ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋 映画・・家族と一緒に考えよう
FC2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「ちょんまげぷりん」 家族と一緒に考えよう〔24〕 

ちょんまげぷりん」 
今どきの家庭へ問題提起した佳作!


ちょんまげぷりん

【原題】
【公開年】2010年  【制作国】日本国  【時間】108分  
【監督】中村義洋
【原作】荒木源
【音楽】安川午朗
【脚本】中村義洋
【言語】日本語
【出演】錦戸亮(木島安兵衛)  ともさかりえ(遊佐ひろ子)  今野浩喜(田中くん)  佐藤仁美(千石佳恵)  鈴木福(遊佐友也)  忽那汐里(時翔庵の娘)  堀部圭亮(上司・城崎)  中村有志(司会者)  井上順(殿間知治)

【成分】笑える 楽しい ファンタジー ロマンチック 不思議 勇敢 切ない かっこいい コミカル 侍 シングルマザー タイムスリップ 文政時代

【特徴】現代人が過去へタイムスリップする事が多いパターンで、本作は1820年代の若い侍が現代にタイムスリップをして騒動を起こす。
 錦戸亮氏の大人びた侍ぶり、ともさかりえ氏の今どきシングルマザーぶり、子役の鈴木福君の今どきの幼児ぷりは巧い。
 現代の家庭のあり方に一石を投ずる問題作?!。

【効能】観た後、清々しい気持ちにさせてくれる。生活習慣を改めるキッカケになる。家族の絆を考えるキッカケになる。プリンが食べたくなる。

【副作用】現実にありえず感情移入できない。登場人物をステレオタイプに描き過ぎるのが鼻につく。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「ディア・ドクター」 家族と一緒に考えよう〔23〕 

ディア・ドクター」 
そうあってほしい気持ちに入り込む鶴瓶


ディア・ドクター

【原題】
【公開年】2009年  【制作国】日本国  【時間】127分  
【監督】西川美和
【原作】西川美和
【音楽】モアリズム
【脚本】西川美和
【言語】日本語
【出演】笑福亭鶴瓶(診療所所長伊野治)  瑛太(研修医相馬啓介)  余貴美子(看護士大竹朱美)  井川遥(鳥飼りつ子)  松重豊(波多野行成巡査部長)  岩松了(岡安嘉文警部補)  笹野高史(曽根登喜男村長)  中村勘三郎[18代目](救急病院医師)  香川照之(斎門正芳)  八千草薫(鳥飼かづ子)

【成分】笑える 悲しい 知的 切ない コミカル 医療問題 

【特徴】手塚治虫氏の「ブラック・ジャック」によく似たエピソードがある。村人から絶大な信頼を寄せられているモグリ医師の失踪を軸に描く主要人物たちの人生模様。
 鶴瓶氏の綱渡り医療がリアル。現代社会の虚構に光を照らす。

 晴雨堂の2009年公開映画10選に選ぶ。

【効能】鶴瓶氏の綱渡り医療にハラハラ。
 そうあってほしい気持ち、それに支配される嘘をつく側とつかれる側の現代人悲喜劇を体感。

【副作用】結末がイマイチ現実味が無く拍子抜け。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「街の灯」 家族と一緒に考えよう〔22〕 

街の灯」 世界大恐慌時のラブコメディ。
 
街の灯 
 
【原題】CITY LIGHTS
【公開年】1931年  【制作国】亜米利加  【時間】86分  
【監督】チャールズ・チャップリン
【原作】
【音楽】アルフレッド・ニューマン チャールズ・チャップリン
【脚本】チャールズ・チャップリン
【出演】チャールズ・チャップリン(放浪者)  ヴァージニア・チェリル(盲目の花売り娘)  フローレンス・リー(花売り娘の祖母)  ハリー・マイアーズ(富豪)  アラン・ガルシア(富豪の執事)  ハンク・マン(ボクサー)  ジョン・ランド(-)  ヘンリー・バーグマン(市長/雑役従事の労働者)  アルバート・オースチン(清掃夫/押し込み)  ジーン・ハーロウ(-)      
    
【成分】泣ける 笑える 楽しい 悲しい パニック 切ない コミカル 恐慌 ラブコメ ホームレス 1930年代 音楽付サイレント 白黒映画
         
【特徴】空前の世界大恐慌を背景にしたラブコメディ。住所不定無職の放浪者がひょんなことで盲目の花売り娘に恋をしたり、自殺をしようとする泥酔の金持ち紳士を助けたことで様々なドタバタギャグを始める羽目となる。
 ラブコメを装った大恐慌の世相を風刺。この後に資本主義社会や合理化の弊害を露骨に批判した「モダンタイムス」を発表する。
  
【効能】愉快になるとともに、社会の非情さを学べる。
 
【副作用】主人公の自堕落さにムカつく。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「ROOTS/ルーツ」 家族と一緒に考えよう〔21〕 

「ROOTS/ルーツ」 
「スタートレック」と「ルーツ」の関係。

 


【原題】ROOTS
【公開年】1977年  【制作国】亜米利加  【時間】565分  
【監督】デヴィッド・グリーン
【原作】アレックス・ヘイリー
【音楽】ジェラルド・フリード
【脚本】アーネスト・キノイ ジェームズ・リー
【言語】イングランド語
【出演】レヴァー・バートン(青年時代のクンタ・キンテ)  ジョン・エイモス(壮年以降のクンタ・キンテ)  タルマス・ラスラーラ(オモロ・キンテ)  エドワード・アズナー(-)  ルイス・ゴセット・Jr(フィドラー)  ヴィク・モロー(エームズ)  ローン・グリーン(-)  マッジ・シンクレア(ベル)  ロバート・リード(-)  レスリー・アガムズ(キジー)  チャック・コナーズ(モーア)  リチャード・ラウンドトゥリー(-)  ベン・ヴェリーン(チキン・ジョージ)  オリヴィア・コール(マチルダ)  ジョーグ・スタンフォード・ブラウン(-)  ヒリー・ヒックス(ルイス)  リン・ムーディ(アイリーン)  ロイド・ブリッジス(-)  リンダ・デイ・ジョージ(-)  キャロリン・ジョーンズ(-)  シシリー・タイソン(クンタ・キンテの母)  ブラッド・デイヴィス(-)  ブライオン・ジェームズ(-)  マヤ・アンジェロウ(-)  モーゼス・ガン(-)  レン・ウッズ(-)  O・J・シンプソン(戦士)  ラルフ・ウェイト(-)  ポール・シェナー(-)  ゲイリー・コリンズ(-)  リー・デ・ブロー(-)  ターニャ・ボイド(-)  セイヤー・デヴィッド(-)  レイモン・サン・ジャック(-)  ローレンス・ヒルトン=ジェイコブス(-)  ジョン・シャック(-)  マクドナルド・ケリー(-)  スキャットマン・クローザース(-)  ジョージ・ハミルトン(-)  イアン・マクシェーン(-)  ウォーリー・テイラー(-)  ダグ・マクルーア(-)  オースティン・ストーカー(-)  バール・アイヴス(-)  ジョン・クエイド(-)  チャールズ・サイファーズ(-)  トッド・ブリッジス(-)  パット・コーリイ(-)  ジョー・ドーシー(-)  リチャード・ファーンズワース(-)  スタン・ヘイズ(-)  ヤフェット・コットー(-)  メイコン・マッカルマン(-)

【成分】悲しい パニック 勇敢 絶望的 切ない 奴隷制度 民族差別 18世紀~19世紀 アメリカ 

【特徴】アメリカのTV局が制作した小説家アレックス・ヘイリー氏の祖先たちが主人公の大河ドラマ。18世紀、アフリカのクンタ・キンテ青年が奴隷狩りにあいアメリカへ拉致されてから4世代に渡る苦難の歴史を描写。

 本作には続編があり、4代目から現代のアレックス・ヘイリー氏自身のエピソードまで描写。

【効能】アフリカ系アメリカ人の苦難の歴史を学べる。人種差別について考えるきっかけになる。

【副作用】白人の描写がぬるい事に不快。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「鉄道員」 家族と一緒に考えよう〔20〕 

鉄道員」 イタリアのホームドラマ名作

鉄道員

【原題】IL FERROVIERE
【公開年】1956年  【制作国】伊太利  【時間】115分  
【監督】ピエトロ・ジェルミ
【原作】
【音楽】カルロ・ルスティケリ
【脚本】 アルフレード・ジャンネッティ ピエトロ・ジェルミ ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ
【言語】イタリア語
【出演】ピエトロ・ジェルミ(アンドレア・マルコッチ)  エドアルド・ネヴォラ(サンドロ)  ルイザ・デラ・ノーチェ(サーラ)  シルヴァ・コシナ(ジュリア)  サロ・ウルツィ(リヴェラーニ)  カルロ・ジュフレ(レナート)  レナート・スペツィアリ(マルチェロ)

【成分】泣ける 切ない かわいい ホームドラマ 鉄道 1950年代 イタリア 白黒映画

【特徴】イタリア映画の古典的名作。平凡で頑固な鉄道マンの親父とその家族の物語。優しい母親、反抗的な長男と勝手に妊娠する長女、そして父親を英雄視する末っ子。戦後まもないイタリアの典型的な庶民の姿を描いた作品だが、いつの時代・どこの国でも通用する普遍的なホームドラマ佳作である。
 ギターの音色を中心とした暗い調子のテーマ曲は、映画音楽の名曲としてたびたび取り上げられる。

【効能】平凡な家族のありがたさを実感する。

【副作用】内容がやや暗いので気分が落ち込む。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」 家族と一緒に考えよう〔19〕 

イブラヒムおじさんとコーランの花たち」 
オマー・シャリフ復帰作

 
イブラヒムおじさんとコーランの花たち

【原題】MONSIEUR IBRAHIM ET LES FLEURS DU CORAN
【公開年】2003年  【制作国】仏蘭西  【時間】95分  
【監督】フランソワ・デュペイロン
【原作】エリック・=エマニュエル・シュミット
【音楽】
【脚本】フランソワ・デュペイロン エリック・=エマニュエル・シュミット
【言語】フランス語
【出演】オマー・シャリフ(イブラヒムおじさん)  ピエール・ブーランジェ(モモ)  ジルベール・メルキ(モモの父)  イザベル・ルノー(モモの母)  ローラ・ネマルク(ミリアム)  イザベル・アジャーニ(映画スター)
    
【成分】泣ける 楽しい 切ない かわいい トルコ移民 イスラム 下町情緒 1960年代初頭
       
【特徴】パリの下町を舞台に、ムスリムの老人とユダヤ人サラリーマンの子供との温かい交流を描いた佳作。人物構成や展開が「ニューシネマ・パラダイス」に似ている。思春期の主人公と子供との付き合いが苦手な父親とのぎこちない会話がリアル。
 ただ、ハリウッド映画に登場する日本人が漢字の文字盤の腕時計をはめていたり、幕末明治維新が舞台なのに忍者が登場する程度のイスラム無理解が若干見られるらしい。
  
【効能】古き良き時代のパリ下町情緒を楽しめる。性欲を爆発させる思春期の少年に感情移入。
 
【副作用】ややラストの展開がステレオタイプ的で拍子抜け。回教徒を理解していない箇所が見られ不愉快になる。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「ゴジラ」 家族と一緒に考えよう〔18〕 

ゴジラ」 日本特撮映画の金字塔
 


【英題】GODZILLA:THE KING OF MONSTERS
【公開年】1954年  【制作国】日本国  【時間】97分  
【監督】本多猪四郎 円谷英二
【原作】香山滋
【音楽】伊福部昭
【脚本】村田武雄 本多猪四郎
【出演】志村喬(古生物学者山根恭平)  河内桃子(山根恵美子)  宝田明(南海サルベージ技師尾形秀人)  平田昭彦(芹沢大助博士)  堺左千夫(毎朝新聞記者萩原)  村上冬樹(田辺博士)  山本廉(政治(新吉の兄))  鈴木豊明(新吉)  馬野都留子(新吉の母)  岡部正(田辺博士助手)  小川虎之助(船舶会社社長)  手塚勝己(毎朝新聞デスク)  中島春雄(変電所技師)  林幹(国会委員長)  恩田清二郎(大山代議士)  菅井きん(大沢婦人代議士)  榊田敬二(大戸島村長)  高堂國典(爺さま(漁夫))  東静子(ダンサー)  鴨田清(ダンサーの連れの男)  笈川武夫(-)  川合玉江(-)  今泉廉(-)  橘正晃(-)  帯一郎(-)  堤康久(-)  鈴川二郎(-)  池谷三郎(-)

【成分】泣ける 悲しい スペクタクル パニック 不気味 恐怖 勇敢 知的 絶望的 切ない かっこいい 怪獣 特撮 反戦反核 反権力 白黒

【特徴】日本特撮映画史上燦然と輝く金字塔である。ゴジラの名声は欧米にも轟き、ハリウッドがリメイクを制作するほどだ。

 しかし元々の原板はアメリカが歓迎するような映画ではない。何故なら、この第1作目はアメリカ軍によるビキニ環礁での水爆実験で第五福竜丸の被爆が全国規模の反核運動へ発展した事が背景になっているからだ。第五福竜丸の被爆が1954年3月、本作は5月頃から制作が始められ公開は同年11月である。

 本作は大ヒットとなり、シリーズ化された。シリーズが進むにつれてゴジラは悪役から子供のヒーローとなり、飽きられると原点回帰の悪役で仕切りなおす事を繰り返しながら現在もなお続いている。

【効能】反戦反核の意識が高まる。反体制志向の市民にとって隆飲下がる場面の連続。

【副作用】科学考証にこだわる人は不快感。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
181位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
92位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク