マナー - 日々のよしなしごと~備忘録~
FC2ブログ

分を知るということ 高速道路

マナー
06 /27 2017
高速道路で運転していると、追い越し車線に出たはいいものの、なかなか追い越せず、追い越し車線に後続車の列ができる場面をよく見かけます。

特に多いのがリミッターの付いたトラックです。

自分が追い越そうとしている車の速度と自分が運転する車が出せる速度から予想される追い越しにかかる時間と、後方の追い越し車線を走って来る車の近づき方から予想される自分が追いつかれ時間の評価がうまく出来ない場合に発生します。

渋滞は作らないまでも、特に後方から来る車が思いのほか速く、自分が煽られる羽目に陥ることがたまにあるので、自戒の意味も込めて。

バスを降りる際

マナー
05 /21 2017
外国人観光客がよく降りるバス停を利用しています。

一番多いのは韓国人です。カップルや女性同士のグループがほとんどで、1グループはほぼ100%乗ってきます。

東京とは違い、降車時の料金支払いで、必ず支払い方や金額で時間がかかりスムーズに降りることができません。日本人であれば、手間取ることが予想されるので、最後に降りるよう気を遣うと思うのですが、彼らにはそういう思考はないようで、むしろ一番に降りる傾向にあります。当然車内に降りる人の列ができます。

中国人にマナーの概念が無いのは周知の事実ですが、日本人レベルの気遣いは韓国人にもできないようです。

ただ、日本人でも信号待ちの時ではなく、降車時に両替をして降りる際に手間取る人が最近増えている気がします。今は交通系のICカードを使う人がほとんどなので、「両替が必要な方は信号待ちの際にお願いします」といったアナウンスが少なくなっていることが影響していると思われます。

Radiology2003

本日もご訪問いただきありがとうございます。
日々の生活の中で感じたこと・調べたことを備忘録として残しています。