前回の記事で、お雑煮事を少し書いたのは、このイベントに行く事を考えてでした
昨年、グルマン世界料理本大賞受賞式でご一緒した日本料理家のMさんが主催する、日本食文化に関わるイベントの一つでした。昨年は、京都で大きなイベントを開催した際に、日本全国の雑煮を紹介する事をしてました。
それを東京でも食べられるという事で、楽しみにしていたのです。
東京で開催する時は、実は、新潟の地元酒造 ”八海山”と協賛で、日本酒など飲み放題という大振る舞いな企画。
日本料理家のMさんは、NHKの「朝イチ」などで、お料理を紹介したりしてる方です
グルマンでも殿堂入りとされるほどの方なのに、お会いすると喜作にお話ししてくださる方
お昼から夜まで一日お雑煮とお酒を楽しめる会でした
場所は築地
私はお昼くらいにお伺いしました
築地はよい天気で・・・・
築地本願寺を真正面から見るのは初めてかも(^_^;)
今度はゆっくり入ってみたいものです
さて、お雑煮の話に戻します
今回は、ちょっと長めに日本文化を私も勉強して、日本人はもっと自分の国を知るのも大事なのですはないかとあらためて思いましたね。
お雑煮・・・皆さんのイメージは勿論お正月ですよね
そういう私もそうでした。
でも、日本食としての文化で「雑煮」は、お酒のつまみとして存在してました
お餅は、そもそも天皇と関係、神様と関係があるもので、鏡餅でわかるように、お供えするものでした
神社と深いかかわりがあるわけです
なので、天皇がいた京都、西文化では丸餅(鏡餅の流れ)が使われ、武家社会になって、のし餅が関東で普及されたとの事
(勿論ご存知の方いらっしゃると思いますが)
私は無知で・・・
少し前に勉強しました
そして、お雑煮に入る中身も位によって今の中身に変わっていったお話などなど
まずは、天皇の雑煮は鮑雑煮です
鮑は生命力の象徴であり、海の宝とされてました
不老長寿とされてた鮑
その名残として、実は、「のし袋」のところにもヒントがありますね
「鮑」が薬として天皇が使った事からの由来もあるようですね
鮑は高級なので、一般庶民には代わりに「京芋」や「八頭」となりました
それが西日本文化
関東文化は、武家社会で
将軍が食べていたのは、「鶴」だったそうです
それが「鶴」が貴重、ならば 「鴨」となり、大名位になると「鴨」を食し、それも食せない庶民は「鶏」(かしわ)になったのだと。
関東雑煮の庶民は「鶏肉」を使う事が多いですね
それぞれに意味があり、雑煮一つで食文化の流れがわかるというお話は大変興味深かったです
ご一緒にお話ししてくださったのは、伊勢の鰹節メーカー「まるてん」さんの社長様
この雑煮の会のお出汁に使う鰹節を提供してくださったとのこと
こちら「まるてん」さんの鰹節は、伊勢志摩サミットで使われてるものです
鰹節に興味を持たれたのは、カビの文化がある フランス人とイタリア人だったそうで
鰹節に着く、旨みのカビのお話も大変興味深かったですし
そもそも、鰹節も神社と深い関係があり、神への供え物としても使われ
神社の屋根の上にも「かつお木」と呼ばれる木がありますね
そういう神社と鰹節のお話だったり、ミラノ万博で、鰹節を日本から持っていけなかった理由などもお聞かせくださり、大変興味深かったです!
鰹節に着くカビはタールが関係してまして、EU諸国は、タールは有害物質ですので、持ち込み禁止になり、ミラノ万博では、タールが消滅した鰹節でも使えなかったそうです。鰹節が食べられる頃には、カビがタールの毒を消して、カビも死滅するのだと。
うまく出来ているのですね。残ったものは、旨みだけ・・・
などなど、お二人のお話は本当に勉強にもなり、とても楽しかった♪
鰹節、お餅、雑煮だけで、日本の歴史がわかるなんて、なんて素晴らしい!
50年ちょっと生きてきて、知らないお話も沢山で、日本人でありながら、日本の歴史を知らずして、なんだか恥ずかしくなりました。
食のお話も、子どもの好き嫌いのお話や五穀と神様のお話
目から出てきたのが「お米」(なので目がつくそうです) 耳から出てきたのは、「稗、粟」、鼻から出てきたのは「小豆」(鼻血で赤い)などなど・・・・島根県民は、昔は雑煮を食べなかった歴史
出雲の神と関係があるわけで。。。
古事記のお話から発展して、雑煮の奥深さを知りました
鰹節もお出汁を濃くしたい場合は、背の「男節」、サッパリしたい時は「女節」がよいとか。
このお雑煮会でお料理して準備してくださった料理人の方は、皆さん
著名な方ばかりで、逆にお店に伺えないような方もいらっしゃり、そのお雑煮を頂けたのは貴重でもありました
全部で10種類ありましたが、全部食べれないので、
天皇の雑煮 鮑雑煮と武家の将軍の雑煮
鴨雑煮
こちらの2種類を頂きました
白味噌の鮑雑煮、鰹だしの鴨雑煮
どちらも美味しく頂きました(^^)
他にも地方の雑煮がありまして、東は千葉の海苔の雑煮や
私の地元でもある新潟の雑煮は、鮭といくらの雑煮
八海山酒造様からは、
日本酒がちょっと苦手な私はスパークリングの日本酒を頂きました
焼酎や甘酒などもありました
江戸雑煮も勿論ありましたよ~
これが私が作る雑煮に近いですかね
楽しいお話を伺い、お暇しようとすると
厨房の方で見た事がある方がいらっしゃいました。
「割烹 智映」の店主様
若い女性ですが、その名を知ったのは、テレビでスーパーのお刺身を美味しくする方法を紹介していたのです
タレントの渡部さんがお魚の事はこの方にと紹介してた方ですね
丁度、テレビを見てる時、お刺身があったので、翌日用とその時用と試したところ、確かに美味しく感じまして・・・
お酒と塩で洗ってふき取った方が私は好きです
で、そんな方が雑煮のお出汁を作ってくださってたのですよ~~
主催者である Mさんに、「割烹の北山さんですよね・・・」と言うとお声かけてくださり、
「貴女、テレビ出たの?(笑)」と
すると北山さん「はい!」
私「先日、テレビ見て、すぐに刺身をやってみました。美味しかったです」と伝えると
北山さん「ありがとうございます(*^_^*) またテレビ出るので、宜しくです」と笑顔で(^^)
思わぬ場所で、思わぬ方とお会いできました♪
雑煮の会を堪能してから
折角ですから、築地を散策
丁度、年末に火事で焼失してしまったところの裏の方へ
休日だったので、外国の方の観光客の方も沢山いらしゃってました!
鮪のお店はどこも人気でしたね
築地と言えば
すしざんまい!ですね(笑)
こうして、短い時間でしたが、色々楽しませてもらった休日でした
昨年、グルマン世界料理本大賞受賞式でご一緒した日本料理家のMさんが主催する、日本食文化に関わるイベントの一つでした。昨年は、京都で大きなイベントを開催した際に、日本全国の雑煮を紹介する事をしてました。
それを東京でも食べられるという事で、楽しみにしていたのです。
東京で開催する時は、実は、新潟の地元酒造 ”八海山”と協賛で、日本酒など飲み放題という大振る舞いな企画。
日本料理家のMさんは、NHKの「朝イチ」などで、お料理を紹介したりしてる方です
グルマンでも殿堂入りとされるほどの方なのに、お会いすると喜作にお話ししてくださる方
お昼から夜まで一日お雑煮とお酒を楽しめる会でした
場所は築地
私はお昼くらいにお伺いしました
築地はよい天気で・・・・
築地本願寺を真正面から見るのは初めてかも(^_^;)
今度はゆっくり入ってみたいものです
さて、お雑煮の話に戻します
今回は、ちょっと長めに日本文化を私も勉強して、日本人はもっと自分の国を知るのも大事なのですはないかとあらためて思いましたね。
お雑煮・・・皆さんのイメージは勿論お正月ですよね
そういう私もそうでした。
でも、日本食としての文化で「雑煮」は、お酒のつまみとして存在してました
お餅は、そもそも天皇と関係、神様と関係があるもので、鏡餅でわかるように、お供えするものでした
神社と深いかかわりがあるわけです
なので、天皇がいた京都、西文化では丸餅(鏡餅の流れ)が使われ、武家社会になって、のし餅が関東で普及されたとの事
(勿論ご存知の方いらっしゃると思いますが)
私は無知で・・・
少し前に勉強しました
そして、お雑煮に入る中身も位によって今の中身に変わっていったお話などなど
まずは、天皇の雑煮は鮑雑煮です
鮑は生命力の象徴であり、海の宝とされてました
不老長寿とされてた鮑
その名残として、実は、「のし袋」のところにもヒントがありますね
「鮑」が薬として天皇が使った事からの由来もあるようですね
鮑は高級なので、一般庶民には代わりに「京芋」や「八頭」となりました
それが西日本文化
関東文化は、武家社会で
将軍が食べていたのは、「鶴」だったそうです
それが「鶴」が貴重、ならば 「鴨」となり、大名位になると「鴨」を食し、それも食せない庶民は「鶏」(かしわ)になったのだと。
関東雑煮の庶民は「鶏肉」を使う事が多いですね
それぞれに意味があり、雑煮一つで食文化の流れがわかるというお話は大変興味深かったです
ご一緒にお話ししてくださったのは、伊勢の鰹節メーカー「まるてん」さんの社長様
この雑煮の会のお出汁に使う鰹節を提供してくださったとのこと
こちら「まるてん」さんの鰹節は、伊勢志摩サミットで使われてるものです
鰹節に興味を持たれたのは、カビの文化がある フランス人とイタリア人だったそうで
鰹節に着く、旨みのカビのお話も大変興味深かったですし
そもそも、鰹節も神社と深い関係があり、神への供え物としても使われ
神社の屋根の上にも「かつお木」と呼ばれる木がありますね
そういう神社と鰹節のお話だったり、ミラノ万博で、鰹節を日本から持っていけなかった理由などもお聞かせくださり、大変興味深かったです!
鰹節に着くカビはタールが関係してまして、EU諸国は、タールは有害物質ですので、持ち込み禁止になり、ミラノ万博では、タールが消滅した鰹節でも使えなかったそうです。鰹節が食べられる頃には、カビがタールの毒を消して、カビも死滅するのだと。
うまく出来ているのですね。残ったものは、旨みだけ・・・
などなど、お二人のお話は本当に勉強にもなり、とても楽しかった♪
鰹節、お餅、雑煮だけで、日本の歴史がわかるなんて、なんて素晴らしい!
50年ちょっと生きてきて、知らないお話も沢山で、日本人でありながら、日本の歴史を知らずして、なんだか恥ずかしくなりました。
食のお話も、子どもの好き嫌いのお話や五穀と神様のお話
目から出てきたのが「お米」(なので目がつくそうです) 耳から出てきたのは、「稗、粟」、鼻から出てきたのは「小豆」(鼻血で赤い)などなど・・・・島根県民は、昔は雑煮を食べなかった歴史
出雲の神と関係があるわけで。。。
古事記のお話から発展して、雑煮の奥深さを知りました
鰹節もお出汁を濃くしたい場合は、背の「男節」、サッパリしたい時は「女節」がよいとか。
このお雑煮会でお料理して準備してくださった料理人の方は、皆さん
著名な方ばかりで、逆にお店に伺えないような方もいらっしゃり、そのお雑煮を頂けたのは貴重でもありました
全部で10種類ありましたが、全部食べれないので、
天皇の雑煮 鮑雑煮と武家の将軍の雑煮
鴨雑煮
こちらの2種類を頂きました
白味噌の鮑雑煮、鰹だしの鴨雑煮
どちらも美味しく頂きました(^^)
他にも地方の雑煮がありまして、東は千葉の海苔の雑煮や
私の地元でもある新潟の雑煮は、鮭といくらの雑煮
八海山酒造様からは、
日本酒がちょっと苦手な私はスパークリングの日本酒を頂きました
焼酎や甘酒などもありました
江戸雑煮も勿論ありましたよ~
これが私が作る雑煮に近いですかね
楽しいお話を伺い、お暇しようとすると
厨房の方で見た事がある方がいらっしゃいました。
「割烹 智映」の店主様
若い女性ですが、その名を知ったのは、テレビでスーパーのお刺身を美味しくする方法を紹介していたのです
タレントの渡部さんがお魚の事はこの方にと紹介してた方ですね
丁度、テレビを見てる時、お刺身があったので、翌日用とその時用と試したところ、確かに美味しく感じまして・・・
お酒と塩で洗ってふき取った方が私は好きです
で、そんな方が雑煮のお出汁を作ってくださってたのですよ~~
主催者である Mさんに、「割烹の北山さんですよね・・・」と言うとお声かけてくださり、
「貴女、テレビ出たの?(笑)」と
すると北山さん「はい!」
私「先日、テレビ見て、すぐに刺身をやってみました。美味しかったです」と伝えると
北山さん「ありがとうございます(*^_^*) またテレビ出るので、宜しくです」と笑顔で(^^)
思わぬ場所で、思わぬ方とお会いできました♪
雑煮の会を堪能してから
折角ですから、築地を散策
丁度、年末に火事で焼失してしまったところの裏の方へ
休日だったので、外国の方の観光客の方も沢山いらしゃってました!
鮪のお店はどこも人気でしたね
築地と言えば
すしざんまい!ですね(笑)
こうして、短い時間でしたが、色々楽しませてもらった休日でした
イベント
|
【2018-03-08(Thu) 09:30:00】
|
Trackback(-) |
Comments:(1)
謹賀新年
新しい年が始まりました
年末に実家に帰省しまして、お正月を迎えました
年々、年を取る母の体調を気にしつつ、今年のお節は私が作れた分だけ新潟に持って行きという感じで。
お屠蘇は、大晦日に屠蘇散を入れて準備し、元日に皆で頂き、次女だけは「ええ~苦手~」と言ってましたが、薬と思って頂きなさいと促し、飲まないとお年玉なしかも。。。と脅しつつ(笑)
生薬がほどよく溶けて、ホッとするお味になってました
大人の味はまだまだなご様子
年末の帰省の時は、車を長女、次女など運転を代わるがわるして、わーわー言いながら賑やかに帰省
次女は久しぶりの高速道路の運転だったので、半分、教官が沢山いるような感じで、車線変更があーだこーだの騒ぎ
事故なく無事に運転終了(笑)
雪道はさすがに運転はさせられず
大晦日は、娘達、スノボがしたいと言ってたので、町にあるスキー場へ
無料チケットがあるらしいという話があって、私の地元ネットワークに連絡すると、同級生の旦那様が夜、仕事終わりに無料チケットを持ってきてくれまして、ありがたく使わせて頂きました
しかも、ロッジのドリンク券まで・・・サンキューです(^^)
小さいスキー場ですが、レンタルのところは激混みで、順番待ち状態
写真では、人が少なく見えますが、山の裏などは結構人がいるのです
私は娘達のお守り状態
あまり滑らず、指導係り・・・・後半、やっと次女が一人で滑れるようになったので、山頂まで行ってみました
小学生の頃は、斜度が怖くて行けなかった(笑)
結構な角度です・・・
頂上に行くと太陽が出てきてくれました!
自然は雄大です
娘達とスキー、スノボを楽しんでから、温泉へと向かいました
そして、明けて新年
箱根駅伝も今年もまた全部見れず・・・またスキーへ
すると天気は雪の最悪状態
数年ぶりの雪でのスキー
視界不良で、山頂に行けど、何も見えず
友情の鐘に今年も来れました
雪が凄くても人は結構いまして、なかなか大変
午後からは少し視界もよくなり、滑りやすくなりましたが・・・
今はスノボ人口が増えてますね
いつも行くロッジの外デッキはさすがに出れなかったので、一休みしたくらいで
早めに切り上げて 帰りにへぎ蕎麦を堪能
冬場だけ頂ける 煮い菜(にいな)
新潟の郷土料理かと思いますが、野沢菜が余ったりした時に、炒めて煮るというもの
酸味が強くなった漬物のリメイクという感じです
これがまた美味しい
今年のお正月は、年末に不幸が重なったり、同級生達はほぼ休みなくお仕事モード
元日のみ休みというメンツばかりだったので、昨年仕事でもお世話になった同級生に挨拶したくらいで・・・すると、雑煮の話とお節のおすそ分けを頂きました
松前漬け(数の子なし)となますです
なますには、ひじきが入っているのが特徴だとか。しかも頂く時に、カラシを入れてねと言われたので、カラシで混ぜてみるとアクセントになって美味しかったです!
ちょっとはまりそう~~~
なますは沢山作って、バインミーなどに入れてもよいので、また作ってみようかなと思ってます
ワインも頂きもの
フランス、ジュラ地区のシャルドネ ジュラの特徴であるちょっと漬物っぽい、樽と発酵臭が微妙にあるけど、シャルドネでした
同級生に聞いた、新潟の地元のお雑煮話
実は、我が家は親が東京だったので、お雑煮は関東風
でも、新潟は色々あって、鮭を入れる事が多いとは知ってましたが、実際がどうかというのを知らなかったのです
2月にお雑煮のイベントがありまして、その流れで教えてもらったのが
「ととまめ」というイクラを煮たものを入れるのだそうです
「ととまめ」の作り方も教えてもらって、雑煮の汁があるから 食べてみてと優しい同級生
数日、イクラを水でふやかしてから、塩で味をつけるのだそうです
それが雑煮の出汁にもなるとか・・・
よいお話を聞かせて頂きました。いつもいつも帰省した時はありがとうの同級生
慌ただしく3日には、戻ってきました
渋滞情報を見ながら、早めに出発するも、事故だったりとなんだかんだと時間かかりました
やっぱり、除雪が必要なところはノロノロで・・・
一面 白!
関東の青空がまぶしい松の内に、初詣
行列が出来てる中、お参りさせて頂きました
家内安全、心願成就、人と人とのご縁に感謝
おみくじは、「中吉」からスタート
そして、最後に、こんな車と遭遇
ネコバス仕様の車!
箱根駅伝で、アンパンマンカーが選手たちと並走してた事がニュースになってましたが、なかなかネコバス車も負けてなかったです(笑)
さー 今年は色々決意の年となるでしょう!
新しい年が始まりました
年末に実家に帰省しまして、お正月を迎えました
年々、年を取る母の体調を気にしつつ、今年のお節は私が作れた分だけ新潟に持って行きという感じで。
お屠蘇は、大晦日に屠蘇散を入れて準備し、元日に皆で頂き、次女だけは「ええ~苦手~」と言ってましたが、薬と思って頂きなさいと促し、飲まないとお年玉なしかも。。。と脅しつつ(笑)
生薬がほどよく溶けて、ホッとするお味になってました
大人の味はまだまだなご様子
年末の帰省の時は、車を長女、次女など運転を代わるがわるして、わーわー言いながら賑やかに帰省
次女は久しぶりの高速道路の運転だったので、半分、教官が沢山いるような感じで、車線変更があーだこーだの騒ぎ
事故なく無事に運転終了(笑)
雪道はさすがに運転はさせられず
大晦日は、娘達、スノボがしたいと言ってたので、町にあるスキー場へ
無料チケットがあるらしいという話があって、私の地元ネットワークに連絡すると、同級生の旦那様が夜、仕事終わりに無料チケットを持ってきてくれまして、ありがたく使わせて頂きました
しかも、ロッジのドリンク券まで・・・サンキューです(^^)
小さいスキー場ですが、レンタルのところは激混みで、順番待ち状態
写真では、人が少なく見えますが、山の裏などは結構人がいるのです
私は娘達のお守り状態
あまり滑らず、指導係り・・・・後半、やっと次女が一人で滑れるようになったので、山頂まで行ってみました
小学生の頃は、斜度が怖くて行けなかった(笑)
結構な角度です・・・
頂上に行くと太陽が出てきてくれました!
自然は雄大です
娘達とスキー、スノボを楽しんでから、温泉へと向かいました
そして、明けて新年
箱根駅伝も今年もまた全部見れず・・・またスキーへ
すると天気は雪の最悪状態
数年ぶりの雪でのスキー
視界不良で、山頂に行けど、何も見えず
友情の鐘に今年も来れました
雪が凄くても人は結構いまして、なかなか大変
午後からは少し視界もよくなり、滑りやすくなりましたが・・・
今はスノボ人口が増えてますね
いつも行くロッジの外デッキはさすがに出れなかったので、一休みしたくらいで
早めに切り上げて 帰りにへぎ蕎麦を堪能
冬場だけ頂ける 煮い菜(にいな)
新潟の郷土料理かと思いますが、野沢菜が余ったりした時に、炒めて煮るというもの
酸味が強くなった漬物のリメイクという感じです
これがまた美味しい
今年のお正月は、年末に不幸が重なったり、同級生達はほぼ休みなくお仕事モード
元日のみ休みというメンツばかりだったので、昨年仕事でもお世話になった同級生に挨拶したくらいで・・・すると、雑煮の話とお節のおすそ分けを頂きました
松前漬け(数の子なし)となますです
なますには、ひじきが入っているのが特徴だとか。しかも頂く時に、カラシを入れてねと言われたので、カラシで混ぜてみるとアクセントになって美味しかったです!
ちょっとはまりそう~~~
なますは沢山作って、バインミーなどに入れてもよいので、また作ってみようかなと思ってます
ワインも頂きもの
フランス、ジュラ地区のシャルドネ ジュラの特徴であるちょっと漬物っぽい、樽と発酵臭が微妙にあるけど、シャルドネでした
同級生に聞いた、新潟の地元のお雑煮話
実は、我が家は親が東京だったので、お雑煮は関東風
でも、新潟は色々あって、鮭を入れる事が多いとは知ってましたが、実際がどうかというのを知らなかったのです
2月にお雑煮のイベントがありまして、その流れで教えてもらったのが
「ととまめ」というイクラを煮たものを入れるのだそうです
「ととまめ」の作り方も教えてもらって、雑煮の汁があるから 食べてみてと優しい同級生
数日、イクラを水でふやかしてから、塩で味をつけるのだそうです
それが雑煮の出汁にもなるとか・・・
よいお話を聞かせて頂きました。いつもいつも帰省した時はありがとうの同級生
慌ただしく3日には、戻ってきました
渋滞情報を見ながら、早めに出発するも、事故だったりとなんだかんだと時間かかりました
やっぱり、除雪が必要なところはノロノロで・・・
一面 白!
関東の青空がまぶしい松の内に、初詣
行列が出来てる中、お参りさせて頂きました
家内安全、心願成就、人と人とのご縁に感謝
おみくじは、「中吉」からスタート
そして、最後に、こんな車と遭遇
ネコバス仕様の車!
箱根駅伝で、アンパンマンカーが選手たちと並走してた事がニュースになってましたが、なかなかネコバス車も負けてなかったです(笑)
さー 今年は色々決意の年となるでしょう!
新潟
|
【2018-01-10(Wed) 10:19:53】
|
Trackback(-) |
Comments:(6)
もういくつ寝るとお正月です
今更投稿のクリスマス話題とお節準備が始まりました
今年のクリスマスは娘達ともなかなか都合が合わず、家族そろってというわけには行かず。
バイト先でもケーキを売るので、書入れ時で娘、忙しいんですよね
という事で、ケーキだけでも一緒にと連休の始めに頂きました
ヴィタメールのケーキで、チョコとフランポワーズの甘酸っぱいタイプ♪
この後、バイト先で崩れたホールのモンブランケーキと隣で一緒だったケンタッキーさんのチキンをお土産に持って帰ってきた娘・・・チキンご馳走様☆
家では、簡単にチーズフォンデュをしたのです(画なく・・・)
スイスのチーズをいつも買うのですが、今年のは当たり!
エメンタールを加えて、美味しく頂きました(*^_^*)
すると毛ガニがやってきて(お歳暮で頂きました)
急遽、ブルスケッタを作った日
アボカドのタルタルとマッシュルームの柚子胡椒炒めの2種類
毛ガニの甲羅で蟹味噌を堪能!
個人的には、12月に入って、薬膳仲間との一年の締めくくりのパーティーに参加していました
赤羽橋にある、プリンスパークタワーにある陽明殿にて
赤羽橋の交差点から見る東京タワーは毎年、青空と綺麗にコラボしてま
今年のドレスコードはシルバー
難しかったですね(^_^;)
お料理を楽しみに行く会なので、しっかり頂いてきました♪
先生と陽明殿の料理長、また関東プリンス全部の料理長も関わってくださるお料理なので、どれも美味しいのです
プリンスからのサプライズも毎年あるので、楽しみ♪
前菜から贅沢な食材を使った 薬膳レシピ
今年のプリンスからのサプライズは、ローストビーフだったんです!
塩麹に漬けてからのローストビーフだそうで、本当に柔らかで美味しかったです
毎年出してくださる フカヒレの姿煮 一人一枚です
プリンスからのサプライズケーキは毎年凄いんですが、今年はパティシエの世界大会で3位になったという方が作ってくださったクリスマスケーキ
トナカイの恰好をされてる方が名古屋から引き抜かれていらしたパティシエ
先生が監修したスイーツも勿論あります
トマトのクリームブリュレ!
甘すぎず、トマトの酸味もありつつ
スイーツがいつも沢山なので、みんなで少しずつ色々シェアして頂きました
今年のクリスマスパーティーも楽しく、美味しく過ごさせて頂きました(^^)
****************************************************************
さて、今年も残すところ 後数日
お節の準備と掃除で皆様忙しいので、ネットをやる時間などないですよね
という私も一緒で、皆様に挨拶できるかどうかというところです。
コメントできない方申し訳ございません
お節準備をしつつ、薬膳教室でのお節レッスンを受けて、多少の足しになる持ち帰りをしてきました
しっかりお屠蘇も持ち帰り
屠蘇散は、大晦日に入れる事にします。味醂と日本酒を1:1くらいに入れてあります
ちゃんと屠蘇散に入ってる生薬は、健胃にいいものが多いですね
きっと年末の暴飲暴食の身体を労わる習慣がちゃんとあったのでしょう
先生のコーディネートもお正月で
みんなで作ったお節と先生があらかじめ用意してくださった昆布巻きなどを持ち帰りです
その前に、試食もしっかりします
松風焼きも先生が前日に用意してくださってました
きんとんは、さつまいもと紅花(こうか)で色づけしてあります
味はみりんだけです
三河の本味醂で、先日先生が工場見学に行かれた時に頂いてきたものでした
砂糖はいっさい使ってませんが、しっかり甘みが出てました
紅花で綺麗な色もつきましたね
黒豆には、シナモンとブランデー入りです。シナモンは、冬場にはとても良い生薬です
ちゃんと薬膳としての役割が入ったお節(*^_^*)
なますにも棗が入っています。柚子の香りがよいなますです
試食したら、すっかりお正月気分で、もういいかな?なんて話ながらお雑煮も頂きました
さぁ あと数日で今年も終わります
個人的には色々あった年
皆様、一年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください
今更投稿のクリスマス話題とお節準備が始まりました
今年のクリスマスは娘達ともなかなか都合が合わず、家族そろってというわけには行かず。
バイト先でもケーキを売るので、書入れ時で娘、忙しいんですよね
という事で、ケーキだけでも一緒にと連休の始めに頂きました
ヴィタメールのケーキで、チョコとフランポワーズの甘酸っぱいタイプ♪
この後、バイト先で崩れたホールのモンブランケーキと隣で一緒だったケンタッキーさんのチキンをお土産に持って帰ってきた娘・・・チキンご馳走様☆
家では、簡単にチーズフォンデュをしたのです(画なく・・・)
スイスのチーズをいつも買うのですが、今年のは当たり!
エメンタールを加えて、美味しく頂きました(*^_^*)
すると毛ガニがやってきて(お歳暮で頂きました)
急遽、ブルスケッタを作った日
アボカドのタルタルとマッシュルームの柚子胡椒炒めの2種類
毛ガニの甲羅で蟹味噌を堪能!
個人的には、12月に入って、薬膳仲間との一年の締めくくりのパーティーに参加していました
赤羽橋にある、プリンスパークタワーにある陽明殿にて
赤羽橋の交差点から見る東京タワーは毎年、青空と綺麗にコラボしてま
今年のドレスコードはシルバー
難しかったですね(^_^;)
お料理を楽しみに行く会なので、しっかり頂いてきました♪
先生と陽明殿の料理長、また関東プリンス全部の料理長も関わってくださるお料理なので、どれも美味しいのです
プリンスからのサプライズも毎年あるので、楽しみ♪
前菜から贅沢な食材を使った 薬膳レシピ
今年のプリンスからのサプライズは、ローストビーフだったんです!
塩麹に漬けてからのローストビーフだそうで、本当に柔らかで美味しかったです
毎年出してくださる フカヒレの姿煮 一人一枚です
プリンスからのサプライズケーキは毎年凄いんですが、今年はパティシエの世界大会で3位になったという方が作ってくださったクリスマスケーキ
トナカイの恰好をされてる方が名古屋から引き抜かれていらしたパティシエ
先生が監修したスイーツも勿論あります
トマトのクリームブリュレ!
甘すぎず、トマトの酸味もありつつ
スイーツがいつも沢山なので、みんなで少しずつ色々シェアして頂きました
今年のクリスマスパーティーも楽しく、美味しく過ごさせて頂きました(^^)
****************************************************************
さて、今年も残すところ 後数日
お節の準備と掃除で皆様忙しいので、ネットをやる時間などないですよね
という私も一緒で、皆様に挨拶できるかどうかというところです。
コメントできない方申し訳ございません
お節準備をしつつ、薬膳教室でのお節レッスンを受けて、多少の足しになる持ち帰りをしてきました
しっかりお屠蘇も持ち帰り
屠蘇散は、大晦日に入れる事にします。味醂と日本酒を1:1くらいに入れてあります
ちゃんと屠蘇散に入ってる生薬は、健胃にいいものが多いですね
きっと年末の暴飲暴食の身体を労わる習慣がちゃんとあったのでしょう
先生のコーディネートもお正月で
みんなで作ったお節と先生があらかじめ用意してくださった昆布巻きなどを持ち帰りです
その前に、試食もしっかりします
松風焼きも先生が前日に用意してくださってました
きんとんは、さつまいもと紅花(こうか)で色づけしてあります
味はみりんだけです
三河の本味醂で、先日先生が工場見学に行かれた時に頂いてきたものでした
砂糖はいっさい使ってませんが、しっかり甘みが出てました
紅花で綺麗な色もつきましたね
黒豆には、シナモンとブランデー入りです。シナモンは、冬場にはとても良い生薬です
ちゃんと薬膳としての役割が入ったお節(*^_^*)
なますにも棗が入っています。柚子の香りがよいなますです
試食したら、すっかりお正月気分で、もういいかな?なんて話ながらお雑煮も頂きました
さぁ あと数日で今年も終わります
個人的には色々あった年
皆様、一年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください
イベント
|
【2017-12-29(Fri) 17:30:00】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
2週 続けて ランチでカレーを頂きました
まずは、ずっと気になっていてなかなか行けてなかった
「薬膳カレー」のお店 ”じねんじょ”
名物の店主がいるというのはテレビで見てたのです
薬膳カレーと名乗るところはありますが、私の中で、「え?これが?」と思う内容のところもあったり
薬膳ラーメンとか・・・ただ、ナツメや八角などを使えば 「薬膳」と言うのは
”ちがうだろーーーー!”(笑)とつっこみたくなるところもあって
なので、ここもどうかと言う思いもあったのですが
しっかり 裏切ってくれました(笑)
友人が文京区白山に薬膳カレーがあって、そこと一緒かな?と聞いてきたのです
調べたらそうでした(笑)
もともと白山にあったところのが友人は好きだったところ、閉店してしまったのというお話でした
でも、谷中のお店を引き継いでやられたのですね(*^_^*)
よかった、よかった\(^o^)
この日は、初めてだったので、友人と別の種類のカレーを注文
チキンカレーと野菜カレー
トッピングで、「疲労回復」と「風邪予防」の2種類を選べたので、
私は疲労回復を、山芋と黒ゴマのトッピング、風邪予防は、生姜とベニバナでした
本格薬膳カレーは初めてで・・・
食後、身体が中から温まり、胃がスッキリするんです
ルーから作るカレー、そう重いんです・・・ 美味しいのは美味しいのですが、いつまでも胃が重いと感じるようになってたので、
「これだ!」と実感
ご飯も2種類から選べます
白米と雑穀
私は雑穀で
テーブルにトッピングとして、 酢大豆と福神漬けが置いてあります
お好みで(^^)
場所は、日暮里駅近で 谷根千(やねせん)「谷中、根津、千駄木」の総称で呼ばれる場所の
谷中銀座です
ここで有名なのが ”夕やけだんだん”という階段
夕方の夕焼けが綺麗な場所
でも、時間帯が早かったので 夕焼けは見れず
昔は富士山もよく見えたのでしょうね
ここは、猫の街でもあります
いました、いました
人が近づいても微動だにもせず(笑)
されるがままに寝てました にゃー
ここは、観光客が多く、外国の方も多く
おしゃれなカフェも多いところ
薬膳カレーのお店は朝倉彫塑館の前にあります
アトリエには入りませんでしたが、今度はゆっくり見てみたいですね
谷中は惣菜やさんも沢山で行列が出来てるところも(^^)
安いんですよね
今度、帰りに買ってみたいです
*******************************************************
次の週 またまたカレーランチへ
今度は、スパイス専門のお店 「スパイスカフェ」
押上へ
青空とスカイツリーは見事です
まだ、展望台にあがったことはありませんが(^^ゞ
押上駅からかなり路地裏をクネクネ・・・一度行った友人も迷い、グーグル先生にお願いしてやっとで着きました
古民家を改装してのお店なんです
一見見るとお店とはわかりません!
でも、中に入るとあらーーーー美味しい香りが充満していて、一気にスパイスワールドへ
ランチは5種類のカレーから 1種類or2種類を選べます
私達は2種類を選びました
友人は、エビと牡蠣
私ともう一人の友人は牡蠣とチキン
牡蠣のカレーがまた絶品で!
お出汁は和風です。鰹節が沢山入ってました
嬉しいのは、ご飯にもおかずのトッピングがあること
カレーのルーとご飯の割合をうまく調整しながら食べるのって以外と難しかったり(笑)
でも、これだとカレーが足りなくなってもご飯を最後まで美味しく頂けました♪
マッシュポテトだったり、ピリ辛菜だったり
どれも美味しかったです♪
ここを紹介してくれたのは、薬膳仲間なのですが
それも一昨年、ももよ先生が初めてグルマン世界料理本大賞に参加した時、ご一緒された伊藤シェフがされてるお店なんです。
伊藤さんも2015年にグランプリを受賞されてます。
グルマンの打ち上げにこちらのスパイスカフェで開催した時、、私は参加出来ず、今回初めてお店に伺えました。
デザートも美味しいのよ(*^_^*)
と聞いたので、そちらも楽しみでした
この日は キャラメルムース♪
色々お話を伺うと、伊藤シェフは、年に数か月世界にスパイスの修行旅に行かれるらしく
ランチやお店を休む事があるそうで、ここを知ってた方も「最近ランチしてないので、行ってない」と聞きましたが、ランチ再開してます!
ランチの繁忙時間も過ぎたので、少し伊藤シェフとお話も出来ました♪
グランプリを受賞されたレシピ本もありましたので、購入させて頂きました
勿論、サインも♡
10年かけて作ったレシピ本だそうです
次の本も依頼はあるらしいのですが、こだわりと完成度を考えられてるようで、「次は10年後かな~(笑)」なんておっしゃってました。
中身を拝見すると基本のカレーも画入りで数ページにわたり、細かく記載されてて感動もの
カレーだけではなく、スパイスのお話も沢山あって、他のレシピも満載
素敵な本に出会いました
薬膳でも、スパイスは大事な存在
名前、呼び方が違えど、生薬として使ってるものも沢山あります
共通するところもあるので、再度、刺激うけまくり!
また伺いたいオススメのお店でした(*^_^*)
みんなでまた来ようねと言いつつ、「きっとまた迷うね(笑)」と・・・・
最後は、入り口で 一緒に写真撮りましょうとおっしゃってくださり、みんなで
まずは、ずっと気になっていてなかなか行けてなかった
「薬膳カレー」のお店 ”じねんじょ”
名物の店主がいるというのはテレビで見てたのです
薬膳カレーと名乗るところはありますが、私の中で、「え?これが?」と思う内容のところもあったり
薬膳ラーメンとか・・・ただ、ナツメや八角などを使えば 「薬膳」と言うのは
”ちがうだろーーーー!”(笑)とつっこみたくなるところもあって
なので、ここもどうかと言う思いもあったのですが
しっかり 裏切ってくれました(笑)
友人が文京区白山に薬膳カレーがあって、そこと一緒かな?と聞いてきたのです
調べたらそうでした(笑)
もともと白山にあったところのが友人は好きだったところ、閉店してしまったのというお話でした
でも、谷中のお店を引き継いでやられたのですね(*^_^*)
よかった、よかった\(^o^)
この日は、初めてだったので、友人と別の種類のカレーを注文
チキンカレーと野菜カレー
トッピングで、「疲労回復」と「風邪予防」の2種類を選べたので、
私は疲労回復を、山芋と黒ゴマのトッピング、風邪予防は、生姜とベニバナでした
本格薬膳カレーは初めてで・・・
食後、身体が中から温まり、胃がスッキリするんです
ルーから作るカレー、そう重いんです・・・ 美味しいのは美味しいのですが、いつまでも胃が重いと感じるようになってたので、
「これだ!」と実感
ご飯も2種類から選べます
白米と雑穀
私は雑穀で
テーブルにトッピングとして、 酢大豆と福神漬けが置いてあります
お好みで(^^)
場所は、日暮里駅近で 谷根千(やねせん)「谷中、根津、千駄木」の総称で呼ばれる場所の
谷中銀座です
ここで有名なのが ”夕やけだんだん”という階段
夕方の夕焼けが綺麗な場所
でも、時間帯が早かったので 夕焼けは見れず
昔は富士山もよく見えたのでしょうね
ここは、猫の街でもあります
いました、いました
人が近づいても微動だにもせず(笑)
されるがままに寝てました にゃー
ここは、観光客が多く、外国の方も多く
おしゃれなカフェも多いところ
薬膳カレーのお店は朝倉彫塑館の前にあります
アトリエには入りませんでしたが、今度はゆっくり見てみたいですね
谷中は惣菜やさんも沢山で行列が出来てるところも(^^)
安いんですよね
今度、帰りに買ってみたいです
*******************************************************
次の週 またまたカレーランチへ
今度は、スパイス専門のお店 「スパイスカフェ」
押上へ
青空とスカイツリーは見事です
まだ、展望台にあがったことはありませんが(^^ゞ
押上駅からかなり路地裏をクネクネ・・・一度行った友人も迷い、グーグル先生にお願いしてやっとで着きました
古民家を改装してのお店なんです
一見見るとお店とはわかりません!
でも、中に入るとあらーーーー美味しい香りが充満していて、一気にスパイスワールドへ
ランチは5種類のカレーから 1種類or2種類を選べます
私達は2種類を選びました
友人は、エビと牡蠣
私ともう一人の友人は牡蠣とチキン
牡蠣のカレーがまた絶品で!
お出汁は和風です。鰹節が沢山入ってました
嬉しいのは、ご飯にもおかずのトッピングがあること
カレーのルーとご飯の割合をうまく調整しながら食べるのって以外と難しかったり(笑)
でも、これだとカレーが足りなくなってもご飯を最後まで美味しく頂けました♪
マッシュポテトだったり、ピリ辛菜だったり
どれも美味しかったです♪
ここを紹介してくれたのは、薬膳仲間なのですが
それも一昨年、ももよ先生が初めてグルマン世界料理本大賞に参加した時、ご一緒された伊藤シェフがされてるお店なんです。
伊藤さんも2015年にグランプリを受賞されてます。
グルマンの打ち上げにこちらのスパイスカフェで開催した時、、私は参加出来ず、今回初めてお店に伺えました。
デザートも美味しいのよ(*^_^*)
と聞いたので、そちらも楽しみでした
この日は キャラメルムース♪
色々お話を伺うと、伊藤シェフは、年に数か月世界にスパイスの修行旅に行かれるらしく
ランチやお店を休む事があるそうで、ここを知ってた方も「最近ランチしてないので、行ってない」と聞きましたが、ランチ再開してます!
ランチの繁忙時間も過ぎたので、少し伊藤シェフとお話も出来ました♪
グランプリを受賞されたレシピ本もありましたので、購入させて頂きました
勿論、サインも♡
10年かけて作ったレシピ本だそうです
次の本も依頼はあるらしいのですが、こだわりと完成度を考えられてるようで、「次は10年後かな~(笑)」なんておっしゃってました。
中身を拝見すると基本のカレーも画入りで数ページにわたり、細かく記載されてて感動もの
カレーだけではなく、スパイスのお話も沢山あって、他のレシピも満載
素敵な本に出会いました
薬膳でも、スパイスは大事な存在
名前、呼び方が違えど、生薬として使ってるものも沢山あります
共通するところもあるので、再度、刺激うけまくり!
また伺いたいオススメのお店でした(*^_^*)
みんなでまた来ようねと言いつつ、「きっとまた迷うね(笑)」と・・・・
最後は、入り口で 一緒に写真撮りましょうとおっしゃってくださり、みんなで
食べ歩き
|
【2017-12-14(Thu) 10:30:24】
|
Trackback(-) |
Comments:(6)
11月30日が今年の三の酉でした
何かとここのところ出かける事が多い
家の掃除もいい加減とりかからないといけないのに・・・
11月23日は、湯島聖堂の年一回ある神農祭があったのですが、間に合わなかったのです
敷地に照明がないため、夕方4時には閉まってしまうのだそうで・・・あとちょっとでした
薬膳の神様の神農様 来年またお参りにまいります
気持ち切り替えて 数年ぶりのお酉様
一の酉からきっと活気があったのでしょう
最後の最後に来れました
神社に来るとなぜか 気持ちがキュっとなります
お参りをして、小さな熊手を買いました
家内安全を祈願して・・・・ シャシャシャン シャシャシャン シャン 一本締めしてくださいました(^^)
その後、おみくじを
なんと! 一番の大吉!
はじめてです ビックリしました
良すぎて注意って書いてありました(^^ゞ
気をつけます(笑)
そして、別の日は神田明神へ
ここは、秋葉原が近いこともあり、絵馬はアニメなんですよね・・・
アイドルが成人式で撮影するのも有名
正月は凄い人なので、いつも避けてます
今は丁度工事中
裏手までいけませんでした
一年のお礼ですね
****************** 番外編 ********************
先日、美容院の帰りに初めて GINZA SIX に入ってみました
フードコーナに入ってる 中華料理の「ジャスミン」というお店があるのですが
先月、韓国伝統茶の講習の時に、こちらのジャスミンで働いてる方が講習に参加してくださり
今度、みんなで食べに来ましょうと話してたので ちょっと気になりまして
先生は、すでにお食事されてるのでご存知なのですが・・・
どんどん 薬膳からの繋がりが増えてまして、ご縁を感じます
何かとここのところ出かける事が多い
家の掃除もいい加減とりかからないといけないのに・・・
11月23日は、湯島聖堂の年一回ある神農祭があったのですが、間に合わなかったのです
敷地に照明がないため、夕方4時には閉まってしまうのだそうで・・・あとちょっとでした
薬膳の神様の神農様 来年またお参りにまいります
気持ち切り替えて 数年ぶりのお酉様
一の酉からきっと活気があったのでしょう
最後の最後に来れました
神社に来るとなぜか 気持ちがキュっとなります
お参りをして、小さな熊手を買いました
家内安全を祈願して・・・・ シャシャシャン シャシャシャン シャン 一本締めしてくださいました(^^)
その後、おみくじを
なんと! 一番の大吉!
はじめてです ビックリしました
良すぎて注意って書いてありました(^^ゞ
気をつけます(笑)
そして、別の日は神田明神へ
ここは、秋葉原が近いこともあり、絵馬はアニメなんですよね・・・
アイドルが成人式で撮影するのも有名
正月は凄い人なので、いつも避けてます
今は丁度工事中
裏手までいけませんでした
一年のお礼ですね
****************** 番外編 ********************
先日、美容院の帰りに初めて GINZA SIX に入ってみました
フードコーナに入ってる 中華料理の「ジャスミン」というお店があるのですが
先月、韓国伝統茶の講習の時に、こちらのジャスミンで働いてる方が講習に参加してくださり
今度、みんなで食べに来ましょうと話してたので ちょっと気になりまして
先生は、すでにお食事されてるのでご存知なのですが・・・
どんどん 薬膳からの繋がりが増えてまして、ご縁を感じます
おでかけ
|
【2017-12-08(Fri) 11:33:25】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
秋になって皇居ラン開始をしてました
近所でも走るのですが、皇居はやっぱり気持ちよいのです
ランスタはワンコインで利用できるので、便利
国会が賑やかな頃でも、ここは静かです
11月のとある休みの日 たぶん勤労感謝の日だったでしょうか
竹橋にある毎日新聞社は国旗で覆われてました
トランプ大統領が来日してた頃は、ちょっと避けていましたが・・・
皇居は特別な空気があって、ランする人も散歩する人も観光客もなんか違うんですよね
不思議な感覚
寒さとともに白鳥も飛来してるんですよ~(*^_^*)
皇居に行くと丸の内も綺麗に紅葉が輝いていて・・・走るのをやめて パシャリ
この時はたぶん日曜だったので、内堀通りが歩行者天国だったかと
奥に東京駅が見えます
そんなある日、走ってるといつもと雰囲気が違う日があったんですよ~~~
やたら警察車両が多くて、、、何だろう?と思ってた日曜だったと思います
すると皇居ランの人や歩いてる人がしばし止まるように言われ・・・・しばらくすると
高速出口から車両が!
なんと、偶然に天皇皇后両陛下が御所にお戻りになられるところに遭遇
この時は、確か九州の島々をまわられての帰郷だった時のようでした
寒い曇りの日だったのにもかかわらず、御所に入る前に車の窓を全開にされて、美智子皇后様は私達に手を振ってくださいました
SPの方も窓を開けて運転されてるのですね・・・大変
奥に陛下のお姿も見れました
感動でしたね~~~
朝、いつもより早く起きてきて良かったと思いましたよ(*^_^*)
今迄何度も皇居を走ってましたが、天皇陛下を拝見したのは初めてでした
この日一日、何だか心がとっても温かいもので・・・あの美智子様の笑顔は本当に私達に安らぎをくださるのだと実感した次第
そうして、できるだけ練習した今年のマラソン大会
その話は後半で・・・・
秋になって、丸の内や東京は銀杏が本当に綺麗で
よく通る(学力では関係ないのですが)東京大学前
赤門も綺麗ですが、正門の銀杏もかなり綺麗なのです
娘からも休日の仕事で靖国神社近くに来たからと画像が届きました
靖国神社の銀杏、綺麗ですね~~~
そして、いよいよマラソン大会前日、本当は皇居を走りたかったのですが、今年は乾門通り公開と重なってしまい断念
皇居のまわりはランナーはご遠慮状態になるものでして。
近所でアップして、ちょっと足痛めてまして、当日不安の朝を迎えました
続き
“皇居に紅葉 2017年マラソン大会無事終了”の続きを読む>>
近所でも走るのですが、皇居はやっぱり気持ちよいのです
ランスタはワンコインで利用できるので、便利
国会が賑やかな頃でも、ここは静かです
11月のとある休みの日 たぶん勤労感謝の日だったでしょうか
竹橋にある毎日新聞社は国旗で覆われてました
トランプ大統領が来日してた頃は、ちょっと避けていましたが・・・
皇居は特別な空気があって、ランする人も散歩する人も観光客もなんか違うんですよね
不思議な感覚
寒さとともに白鳥も飛来してるんですよ~(*^_^*)
皇居に行くと丸の内も綺麗に紅葉が輝いていて・・・走るのをやめて パシャリ
この時はたぶん日曜だったので、内堀通りが歩行者天国だったかと
奥に東京駅が見えます
そんなある日、走ってるといつもと雰囲気が違う日があったんですよ~~~
やたら警察車両が多くて、、、何だろう?と思ってた日曜だったと思います
すると皇居ランの人や歩いてる人がしばし止まるように言われ・・・・しばらくすると
高速出口から車両が!
なんと、偶然に天皇皇后両陛下が御所にお戻りになられるところに遭遇
この時は、確か九州の島々をまわられての帰郷だった時のようでした
寒い曇りの日だったのにもかかわらず、御所に入る前に車の窓を全開にされて、美智子皇后様は私達に手を振ってくださいました
SPの方も窓を開けて運転されてるのですね・・・大変
奥に陛下のお姿も見れました
感動でしたね~~~
朝、いつもより早く起きてきて良かったと思いましたよ(*^_^*)
今迄何度も皇居を走ってましたが、天皇陛下を拝見したのは初めてでした
この日一日、何だか心がとっても温かいもので・・・あの美智子様の笑顔は本当に私達に安らぎをくださるのだと実感した次第
そうして、できるだけ練習した今年のマラソン大会
その話は後半で・・・・
秋になって、丸の内や東京は銀杏が本当に綺麗で
よく通る(学力では関係ないのですが)東京大学前
赤門も綺麗ですが、正門の銀杏もかなり綺麗なのです
娘からも休日の仕事で靖国神社近くに来たからと画像が届きました
靖国神社の銀杏、綺麗ですね~~~
そして、いよいよマラソン大会前日、本当は皇居を走りたかったのですが、今年は乾門通り公開と重なってしまい断念
皇居のまわりはランナーはご遠慮状態になるものでして。
近所でアップして、ちょっと足痛めてまして、当日不安の朝を迎えました
続き
“皇居に紅葉 2017年マラソン大会無事終了”の続きを読む>>
スポーツ
|
【2017-12-07(Thu) 11:33:51】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
12月に入っての今更のボジョレー話
今年はとにかくブルゴーニュが全滅と聞き、ボジョレーがどのくらい出るのかわからないというのが夏の時点でした
試飲会に行くと現地に行った方の話なども聞き、丁度、秋に入った時にカリフォルニアの山火事があって、ワイン業界は大変な年になったと話題になってた頃でした
影響はきっと来年以降になるでしょうね
それでも、ボジョレーヌーボーの祭りは祭り
友人が病気から復活して、「ボジョレー飲みたい!」とリクエストがありましたので集まりました
その前に、前日の11月の第三水曜日の夜
前の年のボジョレーを開けてみました
フィリップ・パカレの2016年を開けました
パカレは安定してますので、少し熟成があって、タンニンが出てきてゆったりと落ち着き始めてました
作り方はヌーボー用ですので、熟成タイプではないため、厚みが出るわけではありませんが、それはそれで美味しかったです
そして、ヌーボー祭りの当日
夕方早めの時間から乾杯!
ボジョレーはガメイ 赤ですから、最初の料理にはやっぱりまだ白が合うのですよね~
ボナペティ!というワインですね(笑)
「いただきます」(^^ゞ
お料理は、毎度お任せです
魚から始まり、この日は初の牡蠣のグラタン
さー 今年のボジョレー解禁♪
毎年のこの透明ボトルのを飲んでます
お料理、南瓜のニョッキで
他のお料理も勿論頂いてますが、おしゃべりが止まらず・・・
折角でしたので、イタリアのノヴェッロもあけてもらいました
ノヴェッロ(新酒)の解禁は、ヌーボーより早い10月30日です
こちらの方が厚みのある果実味たっぷりの味
美味しいです・・・ 味で言うなら、ノヴェッロの方が美味しく感じるかも
イタリア繋がりで、カベルネ・ソーヴィニヨン (エロス)もあけました
この辺になるとやっぱりお肉でしょう
早く帰る予定がなんだかんだと6時間も居座り(笑)
結局、知り合いが入ってきたりで、あーだこーだと長居でした
今年はあと、こちらも頂きました
家飲みで
後、1本くらい買って来年ようにとっておきましょう
友人が本当に回復してくれて、良かったと思った夜でした
今年はとにかくブルゴーニュが全滅と聞き、ボジョレーがどのくらい出るのかわからないというのが夏の時点でした
試飲会に行くと現地に行った方の話なども聞き、丁度、秋に入った時にカリフォルニアの山火事があって、ワイン業界は大変な年になったと話題になってた頃でした
影響はきっと来年以降になるでしょうね
それでも、ボジョレーヌーボーの祭りは祭り
友人が病気から復活して、「ボジョレー飲みたい!」とリクエストがありましたので集まりました
その前に、前日の11月の第三水曜日の夜
前の年のボジョレーを開けてみました
フィリップ・パカレの2016年を開けました
パカレは安定してますので、少し熟成があって、タンニンが出てきてゆったりと落ち着き始めてました
作り方はヌーボー用ですので、熟成タイプではないため、厚みが出るわけではありませんが、それはそれで美味しかったです
そして、ヌーボー祭りの当日
夕方早めの時間から乾杯!
ボジョレーはガメイ 赤ですから、最初の料理にはやっぱりまだ白が合うのですよね~
ボナペティ!というワインですね(笑)
「いただきます」(^^ゞ
お料理は、毎度お任せです
魚から始まり、この日は初の牡蠣のグラタン
さー 今年のボジョレー解禁♪
毎年のこの透明ボトルのを飲んでます
お料理、南瓜のニョッキで
他のお料理も勿論頂いてますが、おしゃべりが止まらず・・・
折角でしたので、イタリアのノヴェッロもあけてもらいました
ノヴェッロ(新酒)の解禁は、ヌーボーより早い10月30日です
こちらの方が厚みのある果実味たっぷりの味
美味しいです・・・ 味で言うなら、ノヴェッロの方が美味しく感じるかも
イタリア繋がりで、カベルネ・ソーヴィニヨン (エロス)もあけました
この辺になるとやっぱりお肉でしょう
早く帰る予定がなんだかんだと6時間も居座り(笑)
結局、知り合いが入ってきたりで、あーだこーだと長居でした
今年はあと、こちらも頂きました
家飲みで
後、1本くらい買って来年ようにとっておきましょう
友人が本当に回復してくれて、良かったと思った夜でした
ワイン
|
【2017-12-05(Tue) 18:12:29】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
私事でどうでもよい内容なのですが、お付き合いして頂けましたら・・・
春に国際薬膳料理師を取得して、並行して薬膳茶の勉強をしてました
ももよ先生が立ち上げた協会が昨年から活動して、その中で私も講師として活動できるよう勉強してました
実際に、その資格を活かす場を自分で営業しつつ実現したのですが
その前に、友人が自宅で”薬膳茶会”をしてもらえないかとお話を頂き、練習という事も兼ねて実現させてもらったのです
友人は子どもがまだ赤ちゃんで、なかなか外で何かを習う場がないというリクエストだったので
友人の自宅で開催させてもらいました
友人宅のご近所様もご一緒に参加してくださいました
この時は資料と2種類のお茶を用意しました
”薬膳茶”って、どんなイメージありますか?
皆さん、だいたい ”薬膳”と聞くと「漢方」とか「薬臭い」とか、「難しい」というイメージがありますよね
私もそうでした
最初、薬膳をどう自分に取り入れるかとかわからなくて。。。
でも、実際に色々勉強したり、お料理したりしてる中で自分の方法もあるだろうと思えるようになって・・・
楽しく思う事も多々ありました
お料理で薬膳を知るのは、なかなか難しい人でも、お茶なら簡単に取り入れられるという先生のお考えに賛同して私も講師としてお手伝いできるならと。
という長い前置きで
まずは理論をお話しつつ、実際にお茶を2種類紹介しました
秋と初冬の始まりにふさわしいお茶を考えました
・紅茶ベース
・菊花と緑茶
菊花は、身体を冷やす効果があります
そして、以外と皆さん知らないのは、緑茶も身体を冷やす効能があるんです
温かいお茶だと身体温まるイメージありますよね(^_^;)
でも、緑茶は発酵度数がゼロなので、体内に入ると内臓を冷やす効果があるのですよ(^^)
そんな効能のお話をしつつ、実際にどうやって飲むのか実践をしました
その間も、お子ちゃま二人はおもちゃでケンカしたりするので、お話の途中何度か中断しながら(笑)
紅茶には、この時は定番と言われる ローズ(マイカイカ)とクコの実を入れて・・・
実際に飲んでもらって、どういう効能があるか説明させてもらいました
友人と友人のママ友さん、喜んでくださいました
そして、薬膳茶のイメージ変わった~~~~と
こちらは菊花茶
清熱効果があり、目の疲れを取ります
この時 友人が風邪気味だったのですが、疲れを取る効果とリラックス効果もあるので
丁度良かったかも。
薬膳茶でよく使うのが、「乾姜(かんきょう)」
生姜を干して作るのです
生のものが”生姜”
乾燥させると”乾姜”になります
生薬となるのは、”乾姜”の方ですね
効能アッップと厳密に言うと効能も変わります
<お茶>って、実はお薬の一番最初と言われてるんですよ
草を煎じて飲むのが<お薬>とされていたんです
そんなお話からさせて頂いてます
*****番外編****
薬膳繋がりで、友人が管理する レンタルスペースで
材料持ちより 料理教室ランチしました(笑)
家に余ってる食材や調味料などを使って、その場で何を作るか決めての料理
友人の家の冷凍庫にあった玄米ご飯、魚などなどをメインに あーしようこーしようと考えて作りました
レンタルキッチンなので、ほぼ調理道具はそろっていて
調味料も少しだけ買い足した程度
製氷機も食器もあるので、かなり便利です
コンロも業務用、電子レンジも冷蔵庫もあります
4人で9品作ってました(笑)
魚の出汁で作ったパエリア サフランの代わりにベニバナ使ったり
・まこもだけがあったので、グリルしてカレー塩で
・アクアパッツア
・マスタードとクミンのポテトサラダ
・切干大根と人参の煮物
・スイートポテト 豆乳バージョン
・イカのゲソ味噌焼き
・お土産で頂いた 仙台の牛タン
・キャロットラペ クミン風味
お腹いっぱい頂いて、残ったものは各自お持ち帰りしました(^^)
レンタルスペースは
こちら fika です
春に国際薬膳料理師を取得して、並行して薬膳茶の勉強をしてました
ももよ先生が立ち上げた協会が昨年から活動して、その中で私も講師として活動できるよう勉強してました
実際に、その資格を活かす場を自分で営業しつつ実現したのですが
その前に、友人が自宅で”薬膳茶会”をしてもらえないかとお話を頂き、練習という事も兼ねて実現させてもらったのです
友人は子どもがまだ赤ちゃんで、なかなか外で何かを習う場がないというリクエストだったので
友人の自宅で開催させてもらいました
友人宅のご近所様もご一緒に参加してくださいました
この時は資料と2種類のお茶を用意しました
”薬膳茶”って、どんなイメージありますか?
皆さん、だいたい ”薬膳”と聞くと「漢方」とか「薬臭い」とか、「難しい」というイメージがありますよね
私もそうでした
最初、薬膳をどう自分に取り入れるかとかわからなくて。。。
でも、実際に色々勉強したり、お料理したりしてる中で自分の方法もあるだろうと思えるようになって・・・
楽しく思う事も多々ありました
お料理で薬膳を知るのは、なかなか難しい人でも、お茶なら簡単に取り入れられるという先生のお考えに賛同して私も講師としてお手伝いできるならと。
という長い前置きで
まずは理論をお話しつつ、実際にお茶を2種類紹介しました
秋と初冬の始まりにふさわしいお茶を考えました
・紅茶ベース
・菊花と緑茶
菊花は、身体を冷やす効果があります
そして、以外と皆さん知らないのは、緑茶も身体を冷やす効能があるんです
温かいお茶だと身体温まるイメージありますよね(^_^;)
でも、緑茶は発酵度数がゼロなので、体内に入ると内臓を冷やす効果があるのですよ(^^)
そんな効能のお話をしつつ、実際にどうやって飲むのか実践をしました
その間も、お子ちゃま二人はおもちゃでケンカしたりするので、お話の途中何度か中断しながら(笑)
紅茶には、この時は定番と言われる ローズ(マイカイカ)とクコの実を入れて・・・
実際に飲んでもらって、どういう効能があるか説明させてもらいました
友人と友人のママ友さん、喜んでくださいました
そして、薬膳茶のイメージ変わった~~~~と
こちらは菊花茶
清熱効果があり、目の疲れを取ります
この時 友人が風邪気味だったのですが、疲れを取る効果とリラックス効果もあるので
丁度良かったかも。
薬膳茶でよく使うのが、「乾姜(かんきょう)」
生姜を干して作るのです
生のものが”生姜”
乾燥させると”乾姜”になります
生薬となるのは、”乾姜”の方ですね
効能アッップと厳密に言うと効能も変わります
<お茶>って、実はお薬の一番最初と言われてるんですよ
草を煎じて飲むのが<お薬>とされていたんです
そんなお話からさせて頂いてます
*****番外編****
薬膳繋がりで、友人が管理する レンタルスペースで
材料持ちより 料理教室ランチしました(笑)
家に余ってる食材や調味料などを使って、その場で何を作るか決めての料理
友人の家の冷凍庫にあった玄米ご飯、魚などなどをメインに あーしようこーしようと考えて作りました
レンタルキッチンなので、ほぼ調理道具はそろっていて
調味料も少しだけ買い足した程度
製氷機も食器もあるので、かなり便利です
コンロも業務用、電子レンジも冷蔵庫もあります
4人で9品作ってました(笑)
魚の出汁で作ったパエリア サフランの代わりにベニバナ使ったり
・まこもだけがあったので、グリルしてカレー塩で
・アクアパッツア
・マスタードとクミンのポテトサラダ
・切干大根と人参の煮物
・スイートポテト 豆乳バージョン
・イカのゲソ味噌焼き
・お土産で頂いた 仙台の牛タン
・キャロットラペ クミン風味
お腹いっぱい頂いて、残ったものは各自お持ち帰りしました(^^)
レンタルスペースは
こちら fika です
薬膳
|
【2017-12-02(Sat) 10:16:20】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
今更の日記です
夏と言っても9月に、次女と日本橋コレド室町で開催していた 「アクアリウム」に行ってきました
私はこれが二度目、4年くらい前に長女と鑑賞しに行ったきり
あの頃、次女も誘ったけど、まだ興味なくて(笑)
でも、だいぶ大人になったのか、今度は次女から行ってみたいと言われ
ならば、次女が夏休中にという事で9月に出かけました
折角なので、日本橋の有名店にも連れていってあげるよと
「たいめいけん」に次女をはじめて行きました
あの黒い顔の有名 茂木シェフのお店です 何代目でしたっけ・・・
でも、この日はいらっしゃいませんでした
次女 初たいめいけん たんぽぽオムライス
50円のコールスローもちゃんとありました
アクアリウムに行く前に、最近CMにも出てくる 福徳神社にお参り
実りの秋になる頃でした
日本橋コレドの雰囲気はいいですね
綺麗になってから、外国の方が多く感じます
この日は、車で行ったので、地下駐車場に停めてから向かいました
有名な 芋けんぴもお土産に買いました
作りたての芋けんぴをお持ち帰り・・・ 次女とあっと言う間に食べてしまいましたよ
さて、アクアリウムへ
平日でしたが、凄い人で・・・
今回のテーマは龍宮城だったのですね
ライトアップは、以前とまた違って楽しませてもらいました
九谷焼でしょうか
物語は龍宮城の四季を表わしてました
そして、最後は玉手箱で
数年前に見た時の方が展示物が多かった気がします
今回は、金魚だけではなく、熱帯魚などもいたり、海の生き物もありました
でも、、これだけ回数を重ね、人気なんですね
来年行くかは微妙ですが・・・
次女とデートする回数も増え、普段できない会話したり
大学が始まると、凄く忙しいのと勉強が大変で、レポートなど深夜までやってることもしばしば
先日は、夜中に 「お母さん、ごめん、Excelのグラフ教えて」と起こされ・・・
深夜2時くらいに起こされました(笑)
データ集計なども大変そうですので、できることは協力してますけど
そんななので、一緒に出掛けられる時は、貴重ですね
夏と言っても9月に、次女と日本橋コレド室町で開催していた 「アクアリウム」に行ってきました
私はこれが二度目、4年くらい前に長女と鑑賞しに行ったきり
あの頃、次女も誘ったけど、まだ興味なくて(笑)
でも、だいぶ大人になったのか、今度は次女から行ってみたいと言われ
ならば、次女が夏休中にという事で9月に出かけました
折角なので、日本橋の有名店にも連れていってあげるよと
「たいめいけん」に次女をはじめて行きました
あの黒い顔の有名 茂木シェフのお店です 何代目でしたっけ・・・
でも、この日はいらっしゃいませんでした
次女 初たいめいけん たんぽぽオムライス
50円のコールスローもちゃんとありました
アクアリウムに行く前に、最近CMにも出てくる 福徳神社にお参り
実りの秋になる頃でした
日本橋コレドの雰囲気はいいですね
綺麗になってから、外国の方が多く感じます
この日は、車で行ったので、地下駐車場に停めてから向かいました
有名な 芋けんぴもお土産に買いました
作りたての芋けんぴをお持ち帰り・・・ 次女とあっと言う間に食べてしまいましたよ
さて、アクアリウムへ
平日でしたが、凄い人で・・・
今回のテーマは龍宮城だったのですね
ライトアップは、以前とまた違って楽しませてもらいました
九谷焼でしょうか
物語は龍宮城の四季を表わしてました
そして、最後は玉手箱で
数年前に見た時の方が展示物が多かった気がします
今回は、金魚だけではなく、熱帯魚などもいたり、海の生き物もありました
でも、、これだけ回数を重ね、人気なんですね
来年行くかは微妙ですが・・・
次女とデートする回数も増え、普段できない会話したり
大学が始まると、凄く忙しいのと勉強が大変で、レポートなど深夜までやってることもしばしば
先日は、夜中に 「お母さん、ごめん、Excelのグラフ教えて」と起こされ・・・
深夜2時くらいに起こされました(笑)
データ集計なども大変そうですので、できることは協力してますけど
そんななので、一緒に出掛けられる時は、貴重ですね
おでかけ
|
【2017-11-29(Wed) 10:42:37】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
記録に残しておきたいので、回顧録です
今年の8月 岐阜で薬膳教室が開催されました
私が師事する ももよ先生は岐阜出身でして、生徒さんにも岐阜出身の方がいて、そこからどんどん岐阜繋がりが出来て、薬草園をお持ちの方と繋がりまして、ならばイベントをやりましょう!となったのです
私も最初、泊りで行く予定にしてましたが、8月はちょっと色々物入りだったり、試験があったりで、強行日帰りで岐阜へ
東京駅を朝一に近い新幹線で名古屋へ
実は名古屋は初でした!
結構、名古屋の方がまわりに居るのですが、私は降り立った事がない場所でした
名古屋で乗り換えて、岐阜駅へ
駅で、前乗りしてた参加者に車でお迎えに来てもらい、いざ会場へ
結構、山奥と伺ってました
車で1時間くらい走ったところに、自然豊かな プチ断食などをやってる「鑑真康寿堂」に到着
岐阜県関市洞戸高賀という場所でした
もう地理的位置が私にはわかってなくて・・・(^^ゞ
暑かったです!
この日は、国際薬膳調理師の受講で同期だった方も名古屋から参加したり
東京からも薬膳仲間がご一緒だったりと 賑やかな会となりました
施設は、渓谷のすぐ近くだったので、景色もよく緑が沢山で森林浴感覚
午前中、ももよ先生の薬膳の座学を聞き、この時は夏だったので、夏バテ防止がテーマでした
ランチは、鑑真康寿堂オーナーが作ってくださいました
レシピの説明もきちっとしてくださいました
ドクダミの葉で出汁を出したお味噌汁が絶品で・・・
ご飯は、蓮の葉でくるみもち米のおこわで
この蓮もこちらの薬草園で栽培されていて、後で、蓮の実も食べました
茄子の煮びたし
鶏肉と冬瓜のトロ煮
冬瓜は、清熱を取り、よい体の水分を調節してくれます
利尿効果もあり、夏場には積極的に摂りたいですね
皆さんでの食事 楽しかったですよ
講座が終わって、ランチ前に少し渓谷に降りて、自然を満喫しました
清流は気持ちよいですね
ここでBBQをやったりするそうです
ランチ後は、実際に薬草園に行き、実際の薬草を見せてもらいました
オーナーのお父様は薬局をされていて、漢方も調剤されてるそうです
珍しい薬草も説明してくださいました
山椒の実なんですが、こちらにあるのは、花椒です
山椒は、日本産ですが、花椒は中国のもの
珍しいです
香りはしっかり 山椒の香りがしました!
スパイシー
山の中は、沢山の薬草で説明を受けたのですが、一気に頭に入らず・・・反省
黄耆などもありましたね
オオバコも実はしっかり薬草になるのですよ(^^)
一通り、薬草を見て、暑いので、また施設に戻ります・・・・汗 びっしょり
待っていたのは、熱を取る 清熱効果がある 緑豆、小豆のデザート
ランチで頂いた蓮の実を実際に頂いてみました
中国では、普通に食べられてるそうです(^^)
みんなで 上野の公園に行けば、食べられるかな~って話したり(笑)
日本では食べないですよね
割って、中を頂きます
貴重な体験をさせて頂きました
半日かけての講習後、岐阜で有名という「モネの池」をみんなで鑑賞しに移動
池の色が絶妙な色合いで、不思議な感じ
そして、その後、ももよ先生のご実家にも寄らせて頂き、お母様ご自慢のローズガーデンを拝見
お母様は、お家の隣でアンティックショップをされてるそうで
この日は、お休みでしたが、いつも素敵な雑貨、小物があるのは私が行く教室でも拝見してます
そして、また移動して、名古屋駅へ
折角、名古屋に初めて来ましたので、名古屋飯を食べようとなりましたが、どこに行ってよいかわからず
駅近くをウロウロ
でも、駅の外に行ったら、もっとわからなくなりそうだったので、駅ナカを散策
手羽先などが食べられるお店へ
本当は友人とスパークリングワインを飲みたいとお店を探したのですが、なくて・・・
ビールで乾杯
煮込みもみそ味なんですよね
おでんもみそ味でした!
甘辛いのなので、ビールが美味しく感じました(^^)
こうして、後はひつまぶしをお土産に買って、新幹線で東京へ
新幹線に乗ってしまえば、あっという間な感じでした
こうして、日帰り 岐阜、名古屋を堪能した夏の事でした
今度は、泊りでもしてゆっくり行ってみたいですね
今年の8月 岐阜で薬膳教室が開催されました
私が師事する ももよ先生は岐阜出身でして、生徒さんにも岐阜出身の方がいて、そこからどんどん岐阜繋がりが出来て、薬草園をお持ちの方と繋がりまして、ならばイベントをやりましょう!となったのです
私も最初、泊りで行く予定にしてましたが、8月はちょっと色々物入りだったり、試験があったりで、強行日帰りで岐阜へ
東京駅を朝一に近い新幹線で名古屋へ
実は名古屋は初でした!
結構、名古屋の方がまわりに居るのですが、私は降り立った事がない場所でした
名古屋で乗り換えて、岐阜駅へ
駅で、前乗りしてた参加者に車でお迎えに来てもらい、いざ会場へ
結構、山奥と伺ってました
車で1時間くらい走ったところに、自然豊かな プチ断食などをやってる「鑑真康寿堂」に到着
岐阜県関市洞戸高賀という場所でした
もう地理的位置が私にはわかってなくて・・・(^^ゞ
暑かったです!
この日は、国際薬膳調理師の受講で同期だった方も名古屋から参加したり
東京からも薬膳仲間がご一緒だったりと 賑やかな会となりました
施設は、渓谷のすぐ近くだったので、景色もよく緑が沢山で森林浴感覚
午前中、ももよ先生の薬膳の座学を聞き、この時は夏だったので、夏バテ防止がテーマでした
ランチは、鑑真康寿堂オーナーが作ってくださいました
レシピの説明もきちっとしてくださいました
ドクダミの葉で出汁を出したお味噌汁が絶品で・・・
ご飯は、蓮の葉でくるみもち米のおこわで
この蓮もこちらの薬草園で栽培されていて、後で、蓮の実も食べました
茄子の煮びたし
鶏肉と冬瓜のトロ煮
冬瓜は、清熱を取り、よい体の水分を調節してくれます
利尿効果もあり、夏場には積極的に摂りたいですね
皆さんでの食事 楽しかったですよ
講座が終わって、ランチ前に少し渓谷に降りて、自然を満喫しました
清流は気持ちよいですね
ここでBBQをやったりするそうです
ランチ後は、実際に薬草園に行き、実際の薬草を見せてもらいました
オーナーのお父様は薬局をされていて、漢方も調剤されてるそうです
珍しい薬草も説明してくださいました
山椒の実なんですが、こちらにあるのは、花椒です
山椒は、日本産ですが、花椒は中国のもの
珍しいです
香りはしっかり 山椒の香りがしました!
スパイシー
山の中は、沢山の薬草で説明を受けたのですが、一気に頭に入らず・・・反省
黄耆などもありましたね
オオバコも実はしっかり薬草になるのですよ(^^)
一通り、薬草を見て、暑いので、また施設に戻ります・・・・汗 びっしょり
待っていたのは、熱を取る 清熱効果がある 緑豆、小豆のデザート
ランチで頂いた蓮の実を実際に頂いてみました
中国では、普通に食べられてるそうです(^^)
みんなで 上野の公園に行けば、食べられるかな~って話したり(笑)
日本では食べないですよね
割って、中を頂きます
貴重な体験をさせて頂きました
半日かけての講習後、岐阜で有名という「モネの池」をみんなで鑑賞しに移動
池の色が絶妙な色合いで、不思議な感じ
そして、その後、ももよ先生のご実家にも寄らせて頂き、お母様ご自慢のローズガーデンを拝見
お母様は、お家の隣でアンティックショップをされてるそうで
この日は、お休みでしたが、いつも素敵な雑貨、小物があるのは私が行く教室でも拝見してます
そして、また移動して、名古屋駅へ
折角、名古屋に初めて来ましたので、名古屋飯を食べようとなりましたが、どこに行ってよいかわからず
駅近くをウロウロ
でも、駅の外に行ったら、もっとわからなくなりそうだったので、駅ナカを散策
手羽先などが食べられるお店へ
本当は友人とスパークリングワインを飲みたいとお店を探したのですが、なくて・・・
ビールで乾杯
煮込みもみそ味なんですよね
おでんもみそ味でした!
甘辛いのなので、ビールが美味しく感じました(^^)
こうして、後はひつまぶしをお土産に買って、新幹線で東京へ
新幹線に乗ってしまえば、あっという間な感じでした
こうして、日帰り 岐阜、名古屋を堪能した夏の事でした
今度は、泊りでもしてゆっくり行ってみたいですね
薬膳
|
【2017-11-23(Thu) 23:04:58】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)