二上山の花 8月2
いつもの二上山です。
1週間前に撮ったミヤマウズラはまだ蕾でした。
が、
今回見てみると開花しておりました。
飛びます、飛びます。
一方向に偏って咲きます。
この株は少し違う方向を向いている花もあり。
葉は先が尖った卵形、濃い緑の地に白の網目模様がウズラの羽に似ていることからこの名前が付いたそうです。
飛びます、飛びます。
今回は鹿渡りの道から登りたいと思います。
ゲンノショウコ。
シュウブンソウ。
フユイチゴ。
ボタンヅルの花が一輪咲いていました。
蕾は沢山あるのでこれから咲くのだと思います。
旧ダイトレの道です。
ヌスットハギ。
ラストイワタバコ。
暗い道に咲くヒヨドリバナ。
シュウカイドウの雄花が開花。
背の高いオトコエシです。
タムラさん。
季節の指定はありません。
アザミではないので、葉っぱは触っても痛くない。
オオヒキヨモギ。
大阪方面、視界不良です。
本日も暑い日でしたが、木陰になっている出逢いの広場は、時折気持ちの良い涼しい風が吹いていました。
誰もいなかったので、くつろがせていただきました。
靴を脱ぐと更に気持ち良しです。
さてと、下りますか。
雄岳山頂の気温は28℃。
誰かサングラスを忘れています。↓
ガクアジサイ健在。
トキリマメの真ん中の葉を上げると、
花あり。
季節指定のアキノタムラソウ。
タテハチョウに擬態する枯れ葉。
ちょっと意味が分かりづらいかっ。
ヒメキンミズヒキ。
葉は羽状複葉で小葉は3-5枚。
花径は5mm程で花弁は細い。
こちらはよく似たキンミズヒキです。
小葉は5-11枚、花径8-10mmで花弁オ幅はヒメに比べると広いです。
背丈が1mほどあるワレモコウが咲き始めていました。
ノギランはもう終わりのようです。
ツルリ~ン。
新しくキキョウが1輪、咲いていました。
上の方。
下山。
2020.08.25
にほんブログ村
1週間前に撮ったミヤマウズラはまだ蕾でした。
が、
今回見てみると開花しておりました。
飛びます、飛びます。
一方向に偏って咲きます。
この株は少し違う方向を向いている花もあり。
葉は先が尖った卵形、濃い緑の地に白の網目模様がウズラの羽に似ていることからこの名前が付いたそうです。
飛びます、飛びます。
今回は鹿渡りの道から登りたいと思います。
ゲンノショウコ。
シュウブンソウ。
フユイチゴ。
ボタンヅルの花が一輪咲いていました。
蕾は沢山あるのでこれから咲くのだと思います。
旧ダイトレの道です。
ヌスットハギ。
ラストイワタバコ。
暗い道に咲くヒヨドリバナ。
シュウカイドウの雄花が開花。
背の高いオトコエシです。
タムラさん。
季節の指定はありません。
アザミではないので、葉っぱは触っても痛くない。
オオヒキヨモギ。
大阪方面、視界不良です。
本日も暑い日でしたが、木陰になっている出逢いの広場は、時折気持ちの良い涼しい風が吹いていました。
誰もいなかったので、くつろがせていただきました。
靴を脱ぐと更に気持ち良しです。
さてと、下りますか。
雄岳山頂の気温は28℃。
誰かサングラスを忘れています。↓
ガクアジサイ健在。
トキリマメの真ん中の葉を上げると、
花あり。
季節指定のアキノタムラソウ。
タテハチョウに擬態する枯れ葉。
ちょっと意味が分かりづらいかっ。
ヒメキンミズヒキ。
葉は羽状複葉で小葉は3-5枚。
花径は5mm程で花弁は細い。
こちらはよく似たキンミズヒキです。
小葉は5-11枚、花径8-10mmで花弁オ幅はヒメに比べると広いです。
背丈が1mほどあるワレモコウが咲き始めていました。
ノギランはもう終わりのようです。
ツルリ~ン。
新しくキキョウが1輪、咲いていました。
上の方。
下山。
2020.08.25
にほんブログ村