Deep Sky Blue 【祝!ブログ開設20周年!】 - 2005年01月
FC2ブログ

Deep Sky Blue 【祝!ブログ開設20周年!】

Home > 2005年01月

2005.01.31 Mon 気になるニュース

「オヤジギャル」などの流行語を生んだ漫画家の中尊寺ゆつこ(ちゅうそんじ・ゆつこ、
本名・小林幸子=こばやし・ゆきこ)さんが31日午前8時45分、死去した。42歳。

この人の作品を熱心に読んだわけでもないし、思い入れも殆どない。けれど、物寂しさを
感じるのはナゼだろう・・・
「この世は儚い この世の愛も儚い そして人の命もなお儚い はかないという字は儚い
 人の夢と書いた人は何という詩人でしょう」・・・瀬戸内寂聴

2005.01.30 Sun 野菜スープ

揚げ物の食べ過ぎ(?)で胃が荒れ気味だったので、
野菜スープを作って食べました。
1日目:野菜スープ+ごはん
2日目:野菜スープカレー味+ごはん
3日目:野菜スープカレー味+うどん
飽きないように毎日ビミョ~にアレンジしましたw
カレー粉は何でも応用が利いて(・∀・)イイネ!!
11070986993919s.jpg

2005.01.28 Fri ムーミン屋敷4

動物や植物をモチーフにしたオブジェ等々・・・
遊びごころが随所に溢れていた。
11069243711969s.jpg

2005.01.27 Thu ムーミン屋敷3

またまたムーミン屋敷に行ってきました。
今回はムーミンの部屋を見つけましたw(右上写真)

この建物はドイツの「シュタイナー思想」に基づいたシュタイナー建築様式になっている。
シュタイナー思想とは人間をかたちづくる四つの構成体、体そのものの「物質体」以外の、
こころに宿る「生命体」、「感情体」、「自我」をおもに育む教育思想とのこと。
ちなみに曲線の空間は人間にいいそうです。なぜなら自然の状態に近いから。確かに自然
界には直線と直角はほとんどあり得ないし、四角い空間に住む人と、円形の空間に住む人
では異なった心理状態になるそうです。四角い空間は攻撃的感情を生み出し、オーガニッ
クなまるいラインは気持ちを豊かにするらしい・・・。

子供たちが楽しそうに走り回る理由が、なんか分かる気がした。
11068363113714s.jpg

2005.01.26 Wed 性愛

性愛から見た恋愛のメカニズム
ヒトを含む3種のサルだけが性行動を社会関係の調整に
転用する。3種のサルの「性行動の転用」を対比すると、
ヒトの性愛の特質が「和解の性」「支配の性」の混用
にある。
「和解の性」の特徴点は、相手の愛情の独占を図らない
ことである。自分が相手を好きというだけ。
しかし、数ヶ月経過しこの間にそれぞれの自己形成が進
むと、「和解の性」が終わり「支配の性」が訪れる。
(訪れないこともままある。)
上手に自己形成ができた場合、相手を排他的に愛する
自分が形成され、相手の愛情を排他的に独占しようと
する自分が形成される。
めでたいことに、相互にこのような自己形成ができあ
がると、「支配の性」といわれる関係に入り、性愛は
(生殖目的ではなく)愛していることの証として要求
されるようになる。
こうして、生殖目的でないのに頻繁に性愛関係を持つ
人類特有の「夫婦」ができあがり、長い期間にわたり、
強固に愛し合う(最優先扱いする)ようになる。

このような「支配の性」が成立しなかったとき、
つまり、自己形成に失敗し、相手の愛情は独占したい
が相手には独占的な愛情を注いでいないというとき、
性的な絶頂感が起こりにくくなる。

2005.01.25 Tue セックスレス

「セックスレスな男たち/家田荘子著」より。
最近セックスレスが何かと話題になっている。
動物学的に見ても、人間ほど、発情期がながい(一生?)動物は
数少なくて、人間以外の人間と同じような発情期のパターンを
もつ動物はセックスを繁殖以外に何に使用しているかというと、
自分以外の個体とのコミュニケーションらしい。
それが、身体だけのコミュニケーションになると、
必然的に一個体だけが相手だと、飽きる。
つまり、身体的なセックス、つまり技術としてのセックスだけ
の単層的なセックスだと飽きる。
そこがセックスレスの根本的な原因ではないか?と。

結婚したら家族みたいになった、肉親みたい、近親相姦みたいで
抱けない、というのは体の良い言い訳で、つまるところ、相手に
飽きちゃうんですね。

2005.01.22 Sat 節約生活 10

セレブなお店、業務スーパーへ買い物にいきました~
さすがに最近はちょっと飽きてきたかな(汗)

冷凍ウィンナー 500g 298円
冷凍小松菜 500g 97円
きざみ揚げ 300g 148円
味付メンマ 200g 78円
バターピーナッツ 300g 78円
つま楊子 650本 28円
その他森田健作…もとい、もりだくさん(汗)

このお店、いつもレジで粗品をくれますw
タッパーの時は有り難かったんだけど、
ハンカチはちょっとビミョーなんだよね・・・
110639509618997s.jpg

2005.01.21 Fri ヒロシです

ヒロシです。
女の人と5分間会話をしたら、好きになってしまうとです・・・

「ハハハハハッ・・・・・・オレもだ。」

歯科医にいくとピンクの歯科助手さんを好きになってしまうとです・・・
病院でもピンクの看護婦さんを好きになってしまうとです・・・
美容院で香水の臭いだけで好きになってしまうとです・・・
たまにスーパーのレジでも恋をしてしまうとです・・・
話しかけたくても、話せません!
110627740629416s.jpg

2005.01.20 Thu ポイント交換

セゾンカードの利用ポイントが貯まったので、
1万円の西武百貨店商品券と交換申請しました!
1万円相当の商品だと市場で3~4割引とかで買えて
もったいないので、換金率の高い商品券にしましたw
それでも西武百貨店の商品券は換金レートが低いので、
西友で買い物(お米とか)するときに使用する予定。
11062335627597s.jpg

2005.01.19 Wed 大寒

明日は二十四節季でいう「大寒」の日。
一年のうちで最も寒い日とされる。
ってそりゃ寒いワケだよっ!

さっき、TVつけたら銭金やってたYO!
いつの間にゴールデンタイムに移ってたんだ(汗)
この出演者達は国民年金とか払ってなんだろうな~と
どーでもいい事考えてしまった。。。

新宿の某金券ショップにて。↓
サッカーワールドカップ予選の日本VS北朝鮮のチケットが
定価の8倍で売ってたYO!(汗)
110615093915154s.jpg

2005.01.18 Tue 住居学

宮脇檀氏著「都市の快適住居学」より。現在の日本人は衣食に比べて住についてはあまり
にも教養に乏しく、それが政府の無策とあいまって文化的住環境の整備を遅らせている。
南向きがよいとか、収納が欲しいとか、ソファを置いたダイニングキッチンや対面式キッ
チンがおしゃれとか、無意識に広告メディアの売り文句に踊らされていたわけで、無教養
といわれてもしかたない。また、日本人が南向きの家を好むのはなぜか?それは江戸時代
の農村住宅で明るい南側に庭を配して作業をした、農民的発想に今も縛られているから。
ヨーロッパでは南向きの部屋は家具が日に焼けるので安いそうである。そして日本では南
向き信仰のために、マンションではすべての住戸が南にダイニングを配せるように、羊羹
を輪切りに切ったような画一的な長屋スタイルの住戸が造られてきたのだ。

彼の文章は、ものごとの本質を見抜く洞察力があり、読んでいて気持ちがいい。

2005.01.17 Mon 格言

女をよく言う人は、女を十分に知らない者であり
女をいつも悪く言う人は、女を全く知らない者である
(ルブラン)
女はいつもミステリー
(郷ひろみ)
110598392527919s.jpg

2005.01.17 Mon 思うこと

たとえば、建物に「鉄筋コンクリート造」というのがあるけれど、
これは圧縮に強いけど、引っ張りに弱いコンクリートと、
引っ張りに強いけど、圧縮に弱い鉄筋の互いの長所をミックスした
良いところ取りの構造である。
男と女も同じように、お互いの長所を生かし短所を補う関係
になれればいいなと思う。
2人で助け合って家事なり仕事なりすれば、負担が半減できて、
一日を24時間ではなく二人合わせて48時間分活用できる。
と・・・思うんだけど。
相手がいない(´・ω・`)ショボーン

2005.01.16 Sun To be ...

自分の足で両足で
立てるようになりたい

自分を愛せるように
自分を誇れるように
自分を信じれるように

そして人を本当に愛せるように
愛しいものを慈しめるように

2005.01.13 Thu ナチュキチュ

某掲示板のオークション板で有名なお店、ナチュラルキッチン。
百円均一の雑貨屋さんなんだけど、モノが百円に見えない
ということでけっこう人気があるみたい。
ヤフオクでもここの商品が高値で取引されてる。
たとえばこれ。↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6752575
7点で合計700円の品が3700円で落札されてるYO!
落札者に真実をひっそり教えてやりたいYO!w

2/2に柏駅前高島屋内に新店舗がオープンするらしいので、
今度行ってみる予定。

2005.01.10 Mon しかし寒いね。

寒いだろ。。。こっちにおいでよ(声:竹野内豊)

天気は良いのに、寒い日が続きますね・・・
来月末までこの寒さが続くと思うと(´・ω・`)ショボーン

恒例行事(?)の業務スーパーへ買い物にいきました~
にんにくの芽 500g 97円
ちんげん菜 500g 97円
フライドポテト 1kg 198円
豚スライス 500g 298円
ミートソース 2~3人分 88円
たまご 10個 188円
その他モロ師岡…もとい、もろもろ(汗)

たまごが値下がりしてました!ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
牛乳は賞味期限がすぐ切れるので、
余ったの使って牛乳風呂にして入ってますw

ちょっと兄さん、遊んでかニャぃ?↓
110537079321994s.jpg

2005.01.08 Sat 自信

自分に自信をもつためには、どうすればよいのでしょうか。
自分が苦しいのは、他人の言うことにいちいち敏感に反応しているからなのです。つまり、
他人からの評価ばかりにとらわれて、自分の人生を生きていないことが原因なのです。

自分を見下している人のことが許せないのは、あなたが他人との「勝ち負け」に執着して
いるからです。あなたをバカにする人も、やはり自分に自信がないのでしょう。あなたが
そんな人に執着してしまうのは、その人の中に自分と同じ弱さを発見しているからではな
いでしょうか。勝ち負けにこだわるのは、「他人よりも恵まれていたい、優れていたい」
という思いがあるからです。
つまりあなたは、自分に負けている人間を見つけて安心したいのです。

自分を守るために武装を固めても、よけいに不安は募る一方です。その執着心のエネルギ
ーを、もっと有効なことに使いましょう。
強くたくましく、他人や己に打ち勝つことが幸せなのではありません。強さにこだわって
いるかぎり、勝ち負けという不毛な概念から抜け出すことはできないでしょう。
小さくて弱いなりに、そのままの自分を愛しむことこそが、自信をもつということです。
(こころのおそうじ。/たかたまさひろ著より)
110516318717320s.jpg

2005.01.06 Thu 男の生き方

故・宮脇檀著「男の生活の愉しみ」より。以前にも氏の著書の紹介をしたが、彼は一般的に
イメージされる建築家(難解な哲学用語を引用して権威を誇示するエライ先生方)と違い、
そこに生活する人間の「住まい方・くらし方」をまず考えて設計する、本質的な視点で建築
を捉えることのできる建築家なのだ、と実感した。この著書の中で、会社人間と化している
男達に、仕事は仕事として重要だけど、生活にはそれより重要なことが他にいくらでもある
よ、と問いかけている。具体的にはお店で美味しい料理を食べること、家の中の道具、例え
ばイスに拘ってみたり旅をすることなど、著者の生活からいろんなヒントを提示してくれて
いる。仕事は生活の一部にすぎない、仕事以外でも自分の本当の生き甲斐を見つけることで
、毎日の生活が明るく楽しいものになると説いている。う~む、なるほどね。でも、なかな
かそういかないのが日本の男なんだろうけど。

2005.01.04 Tue 箱根駅伝

駒澤大学が史上5校目となる4連覇を達成した「第81回箱根駅伝」で
3日に日本テレビで中継された復路が平均視聴率29.9%
(関東地区、ビデオリサーチ調べ)、瞬間最高視聴率35.7%を記録した。
平均は同局が中継を開始した昭和62年以降で歴代2位の高視聴率で、
この年始ではトップに立った。往路も平均23.7%、瞬間最高が28.7%だった。

↓某掲示板テレビサロン板より
783 :名無しでいいとも! :05/01/04 22:47:07 ID:T26c7Yua
>>767
箱根>ニューイヤーなのは、やっぱり東京-小田原間の人口密集地帯がコースに
なってるからと思われ。
大阪とか名古屋のマラソンの数字が一番高いのが地元っていうのと同じこと。

784 :名無しでいいとも! :05/01/04 22:48:22 ID:A3+Lyj62
>>783
それだけではない
箱根にはドラマがある
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

箱根駅伝、なにげに毎年観てますw
しかし、ここで素朴な疑問が・・・
箱根駅伝って、なんで関東の大学だけなんだろ??
てか、関西じゃ放送してないのかな???

どうでもいいけど、SANKYOのCMが、
ニコラスケイジから志村けんに変わっていた。
狙いすぎw

2005.01.03 Mon カレンダー

何か足りない…と思ったら、今年のカレンダーが無い!!
そういや去年会社辞めたから、取引先から貰えなかったYO…。
(´・ω・`)ショボーン
そこで、ヤフオクで動物のカレンダーを探してみたんだけど…
出品されてるのって、ほとんど会社がタダで配ってるカレンダー(汗)
それに送料と手間を考えたら、お店で買っちゃった方がいいかも。

というわけで、明日かわいぃカレンダー探してきます~

こんな感じのがGOOD↓
110476720632287s.jpg

2005.01.02 Sun 正月2日目

今日は実家でおせち料理をご馳走になりましたw
やっぱり実家の手料理がいちばん!ですね。
みんな元気そうで良かったです。

あとはヤフオクに出品した商品が無事全部売れました!
これでもう、金目のものは家にありません(爆)
シンプルライフってけっこういいかもw

シンプルライフ>モノが少ないから掃除も簡単>
お部屋すっきり>心にゆとりができる>
気持ちいい快適な暮らし>(`・ω・´)シャキーン

2005.01.01 Sat 新年のごあいさつ

      ∧_∧
     (´・ω・`)  新年あけまして
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ

      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  おめでとうございます
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V

正月元旦。ちょっと冷え込みますが天気も良く、
気持ちのいい新年になりました。
今年一年も、こんな感じで晴れやかになるといいですね。

昼過ぎにポストを覗いたら、、、年賀状が届いてました!
でも、出した人からはあまり来てない…(´・ω・`)ショボーン
でもって、出さなかった人から来てたりして(汗)

そんなわけで、本年もよろしくお願い致します。


2005年1月1日
 管理人 りょう♂
110457014330514s.jpg