白花蒲公英
田舎からの帰り道、駅に向かう国道沿いにシロバナタンポポの花が咲いていました。
ここ何日かの晴れ間と雨で雪はすっかり解けてしまいました。
少しの暖かさを感じて顔をのぞかせたのでしょうか。
数か所で見ることができました。
頭花は直径4㎝ほど、白いところが舌状花で中央の黄色の部分が花柱の集まりです。
全体的には少し黄色っぽく見えています。
舌状花の先端は5裂しているらしいです。細かくて見えませんが。
総苞は淡緑色、総苞の外片は卵形で内片より短く、上部はやや反り返り角状突起が付いています。
葉はロゼット状に広がり、長さ15~20cm、幅3~7cmの披針形で羽状に中裂から深裂しています。
シロバナタンポポ キク科 タンポポ属
多年生植物 草丈10~30cm
花期:2-5月
分布:関東以西、四国、九州
日本の在来種
セイヨウタンポポは冬場に大阪で見ることがよくあります。
2、30m先へ行くとここでも咲いていました。
日本にはタンポポの種類が20種ほどあるそうです。
見分けるのには総苞の外片が反り返っているかどうかが判別の一つになるようです。
↑ これは反り返っていて、舌状花は黄色なのでセイヨウタンポポだと思います。
季節外れに花が咲くのは異常気象のせいか、タンポポ自身の事情によるものなのか。
またこれから寒波がやってきて、雪もまた積もるし霜柱もできるのにどうしてなんでしょうかねェ。
........っと
もうちょっとで乗り遅れるとこでした。
そやけど行き違い列車待ち合わせやいうて、5分ほど停車したままやったんやな。
にほんブログ村
ここ何日かの晴れ間と雨で雪はすっかり解けてしまいました。
少しの暖かさを感じて顔をのぞかせたのでしょうか。
数か所で見ることができました。
頭花は直径4㎝ほど、白いところが舌状花で中央の黄色の部分が花柱の集まりです。
全体的には少し黄色っぽく見えています。
舌状花の先端は5裂しているらしいです。細かくて見えませんが。
総苞は淡緑色、総苞の外片は卵形で内片より短く、上部はやや反り返り角状突起が付いています。
葉はロゼット状に広がり、長さ15~20cm、幅3~7cmの披針形で羽状に中裂から深裂しています。
シロバナタンポポ キク科 タンポポ属
多年生植物 草丈10~30cm
花期:2-5月
分布:関東以西、四国、九州
日本の在来種
セイヨウタンポポは冬場に大阪で見ることがよくあります。
2、30m先へ行くとここでも咲いていました。
日本にはタンポポの種類が20種ほどあるそうです。
見分けるのには総苞の外片が反り返っているかどうかが判別の一つになるようです。
↑ これは反り返っていて、舌状花は黄色なのでセイヨウタンポポだと思います。
季節外れに花が咲くのは異常気象のせいか、タンポポ自身の事情によるものなのか。
またこれから寒波がやってきて、雪もまた積もるし霜柱もできるのにどうしてなんでしょうかねェ。
........っと
もうちょっとで乗り遅れるとこでした。
そやけど行き違い列車待ち合わせやいうて、5分ほど停車したままやったんやな。
にほんブログ村