各国個人的調査 ザンビア共和国
国情報
ザンビア共和国( 山美亜、贊比亞 )
0.国名・国旗
国名
国の西部から南部を流れるザンベジ川にちなんで名付けられたもので「ザンベジ川の国」を意味する。ザンベジとは先住民の言葉で、大きな水路という意味。
国旗
比率 2:3 1964年制定
図柄をすべてフライに集めている。
地の緑は森林資源と農作物の実りを表し、翼を広げた鷲(サンショクウミワシ)は自由と栄光、そして困難に負けず突き進む国民の力を象徴している。
赤:独立闘争で流された血と犠牲
黒:アフリカ人
黄:豊かな鉱物資源
を表す。
1.面積
75.3万㎢ (日本の約2倍)
2.人口・人口密度
1,735万人(2018年 世銀)
23.0人㎢
3.首都
ルサカ
4.言語
英語(公用語)、ベンバ語、ニャンジァ語、トンガ語
5.宗教
8割近くはキリスト教、その他 イスラム教、ヒンドゥー教、伝統宗教
6.略史
1798年:ポルトガル進出。
1890年:イギリスが植民地化。
1964年:独立。
7.通貨
ザンビア・クワチャ
8.政治
共和制
元首:大統領
議会:一院制(国民議会)
9.経済
鉱業(銅,コバルト等)、農業(トウモロコシ、タバコ、綿花、大豆)、観光
10.世界遺産(1件)
自然遺産(1件)
・モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝(1989)
現地で「モシ・オ・トゥニャ(とどろく水けむり)」と呼ばれている世界三大瀑布の一つ
http://whc.unesco.org/ja/list/509#top
11.その他
・アフリカ諸国のなかでは政情は安定し、最も平和な国の一つとして高く評価されている。
・東京オリンピックの大会期間中は北ローデシア代表として参加したが、閉幕日当日の10月24日が国家独立日となったために国名が変更されてザンビア代表となり、閉会式にはザンビアの国旗を掲げて入場行進を行った。
参考サイト
外務省:https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/zambia/data.html#section1
参考書籍
『国旗・国歌の世界地図』21世紀研究会編 文春新書 2008年
『今がわかる時代がわかる 世界地図 2016年版』 成美堂出版
『世界遺産大事典』上・下 マイナビ出版 2016年
『なるほど知図帳世界 2017』 昭文社
日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社
本日もご訪問いただきありがとうございました。
![備忘録・雑記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9302_1.gif)
備忘録・雑記ラ
0.国名・国旗
国名
国の西部から南部を流れるザンベジ川にちなんで名付けられたもので「ザンベジ川の国」を意味する。ザンベジとは先住民の言葉で、大きな水路という意味。
国旗
比率 2:3 1964年制定
図柄をすべてフライに集めている。
地の緑は森林資源と農作物の実りを表し、翼を広げた鷲(サンショクウミワシ)は自由と栄光、そして困難に負けず突き進む国民の力を象徴している。
赤:独立闘争で流された血と犠牲
黒:アフリカ人
黄:豊かな鉱物資源
を表す。
1.面積
75.3万㎢ (日本の約2倍)
2.人口・人口密度
1,735万人(2018年 世銀)
23.0人㎢
3.首都
ルサカ
4.言語
英語(公用語)、ベンバ語、ニャンジァ語、トンガ語
5.宗教
8割近くはキリスト教、その他 イスラム教、ヒンドゥー教、伝統宗教
6.略史
1798年:ポルトガル進出。
1890年:イギリスが植民地化。
1964年:独立。
7.通貨
ザンビア・クワチャ
8.政治
共和制
元首:大統領
議会:一院制(国民議会)
9.経済
鉱業(銅,コバルト等)、農業(トウモロコシ、タバコ、綿花、大豆)、観光
10.世界遺産(1件)
自然遺産(1件)
・モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝(1989)
現地で「モシ・オ・トゥニャ(とどろく水けむり)」と呼ばれている世界三大瀑布の一つ
http://whc.unesco.org/ja/list/509#top
11.その他
・アフリカ諸国のなかでは政情は安定し、最も平和な国の一つとして高く評価されている。
・東京オリンピックの大会期間中は北ローデシア代表として参加したが、閉幕日当日の10月24日が国家独立日となったために国名が変更されてザンビア代表となり、閉会式にはザンビアの国旗を掲げて入場行進を行った。
参考サイト
外務省:https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/zambia/data.html#section1
参考書籍
『国旗・国歌の世界地図』21世紀研究会編 文春新書 2008年
『今がわかる時代がわかる 世界地図 2016年版』 成美堂出版
『世界遺産大事典』上・下 マイナビ出版 2016年
『なるほど知図帳世界 2017』 昭文社
日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社
本日もご訪問いただきありがとうございました。
![備忘録・雑記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9302_1.gif)
備忘録・雑記ラ