故郷へ ~ 汽車の風景 2014年03月
故郷へ ~ 汽車の風景
夕焼けの向こうに消えたふるさとを探しに ・・・
夜明け前
石北本線
旧白滝駅 待合室まわりにに雪蛍がかすかに飛んだ
押し付け(笑)~ パソコン画面をやや斜め上からのぞきこんでください 雪蛍がよく見えます
※1/27撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/31(月) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
帰郷
石北本線
宗谷本線 富良野線から ・・・ 旅 終えて帰ってきた
※1/26撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/30(日) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
散歩
富良野線
ここにチャリンコ置いて きしゃに乗ってどっか ・・・ だよね
ここは かの有名な丘の町“美瑛駅” ちょうどキハが停車してました
※1/26撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/29(土) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
カムリ踏切から
富良野線
風がやんだ 冬に化粧された谷に灯りがこちらへ
後に舞う雪煙のさまが時の流れをおしえてくれた
※1/26撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/28(金) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:6
雪煙
富良野線
いましっかりみえてたものが
わけわからなくなる よくあることだ
すこしすれば ・・・ みえてくる
※1/26撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/27(木) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
宗谷本線に思ふ
宗谷本線
この地を愛するひとたち 強く優しく素敵だと思った
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/26(水) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:6
僕は ・・・
宗谷本線
この厳しい環境の地に足をつけて暮らす者ではない
ただファインダーの向こうに こころときめく風景をみたくて
ふらりとやってきた野良犬のような旅人にすぎない
なのにふりそそぐ冬の陽がこの地の神が微笑んでくれた
素直に感謝してこの瞬間をわが胸に“永遠”と ・・・ 見納めにしよう
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/25(火) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
願わくば
宗谷本線
どんなときも 足は地を踏み
どんなときも 口は語らず
どんなときも よく手をうごかし
どんなときも 笑っていたい
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/24(月) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:10
未熟ゆえ
宗谷本線
不覚であった ・・・ 立木の枝のオジロワシ撮り損ねた こちらが主役の物語であった
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/23(日) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
エゾシカに逢ったあと
宗谷本線
豊清水駅ちかくの踏切 名寄方面から北上してきたキハ54に逢った
軽く雪をはねあげてのうしろ姿はまるで幻(まぼろし)をみているようだった
なぜか そこに立ちすくんだまま 南下してきたキハ54を待った
すっぽりと包みこんで抱きしめたいと思った
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/22(土) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
ユッコルカムイ
宗谷本線
音威子府から豊清水に向かう途中のことだった
その牡鹿の立派な角や端正な顔立ちはまさに“カムイ”を感じさせてくれた
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/21(金) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
蕎麦休憩
宗谷本線
音威子府(おといねっぷ)駅でラッセルは休憩にはいりました
僕らツワー団員も駅舎内の名物蕎麦屋さんで お昼 です
蕎麦屋の主も蕎麦も素朴なこと よかったぁ
Jamさんの幸せそうな顔がありました
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/20(木) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
このときに ・・・
宗谷本線
光のなかを滑るようにやってきた
ドキドキするのをこらえるように目を凝らす
そしたら見えた 旋回窓 3つもあったんだ
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/19(水) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:6
老若男女みな ・・・
宗谷本線
ラッセルツワー団員 天塩中川駅周辺に行くもお目当ての歩道橋に登れず 撤収
地図を見ながら ナビを見ながら 車の窓をキョロキョロ眺めながら撮影場所さがしの時 しばし
やがて線路脇の小高い雪山に若者発見 迷うことなくこれに接近(笑)
道路より立ち位置までちゃんと歩行道まで作ってくれて接待待遇受けちゃいました
志賀直哉さんだったっけ “仲良きことは美しき哉” “君は君 我は我 されど仲良き”
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/18(火) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
ブルーインザスノーホワイト
宗谷本線
なんだかねぇ
そう 彼方の宇宙からやってきたさわやかさ
清涼感 そういう疾走風景でした
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/17(月) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
少し照れてしまった
宗谷本線
駅前空き地で移動車輛内の保線作業の美人軍団に
僕らラッセルツワー団員はえらく受けて笑みをいただきました
きっと稀有な行為だったんでしょう
なんの役にもたちませんからねぇ 撮影なんて(笑)
でも とってもあったかい“笑顔たち” でした
※1/25撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/16(日) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
天塩川沿いを
宗谷本線
かなり埋もれてたけど 待合室の中 気持ちよく清掃されてた
見ただけで 大根 冷え切ってぶらさがってたのがわかった
ずいぶんと古い板張りの美しい建屋だったけど ・・・
笑えた なんてったって “ 貯金は農協え ” ですからね
ラッセルツワーメートのJamさん えらくこの天塩川沿いの風景 そこからくるなにかが お気に入りの様子でした
※1/25撮影
補足です ツワーといってもなにも旅行会社が企画した〇〇様御一行 ではございません
単なる気の知れた者同士の勝手な寄せ集まりです(笑)
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/15(土) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
筬島(おさしま)駅にて
宗谷本線
白銀の大地を、走る、走る、走る。
列車が北海道和寒町の塩狩峠に差し掛かると、
エンジンが一段と大きくうなりを上げる。
病院へ通うお年寄り。通学する高校生。
みな無事に送り届けようと、うなり、登る。
1909年(明治42年)2月28日、この峠で事故があった。
峠を登る列車の連結が外れ、客車が逆走。
乗り合わせていた鉄道職員の長野政雄(当時28歳)が、
ハンドブレーキを操作中に線路へ転落、客車にひかれて死亡した。
客車は峠を下って止まり、他の乗客は無事だった。
数々の事件や不祥事が明るみに出たJR北海道は、再起の途上にある。
もし、長野が現代の北海道に生きていたら、どうしただろうか。
塩狩峠の頂で、吹雪が列車の行く手を阻む。
凍り付く冬の北海道で、人々を安全に運ぶ。
なんて尊い仕事だろう。
その誇らしい仕事を、心から愛してほしいと願う。
※1/25撮影
この写真は塩狩峠ではありません 添え文はすべて讀賣新聞(2月23日付)よみほっと欄の増田真郷氏のものです
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/14(金) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
まだ まだ ・・・ ありました
石北本線
いままで生きて たまってよどんでたもの み~んなふっとばしてくれた
まいった まいった うれしくて まいった
欲張りなもんで せっかく高い ・・・ 以下 略 略
まいったわです この直後にしばらくとめていた呼吸(息)を肩でしました
※1/27撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/13(木) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:10
まだ あるよ
石北本線
昨日 ず~っと並べたから これでもう終わりだとおもったでしょうが ・・・ (笑)
あいにくまだラッセルは僕の目の前を通過していませんでした
欲張りなもんで せっかく高いお金と貴重な ・・・ 以下 略(笑)
尚 じゃがいも ・・・
大久保農場さんちのHP
見てお買いものして
仲の良い知人友人に北の大地の味のおすそわけしたいなぁと思っています
嫌いなひとにはおすそわけしません(笑)
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/12(水) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
こうやって
石北本線
ヘッドライトがみえてきて
ゆっくり ゆっくりと ゆきのうえを
いや 線路のうえをすべるようにやってきた
じぶんの意思を示すように
ものごとに筋をとおすように
こうあるべきだと自信をもって
ぼくに まえへの進み方をみせてくれた
欲張りなもんで せっかく高いお金と貴重な時間をささげ渡道して撮った写真なんでずら~っと並べました
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/11(火) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:6
ラッセル~排雪列車
石北本線
コウイウトキハ イキヲスルノモワスレテイルノガ レイギトイウモノダ
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/10(月) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:8
刻む時を感じながら
石北本線
鉛色の空を背に すこしだけ跳ねながらやってきた
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/09(日) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:6
ここからはじまった
宗谷本線
しずかに あまりにしずかにはじまった
滑り降りてくるトキメキに逢った
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/08(土) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
空が雪より白かった
宗谷本線
ここでもキハ54は冬に似合うとおもった
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/07(金) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
北へむかう
宗谷本線
ひとの思い この方向へ
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/06(木) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:2
待合室
石北本線
向こうのお山からあさの陽がさす駅 けさは曇っていた
たったひとりの定期券乗車の高校生の毎朝の始発駅
※1/24撮影
デビューしました ・・・ あっくん です
もうすこししたら これから暮らす南の鹿児島に行きます
おにいちゃんといっしょにママをいろいろと困らせることでしょう
にいちゃんの きょんに続いて “テツ”になってくれるかいまからドキドキしています
3/4撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/05(水) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:8
音もなく
石北本線
雪があるからなのか 渓谷だからなのか
吐息も聞かせず 風景となっていた
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/04(火) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:8
すこし高みから
石北本線
すきなものに逢いたいときは
できればすこし高みから逢いたい
ちっちゃくしか見えないけど
しっかり心に刻める気がする
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/03(月) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:4
応援歌
石北本線
学校へ行くきしゃのうしろ姿
何人乗ってるのか知らないけど まとめて ・・・ “学んでこいよぉ”
“おまえら いまでしか感じないこと 出来ないことあるはずだぞぉ”
“てめぇを信じて 前さ前さだぞぉ”
“心に汗かいて寝込むより 寒い冬空のもと自分が風になれぇ!!”
※1/24撮影
テーマ:
鉄道写真
- ジャンル:
写真
2014/03/02(日) 06:00:00
|
鉄道写真~北海道
|
トラックバック:0
|
コメント:8
次のページ
僕は ・・・
Author:タブレット
故郷へ続くレールを 追いかけて・・・
逢った場所は ・・・
鉄道写真~北海道 (1434)
鉄道写真~北海道・山口 (1)
鉄道写真~千葉県 (100)
鉄道写真~広島県 (59)
鉄道写真~島根県 (705)
鉄道写真~山口県 (1359)
鉄道写真~福岡県 (381)
鉄道写真~佐賀県 (5)
鉄道写真~長崎県 (211)
鉄道写真~大分県 (170)
鉄道写真~熊本県 (422)
鉄道写真~宮崎県 (5)
鉄道写真~鹿児島県 (61)
鉄道写真~岩手県 (2)
鉄道写真~福島県 (9)
鉄道写真~岡山県 (19)
鉄道写真~大分県・宮崎県 (1)
非鉄道写真 もろもろ (104)
逢った時は ・・・
2025年04月 (22)
2025年03月 (31)
2025年02月 (28)
2025年01月 (31)
2024年12月 (31)
2024年11月 (24)
2024年10月 (31)
2024年09月 (30)
2024年08月 (31)
2024年07月 (31)
2024年06月 (30)
2024年05月 (31)
2024年04月 (30)
2024年03月 (31)
2024年02月 (29)
2024年01月 (31)
2023年12月 (18)
2023年11月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (24)
2023年05月 (22)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (20)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (10)
2021年09月 (19)
2021年08月 (16)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (32)
2020年02月 (14)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (19)
2019年09月 (11)
2019年08月 (28)
2019年07月 (29)
2019年06月 (30)
2019年05月 (30)
2019年04月 (20)
2019年03月 (19)
2019年02月 (28)
2019年01月 (28)
2018年12月 (31)
2018年11月 (18)
2018年10月 (31)
2018年09月 (26)
2018年08月 (20)
2018年07月 (3)
2018年05月 (28)
2018年04月 (20)
2018年03月 (28)
2018年02月 (25)
2018年01月 (19)
2017年12月 (17)
2017年11月 (29)
2017年10月 (31)
2017年09月 (29)
2017年08月 (29)
2017年07月 (29)
2017年06月 (30)
2017年05月 (16)
2017年03月 (21)
2017年02月 (7)
2016年12月 (25)
2016年11月 (30)
2016年10月 (1)
2016年09月 (24)
2016年08月 (16)
2016年07月 (17)
2016年06月 (9)
2016年05月 (23)
2016年04月 (18)
2016年03月 (30)
2016年02月 (24)
2016年01月 (27)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (27)
2015年09月 (23)
2015年08月 (25)
2015年07月 (28)
2015年06月 (20)
2015年05月 (23)
2015年04月 (28)
2015年03月 (31)
2015年02月 (26)
2015年01月 (21)
2014年12月 (23)
2014年11月 (26)
2014年10月 (31)
2014年09月 (29)
2014年08月 (30)
2014年07月 (29)
2014年06月 (28)
2014年05月 (29)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (26)
2014年01月 (30)
2013年12月 (29)
2013年11月 (26)
2013年10月 (31)
2013年09月 (28)
2013年08月 (19)
2013年07月 (28)
2013年06月 (29)
2013年05月 (28)
2013年04月 (29)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2012年12月 (19)
2012年11月 (24)
2012年10月 (31)
2012年09月 (23)
2012年08月 (23)
2012年07月 (24)
2012年06月 (26)
2012年05月 (22)
2012年04月 (29)
2012年03月 (26)
2012年02月 (26)
2012年01月 (29)
2011年12月 (31)
2011年11月 (19)
2011年10月 (31)
2011年09月 (17)
2011年08月 (24)
2011年07月 (28)
2011年06月 (25)
2011年05月 (30)
2011年04月 (28)
2011年03月 (31)
2011年02月 (26)
2011年01月 (9)
2010年12月 (30)
2010年11月 (23)
2010年10月 (30)
2010年09月 (28)
2010年08月 (32)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (29)
2010年04月 (31)
2010年03月 (30)
2010年02月 (27)
2010年01月 (22)
2009年12月 (10)
2009年11月 (27)
2009年10月 (27)
2009年09月 (28)
2009年08月 (26)
2009年07月 (25)
2009年06月 (26)
2009年05月 (33)
2009年04月 (22)
2009年03月 (49)
2009年02月 (76)
2009年01月 (40)
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
リンク
暇つぶし日記
たーくんの撮影日記
ときどき更新 MyPhoto
汽車の風景
みねちゃんの音楽と鉄活動日記
おしゃん歩カメラ
都電15番の鉄道趣味
LM徒然草 ~駅と列車と情景と~
水曜鉄どうでしょう
果てない鉄路
railway99 ~ のんびりきまぐれrailway
管理画面
このブログをリンクに追加する