ろぷろす_ぶろぐ 誰が味方で誰が敵か、平和な日本で行なわれる奇習
FC2ブログ

誰が味方で誰が敵か、平和な日本で行なわれる奇習

おそらく電力会社が今回の東電福島原発放射能汚染事故を事故と思っていないのは天災であるからということかも知れませんね。

たとえば、自動車に乗っていて、竜巻に遭遇してそれに巻き込まれて車がどこかの家とか人とかにぶつかってもそれは天災であると。
事故とは、わき見運転や居眠り運転していてぶつかったとか、ブレーキをかけようとしたらブレーキがかからなくてぶつかったとかいうのをいうと。

原発でも、配管が腐って放射能が漏れたとかモーターが壊れて冷却できなくなったとか、操作員が違うスイッチをいれたとか操作手順を間違ったとかいうのが事故である。

地震や津波などは天災であって事故ではないという論理なのかもしれませんね。

だから、そういう事故ではメルトダウンになったり放射能漏れになるようなことは起こらないから安全・安心だと。

でもこの論理を認めると、天災には原発は無防備だということになるのだが・・・

つまり、天災が来ると、わしゃ知らん、ということになるわけですね。

それって、おそらく今回の東日本大震災でもそうだが、家が壊れても橋が壊れても道路が壊れても堤防が壊れてもそれによって誰かが責任をとるわけではない。天災だからしかたがない。
なんで、原発だけ天災で壊れたのに責任をとらなきゃならないんだ。天災だからしかたがない。
ということなんでしょうね。

天災がきたら壊れたって単に運が悪かっただけじゃないか。全部の原発が天災で壊れるわけじゃないし、そんなこといったら日本には家も橋も道路も堤防も作れないってことになるじゃないか。でも、作っているじゃないか。原発が壊れたら原発をまた作って稼動してなにが悪い、ってことなんでしょうね。

放射能(放射性物質)に負ける奴が悪い。放射能に負けない子になろう、ってことかな。どうかな。

しかし、上の竜巻の例でも、自動車が竜巻に近づかないようにすれがそういう災いから逃れられるわけですね。
そこは判断力の差ですね。

今回の東電原発放射能汚染事故でもこれは事故ではなく天災だというのなら、もとからそういう天災に遭うようなものを造らなければいいということですね。
だって、天災には勝てん、防ぎようがないっていうのならね。
原発の場合は天災による原発の破損だけではなく、新たに放射能汚染という広範囲でかつ長期間の人災が付加される危険があるってことだから。
天災を人災へと転化させないような自信があるなら造ってもなんら差し支えないと思うのですが。

天災には勝てんと認めたのなら、こんな自爆核(原発)は、次の天災がくるまでに除去したいものですね。

ともかく、今回の東電福島原発放射能汚染事故ではっきりしたのは、日本の原発は天災には勝てん、だから天災が来たら爆発して放射能をばら撒いても当然であるということですね。

あとは、放射能(放射性物質)の好き嫌いかな(笑)

放射能の好きな人は、自爆核(原発)を推進するし、放射能の嫌いな人は自爆核(原発)をなくすということかな。

まぁ、問題をややこしくしているのはこの自爆核(原発)は放射能(放射性物質)だけではなくおまけで電気を作るってことだよね。
電気を作れないようになったら、自爆核(原発)が自爆核としての本来の姿を見せるのであるが・・・

しかし、天災に耐えられないとわかっていて自爆核(原発)を造って稼動しているならこれは事故ではなく、れっきとした確信的犯罪ですね。
テロ国家、日本か。
しかも、そのテロを自国民に向けるのだから、国民はたまったものではないですね。
愛国心はもうとっくに死語なのか。
えっ、なに、いまの流行は愛米心だって、愛国心なんて古い、古い。なるほど。
時代は変わる、変わらない君はもう古いのだ(ボブ・ディラン)
ということは、この愛米心がいつ愛中心に変わるのかそれも楽しみですね。
だって、時代は変わるんだもん。昨日の敵は今日の友になるんだもん。

原発は安全なんて最初に嘘をついたばかりに、嘘で嘘を塗りかためるしかなくなってしまった。
民主党みたいに詐欺師、自民党みたいに厚顔無恥、公明党みたいに無節操、ならいいのだけど、正直者の科学者や技術者たちのやるせなさはあまりあるということですね。いままでもいまもそしてこれからも。
だって事故調でも解るとおり、この嘘はもっともっと塗り固められるわけだからね。

まぁ、原発推進派が今回の東電福島原発放射能汚染事故で一番学んだのは、事故を起こしてもたいしたことはないってことでしょうかね。
誰も責任とらなくてもいいしで、金がないといえば国民から税金とか電気料金値上げでせしめればいいしで、放射能(放射性物質)は健康にいいといえば除染しなくていいしで、再稼動は自由にできるしで、放射能汚染事故が起こっても別になんでもないということ。
日本は原発(原子力発電)天国であるということ。
10年くらいたったら、また原発を推進できるということだね。
原発推進派にとっては、改めて日本では原発が必要だと認識した出来事かもしれませんね。
だって、責任とらなくても誰も文句いわないんだもん。国民は馬鹿だといっとけば済むんだもん。
やったもん勝ち、いややり放題かな。

そうでなかったら、あれだけ堂々と国民を脅して国民を無視して国民を馬鹿にして再稼動はしないだろう。
鬼畜が支配する国、日本か。
逃げられるものは逃げろ!
いま、わたしが言える唯一のことかも!?


ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版(http://jp.wsj.com/)から
 フクシマウォッチ:放射性物質の影響で最悪1300人が犠牲になる可能性=スタンフォード大研究;http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/12640/?mod=Center_jrt
 フクシマウォッチ:被ばく隠しは1社だけか;http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/12677/?mod=Center_jrt
 原子力ムラからの独立性が問われる原子力規制委人事;http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_483898?mod=WSJWhatsNews

Blog vs. Media時評(http://blog.dandoweb.com/)から
 再稼働へ警鐘:Nスペが過酷事故欠陥を実証;http://blog.dandoweb.com/?eid=147030
 事故調が責任問わぬ始末では信頼回復は難しい;http://blog.dandoweb.com/?eid=147114
 本業の事故究明を怠る東電は世間をなめている;http://blog.dandoweb.com/?eid=147150

東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会(政府事故調)(http://icanps.go.jp/)から
 最終報告;http://icanps.go.jp/post-2.html
 報告書ダウンロード;http://icanps.go.jp/post-3.html

金曜日ニュース(http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/)から
 28日結成の「緑の党」――会員千人に達する勢い;http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=2284

武田邦彦(中部大学)(http://takedanet.com/)から
 子供を守ることはストレスにならない(政策と報道の大転換に期待する);http://takedanet.com/2012/07/post_eada.html
 原子力規制委員会:就任予定委員の反社会的活動をどう評価するか?;http://takedanet.com/2012/07/post_d74f.html

現代ビジネス(http://gendai.ismedia.jp/)から
 「発送電分離」改革は「所有分離」見送りで早くも骨抜きに! 歴史的な電力行政の失敗にもかかわらず何も変わらない経済産業省の愚;http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33069

朝日新聞デジタル(http://www.asahi.com/)から
 福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認;http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240365.html
 原発下請け被曝、電力社員の4倍 より危険な業務に従事;http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY201207250872.html
 原子力規制委候補2人に報酬・講演料 電力会社、数年前;http://www.asahi.com/national/update/0727/OSK201207260232.html
 関電の高浜再稼働発言、経産相「強い違和感」;http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY201207270253.html
 玄海原発1号機「十分に健全」 老朽化問題で保安院報告;http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY201207270489.html

田中龍作ジャーナル(http://tanakaryusaku.jp/)から
 読売が全力をあげる「原子力規制委員会」人事;http://tanakaryusaku.jp/2012/07/0004772

Gendai.Net(http://gendai.net/)から
 ここまでやるか! 電力会社のやらせと隠蔽;http://gendai.net/articles/view/syakai/137674
 日本の大メディアはなぜ反原発デモを報じないのか;http://gendai.net/articles/view/syakai/137721

Life is beautiful(http://satoshi.blogs.com/)から
 高速増殖炉「もんじゅ」に関するジャイアンとのび太の会話;http://satoshi.blogs.com/life/2012/07/monju.html

FNNニュース(http://www.fnn-news.com/)から
 関電社長、高浜原発を再稼働させたい意向 枝野経産相は不快感;http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00228200.html

47NEWS(http://www.47news.jp/)から
 社長発言おかしくないと関電会長 高浜原発再稼働で;http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012072601001441.html

朝日新聞デジタルから
 震災死者1万5867人、不明2904人 25日現在;http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201207250555.html

ウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8)から
 東京電力;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B
 電事蓮(電気事業連合会);http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A
 電力総連(全国電力関連産業労働組合総連合);http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88%E7%B7%8F%E9%80%A3%E5%90%88
 原子力発電;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
 福島第一原子力発電所;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
 福島第一原子力発電所事故;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85
 日本の原子力政策;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%94%BF%E7%AD%96
 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
 東北地方太平洋沖地震;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
 東日本大震災;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

田中宇の国際ニュース解説(http://tanakanews.com/index.html)から
 ガザの開放、アラブの統合;http://tanakanews.com/120724mideast.htm

Gendai.Netから
 川端文相 当時の地元で何が!?;http://gendai.net/articles/view/syakai/137676

志村健世のブログ(http://pub.ne.jp/shimura/)から
 「日本という国」はどこにあるのだろう;http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=4446242

内田樹の研究室(http://blog.tatsuru.com/)から
 同一労働最低賃金の法則について;http://blog.tatsuru.com/2012/07/26_1559.php
 ビジネスマインデッドな行政官について;http://blog.tatsuru.com/2012/07/27_1617.php

Gendai.Netから
 映画は望外の大ヒットも… 沢尻エリカ 四面楚歌;http://gendai.net/articles/view/geino/137733


今日のふくいちライブカメラ(6時10分)(http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
20120727金 今日のふくいちライブカメラ(6時10分)

たむける
20120510木 たむける


Enterに戻る


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

リー

Author:リー
ろぷろす_ぶろぐへようこそ!

写真はアケボノソウです。






現在の閲覧者数:

カテゴリー
リスのブログ時計

by Animal Web Clock
カレンダー
04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
ユーザータグ

土居美咲 クレイモア 川口マーン恵美 石田ニコル 岡村恭香 プリシラ 川村カリン ベリンダ・ベンチッチ クレア リフル 沢尻エリカ ミリア アンゲリク・ケルバー 宮廷の諍い女 エリナ・スビトリナ 華妃 クララ・クレフト ジャン・シン 原発 テレサ デネヴ 佐々木希 小泉沙耶香 放射能汚染 ラキ ガラテア 日比野菜緒 おおきく振りかぶって mizuano mizuano 阿部隆也 リュドミラ・サムソノワ ダリア・ガブリロワ ヘレン Thunderbolt ダーエ Fantasy 東離劍遊紀 アナスタシア・ポタポワ 山科優衣 イチロー Riho 奈良くるみ Riho 奥野彩加 エイザンスミレ 三橋廉 田畑智子 バイケイソウ ジーン トンイ ロクサーヌ ファースト・クラス ツルリンドウ ダリア・カサトキナ サラシナショウマ 銀河英雄伝説 ラインハルト クルム伊達公子 キルヒアイス 細越杏樹 アナスタシア ミアータ クララ・タウソン ローレン・デービス センブリ ジェン・チンウェン ファーストクラス キバナアキギリ キッコウハグマ マムシグサ 土屋太鳳 アンネローゼ 松崎静香 アグニエシュカ・ラドワンスカ イースレイ ハン・イェスル トウゴクサバノオ クロモジ イガ・シフィオンテク 安陵容 ギンリョウソウ ツリフネソウ ヤマネコノメソウ ラウラ・シグムンド 加藤未唯 安楽 アケボノスミレ コガネネコノメソウ シュンラン 済美 クラリス 廣瀬樹里 長谷真理香 フモトスミレ 田中美甫 風の子 麗華 クロノス 神山 リンドウ カシワバハグマ 清水綾乃 宝石の国 ホウチャクソウ ヤマトリカブト アケボノソウ ヒトツバテンナンショウ キャロライン・ウォズニアッキ キツリフネ オドリコソウ ヤマルリソウ イワタバコ ヤマブキソウ チゴユリ コキクザキイチゲ エンレイソウ タチツボスミレ 箱根駒ケ岳 尾崎里紗 吉冨愛子 笠山 フクジュソウ 板谷由夏 オーベルシュタイン ヤン カサンドラ イ・ジア 宇野綾花 亜祐美 ルシエラ レンゲショウマ 杏子 ザゼンソウ カタクリ ニリンソウ 北原佐和子 エウロパ ハシリドコロ ルイヨウボタン カナクギノキ メハジキ アオイスミレ 本玉真唯 ボタンヅル 川苔山 シハイスミレ マルバコンロンソウ ゴンズイ マイヅルソウ ショウジョウバカマ ジロボウエンゴサク イワボタン フジアザミ 稔山 ジガバチソウ イチヤクソウ タニギキョウ ヤマジノホトトギス 檜洞丸 マタタビ ギンバイソウ クモキリソウ ウバユリ タマガワホトトギス シャクジョウソウ ナルコユリ デニサ・アレルトバ アナ・コニュ ツルカノコソウ ヤマクワガタ ツクバネソウ オリガ・ゴボツォワ 神矢知恵子 ヘザー・ワトソン 槇寄山 ペトラ・クビトバ タバサ ニホンアナグマ 正丸 ビクトリア・アザレンカ オオバショウマ 御前山 クサボタン ミヤマママコナ レイジンソウ テンニンソウ トリューニヒト 獵魅 三ツ峠山 アカショウマ 笹尾根 トリアシショウマ 大岳山 セリーナ・ウィリアムズ ウリノキ 大羽根山 黒田エイミ 星谷サトミ 川村カオリ 佐倉みどり アリス イレーネ あんみ ef- 藤沢友里 ルネ オクモミジハグマ ラファエラ 森田有希 星みか オフィーリア ダフ 富士山 ミミガタテンナンショウ ナガバノスミレサイシン イワウチワ ヒトリシズカ クワガタソウ ザビーネ・リシキ ルヴル ムラサキケマン オクタビア チャン・ツィイー ナディア・ペトロワ セツブンソウ アズマイチゲ ジェシカ マルチナ・ヒンギス ビアンカ・アンドレースク ミヤコアオイ ノグルミ ダンコウバイ 天ヶ峠 アケボノシュスラン アオテンナンショウ ミズタビラコ アオキ ノアザミ アマンダ・アニシモワ ムベ オオチャルメルソウ ミツバアケビ ソフィア・ケニン ミゾホオズキ ヤブキリ コクワガタ アリーナ・サバレンカ エレーナ・リバキナ ドイ・ミサキ モミジガサ トチバニンジン 送電北松山線 ノギラン アキチョウジ ヒヨドリバナ 田島悠一郎 ハダカホオズキ 篠岡千代 シロモジ カブトムシ コシオガマ ミヤマウズラ ナギナタコウジュ 高岩山 シモナ・ハレプ クサギ マグダレナ・リバリコバ タカオヒゴタイ カメバヒキオコシ コウヤボウキ キブシ 三頭山 杓子山 セキヤノアキチョウジ ナツトウダイ ツルニンジン アンナ・カロリナ・シュミエドロバ アシュリー・バーティ サネカズラ シロダモ ミツマタ オオバヤシャブシ ワン・ヤーファン 林道臼坂黒谷線 ササバギンラン フデリンドウ レモンエゴマ ヤブウツギ クサアジサイ ジンジソウ ニッコウキスゲ ヤグルマソウ オノエラン キスゲ平 ネバリノギラン アオホオズキ ヤマウツボ ベニバナヒメイワカガミ 赤薙山 ユキノシタ ヒメイワカガミ ゴゼンタチバナ ウチョウラン 清八山 ナナフシ トモエシオガマ シロヤシオ ジャコウソウ シデシャジン オオウバユリ テガタチドリ アサギマダラ オオバギボウシ クガイソウ ダリア・カサキナ オオヤマサギソウ サニア・ミルザ 鳴神山 タオ・シンラン カッコソウ ウラシマソウ ユキザサ アナ・イバノビッチ 武人時代 ハナイカリ ルビンスキー ドミニク キングギドラ ソビボー 松枝 森田あゆみ 大坂なおみ イ・スンシン 澤柳璃子 コチャルメルソウ 日の出山 不滅の李舜臣 ミヤマハコベ ニッコウネコノメソウ アリャクサンドラ・サスノビッチ フタバアオイ ムサシアブミ アマドコロ 御岳山 大岳大滝 ツリガネニンジン キャサリン・ベリス キャロリン・ガルシア セキヤノアキヨウジ 大楢峠 ツネの泣坂 ツネ泣峠 テレーゼ 奥多摩都民の森 ハグロソウ ヤマシャクヤク 鋸山 ヤクシソウ マルバノホロシ コイワザクラ マダニ グンリョウソウ マメザクラ 荒川晴菜 ヤマザクラ 東三方ヶ森 ジュウガツザクラ ススキ オヤマボクチ 笠山峠 ユキワリイチゲ ヤマユリ キバナノショウキラン 本仁田山 モグラ ムラサキセンブリ ヤマラッキョウ 浅間峠 カラマツソウ マツムシソウ 富士山須走口 ミヤマハンショウヅル 殺無生 イワギボウシ ウメバチソウ 生藤山 武川岳 林道平溝線 雷電山 青梅丘陵ハイキングコース キャットシットワン 藤原里華 高水山 岩茸石山 センボンヤリ 旧正丸峠 カンアオイ 高水三山 惣岳山 ミヤマコゴメグサ 正丸峠 宝野アリカ PROJECT SCANDAL SCANDAL 一真由子 ALI PROJECT 木下あゆ美 桃太郎 中山エリサ 千里内麻唯 ALI 斉藤静 あゆみ バービーボーイズ 菅野結以 国生さゆり 鈴木彩子 ef- ディートリヒ リガルド 踏杉舞 優里 安藤美姫 後藤久美子 ユマ 美蘭 源氏物語 YUI 大場美沙 羞恥心 つるの剛 Perfume 太田めぐみ 木村カエラ 土屋アンナ 小堀桃子 mie レヴィ 成海璃子 渡辺直美 鈴木凛 yui mie perfume 山下明日香 細越アンジェリカ いきものがかり 野茂英雄 青木さやか 柳原可奈子 アリシア ベス 西遊記リローデッド 茉歩 ミヤマスミレ ミチノクネコノメソウ ツルキンバイ 柳沢峠 丸川峠 ヒメイチゲ バイカオウレン ハナネコノメ ハルトラノオ ケマルバスミレ ハコネシロガネソウ ヨゴレネコノメ オオチゴユリ ラショウモンカズラ アルカナ サマンサ・ストーサー ラブ・ミッション ケスラー フィーア ウラディミール・バレンティン 田中将大 シャク ツクバキンモンソウ オードリー 浦浜アリサ リミット 小林麻美 イカリソウ ヒステリア 上原美優 アンヌ・ヴィアゼムスキー 恋乃葉 秋野奏 須藤マリ 実森あずさ ナ・サンシル 百合 川口凛 馬渕史香 福間文音 チャン・イーモウ 阿部薫 ミヤマキケマン 芦ヶ久保山の花道 アリアケスミレ ヤマエンゴサク シロバナエンレイソウ ヤン・ウェンリー 上木彩矢 小山莉絵 橘浩奈 KABO KABO ヴァーリモント ミヤマナルコユリ 送電北松山線84番送電鉄塔 タムシバ エマ・ラドゥカヌ レイラ・フェルナンデス チャオ・リーイン 林道千疋線 アカマツ ナズナ ノゲシ ヒサカキ サンシュユ 林道黒谷支線 明蘭 ~才媛の春~ ヒメキキョウソウ ヒメハギ アカバナユウゲショウ レンゲツツジ ナツハゼ ジャニンジン オウギカズラ サイコクサバノオ 盛明蘭 ヤマアイ ミツバコンロンソウ クロバイ 市道楠窪線 オシドリ 市道関屋山之内線 キヅタ ミズカクシ シナアブラギリ ヤブムラサキ ヒヨドリジョウゴ クサヤツデ パク・ウネ Ryzen 孝懿王妃 ヨシノアザミ オタカラコウ イヌザンショウ ハゼノキ ヤブツバキ 送電松山東線 ニホンザル イノシシ カルガモ チチタケ センダン オオツヅラフジ 送電松山東線45番送電鉄塔 林道臼坂黒谷線(臼坂工区) 送電北松山線56番送電鉄塔 イヌガヤ 西条変電所 伊予開閉所 ヤブマメ カラスノゴマ 林道戸石天ヶ峠線 ミラ・アンドレーワ ヒビノ・ナオ ハガクレツリフネ カロリナ・ムホバ キツネノカミソリ オトコエシ リュウキュウマメガキ 林道楠窪余野線 エリナ・アバネシャン ジェシカ・ペグラ ミヤマカミキリ マリア・サッカリ オンス・ジャバー びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 東京慈恵会医科大学附属第三病院 最中 エレナ・オスタペンコ ジグモ ナガヒョウタンゴミムシ オオクロコガネ ニシキリギリス キシタバ ホシホウジャク ヤマクルマバナ ミズタマソウ ノコギリクワガタ アブラゼミ シロスジカミキリ クワカミキリ ノウサギ シャオシャオ ガマガエル 閔妃 明成皇后 イ・ミヨン チェ・ミョンギル モクズガニ キリギリス オケラ イナモリソウ ハクビシン エビネ ヤブデマリ オトギリソウ タマムシ ギンヤンマ オオトモエ ムクゲコノハ ヤモリ オオカマキリ LKK5V3 自作パソコン D70 D7500 D70s オオイヌノフグリ タネツケバナ ニコン フユイチゴ 踊平 トネアザミ タイワンホトtギス 林道梅沢寸庭線 奥多摩大橋 コハコベ ホトケノザ アセビ フキ 梅ヶ峠 シロバナネコノメソウ イタドリ 天子川 ツルウメモドキ セイヨウアブラナ ヒメオドリコソウ 林道相之谷高月線 市道相之谷線 ハンノキ ヤマホロシ 村松千裕 オルガ・ダニロビッチ 林道日向沢線 マルバダケブキ ヤマブキショウマ シモツケソウ 林道川乗線 川乗山 ヤブレガサ クサタチバナ サラサドウダン ウツギ エビガライチゴ ナガバノコウヤボウキ ヤマボウシ ママコナ ヤマホトトギス ハクサンフウロ カイフウロ オミナエシ カセンソウ ヒキヨモギ タマゴタケ ヒグラシ ハンゴンソウ キオン ヒメヤシャブシ アケビ 楢原山 コミネカエデ ウスキキヌガサソウ カエデドコロ サワオトギリ リョウブ アオツヅラフジ ムラサキニガナ ウツボグサ エゴノキ クマノミズキ ネズミモチ イヌトウバナ ヒガンバナ ミヤマガマズミ クロガネモチ 林道戸石天ヶ峠線終点 ヤマボクチ アキノキリンソウ アクシバ ヌスビトハギ カラスザンショウ ヌルデ ヤマウルシ 林道木地川線 林道木地奥線 ホタルブクロ マルミノヤマゴボウ 林道臼坂黒谷線(関屋工区) コンロンソウ マルケタ・ボンドロウソバ ヤマフジ ヒメコウゾ 林道河之内本線 ヤマブキ 林道河之内支線 林道黒谷本線 フウロケマン オオバタネツケバナ アブラチャン ヤマグワ シコクカッコソウ アカメガシワ サンショウソウ ハナイカダ 横峰寺 ハンカイソウ 林道臼坂黒谷線(河之内工区) カスミザクラ コガクウツギ ミツバウツギ ツリバナ ウリハカエデ サカネラン 

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フルカウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
QRコード
QR
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

javascript電卓
電 卓
最近のトラックバック