板金の特権? スピーカーアイテム
私も連れも音の世界に拘る派。
音の世界の奥深さは測り知れず、ちょこっと何かアイテムを噛ますだけで変化する世界。
というわけで今回は連れのスピーカーアイテムに関する記事。
連れはNS-750BPというヤマハのスピーカーを愛用しているが、
そのスピーカーは上面が緩やかなカーブで湾曲しており、
音マニアには必須のスーパーツイーターをきっちりと安定して乗せる事が出来ない。
板金の会社に勤めている連れは、なんとかして「台」のようなものを作れないか・・・
と、だいぶ前から考案しており、ついに昨日、完成したようです。
ステンレスを設計した形に抜いて溶接してもらう・・・という事だったので、
溶接のボコボコした跡が容易に想像でき、「とりあえず乗せられれば良い」モノという感じを想定していたが、
昨日見せてもらった時、その完成度の高さに度肝を抜かれた。



まじ、個人でこんなん作れるんっすか!!!wwwっていう言葉しか出てこなかったね。
溶接後のボコボコは、なんか磨いて綺麗にして、全体的にも磨きをかけて仕上げたとの事。
正直、溶接のイメージが変わったわ。磨きをかける事で溶接の「跡」はここまで跡形もなく無くなるとは・・・
そしてなんか特殊な磨きで鏡面仕上げみたいな事も・・・
・・・これは素晴らしい。
1個当たりの重さは1kg程。
なんかほんと、スピーカーアイテムとかの商品として普通に売ってそうなクオリティすぎるwww
スピーカーに乗せた時の見た目も予想以上に良いし。
このスピーカーのスーパーツイーターなど他用スタンドとして売れるんじゃね?
1個5000円くらいで。まじでそう思うwww
・・・板金って凄いな。個人でこんなものが作れるんだから・・・
このクオリティの高さを見て、自分も何か作ってもらいたくなったのは言うまでもないwwww
何か作ってもらいたくなった時は連れに頼もう。そうしよう(・∀・)!!
♪この記事が面白い、役に立ったと思ったら"どね"を宜しくお願いします♪

↑If you found this article interesting or useful, please donate it.↑
>>★2ndチャンネルにも遊びに来てねヽ(=´▽`=)ノ★<<
音の世界の奥深さは測り知れず、ちょこっと何かアイテムを噛ますだけで変化する世界。
というわけで今回は連れのスピーカーアイテムに関する記事。
連れはNS-750BPというヤマハのスピーカーを愛用しているが、
そのスピーカーは上面が緩やかなカーブで湾曲しており、
音マニアには必須のスーパーツイーターをきっちりと安定して乗せる事が出来ない。
板金の会社に勤めている連れは、なんとかして「台」のようなものを作れないか・・・
と、だいぶ前から考案しており、ついに昨日、完成したようです。
ステンレスを設計した形に抜いて溶接してもらう・・・という事だったので、
溶接のボコボコした跡が容易に想像でき、「とりあえず乗せられれば良い」モノという感じを想定していたが、
昨日見せてもらった時、その完成度の高さに度肝を抜かれた。



まじ、個人でこんなん作れるんっすか!!!wwwっていう言葉しか出てこなかったね。
溶接後のボコボコは、なんか磨いて綺麗にして、全体的にも磨きをかけて仕上げたとの事。
正直、溶接のイメージが変わったわ。磨きをかける事で溶接の「跡」はここまで跡形もなく無くなるとは・・・
そしてなんか特殊な磨きで鏡面仕上げみたいな事も・・・
・・・これは素晴らしい。
1個当たりの重さは1kg程。
なんかほんと、スピーカーアイテムとかの商品として普通に売ってそうなクオリティすぎるwww
スピーカーに乗せた時の見た目も予想以上に良いし。
このスピーカーのスーパーツイーターなど他用スタンドとして売れるんじゃね?
1個5000円くらいで。まじでそう思うwww
・・・板金って凄いな。個人でこんなものが作れるんだから・・・
このクオリティの高さを見て、自分も何か作ってもらいたくなったのは言うまでもないwwww
何か作ってもらいたくなった時は連れに頼もう。そうしよう(・∀・)!!

↑If you found this article interesting or useful, please donate it.↑
>>私のYoutubeチャンネル♪是非遊びに来てね(*^ー^*)<<
>>★2ndチャンネルにも遊びに来てねヽ(=´▽`=)ノ★<<
Sponsored Link