ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋 映画・・家族と一緒に考えよう
FC2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「ファースト・マン」 家族と一緒に考えよう〔31〕 

ファースト・マン」 
アームストロング船長の物語


ファースト・マン
ファースト・マン 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]
ファースト・マン ブルーレイ+DVD [Blu-ray]

【原題】FIRST MAN
【公開年】2018年  【制作国】亜米利加   
【時間】141分
【監督】デイミアン・チャゼル
【制作】スティーヴン・スピルバーグ アダム・メリムズ ジョシュ・シンガー
【原作】ジェームズ・R・ハンセン
【音楽】ジャスティン・ハーウィッツ
【脚本】ジョシュ・シンガー
【言語】イングランド語
【出演】ライアン・ゴズリング(ニール・アームストロング)  クレア・フォイ(ジャネット・アームストロング)  ジェイソン・クラーク(エド・ホワイト)  コリー・ストール(バズ・オルドリン)  パトリック・フュジット(エリオット・シー)  マシュー・グレイヴ(チャック・イェーガー)    

【成分】泣ける 哀しい ロマンチック 切ない かっこいい 恐怖 勇敢 知的 宇宙 1960年代

【特徴】2013年公開のロシア映画「ガガーリン」レビューをした際にハリウッド映画「ライトスタッフ」を比較の対象にしたが、よくよく考えると同じ「ファーストマン」同士の比較として本作を挙げた方が適切だったかもしれない。
 両作のポスターも撮影するカメラの位置が右か左かの違いがあるが、いずれも宇宙服を着た主人公の横顔の捉えている。ただ、ガガーリンは笑顔であるのに対し、アームストロングは口を真一文字に閉じている寡黙な顔だ。これが主人公のキャラの違いを象徴しているといえる。
 
 言うまでもなく、この「ファースト・マン」は人類史上初の月面散歩をしたニール・アームストロング船長の伝記映画である。「ガガーリン」レビューの時はアメリカと違って暗いと評したが、本作も負けず劣らず暗い。「ガガーリン」と同じく、本作も主人公の内面に焦点をあてた作風である。
 両作とも過酷な試練を乗り越える主人公を描いているのだが、主人公本人はそれが顔に出ない。ガガーリンはにこやか、アームストロングは生真面目で起伏の無い表情。
 いずれも国家の威信で英雄に祭り上げられたてしまうが、「ガガーリン」ではラストで主人公の栄光の影に隠れた不遇の晩年と早すぎる最期を字幕で紹介する。それに対し、本作では主人公と妻が隔離室のガラス窓を隔てて夫婦の絆を確認する未来への希望が見えそうな場面で終わる。
 残念ながら、この映画のラストシーンから20数年後に二人は離婚してしまうが。

【効能】宇宙空間の美しい描写に感動。夫婦関係・家族関係を再考するきっかけになる。

【副作用】全般に暗い話で気が滅入る。寡黙なアームストロングにイラっ。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「ガガーリン 世界を変えた108分」 家族と一緒に考えよう〔30〕 

ガガーリン 世界を変えた108分」 
意外にアナログ牧歌的世界にビックリ


ガガーリン
ガガーリン 世界を変えた108分 [DVD]

【原題】Гагарин. Первый в космосе
【英題】Gagarin: First in Space
【公開年】2013年  【制作国】露西亜   
【時間】113分
【監督】パヴェル・パルホメンコ
【制作】オレグ・カパネテッツ イゴール・トルストゥノフ
【原作】
【音楽】ジョージ・カリス
【脚本】アンドレイ・ディミトリエフ オレグ・カパネテッツ パヴェル・パルホメンコ
【言語】ロシア語
【出演】ヤロスラフ・ザルニンユーリイ・ガガーリン)  ミハイル・フィリポフ(セルゲイ・コロリョフ)  ナジェジダ・マルキナ(母親)  ヴィクトル・プロスクーリン(父親)  Vadim Michman(ゲルマン・チトフ)    

【成分】ロマンチック 切ない かっこいい ソ連 宇宙 1940年代~1961年

【特徴】1980年代にハリウッドでNASAの宇宙開発黎明期を描いた「ライトスタッフ」があるが、本作はそれのソ連版と考えたらいいだろう。
 ただし、「ライトスタッフ」はアメリカ人的な楽天性や明るい未来を連想するような終わり方に対し、本作の場合はナチスドイツに占領され甚大な被害を受けた第二次世界大戦の暗い過去が重くのしかかっているうえに、ガガーリンが僅か34歳の若さで事故死したことも影響してかラストも暗い後日談を綴った字幕が流れる。

 「ライトスタッフ」は明るい、「ガガーリン」は暗い、で形容できる。但し、「ライトスタッフ」に登場する女性たちは男の冒険ロマンに付き合わされ辛抱を強いられる妻たちの姿ばかりだが、本作に登場する女性たちは逞しく、むしろ唯一明るい未来を暗示している役割ではないかと思う。

【効能】ソ連のあまりの前近代的風景とアナログ機器に驚く。逞しい女性たちの姿に未来が明るく見える。

【副作用】全般に暗い話で気が滅入る。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「ダンケルク」 家族と一緒に考えよう〔29〕 

ダンケルク」 
英軍パイロット役のトム・ハーディ、
一番おいしい役をやっていた。


ダンケルクのポスター

【英題】DUNKIRK 
【公開年】2017年  【制作国】英吉利 亜米利加 仏蘭西 阿蘭陀  
【時間】106分  
【監督】クリストファー・ノーラン
【制作】エマ・トーマス クリストファー・ノーラン
【原作】
【音楽】ハンス・ジマー
【脚本】クリストファー・ノーラン   
【言語】イングランド語 一部フランス語
【出演】フィン・ホワイトヘッド(トミー英陸軍二等兵)  トム・グリン=カーニー(ピーター・ドーソン)

【成分】かっこいい パニック 切ない 勇敢 恐怖 悲しい 絶望的 フランス ダンケルク 1940年 第二次世界大戦

【特徴】ナチスドイツ軍が圧倒的優勢だった第二次世界大戦初期の1940年、ダンケルクの浜辺に追い詰められ攻囲された英仏連合軍の物語。

 過去に何度か映画化されているが、本作の場合は主に脱出して生き延びようと必死の若い平凡な二等兵の視点で描かれているため、観客にもリアル感情移入しやすい。
 ただ、平凡な若者の視点だけではエンタメには貧相なので、ときおりダンケルクの兵士を助けようと奮闘する民間船の老船長や英空軍パイロットの視点も絡めて構成。

【効能】

【副作用】

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「コンラック先生」 家族と一緒に考えよう〔28〕 

コンラック先生」 
アンジーの父親が 
若き日に演じた「金八先生」。


コンラック先生

【原題】Conrack 
【公開年】1974年  【制作国】亜米利加  【時間】106分  
【監督】マーティン・リット
【制作】マーティン・リット ハリエット・フランク・Jr
【原作】パット・コンロイ
【音楽】ジョン・ウィリアムズ
【脚本】アーヴィング・ラヴェッチ ハリエット・フランク・Jr   
【言語】イングランド語
【出演】ジョン・ヴォイトパット・コンロイ)  ポール・ウィンフィールド(マッド・ビリー)  マッジ・シンクレア(スコット校長)  ヒューム・クローニン(スケフィントン)  ティナ・アンドリュース(メアリー)  アントニオ・ファーガス(クイックフェロー)  

【成分】かわいい コミカル 切ない 悲しい 楽しい 泣ける 笑える 小学校 アメリカ サウスカロライナ 1970年代

【特徴】今やアンジェリーナ・ジョリーの父親として有名なジョン・ボイド氏が若い頃に演じた良心的熱血小学校教諭。
 原作者パット・コンロイ氏の教師時代の体験をつづった自伝らしい。

 アメリカ南国の離島で、絶望的な教育環境に置かれているアフリカ系児童を救おうとする型破りな教師の奮闘を描く。

 予定調和的な綺麗事に終わると思いきや、ジョン・ボイドの一生懸命な演技が教師の空虚な綺麗事に説得力を持たせている。特に児童たちに楽しいハロウィンを体験させようと奔走したり、別れの桟橋では見送りに来た児童たちの前でいつもよりもテンション高めに最後の授業をする様は目頭を熱くする。
 淀川長治氏が本作TV放映直後の解説で、「コンラック先生が子供たちと一緒にハロウィンを愉しもうと、一生懸命ジュースを飲むんですよ、涙が出てきますね」と仰せになっていたような…。

【効能】教育問題について考えるきっかけとなる。アメリカ社会の病理を垣間見る。

【副作用】偽善と社会の空虚さしか感じられない。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「火怨・北の英雄 アテルイ伝」 家族と一緒に考えよう〔26〕 

火怨・北の英雄 アテルイ伝」 
近年、注目されてきた古代日本の英雄。

  
火怨・北の英雄 アテルイ伝
火怨・北の英雄 アテルイ伝 [Blu-ray]
火怨・北の英雄 アテルイ伝 [DVD]
 
【原題】
【公開年】2013年  【制作国】日本国  【時間】176分  
【演出】佐藤峰世 田中英治
【原作】高橋克彦
【音楽】川井憲次
【脚本】西岡琢也
【言語】日本語(一部台詞に陸奥言葉)       
【出演】大沢たかお阿弖流為)  内田有紀(佳那)  石黒賢(阿万比古)  北村一輝母礼) 伊藤歩(古天奈)
       
【成分】切ない 悲しい 泣ける スペクタクル 勇敢 時代劇 日本東北地方 奈良時代末から平安時代初頭 延暦年間 8世紀末 
  
【特徴】企画そのものは大震災で壊滅的な打撃を受けた東北地方を応援する目的で、古代東北地方の英雄阿弖流為を主人公に制作された。震災を意識してか、冒頭とラストは現代の釜石市の病院が舞台で、入院している年輩の被災者が担当医に阿弖流為の物語を語る形式をとっている。
 あまり時代劇では取り上げられることの無いテーマを、東日本大震災をきっかけにNHKが光を当てた事は、2013年大河ドラマ「八重の桜」と同様である。いつもは主役の敵対勢力として描かれるだけの存在を主役に据えるのは民放ほど利潤に縛られないNHKならではの企画。
 
 大沢たかお氏がヤマトと戦った蝦夷軍を束ねる若き族長を熱演。
     
【効能】古代日本の歴史を見直すきっかけになる。阿弖流為のひたむきで素朴な人柄に感涙。
 
【副作用】全体に大味感があり歴史ドラマのダイジェスト版的で白ける。朝廷が悪役なので不快感。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」 家族と一緒に考えよう〔26〕 

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」 
メリル渾身の演技が輝く!

 
マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

【原題】THE IRON LADY
【公開年】2011年  【制作国】英吉利  【時間】105分  
【監督】フィリダ・ロイド
【原作】
【音楽】トーマス・ニューマン
【脚本】アビ・モーガン
【言語】イングランド語       
【出演】メリル・ストリープ(マーガレット・サッチャー)  ジム・ブロードベント(デニス・サッチャー)  オリヴィア・コールマン(キャロル・サッチャー)  ロジャー・アラム(ゴードン・リース)  スーザン・ブラウン(ジューン)  ニック・ダニング(ジム・プライアー)  ニコラス・ファレル(エアリー・ニーブ)  イアン・グレン(アルフレッド・ロバーツ)  リチャード・E・グラント(マイケル・ヘーゼルタイン)  アンソニー・ヘッド(ジェフリー・ハウ)  ハリー・ロイド(若き日のデニス)  アレクサンドラ・ローチ(若き日のマーガレット)  マイケル・マロニー(-)  ピップ・トレンス(-)  ジュリアン・ワダム(-)  アンガス・ライト(-)
      
【成分】ファンタジー ゴージャス 勇敢 知的 切ない かっこいい イングランド 1940年代~2000年代 
  
【特徴】英国史上初の女性首相にして「鉄の女」と讃えられ国際社会に強い影響力を誇ったマーガレット・サッチャーの伝記映画。
 アメリカ出身アメリカ育ちのメリル・ストリープ氏が英国人女性マーガレット・サッチャーになりきっただけでなく、老いもよく表現している。本作に輝いた栄誉の多くは主演女優メリルに向けられたものだ。
 作品としては、伝記映画になりがちの偉人の人生のダイジェスト版にならないよう構成に工夫が施されている。     
【効能】熟年夫婦で見ると人生を反芻止揚するきっかけになる。
 
【副作用】メリルの演技に頼った平凡な作品で感動できない。労働者や労働党を頑迷な衆愚に描かれて不快感。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「海を飛ぶ夢」 家族と一緒に考えよう〔25〕 

海を飛ぶ夢」 
社会的少数者からの視点


海を飛ぶ夢
 
【原題】MAR ADENTRO
【英題】THE SEA INSIDE
【公開年】2004年  【制作国】西班牙  【時間】125分  
【監督】アレハンドロ・アメナーバル
【原作】
【音楽】アレハンドロ・アメナーバル
【脚本】アレハンドロ・アメナーバル 、マテオ・ヒル
【言語】スペイン語
【出演】ハビエル・バルデム(ラモン・サンペドロ)  ベレン・ルエダ(フリア)  ロラ・ドゥエニャス(ロサ)  クララ・セグラ(ジェネ)  マベル・リベラ(マヌエラ)  セルソ・ブガーリョ(ホセ)  タマル・ノバス(ハビ)  ジョアン・ダルマウ(ホアキン)  フランセスク・ガリード(マルク)
   
【成分】悲しい 知的 切ない 重度障害者
                           
【特徴】首から下が動かせない重度の障害者ラモンを主人公に、尊厳死を求める彼をめぐって社会的論争が巻き起こる。同じ事が日本でも起こったら大変な事件になるが、舞台となったスペインは自殺を完全否定するカトリックの国なので、日本人にはピンとこないが主人公の決断は神への反抗でもある。
 社会的少数者の視点が活きているアメナーバル監督の名作。
    
【効能】障害者がおかれている社会的抑圧を理解するきっかけになる。命を考えるきっかけになる。
 
【副作用】後ろ向きの考え方に不快感。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
181位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
92位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク