【MHW Mod】黒レイア(UNKNOWN)の事+攻撃サウンドMOD公開!
みなさんこんにちは٩(๑´3`๑)۶
さて最近は専らMHW:IBばかりプレイしている私ですが、
ペットのUNKNOWNについて、モデルやテクスチャに納得いかないところが多々あったので、
かなりの時間をかけ、自分なりにFixしました
あと、マイ・ハウスに出入りする事が多いというのもあって、
少し課金して部屋のテーマセットや、ブラントドスのでっかい頭骨オブジェを購入しちゃいました笑

レイアとは比にならないでかい翼爪!

棘や爪のカラーリングも細かく弄った

忘れてはならないのが、尻尾!このUNKNOWN特有の形状は大事!
某所などでDLできるUNKNOWNのMODモデルは翼爪がちょっと弄られている程度で、
尻尾はレイアのままってことがほとんどです(てか全部)。
これはアカンでしょー!UNKNOWNの尻尾といえばレウスがベースのような感じで、
更に刺々しくなっているのが特徴。
これをレイアからUNKNOWNのそれにするまでにかなりの時間を要しました。
あとは・・・個人的に気になる点としては翼の後ろ側の爪。
本家は後ろ側の翼爪もでかく、湾曲しているのですが、
これを実現しようとしても頂点数の関係でかなり難しい・・・
一応、レイアのそれよりは少し大きくはしましたが、もっとデカく、湾曲させないと
UNKNOWNのそれにはならないですね。やっぱレイアの比ではないくらいでかい翼爪が特徴なので!
そのうち実現させます。
しかしこのゲーム、メッシュ弄っててわかったのですが、左右のメッシュは対象になってるように見えて
少し違ったり、テクスチャの貼られ方も微妙に違ったり、
翼を広げた時の爪の湾曲度合いが左右で違うなど、かな~り細かいです。
さすがは次世代モンハンですね(;´∀`)
それはそうと、先日公開した「攻撃音をもっと気持ちよくするMOD」の動画。
あれからなんだかんだやってひとまず完成したので、ここに公開します。
ついでにUNKNOWNを含め、どんな感じのサウンドかを動画にしました
如何でしょうか?ペットの攻撃も含め何かと騒がしいムフェト戦で録画してみました。
だいぶ聴こえやすく、デフォルトのMHWIの効果音よりかなり爽快感が上がってると思います
"これで狩りの楽しさも100倍ってもんです!(個人的)w"
DLはこちらからどうぞ↓
>>ATK Sound MOD v1.0<<
導入方法は...今更説明の必要も無いですね。
MODマネージャ使うなりnativePCフォルダをMHWIフォルダにD&Dするなりしてください。
色々と自分なりにいじって自分なりに満足している感じではありますが、
騒音の中でもしっかり聴こえるレベルの音量故に、マルチでやるとブスブスとやかましいかもしれませんw
もうちょっと音量下げてほしい・・・とか要望があれば時間ある時に作ろうと思いますので、
何かあればコメントください。
余談:
動画にガルルガも映ってますが(ムフェト戦限定の加勢ペット枠)、
イャンガルルガも個人的に大好きなモンスなんですよね~~
PSPのモンハンポータブル1にて初登場(しかし討伐できるのはPS2版MH2と連動してから)、
当時は公式サイトで公開されてたビジュアルや動画は、漆黒の体に傷ついた目だけが光っているという、
(今はその画像や動画は消去されている)
めちゃくちゃカッコイイビジュアルで、こりゃかっけえ!黒いボディというのは黒ディアとか黒グラビがいたが、
やはり目だけが光っているという中2的かっこよさ!に胸踊らせていたが、
いざ発売してガルルガが登場すると・・・あ、アレ・・・体に色ついてますやん。なんか紫(;´∀`)?
と、ちょっと残念感に見舞われたのは記憶に新しい。
もしかすると上位いったりすると特殊個体として動画みたいな真っ黒なガルルガが出てくるのでは!?
と期待していた時期もありましたが、出てきませんでした。w
ガルルガは、イャンクックという"初期モンスをベースに"、外観や攻撃方法などが異なっているという所や、
"黒"という単語で表されるところが、UNKNOWNに通ずるところがあるんですよね。
あと亜種がいないとかいうところも共通している。
またMH2当時はガルルガはオフラインでのみ戦う事ができ、オンラインではクエストが無かったが、
MH2発売から1年が経とうとしてた頃、ガルルガクエストが配信されたんですよね。
それ自体も喜ばしいことだったが、なにより私の大好きな「大闘技会」のペットにできるという事実を知って、
速攻でペットにしましたねw
さすがにラージャンほどペット条件は厳しくなく、すんなりペットになりました。
MH2はスキルが盛り込めても最大で3つとか、高級耳栓と切れ味+1両方発動させるの無理とか、
まだまだかなり厳しかった時代。
ガルルガは鳴くし、レイアの動きもするし毒付与させてくるし動き回るし・・・
ということでペットとしてかなり強いのではないか!?
と、大闘技会が大好きだった人々はもちろん、もう全然ログインしていない人が一時的に戻ってきたり
何かと祭り状態でしたねーw
実際、強いには強かったけど"普通にペットにできるモンスの中では"やはり黒グラビやラージャンには及ばず。
肉質がやたら硬いとことか咆哮するとことかは良かったけど、
咆哮は必ず前モーションがあったり頭は柔かったり(怯みやすい)と、
手慣れたハンターなら何も怖いことは無かった。
でも、ペットにできるだけで嬉しかったですね。
いや~~懐かしい思ひ出が思い出されます。ノスタルジー
そんなわけでガルルガも大好きなのでMHWアイスボーンで復活した時は嬉しかった。
でもまさか本来のガルルガが「傷ついたイャンガルルガ」と、別個体とされるのは想定外だったがw
まぁでもちゃんと、傷ガルルガの方は隻眼だし普通に戦ってる分にはめちゃ強いし、
やっぱカッコイイですね!
というわけで、当時の「漆黒のガルルガ」なんかもMODで実現したいなぁーなんて
思っている最近です。UNKNOWNが一通り完成できたら着手しようかなと。
なにわともあれEnjoy\(^o^)/
♪この記事が面白い、役に立ったと思ったら"どね"を宜しくお願いします♪

↑If you found this article interesting or useful, please donate it.↑
>>★2ndチャンネルにも遊びに来てねヽ(=´▽`=)ノ★<<
さて最近は専らMHW:IBばかりプレイしている私ですが、
ペットのUNKNOWNについて、モデルやテクスチャに納得いかないところが多々あったので、
かなりの時間をかけ、自分なりにFixしました
あと、マイ・ハウスに出入りする事が多いというのもあって、
少し課金して部屋のテーマセットや、ブラントドスのでっかい頭骨オブジェを購入しちゃいました笑

レイアとは比にならないでかい翼爪!

棘や爪のカラーリングも細かく弄った

忘れてはならないのが、尻尾!このUNKNOWN特有の形状は大事!
某所などでDLできるUNKNOWNのMODモデルは翼爪がちょっと弄られている程度で、
尻尾はレイアのままってことがほとんどです(てか全部)。
これはアカンでしょー!UNKNOWNの尻尾といえばレウスがベースのような感じで、
更に刺々しくなっているのが特徴。
これをレイアからUNKNOWNのそれにするまでにかなりの時間を要しました。
あとは・・・個人的に気になる点としては翼の後ろ側の爪。
本家は後ろ側の翼爪もでかく、湾曲しているのですが、
これを実現しようとしても頂点数の関係でかなり難しい・・・
一応、レイアのそれよりは少し大きくはしましたが、もっとデカく、湾曲させないと
UNKNOWNのそれにはならないですね。やっぱレイアの比ではないくらいでかい翼爪が特徴なので!
そのうち実現させます。
しかしこのゲーム、メッシュ弄っててわかったのですが、左右のメッシュは対象になってるように見えて
少し違ったり、テクスチャの貼られ方も微妙に違ったり、
翼を広げた時の爪の湾曲度合いが左右で違うなど、かな~り細かいです。
さすがは次世代モンハンですね(;´∀`)
それはそうと、先日公開した「攻撃音をもっと気持ちよくするMOD」の動画。
あれからなんだかんだやってひとまず完成したので、ここに公開します。
ついでにUNKNOWNを含め、どんな感じのサウンドかを動画にしました
如何でしょうか?ペットの攻撃も含め何かと騒がしいムフェト戦で録画してみました。
だいぶ聴こえやすく、デフォルトのMHWIの効果音よりかなり爽快感が上がってると思います
"これで狩りの楽しさも100倍ってもんです!(個人的)w"
DLはこちらからどうぞ↓
>>ATK Sound MOD v1.0<<
導入方法は...今更説明の必要も無いですね。
MODマネージャ使うなりnativePCフォルダをMHWIフォルダにD&Dするなりしてください。
色々と自分なりにいじって自分なりに満足している感じではありますが、
騒音の中でもしっかり聴こえるレベルの音量故に、マルチでやるとブスブスとやかましいかもしれませんw
もうちょっと音量下げてほしい・・・とか要望があれば時間ある時に作ろうと思いますので、
何かあればコメントください。
余談:
動画にガルルガも映ってますが(ムフェト戦限定の加勢ペット枠)、
イャンガルルガも個人的に大好きなモンスなんですよね~~
PSPのモンハンポータブル1にて初登場(しかし討伐できるのはPS2版MH2と連動してから)、
当時は公式サイトで公開されてたビジュアルや動画は、漆黒の体に傷ついた目だけが光っているという、
(今はその画像や動画は消去されている)
めちゃくちゃカッコイイビジュアルで、こりゃかっけえ!黒いボディというのは黒ディアとか黒グラビがいたが、
やはり目だけが光っているという中2的かっこよさ!に胸踊らせていたが、
いざ発売してガルルガが登場すると・・・あ、アレ・・・体に色ついてますやん。なんか紫(;´∀`)?
と、ちょっと残念感に見舞われたのは記憶に新しい。
もしかすると上位いったりすると特殊個体として動画みたいな真っ黒なガルルガが出てくるのでは!?
と期待していた時期もありましたが、出てきませんでした。w
ガルルガは、イャンクックという"初期モンスをベースに"、外観や攻撃方法などが異なっているという所や、
"黒"という単語で表されるところが、UNKNOWNに通ずるところがあるんですよね。
あと亜種がいないとかいうところも共通している。
またMH2当時はガルルガはオフラインでのみ戦う事ができ、オンラインではクエストが無かったが、
MH2発売から1年が経とうとしてた頃、ガルルガクエストが配信されたんですよね。
それ自体も喜ばしいことだったが、なにより私の大好きな「大闘技会」のペットにできるという事実を知って、
速攻でペットにしましたねw
さすがにラージャンほどペット条件は厳しくなく、すんなりペットになりました。
MH2はスキルが盛り込めても最大で3つとか、高級耳栓と切れ味+1両方発動させるの無理とか、
まだまだかなり厳しかった時代。
ガルルガは鳴くし、レイアの動きもするし毒付与させてくるし動き回るし・・・
ということでペットとしてかなり強いのではないか!?
と、大闘技会が大好きだった人々はもちろん、もう全然ログインしていない人が一時的に戻ってきたり
何かと祭り状態でしたねーw
実際、強いには強かったけど"普通にペットにできるモンスの中では"やはり黒グラビやラージャンには及ばず。
肉質がやたら硬いとことか咆哮するとことかは良かったけど、
咆哮は必ず前モーションがあったり頭は柔かったり(怯みやすい)と、
手慣れたハンターなら何も怖いことは無かった。
でも、ペットにできるだけで嬉しかったですね。
いや~~懐かしい思ひ出が思い出されます。ノスタルジー
そんなわけでガルルガも大好きなのでMHWアイスボーンで復活した時は嬉しかった。
でもまさか本来のガルルガが「傷ついたイャンガルルガ」と、別個体とされるのは想定外だったがw
まぁでもちゃんと、傷ガルルガの方は隻眼だし普通に戦ってる分にはめちゃ強いし、
やっぱカッコイイですね!
というわけで、当時の「漆黒のガルルガ」なんかもMODで実現したいなぁーなんて
思っている最近です。UNKNOWNが一通り完成できたら着手しようかなと。
なにわともあれEnjoy\(^o^)/

↑If you found this article interesting or useful, please donate it.↑
>>私のYoutubeチャンネル♪是非遊びに来てね(*^ー^*)<<
>>★2ndチャンネルにも遊びに来てねヽ(=´▽`=)ノ★<<
Sponsored Link
この記事へのコメント