街をアリ目線で見てみました。
岩の凸凹が少し大きく見えるだけで、どおってことはない。
下山。
2020.11.24
にほんブログ村
今咲いているのはほとんどが咲き残りですかねぇ。
二上山では樹木ですが、サザンカやヤブツバキが咲き始めているようです。
本日晴天です。
少し涼し目の気温ですが、14℃の表示です。
15℃以上はあると思いますが。体感。
道端にホトケノザ。
秋から冬にかけても咲いています。
ポポタンにベニシミジミ。
サネカズラの果実。
9月に載せた両性花らしき花の果実がこれだと思います。
果実の付き方が少しへん。
コシロノセンダングサ。
コセンダングサの変種だそうです。
舌状花は4-7個。
キッコウハグマの閉鎖花が旅立ちの時を迎えております。
葉っぱ。
亀甲型。
11月18日には花が数個咲いていました。
が、もうありません。
ダイコンソウ。
キツネノマゴ。
もうすぐキツネの孫の尻尾になります。
ワレモコウ。
ケシロヨメナ。
センブリ。
1週間ほど前には、最上部には花が咲いていましたが今は閉じています。
花被片が閉じた状態で果実ができるようです。
下の方の蕾はまだ咲いていないと思いますが、閉鎖花なのでしょうか。
開花の気配は感じられず。
サザンカが咲き始めています。お地蔵さん前。
最近お地蔵さんとも仲良くなったので挨拶も軽めで。
サザンカっ。
キンミズヒキ。
シマカンギク。
おなじくシマカンギクですが、ちょっと雰囲気が違う。
サザンカ道です。
サザンカっ。
オトコエシ....かなぁ。
ヤクシソウ。
ヤブツバキも開花していました。
ヤブツバキ。白花。
ベンチの上に落ちたツバキをアリの目線で見てみました。
おおっ!
大きい。
ツワブキ。
出逢いの広場から下界を眺めるの図。
今回は珍しくすぐ隣に登山客がおりました。
良い天気です~。
明石大橋や淡路島が見えます。....かっ?
紅葉のシーズンですが、二上山の紅葉はあまり綺麗ではないような気がします。
ブナ系の樹木が多いので茶色っぽい感じに全体としては見えると思います。
が、モミジのような紅く色ずく木もなくはない。
イロハモミジです。
こちらはオオモミジの落葉を集めてみました。
紅や黄色が多いです。
オオモミジです。
まだ木の枝にしぶとく、くっついている葉っぱです。
緑とオレンジのバランスが綺麗です。
ということで、本日の登山終了です。
何事もなく下山させていただきます。
帰り道、岩場から見える大阪の街をアリ目線で見てみました。
岩の凸凹が少し大きく見えるだけで、どおってことはない。
下山。
2020.11.24
にほんブログ村