EXTERIOR PLANNING SHOP 4128 南河内
FC2ブログ

サワオトギリ他


前々回投稿の  "オトギリかミソハギか"  の答えを求めてまたこの場所にやってきたわけでございますが。
期待に反して花は咲いておらず、蕾さえ見当たらず、草丈伸びておらず、先月20日とほぼ同じ状態でした。....ハハハハッ..残念。

ということで今回のブログのテーマは予定を変更してサワオトギリにさせて頂きます。......ってなんでやねん。
撮った写真が多かったから。

え~、サワオトギリでございます。
オトギリソウと同属なのでよく似ております。

花は小さく径は10mm程度。
花弁やガクの黒点はオトギリソウに比べると少ないようです。
肉眼でははっきりとはわかりませんでした。
s557花2つ

手前の花を拡大致します。
ガクの縁や花弁の先や縁に黒点がまばらに見えております。
花柱3個で、先がオレンジっぽい色になっております。
雄しべは5-7個の束が3束あります。
s557花大

横から見ると何かが見えてくる。
と言うほどのことはございませんが、顎片に明点明線があることがわかります。
顎片の大きさは不揃いで、縁の黒点には有柄のものもあるようですが、写ってはいない。
花弁にも明点明線はあるようですが、この写真ではわかりづらいと思います。
s566横

葉っぱです。
対生。
倒卵形から長楕円形で長さ2-4cm、明点が多数あり縁には黒点があります。
全縁で円頭、基部くさび形、茎を抱かない。
基部は柄状に細くなっていきます。
s559葉表

裏面です。
裏面から見た方がわかり易いようです。
s561葉裏

草丈は10-40cmです。
下の写真は40cmほどありましたが、倒れ込んでいました。
廻りの草をかき分けて撮りました。
自立できるほどのがっちりした茎ではなく頼りないものでした。
s56730cm.jpg

こちらは15cm程で、基部で枝わかれした茎がしっかり立っていました。
s56915cm.jpg

サワオトギリ
オトギリソウ科 オトギリソウ属
多年草。
草丈10-40cm
花期:7-8月
分布:北海道から九州。
生育環境:山地の水辺や湿地。


以上、サワオトギリでした。
s571オトギリソウ

このあとは他に見たものを載せておきます。

田んぼのオモダカ。
515オモダカ

道端に咲いていたオトギリソウ。
516オトギリソウ

オトギリソウの葉っぱ。
517オトギリソウ

ウバユリ。
518ウバユリ

クサアジサイ。
522クサアジサイ

ヤマトウバナ。
523ヤマトウバナ

クリハラン。
525クリハラン

ハグロソウ。
527ハグロソウ

キツリフネ。
このキツリフネはねじれた感じで、葉っぱの上から花が出ていました。
530キツリフネ

これが例の ”オトギリかミソハギか” です。
葉腋から5mm程の何かが出ているものが2-3株見られましたが。枝分かれか花序か。
いずれにしても開花までは時間は掛かりそうです。
537不明

マツヨイグサ。
いつも見るのはしわくちゃの花ですが、これは綺麗に咲いていました。
540マツヨイグサ

ブッドレア。
外来種ですが山中でもよく見かけます。
541ブッドレア

トモエソウの蕾がありました。
今日あたり開花しているのかもしれないです。
543トモエソウ

キンミズヒキ。
550キンミズヒキ

イヌトウバナ。
553イヌトウバナ

良いにおいが漂っていました。
クサギの開花です。
555クサギ

オトコエシ。
572オトコエシ

ホタルブクロ。
573ホタルブクロ

ヒカゲノガズラ。
え~、この辺りから雨が降り始めました。
577ヒカゲノカズラ

ウシタキソウの団体さんです。
578ウシタキソウ

小さいですが、よく見てみると白くて可憐な花です。
580ウシタキソウ

下山いたします。
586下山

まだ今年はキキョウを見てないなぁ。
民家の横で咲いたのを撮っときました。
589キキョウ

帰りは30分ほど小雨に濡れましたが、あがって10分ほどでバス停に着きました。
雨が降っている間にもすぐそこで青空と太陽が出ており、道は乾いた状態でした。
蒸し暑かったですが、気温は打ち水効果で幾分かは下がったのだと思います。
雨と汗でびしゃびしゃになったので、Tシャツの着替えを持ってきていてよかったよかった。
おわりっ。

2023.08.03
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

オトギリかミゾハギか


オトギリソウかミソハギか、それとも全く別物か、なんでっしゃろなぁ。

今の時点では何という草なのかわからんのですが、暑くて動きたくない故にブログネタがないので、この不明植物を載せてみました。

真ん中あたりの2本の茎がその問題の草です。
後ろの方にも沢山写り込んではおるのですが、他の雑草も多いので見分けはつきにくいと思います。
草丈は50cmぐらいです。
234全体b

最頂部はこのような感じで、新しい葉が出てきておる状態です。

最初に見たときはオトギリソウの仲間の感じがしたのですが、大きく違う点は鋸歯がついていることです。
低い不規則な感じの鋸歯なので、最初は気づかなかったのですが、よく見たら付いていました。
因みに葉は十字対生です。
382頂部

少し下の方の葉です。
まばらに黒点があるようにも見えます。
鋸歯の先は腺点になっているような気がいたしました。

葉の長さは4-5cmぐらい、広披針形で先は鈍頭、基部は少し心形に切れ込み茎をわずかに抱いた形になっております。
229葉表

全体的にはオトギリソウや、群落になっているところなどはミソハギにも似ていると思います。

参考のオトギリソウの葉です。
基部は円形で同じくわずかに茎を抱く形です。
黒点が多く見られます。
215オトギリ葉表

参考のミソハギの葉です。
同じような形ですが、ごく短い葉柄があり茎は抱きません。
085ミソハギ葉表

葉の裏面です。真ん中ぐらいの葉だったと思います。
少し赤みがかっております。
茎や葉脈上には短毛がありました。
230裏大

オトギリソウの葉裏です。
明点と縁に黒点が見られます。
216オトギリ裏大

ミソハギの葉裏です。
主脈が裏面に出っ張っております。
あまり特徴のない葉です。
095ミソハギ葉裏
葉の比較終了。


問題の草の根元あたりです。
上から撮っております。写真左側が下です。

下の方の葉は小さく、紅葉しておりました。
少し上は葉脈のみ紅くなっております。
茎も紅色です。
やっぱミソハギですかねぇ。
233根元全体

これも茎の下の方の写真ですが、葉の一部及び脈は紅くなっております。
注目すべきは茎の途中から根のようなものが不規則に伸び出していることです。
倒れた茎から根が伸びて増殖するということでしょうか。
232根元葉b

で、植物名がわからないのでいつ開花するのかもわかりませんが、7月末から8月初旬あたりに再度現地に行ってみたいと思っております。

新発見、あるや無しや。

2023.07.20
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

トモエソウかも。


6月7日は雨が止んだので、朝から曇りがちではありましたが、南の方の山に行ってきました。

下の写真2枚は4月の末頃、山からの帰りの道で撮ったものです。
一目見て、これはトモエソウだと思いました。
まだ見たことないので期待込みですが。
757全体

オトギリソウによく似た感じではあるのですが、この葉っぱのタラーンとしたところが何か違う。
水が不足していたとも考えられるが。

去年の果実の残りカスらしきものも残っておりました。
花が咲いておったんですなぁ。どんな花やったんやろ。
759果実

で、今回また様子を見るために同じ道を通ってみました。
草丈は一番高いので50cm程度だと思います。
手で測りました。手のひら約20cmです。
10cm程高くなったかなぁ、と言う程度であまり変わらず。
ネットで調べてみると、草丈は50-130cmだそうで、ちょっとまだ低いですなぁ。
.........不安がよぎる。
597全体

前回は急いでいたので、あまりよく見てなかったのですが、今回は葉の黒点、明点をチェックいたしました。
もう一つ大事なチェックポイントは茎の断面は4稜形になっているか否か。
(マウスオンで角度変更。)角ばっております。
 

葉の裏面です。
黒点は見られず、白っぽい地に緑の点のようなものが見られました。
602葉裏

最上部は新葉が2枚立っていました。
もう少し大きくなるのかもしれません。
603先端

根元から4本の茎が出ていました。
同じ根茎から分かれ出たものだと思います。
草丈はバラバラです。
604根元
更にネットで調べてみると、
花期:7-9月、分布:北海道から九州、生育環境:山地や日当たりの良い草地に自生する。
ここ南河内においては希少種なんですが、全国的には絶滅の危惧はされていないようです。


こちらは同日、別の場所で生えていたもので草丈30cm程でした。
茎を触ってみると稜は感じませんでした。まるかった。
黒点も目立っておらずオトギリソウでないような気がします。
サワオトギリですかねぇ。
この個体も要チェックということにしときたいと思います。
609不明

トモエソウは多年草なので、毎年咲くんじゃないかと思っておりますが、”いつものところに咲いておりました。”という話も聞かないので気難しい草なのかもしれません。
一日花だそうで、いつ見に行ったらよいのかよくわからんのですが。運よく花の写真が撮れたら、この後に記事を追加したいと思っております。

2023.06.07
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

金剛山ライブカメラ
金剛山02
プロフィール

しんじ

Author:しんじ
住空間デザイナー

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
6両編成ガラガラ電車
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2動画
葛城山 カタクリand...
動画:葛城山 カタクリand
QRコード
QR
youtube17. a笹百合0001
今年も笹百合のシーズンに!
youtube12.幻の紫陽花?
youtube7.大塚山の家
youtube4.石川サイクリングロード
アニメ・アラカシBar
この木何の木・センダンの木
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
お気にリンク
にほんブログ村
ネコタク出発追 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

猫タクシーに乗っけていただきますにゃ。

"猫ろころころ"さんのブログからダウンロードさせていただきました。

PVアクセスランキング
PVポイント
PVアクセスランキング にほんブログ村