EXTERIOR PLANNING SHOP 4128 2013年09月
FC2ブログ

また大洪水 大江(京都府福知山市)

 故郷の福知山市大江町がこの度の台風18号の来襲で再び大洪水に見舞われた。
あの50年に一度と言われた平成16年の台風23号の大洪水からわずか9年後のことである。
水位は今回の方が20から30cmほど高かった。

2004年 水没したバスの天井で救助を待つ人たちを写した映像をご覧になった方も多いと思う。
2004台風23号2 
2004台風23号1 
(上の2枚の写真はいずれも2004年の台風23号の時のもの )

今回も床上浸水した実家の復旧作業を行うため帰省した。
前回と同じくボランティアの助けを借りておおまかな洪水の後処理を終えることができた。
町内外から、昨日の土曜日には京都市内の学生さんが駆けつけてくれて泥の撤去などを行ってくれた。
代表の方は近くに泊まって日曜日も活動を続けると言っておられる。

4日間、作業をして一応のめどがついたので一旦大阪に帰ることにした。
カメラは持っていたが周りに広がった9年前と同じ風景を撮る気になれなかった。

列車に乗る前に駅前の風景のみを撮影して帰ることにした。
2013台風18号1 
2013台風18号3 
2013台風18号2 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ

テーマ : その他
ジャンル : その他

山栗

クリ 
ヤマグリの実が大きくなっていました。
まだ緑色ですが、茶色くなった実もいくつかありました。
二上山に自生する野生種です。
クリ21 
クリ ブナ科 クリ属
落葉高木 雌雄異花
花期:5~6月
実期:9~10月 (堅果)

6月初旬、雄花が咲き始めた頃の写真です。
花は穂状につき全体にクリーム色をした白です。
花の香りは強く虫たちが集まってきていました。
クリ24 
樹皮は」暗灰色で縦に長く深い割れ目ができます。
下の写真はまだ若い木の樹皮です。
クリ23  
葉はクヌギやアベマキによく似ています。
クリ2 
葉縁の芒状の突起は、クヌギ、アベマキのように長く鋭いものではなく、触ってみても引っかかりが感じられないやわらかさです。
アベマキの葉の裏面は毛が密生しているので、  白っぽく見えます。
クリ1  
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

アニメ-アラカシBar


ふたかみ山に虫たちがたくさん集まるアラカシの木がありました。     

集まっていたのは↓こんな虫たち。
前々回掲載の玉虫もこの木に来ていました。
oomurasaki3.jpg
アラカシ(粗樫) ブナ科 コナラ属
常緑高木 樹高15m~20mにもなる。
花期:4.5月 雌雄異花
実期:10~12月 堅果 
oomurasaki4a.jpg   
アラカシはどんぐりのなる木、二上山には大変多い樹木です。  
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

牡丹蔓

牡丹蔓1 
水越峠から金剛山への登山道、その手前の車道横にボタンヅルが咲いていました。

花は茎の先端や葉脈から3出集散状の花序を出し、径1.5~2.0cmの白色の花を多数つけます。
花弁はなく、十字形の4枚の花弁に見えるのは萼片です。

雄しべ、雌しべがたくさんついています。
牡丹蔓2 
ボタンズル キンポウゲ科 センニンソウ属
落葉つる性半低木
花期:8~9月
葉は一回3出複葉で対生、小葉はほぼ3裂し葉縁には大きな鋸歯があります。
小葉柄は比較的長く、葉の両面には短毛が生えています。
牡丹蔓3 

下は良く似たセンニンソウの写真です。(二上山にて撮影)
牡丹蔓6 
花は区別がつかないほどよく似ています。が..
葉はボタンヅルが3出複葉であるのに対し、こちらの方は奇数羽状複葉、小葉の形も三角状の卵形なので違いははっきりしています。

つるの長さは2~4mで茎の基部は木質化しています。
水越峠から30分ほどダイトレを南へ歩くと夏場には欠かせない”金剛の水”と名のついた水場があります。
ここでも山側の木から何本かつるが垂れ下がっていました。
牡丹蔓5
ボルト風にポーズを決めてみました。 
牡丹蔓4 
金剛の水のある広場には、新しく木のテーブルとイスが設置されていました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

玉虫

玉虫1  
今年の夏はよくタマムシを見かけます。
石川をサイクリングしている時に見たのはエノキが何本かはえているあたり、上空を横切りました。
二上山で見たときもエノキの樹冠あたり。
この虫の生態はよく知りませんが、どうもエノキが好きなようです。

見るのはいつも飛んでいる姿。
お尻を重たそうに下げて半分立ったような格好で飛ぶ独特のスタイルです。
多少はなれていても翅の緑色が太陽に反射してタマムシであることがよくわかります。

どこか低いところに止まってくれてたら写真が撮れるのになあ..........と思いながら二上山山頂への道を歩いていると、山道脇の以前オオムラサキが樹液を吸っていた木の幹に なんと!一匹 いるではないですか。
まさか蜜を吸いに?
tamamusi1.jpg 
ちょっと勿体ぶっています。
tamamusi2.jpg
顔です。
tamamusi3.jpg 
全体的にはこんな感じ。
tamamusi4.jpg
樹液目的でなく産卵するためにこの木にやってきたようです。
tamamusi5.jpg
誰かが開けた穴が産卵には都合が良かったようで。
tamamusi6.jpg
何箇所かで産卵を終えるとすぐ飛び去ってしまいました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

金剛山ライブカメラ
金剛山02
プロフィール

しんじ

Author:しんじ
住空間デザイナー

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
6両編成ガラガラ電車
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2動画
葛城山 カタクリand...
動画:葛城山 カタクリand
QRコード
QR
youtube17. a笹百合0001
今年も笹百合のシーズンに!
youtube12.幻の紫陽花?
youtube7.大塚山の家
youtube4.石川サイクリングロード
アニメ・アラカシBar
この木何の木・センダンの木
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
お気にリンク
にほんブログ村
ネコタク出発追 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

猫タクシーに乗っけていただきますにゃ。

"猫ろころころ"さんのブログからダウンロードさせていただきました。

PVアクセスランキング
PVポイント
PVアクセスランキング にほんブログ村